無農薬・自然菜園(自然農法・自然農)で、持続できる自給自足Life。~自然な暮らしの豊かさの分かち合い~

信州の大地で自然農と自然農法で育てる自給農園で、日々の営みや生命を通して感じることや想うことを発信するブログ。

東京出張「武蔵野大学屋上菜園」と東京ミッドタウン日比谷下見

2024-11-21 07:19:43 | 出張菜園教室

2025年1/17(金)~19(日)ミッドタウン日比谷イベント「食と生きる」ワークショップ

『手のひらで、はじめる自然菜園プランターづくり』を3日間、3回(合計9回)行います。

各回先着10名ご参加いただけます。当日参加もできますが、事前申込者優先になります。詳しいブログはこちら

 

11/16(土)自然菜園スクール【東京町田校】『自然菜園入門コース』の最終日でした。

翌日、東京スタッフなどで、足を延ばして、明石修先生のやっている屋上庭園と来年のワークショップ会場「東京ミッドタウン日比谷」の下見にいってきました。

武蔵野大学に到着。ちょうど、学園祭中で、人気声優さんがお目当ての建物で講演があるらしく、厳戒態勢でした。

屋上への階段をあがると

屋上に野原が広がっていました。

農作業小屋には、雨水タンクがあり、

元々緑化用に芝生のある屋上の際に設置された地下の給水パイプもありました。

明石先生のスマホから7年前の屋上(芝生)を見せていただきました。

ゴルフ場のような屋上緑化の芝生

今では、丘もあり、自然菜園が展開された都会のオアシス。なんとも気持ちよい空間でした。

学生たちの菜園

拙著『自然菜園ハンドブック』が教材の一つです。

鳥が運んだタネから自然に生えた桜

なんと水田もありました。学生たちが自主的に企画提案、試行錯誤して今年で2年目の田んぼだそうです。

屋上にはミツバチもいて、ハチミツで稼いでくれます。

蜂の蜜源としてセイタカアワダチソウはわざと放置

セイタカアワダチソウでぐるりと囲ったハーブガーデン

東京スタッフたちと明石先生の話が盛り上がる

裸足になるとさらに気持ちよい

スズメも遊びに来ています。

明石先生は、なんと拙著『これならできる!自然菜園』を愛読し、屋上菜園で、パーマカルチャーの手法で、学生の主体性と自然循環を見守り、屋上を自然菜園のできる空間に変えてしまいました。

オオイヌフグリなど冬草と共に若草色の美味しそうな野菜たちがすくすく育つ

その秘密の一つは、

奥のコンポストにもありそうです。

コンポストを見せてくれる明石先生

草などをどんどん食べて分解してくれる分解者ハナムグリの幼虫

背中で進むのが特徴

団粒構造の塊、ハナムグリのフン土

コンポストの土と菜園の土を混ぜながら、育てていくと土はどんどん豊かになっていきます。

構内の食堂の残飯や近所のカフェのコーヒーかす、校内の落ち葉などコンポストで巡回させています。

花に集まるクマバチが受粉を助けてくれます。

ご多忙かつ学園祭の中、明石先生と対談(のちにYouTubeで公開予定)、屋上菜園の見学会をさせていただきました。

都会の中のビルの上にいるのに、なぜか安らぎ落ち着く屋上菜園。自然の力を感じました。

屋上菜園の公開日など最新情報はこちら→インスタ:有明rooftopコモンズ(武蔵野大学)

🏫武蔵野大学有明rooftop コモンズ🌱
武蔵野大学有明キャンパス3号館屋上で『パーマカルチャー』『自由』『コミュニティ』をキーワードに多種多様な活動をしています😌✨
⭐️毎週金曜13:00~16:00にオープンしてます。だれでも参加できます。学外から参加される方はご連絡ください。

 

武蔵野大学を後にして、車でちょっと行った東京ミッドタウン日比谷

2025年1/17(金)~19(日)ミッドタウン日比谷イベント「食と生きる」ワークショップ

『手のひらで、はじめる自然菜園プランターづくり』を3日間、3回(合計9回)行います。

各回先着10名ご参加いただけます。会場は地下鉄日比谷線の連絡通路に面しており

現在、東方神起がブースを作っているところだと思います。2か月後に、ここで100人の方がプランター講座を行います。

2025年1/17(金)~19(日)ミッドタウン日比谷イベント「食と生きる」ワークショップ

『手のひらで、はじめる自然菜園プランターづくり』

サイン会も行いますので、お持ちの拙著があればお立ちよりくださいね。

 

自然菜園スクール2025募集開始~。

※年間受講がさらにお得に、前年2024年の1年分のアーカイブつき。

現地受講生は、オンライン特典つき。オンライン受講生は、割安になりました!!内容もパワーアップしてお届け、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/16(土)自然菜園スクール【東京町田校】『自然菜園入門コース』実習「来年の準備、秋冬野菜の収穫とお世話」

2024-11-19 09:18:46 | 自然菜園スクール

2025年1/17(金)~19(日)ミッドタウン日比谷イベント「食と生きる」ワークショップ

『手のひらで、はじめる自然菜園プランターづくり』を3日間、3回(合計9回)行います。

各回先着10名ご参加いただけます。当日参加もできますが、事前申込者優先になります。

 

 

11/16(土)自然菜園スクール【東京町田校】『自然菜園入門コース』の最終日、

実習「来年の準備、秋冬野菜の収穫とお世話」を行ってきました。

場所は、東京町田市、​電車【東急田園都市線 つくし野駅】※農園最寄り駅から徒歩10分のCircle自然農園さん。

午前・午後2回の現地での実習でした。

来年よりよくなる夏野菜の片づけ方や

落花生の収穫の仕方で、来年畑がわかる方法

美味しいサツマイモの収穫の仕方

ゴマのコンパニオンプランツのゴマの脱穀&調整法

秋冬野菜

野菜の美味しい収穫法

若草色のシュンギク

ダイコンの声

連作できるジャガイモ&ネギ畝

霜が降りたら収穫の秋ジャガ

ネギの収穫の仕方

実習後の生徒さんとの質疑応答

自然菜園を楽しむ仲間たちと交流。

自然菜園をきっかけに、移住や自分らしい暮らし方、生き方を模索し、仲間と出会える自然菜園スクール。

無農薬・無化学肥料で育つ野菜たちを育てる楽しみ。食べる幸せ。豊かさを分かち合う。

今年も1年、zoomと実習で全国から多く方がご参加いただきました。ありがとうございます。

2025年、さらにパワーアップして自然菜園スクール2025の募集も始まりました。

【年間受講生特典】①年間受講していただくことで、2024年度の1年間のアーカイブをプレゼント。

しかも、【現地受講特典】オンライン動画配信サービスのあるコースに現地受講で申し込まれた方には、オンライン受講がもれなくついてきます。(※体験のみのオンライン受講できない、自然菜園のらのら体験コースはのぞく。)

オンライン受講生も現地受講より割安でご受講いただけるようになりました。

自然豊かに暮らしたいとお考えの方、是非自然菜園スクールをご検討ください。

12~2月に、オンライン自然菜園スクール説明会も企画中です。決まり次第、こちらのブログからもお知らせいたします。

皆様にお会いできること楽しみにしております。

 

 

★今注目の参加型講座

https://shizensaien.shop/products/plants2024

【今回の受講者者さんからの感想のシェア】

今日も有難うございました。プランターでも深く自然の仕組みを学ぶことが出来る講座と言うことで、今後も楽しみにしています。(Kさん)

ありがとうございました。小さなプランターの中に地球の摂理や植物の特性が反映されていることを知ってとても刺激的な講座でした。次回も楽しみにしております。(Wさん)

プランター以外の話もたくさんあって、情報が多いので、一度では聞き逃したこともあるように思いました。アーカイブを繰り返し聴きます。(Sさん)

プランターで野菜を作ることの意味深さを感じました。(Hさん)

セミナーありがとうございました。本からの情報でけではない、いろんな学びがありました。プランター仲間も沢山いらっしゃるので励みになります。(Tさん)

ありがとうございました。受けてとってもよかったです。何かを育てたいと思い何を?どうして?から3年ほどたっています。先日竹内さんのYouTubeを見つけて、そこから種をまいて芽が出てきました。芽に話しかけたりして元気をもらっています笑。これから勉強させていただきます。(T2さん)

講座を大変ありがとうございました!プランター菜園のほか、「粘土団子が地球を救う」「カーボンポジティブ」など
など、とても楽しく拝聴させていただきました。ムタイさんとの対話、何回か講座で聴かせていただき、こちらもいつも興味深く
拝聴させていただいています。プランターはまだ敷居が高いと感じ、まずは畑の実習(だけで精一杯)ですが、お話しがとても面白く、いつかはプランターもできれば‥と思います。本日も大変ありがとうございました。(S2さん)

本日は、ありがとうございました。どの講座も、自然から起こる仕組みのようなこと、植物&野菜の心を知るというか、etc …とても論理的に説明されていて、楽しく、刺激的な学びとなっています。今は、ベランダも狭く、プランターができないんですけど、この講座を生かして、来シーズン実戦したいと思います!!(Hさん)

録画販売も開始しています。  のものは録画販売中

次回は、13001500 (初回と時間が変わります)

7/14(日)「発芽の仕組み」ニンジン&コカブ (録画販売中~)
8/11
(日)「発酵の仕組み」土の再生法:太陽発酵処理(録画販売中~)
9/1
(日)「結球野菜の仕組み」ハクサイ&カラシナ

10/13(日)「コンパニオンプランツ」ホウレンソウ&ネギ
11/10
(日)「霜の仕組み、寒さ対策」エンドウ&ルッコラ
12/1
(日)「土の再生法」ネギプランターの活用

 

【2024年オンライン自然菜園セミナー3大特典のお知らせ】 

1)アーカイブ(録画)視聴期限が30日間から、12月末まで見放題になりました。

いずれのオンラインセミナーも、受講者全員アーカイブ録画がついてきます。しかも視聴期限が、去年までは30日間でしたが、今年2024年からは、なんと12/31まで、つまり、1月開催のセミナーは約12カ月間も視聴し放題になります。

2)講座で使用するパワーポイントを受講生全員PDFでプレゼント

オンラインセミナーで使用するオリジナルパワーポイント(資料)を受講後、PDFでダウンロードいただけます。PDF化したパワーポイント(資料)が手元に残るので、講座終了後も資料として活用できます。

3)3回分をセットにした「セット割」を新設!

各講座、1回ずつ受講する単発受講と3回分をセットにした「セット割」を新設しました。例えば、1受講6,000円の講座は、3回受講で18,000円になりますが、3回セットでお申し込みいただきますと、16,500円。つまり1,500円お得になります。たくさん受講する方や連続受講する方にとってもお得です。

4)終了した過去の講座は、録画(アーカイブ)販売を行っております。

 

【無料配信】竹内孝功のメールマガジン「自然菜園ごよみ2024 毎月の野良仕事」2/1から好評配信中~

配信記念特典、オンラインセミナーの割引クーポンがついてくる!自然菜園LifeStyleネットショップ (サイトの一番右下から登録)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京ミッドタウン日比谷ワークショップ2025.1.17(金)~19(土) 『手のひらで、はじめる自然菜園プランターづくり』

2024-11-15 09:16:27 | 出張菜園教室

 

9/28新発売 新著『プランターで育てる ぐるぐる自然菜園 (ブティック・ムック)』Amazon 販売開始しました。

いつもありがとうございます。自然菜園スクールの竹内孝功です。


昨日、2025年1/17(金)~19(日)ミッドタウン日比谷イベント「食と生きる」ワークショップのサイトが公開されましたので、みなさまにお知らせできるようになりました!


『手のひらで、はじめる自然菜園プランターづくり』を3日間、3回(合計9回)行います。

各回先着10名ご参加いただけます。
当日参加もできますが、事前申込者優先になります。
 

手のひらサイズの底面給水プランターで、土詰め、タネまき体験。
無農薬・無化学肥料の土とタネを使用して、土を捨てない「ぐるぐる自然菜園プランター」づくりワークショップ。
作ったプランターはもちろんお持ち帰りできます。

https://www.hibiya.tokyo-midtown.com/shokutoikiru/workshop/detail_001.html

【場所】東京ミッドタウン日比谷B1地下広場(地下鉄 日比谷駅改札前)
 

自然菜園プランターの最小版ですが、しっかりネギと交互に土を回復できますし、オーガニックの土と種子。ミニプランターならではの簡単テクニックをご紹介予定です。
友人・知人・お子様でも一番簡単に育てられる室内対応のプランターの講座です。
是非お誘いあわせの上、お申し込みください。
当日急用で、ドタキャンでも、後日プランターキットがアーカイブと一緒に届くので安心です。
 
なかなか東京出張しないので、この機会に皆様とお会いできるのを楽しみにしております。
当日、自然菜園プランターの本の直売、サイン会、ミニトークなどプチイベントも開催しております。
お楽しみに~。

 

★今注目の参加型講座

https://shizensaien.shop/products/plants2024

【今回の受講者者さんからの感想のシェア】

今日も有難うございました。プランターでも深く自然の仕組みを学ぶことが出来る講座と言うことで、今後も楽しみにしています。(Kさん)

ありがとうございました。小さなプランターの中に地球の摂理や植物の特性が反映されていることを知ってとても刺激的な講座でした。次回も楽しみにしております。(Wさん)

プランター以外の話もたくさんあって、情報が多いので、一度では聞き逃したこともあるように思いました。アーカイブを繰り返し聴きます。(Sさん)

プランターで野菜を作ることの意味深さを感じました。(Hさん)

セミナーありがとうございました。本からの情報でけではない、いろんな学びがありました。プランター仲間も沢山いらっしゃるので励みになります。(Tさん)

ありがとうございました。受けてとってもよかったです。何かを育てたいと思い何を?どうして?から3年ほどたっています。先日竹内さんのYouTubeを見つけて、そこから種をまいて芽が出てきました。芽に話しかけたりして元気をもらっています笑。これから勉強させていただきます。(T2さん)

講座を大変ありがとうございました!プランター菜園のほか、「粘土団子が地球を救う」「カーボンポジティブ」など
など、とても楽しく拝聴させていただきました。ムタイさんとの対話、何回か講座で聴かせていただき、こちらもいつも興味深く
拝聴させていただいています。プランターはまだ敷居が高いと感じ、まずは畑の実習(だけで精一杯)ですが、お話しがとても面白く、いつかはプランターもできれば‥と思います。本日も大変ありがとうございました。(S2さん)

本日は、ありがとうございました。どの講座も、自然から起こる仕組みのようなこと、植物&野菜の心を知るというか、etc …とても論理的に説明されていて、楽しく、刺激的な学びとなっています。今は、ベランダも狭く、プランターができないんですけど、この講座を生かして、来シーズン実戦したいと思います!!(Hさん)

録画販売も開始しています。  のものは録画販売中

次回は、13001500 (初回と時間が変わります)

7/14(日)「発芽の仕組み」ニンジン&コカブ (録画販売中~)
8/11
(日)「発酵の仕組み」土の再生法:太陽発酵処理(録画販売中~)
9/1
(日)「結球野菜の仕組み」ハクサイ&カラシナ

10/13(日)「コンパニオンプランツ」ホウレンソウ&ネギ
11/10
(日)「霜の仕組み、寒さ対策」エンドウ&ルッコラ
12/1
(日)「土の再生法」ネギプランターの活用

 

【2024年オンライン自然菜園セミナー3大特典のお知らせ】 

1)アーカイブ(録画)視聴期限が30日間から、12月末まで見放題になりました。

いずれのオンラインセミナーも、受講者全員アーカイブ録画がついてきます。しかも視聴期限が、去年までは30日間でしたが、今年2024年からは、なんと12/31まで、つまり、1月開催のセミナーは約12カ月間も視聴し放題になります。

2)講座で使用するパワーポイントを受講生全員PDFでプレゼント

オンラインセミナーで使用するオリジナルパワーポイント(資料)を受講後、PDFでダウンロードいただけます。PDF化したパワーポイント(資料)が手元に残るので、講座終了後も資料として活用できます。

3)3回分をセットにした「セット割」を新設!

各講座、1回ずつ受講する単発受講と3回分をセットにした「セット割」を新設しました。例えば、1受講6,000円の講座は、3回受講で18,000円になりますが、3回セットでお申し込みいただきますと、16,500円。つまり1,500円お得になります。たくさん受講する方や連続受講する方にとってもお得です。

4)終了した過去の講座は、録画(アーカイブ)販売を行っております。

 

【無料配信】竹内孝功のメールマガジン「自然菜園ごよみ2024 毎月の野良仕事」2/1から好評配信中~

配信記念特典、オンラインセミナーの割引クーポンがついてくる!自然菜園LifeStyleネットショップ (サイトの一番右下から登録)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【無料公開用】自然菜園スクール『自然育苗タネ採りコース』11/3(日)育苗応用と自家採種④ 講義:踏み込み温床の再生(育苗土化)、タネの保存の仕方 実習:マメ類の自家採種(調整)

2024-11-10 08:27:42 | 自然菜園スクール

 

9/28新発売 新著『プランターで育てる ぐるぐる自然菜園 (ブティック・ムック)』Amazon 販売開始しました。

 

11/3(日)は、自然菜園スクール『自然育苗タネ採りコース』

  育苗応用と自家採種④
講義:踏み込み温床の再生(育苗土化)、タネの保存の仕方
実習:ダイズ、アズキ、マメ類の自家採種(調整)

でした。

※このブログは、受講生限定ブログの無料公開用なので、アーカイブ解説(動画コンテンツ8つ)などはございませんが、お楽しみください。

座学(2024-12-31, 11:59 PMまで)
前半の講座は、zoomでネットと現地受講生一緒に受講します。

種の保存の仕方

乾燥いのち!

ペットボトル保存

自家採種の基本を学び、タネの寿命をキープできるように、様々な工夫をご紹介。

タマネギの自家採種

セルトレーネギ苗

植え時の九条ネギ苗

晴れ間に広げて天日干し(撮影は16:00前後なので、陰っている)

脱穀に適した状態

2024 11 03 自然育苗タネ採りコース 実習1 小豆の脱穀・調整
2024 11 03 自然育苗タネ採りコース 実習2 大豆の脱穀

 

フルイと風選後のアズキ

天日干したアズキ

足ふみ脱穀機

2024 11 03 自然育苗タネ採りコース 実習3 大豆の脱穀の説明(足踏み脱穀機)
2024 11 03 自然育苗タネ採りコース 実習4 大豆の脱穀の実演(足踏み脱穀機)

 

現地受講生による実践

大豆もフルイでふるう

アズキのフルイ

育苗ハウスに移動

元踏み込み温床は、夏の間「太陽発酵処理」をして、10~11月のネギ&ホウレンソウのハウス適期に植え付け

2024 11 03 自然育苗タネ採りコース 実習5 温床へのネギ苗の定植
2024 11 03 自然育苗タネ採りコース 実習6 冷床へのホウレンソウの播種

温床後のネギ苗(わらマルチ版)

リベンジタマネギ&ホウレンソウ(ビニール版)

切れ込みに植えたリベンジタマネギ

 

6~8月に余り苗と育苗土、そしてもみ殻、米ぬか、草で再発酵させた土ボカシ(切り返し4回)

2024 11 03 自然育苗タネ採りコース 実習7 土ぼかし

最高の育苗土に
 
2024 11 03 自然育苗タネ採りコース 実習8 小豆の選別

お盆と赤い小豆

参加者全員夢中(無心)で、おしゃべりしながらの手仕事

本日の「のらスイーツ」3種のお芋のスコップドケーキ

今年の自然菜園スクール『自然育苗タネ採りコース』もお陰様で無事完了しました。

たくさんのご参加、ありがとうございます。熱心に学びあうことができ楽しかったです。

自然菜園は、栽培×自家採種×育苗の三位一体で、飛躍します。

栽培だけでなく、自家採種を繰り返すことで、野菜そのものが田畑に馴染み(環境適合し)、遺伝子レベルで在来化します。

そのタネ(野菜)の力を発揮できるのが、育苗「苗半作」です。タネと苗の力をしっかり引き出すのが、栽培です。

来年もお会いできるのを楽しみにしております。

 

★今注目の参加型講座

https://shizensaien.shop/products/plants2024

【今回の受講者者さんからの感想のシェア】

今日も有難うございました。プランターでも深く自然の仕組みを学ぶことが出来る講座と言うことで、今後も楽しみにしています。(Kさん)

ありがとうございました。小さなプランターの中に地球の摂理や植物の特性が反映されていることを知ってとても刺激的な講座でした。次回も楽しみにしております。(Wさん)

プランター以外の話もたくさんあって、情報が多いので、一度では聞き逃したこともあるように思いました。アーカイブを繰り返し聴きます。(Sさん)

プランターで野菜を作ることの意味深さを感じました。(Hさん)

セミナーありがとうございました。本からの情報でけではない、いろんな学びがありました。プランター仲間も沢山いらっしゃるので励みになります。(Tさん)

ありがとうございました。受けてとってもよかったです。何かを育てたいと思い何を?どうして?から3年ほどたっています。先日竹内さんのYouTubeを見つけて、そこから種をまいて芽が出てきました。芽に話しかけたりして元気をもらっています笑。これから勉強させていただきます。(T2さん)

講座を大変ありがとうございました!プランター菜園のほか、「粘土団子が地球を救う」「カーボンポジティブ」など
など、とても楽しく拝聴させていただきました。ムタイさんとの対話、何回か講座で聴かせていただき、こちらもいつも興味深く
拝聴させていただいています。プランターはまだ敷居が高いと感じ、まずは畑の実習(だけで精一杯)ですが、お話しがとても面白く、いつかはプランターもできれば‥と思います。本日も大変ありがとうございました。(S2さん)

本日は、ありがとうございました。どの講座も、自然から起こる仕組みのようなこと、植物&野菜の心を知るというか、etc …とても論理的に説明されていて、楽しく、刺激的な学びとなっています。今は、ベランダも狭く、プランターができないんですけど、この講座を生かして、来シーズン実戦したいと思います!!(Hさん)

録画販売も開始しています。  のものは録画販売中

次回は、13001500 (初回と時間が変わります)

7/14(日)「発芽の仕組み」ニンジン&コカブ (録画販売中~)
8/11
(日)「発酵の仕組み」土の再生法:太陽発酵処理(録画販売中~)
9/1
(日)「結球野菜の仕組み」ハクサイ&カラシナ

10/13(日)「コンパニオンプランツ」ホウレンソウ&ネギ
11/10
(日)「霜の仕組み、寒さ対策」エンドウ&ルッコラ
12/1
(日)「土の再生法」ネギプランターの活用

 

【2024年オンライン自然菜園セミナー3大特典のお知らせ】 

1)アーカイブ(録画)視聴期限が30日間から、12月末まで見放題になりました。

いずれのオンラインセミナーも、受講者全員アーカイブ録画がついてきます。しかも視聴期限が、去年までは30日間でしたが、今年2024年からは、なんと12/31まで、つまり、1月開催のセミナーは約12カ月間も視聴し放題になります。

2)講座で使用するパワーポイントを受講生全員PDFでプレゼント

オンラインセミナーで使用するオリジナルパワーポイント(資料)を受講後、PDFでダウンロードいただけます。PDF化したパワーポイント(資料)が手元に残るので、講座終了後も資料として活用できます。

3)3回分をセットにした「セット割」を新設!

各講座、1回ずつ受講する単発受講と3回分をセットにした「セット割」を新設しました。例えば、1受講6,000円の講座は、3回受講で18,000円になりますが、3回セットでお申し込みいただきますと、16,500円。つまり1,500円お得になります。たくさん受講する方や連続受講する方にとってもお得です。

4)終了した過去の講座は、録画(アーカイブ)販売を行っております。

 

【無料配信】竹内孝功のメールマガジン「自然菜園ごよみ2024 毎月の野良仕事」2/1から好評配信中~

配信記念特典、オンラインセミナーの割引クーポンがついてくる!自然菜園LifeStyleネットショップ (サイトの一番右下から登録)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワークショップ「地球を緑で包もう!粘土団子ワークショップ」

2024-11-07 07:38:18 | 勉強会・講演会

 

9/28新発売 新著『プランターで育てる ぐるぐる自然菜園 (ブティック・ムック)』Amazon 販売開始しました。

 

先日11/3(日)に開催されたHARVEST PARK2024の神奈川県立 茅ヶ崎里山公園での様子が送られてきましたのでシェアいたします。

東京・町田校「自然菜園入門コース」と自然菜園スクールのホームページを作ってくれたエレドリのスタッフ中心に中心に開催!

晴天に恵まれた

ちっちゃな手に握られる大きな生命のスイッチ「自然農法粘土団子」。

これからの若き命につなぐタネの生命。これからも楽しみです。

 

今年最後の東京・町田校「自然菜園入門コース」

11月16日(土) 実習「来年の準備、秋冬野菜の収穫とお世話」

※若干名:現地単発参加可能。自宅でオンライン受講もできます。

 

★今注目の参加型講座

https://shizensaien.shop/products/plants2024

【今回の受講者者さんからの感想のシェア】

今日も有難うございました。プランターでも深く自然の仕組みを学ぶことが出来る講座と言うことで、今後も楽しみにしています。(Kさん)

ありがとうございました。小さなプランターの中に地球の摂理や植物の特性が反映されていることを知ってとても刺激的な講座でした。次回も楽しみにしております。(Wさん)

プランター以外の話もたくさんあって、情報が多いので、一度では聞き逃したこともあるように思いました。アーカイブを繰り返し聴きます。(Sさん)

プランターで野菜を作ることの意味深さを感じました。(Hさん)

セミナーありがとうございました。本からの情報でけではない、いろんな学びがありました。プランター仲間も沢山いらっしゃるので励みになります。(Tさん)

ありがとうございました。受けてとってもよかったです。何かを育てたいと思い何を?どうして?から3年ほどたっています。先日竹内さんのYouTubeを見つけて、そこから種をまいて芽が出てきました。芽に話しかけたりして元気をもらっています笑。これから勉強させていただきます。(T2さん)

講座を大変ありがとうございました!プランター菜園のほか、「粘土団子が地球を救う」「カーボンポジティブ」など
など、とても楽しく拝聴させていただきました。ムタイさんとの対話、何回か講座で聴かせていただき、こちらもいつも興味深く
拝聴させていただいています。プランターはまだ敷居が高いと感じ、まずは畑の実習(だけで精一杯)ですが、お話しがとても面白く、いつかはプランターもできれば‥と思います。本日も大変ありがとうございました。(S2さん)

本日は、ありがとうございました。どの講座も、自然から起こる仕組みのようなこと、植物&野菜の心を知るというか、etc …とても論理的に説明されていて、楽しく、刺激的な学びとなっています。今は、ベランダも狭く、プランターができないんですけど、この講座を生かして、来シーズン実戦したいと思います!!(Hさん)

間もなく初回の録画販売も開始します。

次回は、13001500 (初回と時間が変わります)

7/14(日)「発芽の仕組み」ニンジン&コカブ (録画販売中~)
8/11
(日)「発酵の仕組み」土の再生法:太陽発酵処理(録画販売中~)
9/1
(日)「結球野菜の仕組み」ハクサイ&カラシナ

10/13(日)「コンパニオンプランツ」ホウレンソウ&ネギ
11/10
(日)「霜の仕組み、寒さ対策」エンドウ&ルッコラ
12/1
(日)「土の再生法」ネギプランターの活用

 

【2024年オンライン自然菜園セミナー3大特典のお知らせ】 

1)アーカイブ(録画)視聴期限が30日間から、12月末まで見放題になりました。

いずれのオンラインセミナーも、受講者全員アーカイブ録画がついてきます。しかも視聴期限が、去年までは30日間でしたが、今年2024年からは、なんと12/31まで、つまり、1月開催のセミナーは約12カ月間も視聴し放題になります。

2)講座で使用するパワーポイントを受講生全員PDFでプレゼント

オンラインセミナーで使用するオリジナルパワーポイント(資料)を受講後、PDFでダウンロードいただけます。PDF化したパワーポイント(資料)が手元に残るので、講座終了後も資料として活用できます。

3)3回分をセットにした「セット割」を新設!

各講座、1回ずつ受講する単発受講と3回分をセットにした「セット割」を新設しました。例えば、1受講6,000円の講座は、3回受講で18,000円になりますが、3回セットでお申し込みいただきますと、16,500円。つまり1,500円お得になります。たくさん受講する方や連続受講する方にとってもお得です。

4)終了した過去の講座は、録画(アーカイブ)販売を行っております。

 

【無料配信】竹内孝功のメールマガジン「自然菜園ごよみ2024 毎月の野良仕事」2/1から好評配信中~

配信記念特典、オンラインセミナーの割引クーポンがついてくる!自然菜園LifeStyleネットショップ (サイトの一番右下から登録)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然菜園育ちのタネ「育てやすくて 自家採種しやすいアブラナ科」

2024-11-01 09:25:43 | 自家採種

 

9/28新発売 新著『プランターで育てる ぐるぐる自然菜園 (ブティック・ムック)』Amazon 販売開始しました。

こちらの本でもご紹介しましたが、のらぼう菜という野菜はとっても育てやすくて美味しい上、自家採種しやすい野菜なので、今回イベント用に直売することにしましたので、ご紹介いたします。

【イベント案内】

ワークショップ「地球を緑で包もう!粘土団子ワークショップ」粘土団子を作ってお持ち帰りいただけます!

HARVEST PARK2024
11/3(祝)神奈川県立 茅ヶ崎里山公園 10:00ー16:00 

※自然菜園育ちのタネやお菓子(のらスイーツ)、そしてオーガニックNORAコーヒーも限定販売予定

 

 
他のアブラナ科と交雑しない!

のらぼう菜

のらぼう菜は、アブラナ科の花茎野菜で、冬を越して春に成長した花茎を収穫して食べる野菜です。甘みが強く、えぐみが少なく、シャキシャキとした歯応えが特徴です。真夏と冬以外いつでも育てて、柔らかい茎や葉、そして蕾を美味しくいただけます。

自家採種の観点からいうと、通常のアブラナ科の菜花は、カブやコマツナ、他のアブラナ科と交雑しやすく、GM(遺伝子組み換え作物)汚染を拡大してしまいがちなので、隔離やネットが必要になるが、のらぼう菜は、染色体数が他のアブラナ科と異なるため、まず交雑しにくいことが嬉しい。

また、他の多くのアブラナ科の植物は自家不和合性という性質を持っています。これは異なる個体の花粉でしか受精できない性質のことです。つまり、1株だけ育てても種ができないのですが、のらぼう菜は、自家不和合性を持っていないので、1株でも自家採種可能です。

故金子美登(よしのり)さんから譲り受けたのらぼう菜を6年かけて、無肥料でも育つたくましい株を選抜して今に至ります。

20ml(約400粒) 生産場所:長野県 生産年2023年 

 

 

 

葉が柔らかく甘い!

レッドロシアン ケール

一般のケールと比較して葉が柔らかく甘いので、プランターや畑で間引き菜をベビーリーフで食べても大変おいしいです。葉が柔らかい品種なので、刻んで生のままサラダに混ぜたり、炒め物や煮物にしてもおいしくいただけます。青汁や甘みのある野菜と一緒にスムージーにするとよりおいしくいただけます。
 
ロシアの品種なので寒さに強く、キャベツの原種のケールなので、キャベツに比べるととても育ちやすく、病虫害も少ないので、無農薬栽培に向いています。
キャベツの仲間のケール、ブロッコリー、カリフラワー、コールラビ、また街路樹の葉ボタンなどと容易に交雑するため、これらの作物が近くで同時期に開花する場合は、訪花昆虫の飛来を防ぐために不織布などで作った網室で隔離しましょう。ケールの仲間以外のアブラナ科とは交雑しないので、同種がなければ、菜の花の一部を残しておくと自家採種しやすい作物です。

レッドロシアンケール

菜の花

20ml(約400粒) 生産場所:長野県 生産年2024年 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする