本日。
研修生が旅立つのもまじか。
寂しいし、彼の今後も楽しみな気持ちでいっぱいだ。
今年春はじめて菜種油を1kg自給してみて油の自給の身近さを感じた。
今年種が1kgしか採れなかったのには畑が原因だった。
ナタネは本来痩せた土地でも育ち、かえって土を肥やす働きゆえに、田んぼの裏作などで活躍してきた。
いただいた菜種の種子は、うちの元田んぼには合わなかった。
つまり、肥えたところで育っていたためか、より暖かな場所で育っていたためか、
去年の生育状態では、採種できる状況ではなかった。
よく「自家採種って大変じゃないですか?買った方が安いし、しっかりしている」って聞かれる。
しかし、現実は、予想と違う。
特に無農薬で低肥料で風味豊かに健康に育てる場合。
買ってきた種ではうまく育たないことが多い。
それはどうも、かってきた種の多くは、
農薬に肥料で管理され、同じ状況を作ってあげないとうまく育たない。
しかし、自家採種した種子は、
一年目過酷な状況で育ったものから良かったものを自家採種する。
そうすると、数年で、以前過酷であった農地でも平気な顔をして育つ。
そこで、1年目は自家採種に専念して見る場合が多い。
今年の菜種も採り逃したものをトラクターで鋤き込んだところ、
自然に生え、写真のように育ってくれた。
来年の春、塔だつ前に株間を空けてのびのび育つようにしてあげようと思う。
とういのは、今寒い時期にあまり間引いてしまうと寒かろうと思う。
来年は、きれいな菜の花畑になると楽しみである。
研修生が旅立つのもまじか。
寂しいし、彼の今後も楽しみな気持ちでいっぱいだ。
今年春はじめて菜種油を1kg自給してみて油の自給の身近さを感じた。
今年種が1kgしか採れなかったのには畑が原因だった。
ナタネは本来痩せた土地でも育ち、かえって土を肥やす働きゆえに、田んぼの裏作などで活躍してきた。
いただいた菜種の種子は、うちの元田んぼには合わなかった。
つまり、肥えたところで育っていたためか、より暖かな場所で育っていたためか、
去年の生育状態では、採種できる状況ではなかった。
よく「自家採種って大変じゃないですか?買った方が安いし、しっかりしている」って聞かれる。
しかし、現実は、予想と違う。
特に無農薬で低肥料で風味豊かに健康に育てる場合。
買ってきた種ではうまく育たないことが多い。
それはどうも、かってきた種の多くは、
農薬に肥料で管理され、同じ状況を作ってあげないとうまく育たない。
しかし、自家採種した種子は、
一年目過酷な状況で育ったものから良かったものを自家採種する。
そうすると、数年で、以前過酷であった農地でも平気な顔をして育つ。
そこで、1年目は自家採種に専念して見る場合が多い。
今年の菜種も採り逃したものをトラクターで鋤き込んだところ、
自然に生え、写真のように育ってくれた。
来年の春、塔だつ前に株間を空けてのびのび育つようにしてあげようと思う。
とういのは、今寒い時期にあまり間引いてしまうと寒かろうと思う。
来年は、きれいな菜の花畑になると楽しみである。