無農薬・自然菜園(自然農法・自然農)で、持続できる自給自足Life。~自然な暮らしの豊かさの分かち合い~

信州の大地で自然農と自然農法で育てる自給農園で、日々の営みや生命を通して感じることや想うことを発信するブログ。

「はなとやさい」(タキイ種苗)さんの雑誌にトマト、ナス、キュウリ育苗をご紹介しました。

2024-01-28 18:31:29 | 自家採種

自然菜園スクール2024年募集開始~(現地受講生は先着順)今年もやります。自然菜園オンライン説明会 コースに迷ったら直接ZoomでQ&Aもできますよ。 第2回目 2/24 (土)10:30~12:00
ミニ講座「自然菜園でプチ自給自足のコツ」
1.自給にはどれくらいの広さが必要?
2.自給自足にぴったりのコンパニオンプランツ活用術
3.無農薬の種をゲットしよう。

 

【無料配信】竹内孝功のメールマガジン

「自然菜園ごよみ2024 毎月の野良仕事」

2/1から配信スタート、それまでに登録すればOK
配信開始記念特典、オンラインセミナーの割引クーポンがついてくる!今回、「はなとやさい」(タキイ種苗)さんの雑誌にトマト、ナス、キュウリ育苗をご紹介しました。読者の方には、去年『マンガでわかる はじめて自然菜園』(山と渓谷社)をプレゼントさせていただきます。実は、、、『マンガでわかる はじめて自然菜園』(山と渓谷社)のパート2現在執筆しております。3/15に発売予定。もう少し発表できるようになったら、このブログやオンライン自然菜園セミナーで発表させていただきます。お楽しみに~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「はなとやさい」(タキイ種苗)さんの雑誌にトマト、ナス、キュウリ育苗をご紹介しました。

2024-01-28 18:11:52 | 日々の自然菜園

自然菜園スクール2024年募集開始~(現地受講生は先着順)今年もやります。自然菜園オンライン説明会 コースに迷ったら直接ZoomでQ&Aもできますよ。 第2回目 2/24 (土)10:30~12:00
ミニ講座「自然菜園でプチ自給自足のコツ」
1.自給にはどれくらいの広さが必要?
2.自給自足にぴったりのコンパニオンプランツ活用術
3.無農薬の種をゲットしよう。

 

【無料配信】竹内孝功のメールマガジン

「自然菜園ごよみ2024 毎月の野良仕事」

2/1から配信スタート、それまでに登録すればOK
配信開始記念特典、オンラインセミナーの割引クーポンがついてくる!

自然菜園LifeStyleネットショップ今回、「はなとやさい」(タキイ種苗)さんの雑誌にトマト、ナス、キュウリ育苗をご紹介しました。読者の方には、去年『マンガでわかる はじめて自然菜園』(山と渓谷社)をプレゼントさせていただきます。実は、、、『マンガでわかる はじめて自然菜園』(山と渓谷社)のパート2現在執筆しております。3/15に発売予定。もう少し発表できるようになったら、このブログやオンライン自然菜園セミナーで発表させていただきます。お楽しみに~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自家採種したタネの乾燥と調整

2024-01-26 08:16:20 | 自家採種

自然菜園スクール2024年募集開始~(現地受講生は先着順)今年もやります。自然菜園オンライン説明会 コースに迷ったら直接ZoomでQ&Aもできますよ。 第2回目 2/24 (土)10:30~12:00
ミニ講座「自然菜園でプチ自給自足のコツ」
1.自給にはどれくらいの広さが必要?
2.自給自足にぴったりのコンパニオンプランツ活用術
3.無農薬の種をゲットしよう。

 

【明日からスタート新講座】

1/27(土)

9:30~12:00 『連作障害しらずの自然菜園プラン講座』

13:30~16:00『失敗しらずのプランター栽培のコツ』

1/28(

13:30~15:30『自然菜園プランターでらくらく育苗&自家採種』

 

新春自然菜園セミナーが続々開始しております。今回ご紹介は新春限定のおススメの3講座。

【2024年オンライン自然菜園セミナー3大特典のお知らせ】 

1)アーカイブ(録画)視聴期限が30日間から、12月末まで見放題になりました。

いずれのオンラインセミナーも、受講者全員アーカイブ録画がついてきます。しかも視聴期限が、去年までは30日間でしたが、今年2024年からは、なんと12/31まで、つまり、1月開催のセミナーは約12カ月間も視聴し放題になります。

2)講座で使用するパワーポイントを受講生全員PDFでプレゼント

オンラインセミナーで使用するオリジナルパワーポイント(資料)を受講後、PDFでダウンロードいただけます。PDF化したパワーポイント(資料)が手元に残るので、講座終了後も資料として活用できます。

3)3回分をセットにした「セット割」を新設!

各講座、1回ずつ受講する単発受講と3回分をセットにした「セット割」を新設しました。例えば、1受講6,000円の講座は、3回受講で18,000円になりますが、3回セットでお申し込みいただきますと、16,500円。つまり1,500円お得になります。たくさん受講する方や連続受講する方にとってもお得です。

 

 

いよいよ冬も本格的 本日朝8:30(山で、9時まで太陽が差さない)

薪ストーブ絶好調!やっぱり3年間乾燥させてよく乾いた薪はゆっくり燃やしてもよく燃えます。

薪ストーブが稼働中に、助かるのが、洗濯物の乾燥と種の乾燥

洗濯物が乾いて場所が空いたら、今年の夏に自家採種した夏野菜の追加乾燥。長期保存できるように、仕上げに薪ストーブで乾いた日中の部屋干しでタネの湿度を下げておきます。

ベランダでは、切り干し大根。乾燥中~。

最近、よい種がたくさん生産できるようになった意外と難しいズッキーニの種子。

これも近年たくさん生産できるようになったピーマンの種子

現在地元のつる新種苗さんからの依頼で、生産量を上げております。

我が家の自家採種は、3つ。

1)基本自給用の更新用(種が絶えないように、種子寿命内で更新自家採種)

2)自給菜園、家庭菜園で育てやすくなるように、選抜育成中(種苗交換会やF1や外国種子、こぼれダネの中から選抜育成中のもの)

3)2)の拡大生産(販売用に、自家採種の生産量を増やしているもの)

私の夢の一つは、自家採種しやすい(自然に育てやすく、種取しやすい)のに、美味しい品種を後世に残すこと。

そして、家庭菜園で活用できる自家採種の技術を残すこと。

現在、自然菜園スクール「自然育苗タネ採りコース」で実践的に指導し、雑誌「野菜だより」さんで、「家庭菜園のための野菜のタネ採り教室」で連載中。

 

育成中のメロン種子

固定種で自然に育てやすい黒玉のスイカ

50種類以上あるトマトの品種の中の1つ。

種子の乾燥を高めこのまま保存できればいいのですが、

実際には、調整が必要です。特に販売用に生産したものは、

未調整

ダメな種子

未熟、色が悪い、小さいなどを手選別。この種子はニワトリのご馳走になります。

調整後のキレイな種子

特にこの2年間は、酷暑・大干ばつがつづきトマトで未熟な種子が多かったです。

なので、手調整が例年よりも必要で、大変です(笑)

しかし、2024年の酷暑を乗り越えた暑さ&干ばつ&長雨に耐性ができたと思われるトマト種子

乾燥&調整後、封筒に入れて、密閉容器&乾燥剤で一時保管。一時保管が終わったら、最終保管庫に移動。

冬の間は、雑誌の連載&オンライン自然菜園スクール、新刊の執筆(マンガでわかる自然菜園パート2執筆中~、3月中旬発売予定)

その合間に、ハウスの開け閉め、そして自家採種種子の整理(乾燥・調整・在庫管理・種のカウント&発送)

年内に、地元のつる新種苗さんからの依頼は、カウント発送済み。トマト1,000粒と粒数で注文があるので、トマトのタネを数えて、梱包&発送。たぶん1月下旬ごろに追加注文があるような気がしております(笑)

 

今年は1年ぶりに自然菜園育ちのタネの直売をネット(「自然菜園ハンドブックや録画動画販売サイト」)で2月末から限定で予定しております。

つる新種苗さんでまだ売っていない品種など(育成品種・おススメ品種・モニター品種)がある程度生産されてきたので、小さく直売して様子を見てみたいと思っております。

ある程度1月中に、調整・保存をして2月からは直売用の品種をパッキングしたいなーと妄想しております。

トマト、ピーマン、シシトウ、パプリカ、ズッキーニ、ミニカボチャ、キュウリなどお楽しみに~。

 

【無料配信】竹内孝功のメールマガジン

「自然菜園ごよみ2024 毎月の野良仕事」

2/1から配信スタート、それまでに登録すればOK
配信開始記念特典、オンラインセミナーの割引クーポンがついてくる!

自然菜園LifeStyleネットショップ
https://shizensaien.shop/一番右下の「自然菜園LIFESTYLEのメルマガ登録お願いします!」からご登録ください!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続々開始 新春限定オンライン自然菜園セミナー 

2024-01-23 18:08:24 | オンライン自然菜園セミナー

自然菜園スクール2024年募集開始~(現地受講生は先着順)今年もやります。自然菜園オンライン説明会 コースに迷ったら直接ZoomでQ&Aもできますよ。 第2回目 2/24 (土)10:30~12:00
ミニ講座「自然菜園でプチ自給自足のコツ」
1.自給にはどれくらいの広さが必要?
2.自給自足にぴったりのコンパニオンプランツ活用術
3.無農薬の種をゲットしよう。

 

【2024年オンラインセミナー3大特典のお知らせ】

1)アーカイブ視聴期限が、12月末まで見放題になりました。

いずれのオンラインセミナーも、受講者全員アーカイブ録画がついてきます。しかも視聴期限が、去年までは30日間でしたが、今年2024年からは、なんと12/31まで、つまり、1月開催のセミナーは約12カ月間も視聴し放題になります。

2)講座で使用するパワーポイントを受講生全員PDFでプレゼント

オンラインセミナーで使用するオリジナルパワーポイント(資料)を受講後、PDFでダウンロードいただけます。PDF化したパワーポイント(資料)が手元に残るので、講座終了後も資料として活用できます。

3)3回分をセットにした「セット割」を新設!

各講座、1回ずつ受講する単発受講と3回分をセットにした「セット割」を新設しました。例えば、1受講6,000円の講座は、3回受講で18,000円になりますが、3回セットでお申し込みいただきますと、16,500円。つまり1,500円お得になります。たくさん受講する方や連続受講する方にとってもお得です。

 

新春自然菜園セミナーが続々開始しております。今回ご紹介は新春限定のおススメの3講座。

もちろん、これら3つの講座も上の3大の特典がついてきます。

1/27(土)

9:30~12:00 『連作障害しらずの自然菜園プラン講座』

13:30~16:00『失敗しらずのプランター栽培のコツ』

1/28(

13:30~15:30『自然菜園プランターでらくらく育苗&自家採種』

 

では、一つずつご紹介

『連作障害しらずの自然菜園プラン講座』

無農薬・無化学肥料栽培の家庭菜園の鬼門、菜園プラン。

とりあえず育てたい野菜を育てていると病虫害が増え、育ちにくくなってきて連作障害が起きやすいのが少量多品目の家庭菜園。そこで、連作障害を発生させない根本的な菜園プランの基本情報と、相性の良いコンパニオンプランツと一緒に育てて病虫害予防。

自然菜園のどんどん育ちやすくなる土づくりにもなる菜園プランを徹底解説。

9:30~12:00(9:30~11:15講義 11:15~12:00Q&A)

春①1/27(土)連作障害とは、連作とは 

春②2/10(土)コンパニオンプランツと相性の悪い野菜

春③3/9(土)自然菜園プランで、楽々育土

 

『マンガでわかる はじめての自然菜園』第2弾プランター版が3/15新発売その出版記念講座

『失敗しらずのプランター栽培のコツ』

プランター栽培は、簡単そうだけど、実際にやってみると意外と難しい。

プランター栽培歴25年の自然菜園スクール講師竹内孝功が、失敗しにくいプランターのコツを直接伝授。

わからないことは、質疑応答で直接相談できます。土を捨てない2種類の自然菜園プランター、自分の好きなプランターを選んで今年からプランターで野菜を育ててみよう!

通常13:30~15:30(13:30~15:00講義 15:00~15:30Q&A)
新春のみ30分拡大 13:30~15:30 15:30~16:00Q&A

春①1/27(土)2つの自然菜園プランター(プランター選び方、土詰め、はじめかた)
春②2/10(土)プランター栽培のお世話のコツ(種まき、苗の植え付け、3つストチュウ水)
春③3/9(土)土づくりのコツ(クン炭腐葉土、追肥と微生物、再生法)

『自然菜園プランターでらくらく育苗&自家採種』


無農薬栽培は、自家採種と苗づくりでどんどん育てやすくなります。

今回は自宅で自然菜園プランターを使って、水やりや温度管理が難しい夏野菜の苗づくりをお手軽に育てる方法を伝授。

畑で自家採種しにくい野菜は、自然菜園プランターを使って自家採種する方法をご紹介します。
13:30~15:30(13:30~15:00講義 15:00~15:30Q&A)


春①1/28(日)自然菜園プランターで楽々育苗(1)夏野菜の育苗 温度と水やり
春②2/18(日)自然菜園プランターで楽々育苗(2)タマネギ苗&応用
春③3/24(日)自然菜園プランターで自家採種できる野菜

 

自分にぴったりの講座を見つけて、冬の間に春の準備にお役立てください。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ZOOM配信】新春限定オンラインセミナー『自給自足の自然稲作12カ月入門』1/21(日)~

2024-01-20 09:22:17 | オンライン自然菜園セミナー

自然菜園スクール2024年募集開始~(現地受講生は先着順)今年もやります。自然菜園オンライン説明会 コースに迷ったら直接ZoomでQ&Aもできますよ。 第2回目 2/24 (土)10:30~12:00
ミニ講座「自然菜園でプチ自給自足のコツ」
1.自給にはどれくらいの広さが必要?
2.自給自足にぴったりのコンパニオンプランツ活用術
3.無農薬の種をゲットしよう。

 

【2024年オンラインセミナー3大特典のお知らせ】

1)アーカイブ視聴期限が、12月末まで見放題になりました。

いずれのオンラインセミナーも、受講者全員アーカイブ録画がついてきます。しかも視聴期限が、去年までは30日間でしたが、今年2024年からは、なんと12/31まで、つまり、1月開催のセミナーは約12カ月間も視聴し放題になります。

2)講座で使用するパワーポイントを受講生全員PDFでプレゼント

オンラインセミナーで使用するオリジナルパワーポイント(資料)を受講後、PDFでダウンロードいただけます。PDF化したパワーポイント(資料)が手元に残るので、講座終了後も資料として活用できます。

3)3回分をセットにした「セット割」を新設!

各講座、1回ずつ受講する単発受講と3回分をセットにした「セット割」を新設しました。例えば、1受講6,000円の講座は、3回受講で18,000円になりますが、3回セットでお申し込みいただきますと、16,500円。つまり1,500円お得になります。たくさん受講する方や連続受講する方にとってもお得です。

いよいよ明日1/21(日)から

【ZOOM配信】新春限定オンラインセミナー『自給自足の自然稲作12カ月入門』

始まりまーす。

この講座田んぼで無農薬稲作を始めたい方、無農薬栽培に切り替えたい方にぴったりの入門講座。

1年間の栽培の流れやコツを栽培と除草の観点から解説。無農薬稲作を苗から始めたい方、自家採種のコツもご紹介。

13:30~15:30(13:30~15:00講義 15:00~15:30Q&A)


テキストは、『自給自足の自然菜園12カ月』(宝島社)です。

 

この講座は、自然菜園スクール『自然稲作コース』

 

で各月(4~10月)毎に学ぶ、自然稲作を12カ月(1年間)のスパンで、3つのテーマ(米作りの流れ・草を抑える・自家採種と苗)にまとめてあります。この講座を学ぶことで、全3回で、1年間の自然稲作の流れとコツがわかるように設計されています。


春①1/21(日)田植えから稲刈り12カ月のコツ(無農薬稲作の流れ)
春②2/11(日)草の生えにくい田んぼづくりのコツ(草を抑え、除草する)
春③2/25(日)無農薬で、自家採種と苗づくりのコツ(自家採種×育苗)

★上記3講座をセットにした「セット割」を新設しました!もちろん、単発受講もできます。

 

✅冬の間に自然稲作の基本を学びたい方にぴったりの全3回の講座です。

✅はじめて無農薬・無化学肥料で田んぼで稲作をしたい方には1年のポイントがフロー(流れ)でわかります。

 そして、Q&Aのお時間に直接ご質問いただけます。

✅以前に自然稲作コースを受講された方は、違った切り口でダイジェストに復習できます。

 

 

もっと、具体的に季節に応じたテクニックやのら仕事のコツなど学びたい方や、実際に田んぼで学びたい方は、自然菜園スクール『自然稲作コース』がお奨めです。各月毎に、酷暑、冷夏の対策、各種除草法のコツ、実際に一緒にお米を育てながら学べます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年新春(1~3月)【期間限定】オンライン自然菜園セミナー NEW『1㎡から始める自然菜園‘24バージョン≪実践講座≫』

2024-01-14 17:42:13 | オンライン自然菜園セミナー

自然菜園スクール2024年募集開始~(現地受講生は先着順)今年もやります。自然菜園オンライン説明会 コースに迷ったら直接ZoomでQ&Aもできますよ。 第2回目 2/24 (土)10:30~12:00
ミニ講座「自然菜園でプチ自給自足のコツ」
1.自給にはどれくらいの広さが必要?
2.自給自足にぴったりのコンパニオンプランツ活用術
3.無農薬の種をゲットしよう。

 

本日、第1回目のオンライン自然菜園スクール説明会が無事終わりました!たくさんご参加いただきありがとうございます。

第2回は、2/24 (土)10:30~12:00
ミニ講座「自然菜園でプチ自給自足のコツ」です。

また、説明会にご参会いただいた方でアンケートにご記入いただくと、「自然菜園ハンドブック」を5名の方にプレゼントしております。

 

現在、ひっそりと、2024年新春(1~3月)【期間限定】オンライン自然菜園セミナーも販売開始しました。

今年は、1/20()21()から、オンライン自然菜園セミナーがはじまります。

新コンテンツのご紹介をこのブログで行っていきますね。

 

【2024年オンラインセミナー3大特典のお知らせ】

1)アーカイブ視聴期限が、12月末まで見放題になりました。

いずれのオンラインセミナーも、受講者全員アーカイブ録画がついてきます。しかも視聴期限が、去年までは30日間でしたが、今年2024年からは、なんと12/31まで、つまり、1月開催のセミナーは約12カ月間も視聴し放題になります。

2)講座で使用するパワーポイントを受講生全員PDFでプレゼント

オンラインセミナーで使用するオリジナルパワーポイント(資料)を受講後、PDFでダウンロードいただけます。PDF化したパワーポイント(資料)が手元に残るので、講座終了後も資料として活用できます。

3)3回分をセットにした「セット割」を新設!

各講座、1回ずつ受講する単発受講と3回分をセットにした「セット割」を新設しました。例えば、1受講6,000円の講座は、3回受講で18,000円になりますが、3回セットでお申し込みいただきますと、16,500円。つまり1,500円お得になります。たくさん受講する方や連続受講する方にとってもお得です。

 

【ZOOM配信】1㎡から始める自然菜園‘24バージョン≪実践講座≫

大人気『1㎡からはじめる自然菜園』のバージョンアップ版の解説&質問ができる実践講座。

無農薬で、肥料もほとんど使わず無限の生命(命)に支えられて、野菜が自然に育つ自然菜園。複雑なローテーションは不要で、1㎡で1年中少量多品目の野菜がぐるぐる育てることができます。これから菜園を始めたい方、疑問質問がある方、著者自ら解説お答えいたします。

発売されたのが初版2015年。現在11版の自然菜園人気ナンバー2の本。あれから8年以上たって、酷暑や干ばつなど異常気象も激しくなってきたので、最新の情報やテクニックもご紹介できればと思っております。

通常13:30~15:30(13:30~15:00講義 15:00~15:30Q&A)


公式テキスト『1㎡かあらはじめる自然菜園』ワン・パブ
新春(①~③)のみ30分拡大でお得です。 13:30~15:30 15:30~16:00Q&A

春①1/20(土)土づくり(畝立て&緑肥mix)
春②2/17(土)菜園プラン(コンパニオンプランツの活用、前後プランのコツ)
春③3/2(土)ジャガイモ⇆ネギ(解説、配置とスケジュール、栽培のテクニック)

★上記3講座をセットにした「セット割」を新設しました!単発6,000円×3=18,000のところ→16,500円(1,500円お得)

この講座は、4月以降レギュラーオンラインセミナー予定です。

4月以降、トマト、キュウリ、サツマイモ、ゴーヤ、ズッキーニなど順次拙著でもご紹介した野菜たちを最新情報(2024年バージョン)でお伝え出来たらなーと思っております。

 

お楽しみに~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

異常気象に負けない品種「自然菜園育ちのタネ」プレゼント

2024-01-11 09:40:29 | 日々の自然菜園

自然菜園スクール2024年募集開始~(現地受講生は先着順)今年もやります。自然菜園オンライン説明会 コースに迷ったら直接ZoomでQ&Aもできますよ。 

第1回目 1/14(日)13:30~15:00
ミニ講座「自然菜園って何?無農薬栽培の始め方」
1.自然菜園って何?
2.無農薬家庭菜園3原則「〇栽培×〇植×草マルチ」
3.異常気象対策に「〇〇〇〇水」
第2回目 2/24 (土)10:30~12:00
ミニ講座「自然菜園でプチ自給自足のコツ」
1.自給にはどれくらいの広さが必要?
2.自給自足にぴったりのコンパニオンプランツ活用術
3.無農薬の種をゲットしよう。

 

現在書店で発売中の「野菜だより」では、

メガ盛り 39品種を195名様にプレゼント中です。今回特に暑さに強い品種や新品種・人気品種がたくさん紹介されています。

今回間接的にプレゼント企画に2つご提供させていただいております。

1つ目は、「マッツワイルドチェリー」です。こちらは、去年の酷暑でもたくさん実をつけた野生種ミニトマト。

完熟すると品種改良した品種に負けない美味しさと甘味があり、飾りつけにも畑にのおやつにぴったりです。しかも、こぼれダネから毎年生えてくれるので一度育てたら、毎年育ってくれて嬉しいです。

 

現在、自然菜園で育成してきた品種を地元「つる新種苗」さんで購入できます。

つる新種苗さんのホームページの検索サイトで「自然菜園」と検索すると、私が育てた「自然菜園育成品種」の一部が購入できます。

今回つる新さんからプレゼントさせていただく「マッツワイルドチェリー」も販売しております。

現在、18品種の「自然菜園育ちのタネ」が販売されています。

「自然菜園育ちのタネ」の特徴は、不耕起、無肥料、草生栽培でも、有機栽培でも育てやすい、根張りの良い育てやすい固定種野菜。中でも美味しく、自家採種しやすいものを選抜育成してきました。

 

今多くの固定種の品種が年々失われています。18品種の中でも最も古く、一番売れているのは固定種「サンマルツアーノ」。

この品種も1数年前につる新さんから今後固定種の「サンマルツアーノ」が入手できなくなるので、是非「竹内さん自家採種して売ってくれませんか?」と言われ、当時手に入る「サンマルツアーノ」4系統の固定種を4年かけて選抜育成しました。

以外に思われるかもしれませんが、固定種は、様々な系統があります。

 

例えば「野沢菜」という市販の固定種をよく見ると、生産地がイタリア、岩手、長野など様々な場所で採種されています。その元種(原種)は、きっとそれぞれ違うと思います。実際にこの3つの生産地の「野沢菜」を長野で育てると育ち方が違います。

実際に実験をしましたら、3つの産地の「野沢菜」は長野で生産されたものがダントツで育てやすかったです。

 

つまり、同じ固定種でも、原種(元種)が違う系統があり、それぞれ生産地(農法)が違うわけです。

一番育てやすい固定種は、地域風土が似ていて、育て方(栽培方法)が似ているととても育てやすいものです。だから、長野県産の「野沢菜」が育てやすかったのかと思います。

 

もう一つ、つる新種苗さんからプレゼント「自然菜園緑肥mix 市民農園用」

つる新種苗さんでも販売されていますし、詳しく紹介されています。

こちらは、市民農園など短期間借りる農園でおすすめの1年生の成長の早い緑肥作物のミックスです。

通常は、通路に育てるのをおすすめしていますが、裏技としては野菜を育てない場所に蒔いておいて、草を抑えて草マルチの材料として刈り取るのもお勧めです。

 

自分のお庭や畑で数年生やしたい方は、

自然菜園緑肥mixレギュラー

緑肥mixのレシピは、拙著で紹介されていますが、せっかくつる新種苗さんがブレンドしてくれるなら、えん麦 赤クローバー クリムソンクローバー イタリアンライグラスとオーチャードグラスだけでなく、ペレニアルライグラスもブレンドしているので、寒冷地~暖地まで幅広く栽培できるとおもいます。

踏まなければ3~5年ほど生えてくれるので、途中消えてしまった場所に、春と秋に蒔き足すと毎年きれいに生えてくれます。

 

これからは、しばらく異常気象がより強くなるでしょうから、育てやすい品種を選び、熱くて乾燥する場合はたっぷり草マルチがおすすめです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡の中山間地の自然菜園

2024-01-08 08:32:56 | 日々の自然菜園

自然菜園スクール2024年募集開始~(現地受講生は先着順)

今年もやります。自然菜園オンライン説明会 コースに迷ったら直接ZoomでQ&Aもできますよ。 

第1回目 1/14(日)13:30~15:00
ミニ講座「自然菜園って何?無農薬栽培の始め方」
1.自然菜園って何?
2.無農薬家庭菜園3原則「〇栽培×〇植×草マルチ」
3.異常気象対策に「〇〇〇〇水」
第2回目 2/24 (土)10:30~12:00
ミニ講座「自然菜園でプチ自給自足のコツ」
1.自給にはどれくらいの広さが必要?
2.自給自足にぴったりのコンパニオンプランツ活用術
3.無農薬の種をゲットしよう。

 

昨晩、無事嫁の実家静岡から帰宅しました。久々に静岡行ってきました~。

富士山きれいです。今年は暖冬で雪が少ない感じがします。

 

今回は静岡の自然菜園スクール生の菜園にご厚意で、見学させていただきました。

静岡の中山間地の住宅の合間に、自然農で長年やられていた畑を生徒さんが引継いている畑を見学。

ニンニクが冬草と共に、すくすく育っています。

ホウレンソウも美味しそうに、タマネギとっしょに育っていました。

実際に畑で試食しましたが、とっても甘くみずみずしく美味しかったです。

これなら、サラダでもお浸しでもお鍋でもなんでも美味しそうです。

夏野菜の跡地のハクサイ

ダイコン

野菜と共にカラスノエンドウが茂っていました。

 

7段棚田にも見せていただきました。

今回は、通常暖地になる静岡ですが、標高が高く、山に囲まれた中山間地なので、温暖地やや寒冷地よりの粘土が強そうな田畑の見学ができ、とても勉強になりました。

自然菜園コンサルで、生徒さんの畑を分析、指導することはあるのですが、今回のようにただ見学させていただくことは珍しいです。

コンサルの場合は、土壌分析に基づき、現地での地質調査、ヒアリングを行い、土壌改良指導や菜園プラン指導になります。(現在は多忙につき、自然菜園個人コンサルは、スクール年間受講生特典になっており、一般の方からのご依頼はお断りさせていただいております)

 

自然菜園は、スクールで学んだことを各地の地域風土に合わせて、各自で工夫していくことを奨励しております。近年の異常気象に対応できるように、10年前のスクールとここ3年のスクールはかなり内容が変わってきております。酷暑でも冷夏でも干ばつでも長雨でも安全安心な食べ物が自然に育てるために、土づくりやお世話の仕方、栽培法が多様化しました。

 

これから3年間は特に激動かと思います。しっかり野菜が育つように、野菜のことももっと知ってその力を引き出せるように、ご指導アドバイスできればなーと思っております。

 

静岡から帰宅途中に雪が降り始め、今朝の長野市は、

真っ白でした。今年初の雪かき

家の前の130mの農道の除雪完了。

8:00に裏山に朝日を感じ、冬至よりも日が伸びていることを実感。

3か前は、春めいた温かさ。今日は真冬にもどりました。雪は基本的に好きですし、田畑にとっても保湿保温効果のある雪は大好きです。

今朝は、-4℃。明日は-10℃の最低気温予報。今年一番の冷え込み。

 

全然話は違うのですが、今年は風邪で寝込んでいただの、静岡で家族で初詣させていただいた神社がすごくてすごくて、気になる方は是非行ってみてください。ご神木がすごいんです。

伊勢明神社

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現代農業2024 2月号 自給菜園にぴったりの野菜の品種紹介

2024-01-05 10:20:46 | 自然菜園スクール

現代農業2024 2月号は、品種特集号、今回は、野菜づくり入門の新コーナー「みんなで農!」で、

菜園講師おすすめ「楽しみ野菜づくり」に向く品種をご紹介させていただきました。

自然菜園スクールでは、自給菜園にぴったりの品種を育てる力を伝授させていただいております。

ダイコンの自家採種を通して、ダイコンがどんなタネをつけて、どんなふうに種まきされたいのかイメージを高めたりしております。

 

今回は3品種ということで、在来ナス、八町キュウリ(スクールでは、八町系善光寺キュウリ)、サンマルツアーノが去年特に酷暑にもかかわらず、たくさん、美味しく育ったので、ご紹介させていただきました。

本誌でも書きましたが、意外と知られていないことにプロの農家さんが育てたい品種(野菜別の固定化された特性)と、自給菜園や家庭菜園で育てたい品種は同じとは限らないということ。

つまり、プロの農家さんは、「商売にならない(売れない)のであれば、作らない」というのが基本。

家庭菜園や自給菜園では、たまに変わった野菜を育てたいけど、育てやすくて、美味しさが一番なので、最終的には、自分の畑で育てやすく食べ飽きない品種に落ち着くことが多いものです。

自然菜園スクールでは、『自然育苗タネ採りコース』があるように、基本的に自家採種できる固定種野菜の中でも育てやすく美味しい食べ飽きない品種を実際に育てる、自家採種する、育苗することを大切にしております。

全部の品種を紹介するとトマトで50種類、ナスで12種類、ピーマン類で10種類、キュウリで3種類と多すぎるので、今回は特に暑さに強かったものをご紹介させていただきました。

自然菜園育ちの品種を知りたい方は、地元種苗店つる新種苗さんのホームページ内にある検索エンジンで「自然菜園」と調べていただくと、うちで育った自然菜園育ちの品種などが一気に見れますよ。

 

このページでも在来青ナスが良かったと紹介されていました。

 

在来青ナスの育成者は、師匠の一人中川原さんからも一言載っています。

自家採種を繰り返すことで、より育てやすくなった(酷暑にも負けなかった)ことが大切だと痛感します。

在来青ナスは、自然に育てたい方にぴったりな品種の一つだと思います。

中川原さんの畑も異常気象で、かつてない暑さと乾燥にさらされたようですが、こぼれダネ(自然生え)のような生育を心掛ける「苗団子」や「巣播き」など集団で育てることで、かえって遅くまで多収穫できたそうです。

この記事に関して、執筆がちょうど終わったころに、中川原さんからお電話いただき、タイの固定種メロンについて聴かれたので、どんな交雑種メロンだったか写真掲載が楽しみでした。

このタイ固定種は、タイ旅行で偶然見つけた品種で、路地でも割れずに育つマスクメロンでした。帰国後、8年ほど自家採種してある程度固定化されてきたので自然菜園スクールでは、「アロイメロン」という名で安曇野校で人気の品種です。

ちょうど、フランスのメロン「シャランテ」を見出し育成していた中川原さんに、シャランテと全く逆の特性のタイメロン「アロイメロン」を掛け合わしたらすごい品種ができそうな予感があったので、6年ほど前に師匠にも種分けしていたのが、去年の酷暑に素晴らしい出来だったと知り、嫁がせた嫁から素晴らしい孫が生まれたような嬉しかったです。

 

師匠で去年他界した有機農業の師匠、金子よりのりさんが「品種に勝る技術なし」と言い残したように、

これからは、今まで以上に品種が大切になってきます。

自然菜園スクールでは、無農薬家庭菜園・自給菜園にぴったりな品種を実際に育てるために大切なことをこれからも伝えていこうと思います。

 

去年執筆3冊で忙しすぎて開催できなかったネットショップで自然菜園育ちのおススメ自家採種種子直販が、今年はできればなーと思っております。一部は、先ほど書いたようにつる新種苗さんで扱っておりますので、是非自分の菜園、プランターなどで自家採種してその土地に合った品種磨きを是非してみてくださいね~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹賀新年のご挨拶 自然菜園スクール&オンライン自然菜園セミナー2024募集開始

2024-01-04 12:58:01 | 自然菜園スクール

明けましてお芽出当ございます。昨年は、自然菜園スクールオンライン自然菜園セミナーともども大変お世話になりました。

過去一番の忙しさで、多くの方にお世話になりました。ありがとうございました。

そして、1月1日に発生した石川県能登半島地震で被災されたすべての方々に心よりお見舞い申し上げます。

昨年末に、自然菜園スクールサイトが更新でき、ホッとしたのか、3年振りくらい風邪をひき、5日間位高熱ほぼ断食でデトックスの寝正月でした。さすがに元旦の布団の中で、大きく揺れた(長野市震度5)ので、今年のうねりを感じ、昨日まで何もできなかったです。(笑)

昨年の話になりますが、菜園と共に神社にもたくさん参拝しに行くことができ、有難かったです。

この3年間は、なぜか急に神社に行きたくなることが多く、時代の節目なのかもしれないと思いながらそのご縁と紡いできました。

那智御滝こと飛龍神社も再び行くことができ、今度は授与所が開いている時間内に伺うことができ、横にある御滝拝所舞台入口にて受付いただくと、御瀧正面の舞台まで進むことができました。(前回は、16:30到着、降りてくるのは鹿のみで、参拝客がおらず、授与所は閉っていました)

2度目はないと思っていただけに、2度目のチャンスが有難かったです。

冬至の朝日

一番好きな神倉神社には冬至の朝に参拝でき、再び決意を新たにできました。

前から気になっていた京都の幸神社に行くと、その石の南側に、

知らないナス科の草が樹になっていました。調べたら「フユサンゴ」別名「龍の玉」。

半耐寒性常緑低木の南アメリカ原産のナス科の植物でした。寒い京都の路地でも、石碑が蓄熱してくれたので、大きく自生で来たかなーと思いました。赤い実はミニトマトのようだが、毒があるので食べてはダメ。

この3年、全国の神社を巡りながら、その傍らの田畑や家庭菜園を観察し、数百年のご神木が育つ鎮守の杜の息吹を感じながら歩き、時にはご神体山である山に登り磐座を拝み、3000~15,000年前の平和な縄文時代のからの信仰に想いを寄せた。

というのは、師匠の川口由一さんには亡くなられる前の最後の対談で、なぜか「竹内さんは、神さま事も極めていくでしょう」と意味深なアドバイスもあり、神社と農がより親密さを増している。

以前より戦争の種は、食べ物の奪い合い(土地の奪い合い)、世界四大文明はいずれも砂漠化し、河のある森は貪られ、捨てられ、他の豊かな土地に移動する、そしてまた砂漠が生まれる歴史。

誰でも1~3年で野菜が育つ土に、そして100~300年後にもオアシスを残したくて、『自然菜園』が自然農法、自然農から生まれた。

先人や師匠たちから教わった「自然の理」を活かした食べ物を育てること。つまり、「自然と共に生きること」を今年も楽しく伝えられたらいいなーと思います。

本年も自然菜園スクールオンライン自然菜園セミナー共々よろしくお願いします。

★第1回目 1/14(日)【無料】自然菜園スクール オンライン説明会 

 13:30~15:00 ミニ講座「自然菜園って何?無農薬栽培の始め方」

★第2回目 2/24(土)【無料】自然菜園スクール オンライン説明会

 10:30~12:00 ミニ講座「自然菜園でプチ自給自足のコツ」

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする