本日、。台風上陸です。
自然菜園に切り替えて3年目の夏。
初年度は、ダイズ。
2年目は、水稲。
3年目の2回目のコシヒカリの出穂開花です。
美味しいお米がたくさん、自給できる方法を模索しております。
まだまだ軌道に乗ったとは言えませんが、無農薬への稲作のベースを確認しております。
自然菜園のまだ排水の悪い場所には、セスバニアやクロタラリアなど夏の緑肥mixを播いてあります。
畦の脇の田んぼへの水が漏れているようですね。どこが漏れているか緑肥の生え方で教えてくれます。
左から、ダイズ、アズキの畝。
中央、夏野菜の畝。
右、春野菜のキャベツなどが終わり、レタスの開花、シュンギクなど種を蓄えてきました。
サツマイモ専用畝もどんどんツルが伸びてきて、その間からゴマがぐんぐん伸びてきました。
この台風が去ったら、畝に生えてきた草と、畦草を刈って、野菜の根元に草マルチしようと思います。
草は無限に生えてきてくれます。タイミングを逃さす刈って草マルチに利用しましょう。
まだまだ本格的に野菜を育て始めて1年目。
元々田んぼで雨の後は、水がたまってしまい野菜が育たない場所でした。
最初の2年間は主に緑肥作物を育て、土を耕してもらい、自然堆肥を加え畝立てしました。
ジャガイモはまだ収穫しておりませんが、生育がいまいちだったので、ネギの跡地に植えて、来年こそ軌道に乗せたいなど、
来年から自然菜園が軌道に乗るためにも、今年の夏は正念場です。
自然菜園は、年々野菜が自然に育つようになるように、日々の野良仕事が大切です。
野菜を育てるというより、野菜が育つ場を育てるといった感じです。
自然菜園に切り替えて3年目の夏。
初年度は、ダイズ。
2年目は、水稲。
3年目の2回目のコシヒカリの出穂開花です。
美味しいお米がたくさん、自給できる方法を模索しております。
まだまだ軌道に乗ったとは言えませんが、無農薬への稲作のベースを確認しております。
自然菜園のまだ排水の悪い場所には、セスバニアやクロタラリアなど夏の緑肥mixを播いてあります。
畦の脇の田んぼへの水が漏れているようですね。どこが漏れているか緑肥の生え方で教えてくれます。
左から、ダイズ、アズキの畝。
中央、夏野菜の畝。
右、春野菜のキャベツなどが終わり、レタスの開花、シュンギクなど種を蓄えてきました。
サツマイモ専用畝もどんどんツルが伸びてきて、その間からゴマがぐんぐん伸びてきました。
この台風が去ったら、畝に生えてきた草と、畦草を刈って、野菜の根元に草マルチしようと思います。
草は無限に生えてきてくれます。タイミングを逃さす刈って草マルチに利用しましょう。
まだまだ本格的に野菜を育て始めて1年目。
元々田んぼで雨の後は、水がたまってしまい野菜が育たない場所でした。
最初の2年間は主に緑肥作物を育て、土を耕してもらい、自然堆肥を加え畝立てしました。
ジャガイモはまだ収穫しておりませんが、生育がいまいちだったので、ネギの跡地に植えて、来年こそ軌道に乗せたいなど、
来年から自然菜園が軌道に乗るためにも、今年の夏は正念場です。
自然菜園は、年々野菜が自然に育つようになるように、日々の野良仕事が大切です。
野菜を育てるというより、野菜が育つ場を育てるといった感じです。