本日、。
2日間に渡り、ソバの刈り取りなどを行いました。
信州蕎麦といわれるように、標高が高く、お米や小麦が育たない厳しい風土でもよく育つソバは、長野県ではソールフードの一つであり、貴重な自給作物でした。
わずか70日で収穫できるソバは、小麦や大豆の輪作としても重宝し、
Azumino自給農スクールでも、全コース共通の作物として、みんなで刈り取りをしました。
ソバの実は、脱粒しやすくうまく刈り取らなければほとんどこぼれてしまい育てるのは簡単でも収穫し、食べるまでにはコツが要ります。
そしてなにより、今回台風で倒れ気味になってしまったソバを上手く刈ることで、草刈りの高い技術が習得できる機会にもなりました。
自然菜園では、草と作物が共生できるように、草を上手に刈って敷く草マルチが特徴であり、
そのために草を上手に刈る技術やタイミングなどは多くの経験を積み身につける必要があります。
そのための訓練として、ソバ、コムギ、稲の刈り取りは、のこぎり鎌の使い方のいい勉強になります。
刈ったソバは、まだ未熟な実があったり、落ちそうな完熟の実が混ざった状態なので、
伝統的な島立てという方法で、ゆっくりと乾燥させ、実の登熟をさせながら脱粒をふせぎます。
稲刈り準備や、他の雑穀を収穫しながら2日間で、たくさんのソバを刈って島立てしました。
この蕎麦は、12月のスクールで、育てた合鴨などと一緒に美味しくいただこうと思います。
育てる楽しさ、みんなで協力しながら育て、食べる幸せを分かち合えるのが楽しいです。
1週間ほど天日干しをして、来週、みんなで脱穀しようと思います。
2日間に渡り、ソバの刈り取りなどを行いました。
信州蕎麦といわれるように、標高が高く、お米や小麦が育たない厳しい風土でもよく育つソバは、長野県ではソールフードの一つであり、貴重な自給作物でした。
わずか70日で収穫できるソバは、小麦や大豆の輪作としても重宝し、
Azumino自給農スクールでも、全コース共通の作物として、みんなで刈り取りをしました。
ソバの実は、脱粒しやすくうまく刈り取らなければほとんどこぼれてしまい育てるのは簡単でも収穫し、食べるまでにはコツが要ります。
そしてなにより、今回台風で倒れ気味になってしまったソバを上手く刈ることで、草刈りの高い技術が習得できる機会にもなりました。
自然菜園では、草と作物が共生できるように、草を上手に刈って敷く草マルチが特徴であり、
そのために草を上手に刈る技術やタイミングなどは多くの経験を積み身につける必要があります。
そのための訓練として、ソバ、コムギ、稲の刈り取りは、のこぎり鎌の使い方のいい勉強になります。
刈ったソバは、まだ未熟な実があったり、落ちそうな完熟の実が混ざった状態なので、
伝統的な島立てという方法で、ゆっくりと乾燥させ、実の登熟をさせながら脱粒をふせぎます。
稲刈り準備や、他の雑穀を収穫しながら2日間で、たくさんのソバを刈って島立てしました。
この蕎麦は、12月のスクールで、育てた合鴨などと一緒に美味しくいただこうと思います。
育てる楽しさ、みんなで協力しながら育て、食べる幸せを分かち合えるのが楽しいです。
1週間ほど天日干しをして、来週、みんなで脱穀しようと思います。