Frontier

よく歩き、よく眠り、そしてよく撮る毎日。生きてる限りは『フロンティアスピリット』で!いつまでも明るく元気に・・・

今年もウォーキングのコースで・・・

2020年04月24日 | Weblog
 冒頭の画像は川沿いで今年も咲き始めたアヤメ科の『カキツバタ』。
漢字では“杜若”とか“燕子花”と書く。
このカキツバタ、俳句の季語は夏、ここの花は開花し始めると、あっという間に濃い紫色の花が川沿いを埋め尽くす。
 
 去年も5月を前にして開花した。ことしも立夏を前に顔を見せてくれたこの花、ハナショウブに似ている。いずれアヤメかカキツバタ・・・あまり長くは咲いていないので、しっかり紫の中に白い一すじが入っている花を目に焼き付けておかなければ。。。そういえばハナショウブもそろそろ咲き始める季節だ。
 
      
 そんなに人通りが激しくなく、マイペースでウォーキングするコースとしては格好の場所。水田に水がたっぷり張られ、小川のせせらぎを聴きながら歩く。毎年今頃の時期、水の音とともに咲き始める。
  
 カキツバタは水辺で自生する植物だ。これから雨が多くなる季節だけど、日光を好み、水も好む欲張り?な花と言えるだろう。
 
 そして今、あちこちで咲くコデマリも満開の季節、のんびりした春の陽気が周辺に漂う。
ミカンの木にもそろそろ白い花が咲き始める季節だが・・・確認は明日以降とする。