本日、。
今日は、ボランティアスタッフと3人で、先日のAzumino自給農スクールの自然稲作コースの田植えの補植を完了しに安曇野に行ってきました。
今回の補植は、苗が足りずに植え残ってしまったためです。
原因は、株間12~15cmの予定の場所が6~8cmと株間が狭く、苗が必要以上に倍使われていたためでした。
Azumino自給農スクール「自然稲作コース」では、自給の要であるお米をみんなで育てて、食べて、モチをついて、お酒にしてもらってと、一番最初に埋まってしまう人気のコースです。
田んぼは畑と異なり、借りるのが難しく、水管理や地域とのお約束事もありハードルが高いので、
誰かが借りて、みんなで行うのがお奨めです。
田んぼは平らにするのが一番重要で、エブリとよばれる代かき板で真っ平らを目指し年々平らにしていきます。
また、畦からの漏水を防ぐために、畦塗りもとても大切な野良仕事です。
何度も塗り重ねていき、高くしっかりした畦を築いていき、最後に畦豆を播きます。
田植えの基本はまっすぐ植えることですので、
当スクールでは、木の板に竹を挿し、線を引いてその上に植えていきます。
田んぼの入口につくった折衷苗代です。
初めの芽出しをハウスで行い、田んぼに移して、田植えまで1カ月育ててきました。
今回は、亀の尾、白毛モチ、しなの深紅、農林48号、イセヒカリ、ハッピーヒルと6種類植えました。
亀の尾は、ササニシキ、コシヒカリの直系のご先祖様で、当スクールでは地元の酒蔵でお酒にしていただいております。
今年は、ボランティアスタッフさんの日頃の水管理と今までの土づくりで、とてもよい状態で田植えができました。
これから、田植え後4日目から1週間以内に、チェーン除草を繰り返し、稲を育てて、草を抑えていきます。
今年も無事田植えが始まりました。
今日は、ボランティアスタッフと3人で、先日のAzumino自給農スクールの自然稲作コースの田植えの補植を完了しに安曇野に行ってきました。
今回の補植は、苗が足りずに植え残ってしまったためです。
原因は、株間12~15cmの予定の場所が6~8cmと株間が狭く、苗が必要以上に倍使われていたためでした。
Azumino自給農スクール「自然稲作コース」では、自給の要であるお米をみんなで育てて、食べて、モチをついて、お酒にしてもらってと、一番最初に埋まってしまう人気のコースです。
田んぼは畑と異なり、借りるのが難しく、水管理や地域とのお約束事もありハードルが高いので、
誰かが借りて、みんなで行うのがお奨めです。
田んぼは平らにするのが一番重要で、エブリとよばれる代かき板で真っ平らを目指し年々平らにしていきます。
また、畦からの漏水を防ぐために、畦塗りもとても大切な野良仕事です。
何度も塗り重ねていき、高くしっかりした畦を築いていき、最後に畦豆を播きます。
田植えの基本はまっすぐ植えることですので、
当スクールでは、木の板に竹を挿し、線を引いてその上に植えていきます。
田んぼの入口につくった折衷苗代です。
初めの芽出しをハウスで行い、田んぼに移して、田植えまで1カ月育ててきました。
今回は、亀の尾、白毛モチ、しなの深紅、農林48号、イセヒカリ、ハッピーヒルと6種類植えました。
亀の尾は、ササニシキ、コシヒカリの直系のご先祖様で、当スクールでは地元の酒蔵でお酒にしていただいております。
今年は、ボランティアスタッフさんの日頃の水管理と今までの土づくりで、とてもよい状態で田植えができました。
これから、田植え後4日目から1週間以内に、チェーン除草を繰り返し、稲を育てて、草を抑えていきます。
今年も無事田植えが始まりました。