本日、
。
いよいよGWに入りました。
今年は大型連休なので、世間では9連休だそうですが、
桜が遅くなった分、野菜の種まきが遅くなり、また野菜と穀物の苗管理があるので、畑三昧のGWになりそうです。
明後日から雨なので、明日までにある程度の種まきを終えておきたいところです。

昨日は、Azumino自給農スクールの畑コースでした。

ジャガイモは、左のように切り口がしっかり乾かしておきます。

また、定植前のキャベツやレタスの苗は、前もって水にドブ漬しておき、吸水させておくことが秘訣です。

苗は、なんでもいいわけではありません。
特に無農薬栽培用の苗は、化学肥料を使わない分若い苗がむいています。
スクールでは、苗の選び方、植え方、育て方を野菜別に学んでいきます。

キャベツは、相性のよいコンパニオンプランツ(共栄植物)のレタスやソラマメと一緒に植えます。
混植のポイントは、距離と時間です。

安曇野では、下仁田ネギと同じ分けつしない松本一本ネギが主流です。
4月になると、あちこちで松本一本ネギが植えられます。

ジャガイモも美味しく育てるコツがあります。

苗もそうでしたが、
種まきも水を使いません。
水を使わずに蒔くことで、病虫害に強い野菜に育つからです。

スクールでは、本科生は自分の区画を持って実習しながら学ぶことができます。
先月みんなで蒔いた緑肥が区画をきれいに分けてくれています。

畑コース開催日は、安曇野地球宿で、1dayカフェ「菜園食堂 Deva Cafe」が開催されています。
今回は、春ニンジンを使用したタイカレーのワンププレートでした。

物販は、季節のオリジナルケーキに、加工品です。

拙著『コンパニオンプランツで 失敗しらずのコンテナ菜園』と
自家製のぬか床が並んでいました。

午後は、自分の区画の野良仕事をいそしんだ後、
米ぬかでボカシ造りを行いました。
まだ畑が未熟なうちや病気が地の畑では、乳酸菌主体のボカシが役立ちます。
来月のスクールの畑コースは、第4週の6月24日(日)です。
内容は、支柱への誘引、土寄せ・中耕除草・草マルチ、春野菜の収穫、
ダイズ播種、雑穀の土寄せになります。

4~5月はNHKカルチャーで通常の月一の菜園教室以外に、
今回出版させていただいた、拙著『コンパニオンプランツで 失敗しらずのコンテナ菜園』(家の光)の出版を記念して、
エコ菜園プランター講座を2つ行います。
いずれも複数の野菜の組み合わせを学び、実際にそのうち1つの組合わせを作って持ち帰り育てるものです。
繰り返し使える無農薬・エコ菜園プランター講座(夏)
エコ菜園プランターは、自宅の生ごみをミミズコンポストによって完熟堆肥にさせ、くり返し育てることができる循環栽培です。無農薬栽培がご家庭で簡単にできます。
■エコ菜園プランターの作り方(①ニガウリ・インゲン、②トマト・バジル・エダマメ)
■コンパニオンプランツで混植
■家庭の生ゴミをコンポストミミズで循環させる方法
Azumino自給農スクール
育苗コース、田畑コース、畑コース、田んぼコースを選べます。
「無農薬・ずくなし家庭菜園講座」
カルチャーセンターをはじめ3つの講座。
メルパルクカルチャー、城山教室(長野市)は、5月7日(月)、
NHKカルチャーは、5月9日(水)です。
*********************************
無料メルマガ
信州自給自足Life通信
はこちら
クリック応援も宜しくお願いいたします。
今何位?にほんブログ村

いよいよGWに入りました。
今年は大型連休なので、世間では9連休だそうですが、
桜が遅くなった分、野菜の種まきが遅くなり、また野菜と穀物の苗管理があるので、畑三昧のGWになりそうです。
明後日から雨なので、明日までにある程度の種まきを終えておきたいところです。

昨日は、Azumino自給農スクールの畑コースでした。

ジャガイモは、左のように切り口がしっかり乾かしておきます。

また、定植前のキャベツやレタスの苗は、前もって水にドブ漬しておき、吸水させておくことが秘訣です。

苗は、なんでもいいわけではありません。
特に無農薬栽培用の苗は、化学肥料を使わない分若い苗がむいています。
スクールでは、苗の選び方、植え方、育て方を野菜別に学んでいきます。

キャベツは、相性のよいコンパニオンプランツ(共栄植物)のレタスやソラマメと一緒に植えます。
混植のポイントは、距離と時間です。

安曇野では、下仁田ネギと同じ分けつしない松本一本ネギが主流です。
4月になると、あちこちで松本一本ネギが植えられます。

ジャガイモも美味しく育てるコツがあります。

苗もそうでしたが、
種まきも水を使いません。
水を使わずに蒔くことで、病虫害に強い野菜に育つからです。

スクールでは、本科生は自分の区画を持って実習しながら学ぶことができます。
先月みんなで蒔いた緑肥が区画をきれいに分けてくれています。

畑コース開催日は、安曇野地球宿で、1dayカフェ「菜園食堂 Deva Cafe」が開催されています。
今回は、春ニンジンを使用したタイカレーのワンププレートでした。

物販は、季節のオリジナルケーキに、加工品です。

拙著『コンパニオンプランツで 失敗しらずのコンテナ菜園』と
自家製のぬか床が並んでいました。

午後は、自分の区画の野良仕事をいそしんだ後、
米ぬかでボカシ造りを行いました。
まだ畑が未熟なうちや病気が地の畑では、乳酸菌主体のボカシが役立ちます。
来月のスクールの畑コースは、第4週の6月24日(日)です。
内容は、支柱への誘引、土寄せ・中耕除草・草マルチ、春野菜の収穫、
ダイズ播種、雑穀の土寄せになります。

4~5月はNHKカルチャーで通常の月一の菜園教室以外に、
今回出版させていただいた、拙著『コンパニオンプランツで 失敗しらずのコンテナ菜園』(家の光)の出版を記念して、
エコ菜園プランター講座を2つ行います。
いずれも複数の野菜の組み合わせを学び、実際にそのうち1つの組合わせを作って持ち帰り育てるものです。

エコ菜園プランターは、自宅の生ごみをミミズコンポストによって完熟堆肥にさせ、くり返し育てることができる循環栽培です。無農薬栽培がご家庭で簡単にできます。
■エコ菜園プランターの作り方(①ニガウリ・インゲン、②トマト・バジル・エダマメ)
■コンパニオンプランツで混植
■家庭の生ゴミをコンポストミミズで循環させる方法

育苗コース、田畑コース、畑コース、田んぼコースを選べます。

カルチャーセンターをはじめ3つの講座。
メルパルクカルチャー、城山教室(長野市)は、5月7日(月)、
NHKカルチャーは、5月9日(水)です。
*********************************
無料メルマガ


クリック応援も宜しくお願いいたします。
