無農薬・自然菜園(自然農法・自然農)で、持続できる自給自足Life。~自然な暮らしの豊かさの分かち合い~

信州の大地で自然農と自然農法で育てる自給農園で、日々の営みや生命を通して感じることや想うことを発信するブログ。

エコ菜園プランターの宣伝 3月7日~開催

2010-02-26 07:47:15 | 出張菜園教室

去年「fukumimiセレクト講座」で無農薬イチゴエコ菜園プランターです。

今日は、横浜で予定しているエコ菜園プランターの最終宣伝をさせてください。
もう少し人数が集まると開催できそうです。
関東・横浜の方ご参加お待ちしております。
知人友人をお誘い合わせの上、ご参加ください。

「8年試行錯誤しながら、やっとできたエコ菜園プランターについて」


去年、手紙社で行ったエコ菜園プランターの様子です。


自然農・自然農法で菜園をやりたくても都会では、田畑がなかなか見つからない
と思います。
私も首都圏で市民農園に通っていた時代は、通うだけでも車や原付で30分かかっ
ていました。
そこで、何回も失敗を繰り返しので、そのことが今菜園教室に役立っております。

なかでもアパートのベランダや箱庭で試行錯誤の末、成功させたのがこのエコ菜
園プランターでした。
畑がなくてもホームセンターで購入できる資材を工夫し、無農薬・無化学肥料で
育つプランター栽培。

思いもよらないことがこのプランター栽培を成功に導きました。
ある日、水をあげてなくて枯れてしまった苗のうち2つだけ枯れずに残ったポッ
トがありました。
その2つのポットを調べると野菜の根にミミズが絡んでいました。

「畑にあって、プランターにないもの?」


それは、「自然とのつがり」でした。プランター栽培では、通常自然から切り離して育てます。
畑では、ミミズも微生物も、土も雨水も自然とつながっていました。

そこで、エコ菜園プランターの成功の秘訣は、
①エコ菜園プランターでは、この天地自然のつながりを取り戻すこと。
②プランターといえど、いろいろな相性の良い野菜を組み合わせること。
③生活の中で出てくる生ごみをミミズに分解してもらいながら、土を循環させる
こと。


そうすることで、1週間に1度の水やりだけで、だいたいの野菜が育つ土をプラン
ターに再現できるようになりました。
今回、3月7日~11月21日の年4回に渡り、
横浜の友人の瓜生奈美さん(fukumimiオーナー)さんの**fukumimi**セレクト講
座でエコ菜園プランター講座を行おうと思います。

まだ、人数が集まらず開催できるかどうかといった状況です。
もし興味関心がございましたら、友人・知人をお誘い合わせの上、ご参加いただ
けると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。竹内孝功

詳しくは、
http://blog.fukumimi.co.jp/?eid=668211#sequelhttp:


NHKカルチャーで、エコ菜園プラン―の講義の様子。

竹内の無農薬・自然栽培講座
自宅ではじめるエコ菜園プランター集中講座(年4回)


こんにちは自給自足Life代表の竹内孝功です。
今回は、自宅でもカンタンに無農薬・自然栽培をはじめることができる
エコ菜園プランターをご紹介いたします。
講座では、全4回では2つのプランターを使い、
循環型(リサイクル)栽培できるのも特徴です。
自宅でできる生ごみコンポストと組み合わせて学べます。


■エコ菜園プランターとは?
①季節のタイミングに合わせて無農薬自然栽培で、野菜を育てる。
②コンパニオンプランツ(共栄植物)の活用。
③ 生ゴミをコンポストミミズで土にしてもらう。
(ガーデニング用の土のリサイクルにも活用可能)
④春(夏)に使ったプランターを秋(冬)に再利用できる、
 循環型(リサイクル)プランター栽培です。


■この講座で学べること
無農薬栽培の基本から応用まで学べる。
エコ菜園プランターの考え方、育て方を学ぶことで、
菜園・農園でも活用できます。

① はじめてでも無農薬・自然栽培が基礎から学べる。
② 環境にやさしい、循環型プランター栽培を学べる。


トマトやバジル、二十日大根、レタスなどが元気に育っている写真です。

■講座内容・日程

第一回目
3月7日(日)、8日(月)【春】ジャガイモ・バジル、ミミズコンポストなど

第二回目
5月9日(日)、10日(月)【夏】トマト・ニラ・エダマメなど

第三回目
9月26日(日)・27日(月)【秋】ダイコン・レタス・シュンギクなど

第四回目
11月21日(日)・22日(月)【冬】タマネギ・ソラマメなど


去年、はミニトマト、バジルがたくさん採れました。

お申込みは、http://blog.fukumimi.co.jp/?eid=668211#sequelhttp:

エコ菜園プランターをはじめると、
1週間に1度程度、お水をあげるだけで、野菜が育ちます。
もちろん講座では、種蒔き、苗を植え方も行います。

お席がある場合のみ単発参加もございます。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新酒一番搾りを体験しました!!(いよいよ完成まじか)

2010-02-24 08:45:02 | 自然菜園スクール
本日、

去年までお借りしていた農地が区画整備の対象になり、
去年一緒に育てていたスクール生の皆様には本当に申し訳ないことをしたと思っております。

昨日その区画に重機が入り、あっという間に樹はなぎ倒され、
茂みは、裸にされ整地ました。

今まで住んでいたネズミや小動物・昆虫は逃げ回っていて、
人の都合で住んでいた処がなくなる様は、忍びなかったです。

地球の裏側で、ブルドーザーでなぎ倒されていく熱帯のジャングルとリンクして、
環境破壊は、大なり小なり身の回りにあり、それを保全する方法も身の回りにあると思いました。
*********************************

さて、先週末に笑亀酒造さんhttp://www.syoki.com/からお電話いただきました。
笑亀酒造さんには、
2月にAzimino自給農スクールhttp://blog.goo.ne.jp/taotao39/e/519306f61298e8d0d4d2ef31549d1aec
みんなで育てた無農薬自然栽培のお米(ササニシキ)を持ち込み純米酒に醸してもらっております。


今回お電話いただいたのは、お酒のもろみが仕上がったので、お酒を濾すので見学できますよ。という内容でした。

「もろみ」とは、お酒の酵母と麹とお米が発酵しドロドロのどぶろく状になったものです。


このもろみを大きな柄杓ですくい大きな漏斗(ろうと)で酒袋に移します。


漏斗の下では、もろみが酒袋になだれ込む仕組みになっています。


酒袋は、もろみを封じ込め、液体のお酒だけが濾される布です。
これらをタンクに重ねていきます。


タンクからもろみ自身の重さで絞られるまさに「一番生搾り原酒」です。

口当たりは、しっかりした辛めで、アルコールが強い印象がありました。
味はまだ若い印象で、これからどう変化していくのかが楽しみです。


あとは、3日間かけてゆっくり絞っていきます。
絞ったお酒は、まだこれからオリが沈み、熟成させます。

その熟成したお酒は、原生酒として一部瓶詰され、
一部は、アルコールの度数を下げるために仕込みの井戸水を加え円やかな生酒や、
加熱し純米酒として完成します。


昔のお酒を思わせる今回の「一番搾り原生酒」は初体験でした。
これからまだ育つお酒。
3月の上旬くらいに完成する兄弟酒が楽しみです。


****************************************************************

東京圏・横浜の方へ
~fukumimiセレクト講習会~

竹内の無農薬・自然栽培講座
自宅ではじめるエコ菜園プランター集中講座(年4回)


お待たせしました! 横浜で、fukumimiさんで人気の講座のお申込み開始です。

無農薬・自然栽培が学べるのはもちろんですが、
春のプランターが秋にプランターになって、
夏のプランターが冬のプランターになるのがすごく楽しみ!
どうしてそうなるんでしょうかぁ~♪
そして、土のリサイクルになるミミズコンポストもおすすめ!
畑に興味ないガーデニングをしている方も、土の再利用ができるのでお得ですよー
土の購入費も節約できるし、土の処分の手間もない。

最少催行人数が集まらないと開催できないので、みなさんご協力お願いします!
詳しくは↓3月7日スタート
http://blog.fukumimi.co.jp/?eid=668211#sequel

**********************************************************

初回は無事終わりました。ご参加ありがとうございました。
次回は、3月14日です。

2/21(日) 3/14(日)オープンセミナー『無農薬栽培の法則』
『無農薬栽培の土作り・菜園プランの作り方』


今年で、3年目の無農薬栽培ための公開講座。
無農薬栽培の基本から応用はもちろん、家庭菜園からプロまでよく失敗するポイント、改善策をわかりやすく解説します。
無農薬栽培共通のポイントを学びながら、菜園計画も立てるポイントを教えます。

これから家庭菜園をはじめたい方、無農薬栽培が初めての方、
ご自身のやり方に疑問・質問がある方、当日、質疑応答の時間がございます。
日頃わからないことや、相談などをお持ちください。

『Azumino自給農スクール2010』の案内もご紹介します。

日程:3月14日(日)※両日内容は同様です。

時間:13:30~15:30(開場13:00~)
13:30~14:30 無農薬栽培の土作り・プランの立て方
14:30~15:30 質疑・応答

会場:三郷農村環境改善センター(安曇野市三郷温2267-2)
    会場の 0263-77-8088
※Googleマップ検索で「三郷農村環境改善センター」で簡単に見つかります。

参加費:500円(会場費)
参加方法:予約不要(当日、直接お越しください)
※駐車場がございます。

**********************************************************



『Azumino自給農スクール2010』生徒募集開始しました。
http://blog.goo.ne.jp/taotao39/e/519306f61298e8d0d4d2ef31549d1aec
3月21日(日)~12月12日(日)年10回開催。
家庭菜園をはじめたい方、無農薬自然栽培(自然農・自然農法)を学びたい方、
田舎暮らしはじめたい方、田んぼや雑穀など自給自足したい方お奨めの総合農業講座です。
※単発参加もございます。

**********************************************************

あずみの自然農塾2010(4期生募集中)もうすぐ定員いっぱいです。ご参加ありがとうございます。
毎年キャンセル待ちをいただいている入門編。
 信州安曇野の自然の中、一年を通じて自然農を学び、
 自分の畑で作物を作り いのちの営みを感じてみませんか?
 開催日程:2010年3月~12月の全10回(1泊2日型)
http://www.ultraman.gr.jp/sizennou/2010azuminosizennoubosyuyoukou.htm
 
**********************************************************



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オープン菜園セミナー『無農薬菜園の法則』

2010-02-22 20:36:21 | 自然菜園スクール
本日、

昨日は、毎年恒例で行っている無農薬家庭菜園のための公開講座、
オープン菜園セミナー『無農薬家庭菜園の土づくり・菜園計画の立て方』でした。
遠くは、静岡からわざわざ来てくれた方もいました。


春めいてくるといよいよ家庭菜園をはじめたくなってきます。
そこで、今年は、無農薬家庭菜園でもっとも基本になってくる土づくりと
菜園計画の立て方にポイントを絞りました。

ところが、この「土づくり」と「菜園計画」は基本でありながら、
この2つを間違えたことで、無農薬家庭菜園が失敗してしまうかもしれない最重要事項です。


そこで、今回は、無農薬家庭菜園でなぜ土づくりが大切か、
無農薬家庭菜園を成功させる計画のポイントを根本から解説しました。

土の健康→根の健全→野菜の健康→無農薬栽培しやすい。

土の不健全→根の病気→野菜の病弱化→病虫害にやられやすい。


どのように土づくりすれば、野菜の根も野菜も健康で病虫害にやられない丈夫な野菜が育つかが大切です。

また、野菜も人間も相性が大切で、上手い組み合わせで育てるだけで、無農薬はもっと楽になります。

今回は、2時間のうち1時間は、講義を行い、残り1時間は質疑応答しました。
日頃から疑問に思っている堆肥づくりのことや、生ゴミ堆肥への質問、
庭をどのように菜園にしたらいいか、ジャガイモの種イモの育て方などいろいろ質問がありました。


今回は、後ろではいろいろな展示などもありました。
次回3月14日(日)には、同様の内容を行います。
無農薬家庭菜園について基本から学びたい方、日頃の疑問・質問がある方お誘い合わせの上、お越しください。

なお、3月21日(日)からは、月に一回行われる体験型・無農薬家庭菜園教室『Azumino自給農スクール』も始まります。
自分の区画を持ちながら学びたい方お待ちしております。

**********************************************************

初回は無事終わりました。ご参加ありがとうございました。
次回は、3月14日です。

2/21(日) 3/14(日)オープンセミナー『無農薬栽培の法則』
『無農薬栽培の土作り・菜園プランの作り方』


今年で、3年目の無農薬栽培ための公開講座。
無農薬栽培の基本から応用はもちろん、家庭菜園からプロまでよく失敗するポイント、改善策をわかりやすく解説します。
無農薬栽培共通のポイントを学びながら、菜園計画も立てるポイントを教えます。

これから家庭菜園をはじめたい方、無農薬栽培が初めての方、
ご自身のやり方に疑問・質問がある方、当日、質疑応答の時間がございます。
日頃わからないことや、相談などをお持ちください。

『Azumino自給農スクール2010』の案内もご紹介します。

日程:3月14日(日)※両日内容は同様です。

時間:13:30~15:30(開場13:00~)
13:30~14:30 無農薬栽培の土作り・プランの立て方
14:30~15:30 質疑・応答

会場:三郷農村環境改善センター(安曇野市三郷温2267-2)
    会場の 0263-77-8088
※Googleマップ検索で「三郷農村環境改善センター」で簡単に見つかります。

参加費:500円(会場費)
参加方法:予約不要(当日、直接お越しください)
※駐車場がございます。

**********************************************************



『Azumino自給農スクール2010』生徒募集開始しました。
http://blog.goo.ne.jp/taotao39/e/519306f61298e8d0d4d2ef31549d1aec
3月21日(日)~12月12日(日)年10回開催。
家庭菜園をはじめたい方、無農薬自然栽培(自然農・自然農法)を学びたい方、
田舎暮らしはじめたい方、田んぼや雑穀など自給自足したい方お奨めの総合農業講座です。
※単発参加もございます。

*****************************************************************

東京圏・横浜の方へ
~fukumimiセレクト講習会~

竹内の無農薬・自然栽培講座
自宅ではじめるエコ菜園プランター集中講座(年4回)


お待たせしました! 横浜で、fukumimiさんで人気の講座のお申込み開始です。

無農薬・自然栽培が学べるのはもちろんですが、
春のプランターが秋にプランターになって、
夏のプランターが冬のプランターになるのがすごく楽しみ!
どうしてそうなるんでしょうかぁ~♪
そして、土のリサイクルになるミミズコンポストもおすすめ!
畑に興味ないガーデニングをしている方も、土の再利用ができるのでお得ですよー
土の購入費も節約できるし、土の処分の手間もない。

最少催行人数が集まらないと開催できないので、みなさんご協力お願いします!
詳しくは↓3月7日スタート
http://blog.fukumimi.co.jp/?eid=668211#sequel

**********************************************************

あずみの自然農塾2010(4期生募集中)もうすぐ定員いっぱいです。ご参加ありがとうございます。
毎年キャンセル待ちをいただいている入門編。
 信州安曇野の自然の中、一年を通じて自然農を学び、
 自分の畑で作物を作り いのちの営みを感じてみませんか?
 開催日程:2010年3月~12月の全10回(1泊2日型)
http://www.ultraman.gr.jp/sizennou/2010azuminosizennoubosyuyoukou.htm
 
**********************************************************

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本みつばち巣箱づくり特別講座(重箱式)

2010-02-21 21:57:51 | 自然菜園スクール
本日、

今日は、『オープン菜園セミナー家庭菜園の法則』の初回でした。
今日のように春のような陽気になると、家庭菜園の季節だなーと思います。

毎年、菜園教室の内容の一部を体験できるオープン菜園セミナー、今年で3年目。
参加者の多くは、地元でしたが、遠くは、静岡から参加してくれる方もいて、
無農薬家庭菜園の共通の法則が少しでも役に立てればと思います。
参加して下さってありがとうございます。

そのようすは、明日のブログに書くので、お楽しみに~
次回は、3月14日です。
くわしくは、↓をお読みくださいね。


実は、昨日公開後2日で定員いっぱいになってしまった特別講座、
日本みつばちの巣箱作りワークショップを行いました。


日本みつばちは、届け出も、農薬も、女王蜂も輸入がいらない在来種です。
写真にあるように、地方独自の巣箱を用意して、春先に巣分かれをする日本みつばちを呼び込み、自然に飼うことができます。

ちなみに、左から縦型・横型・丸太・重箱式と様々な工夫がされた巣箱があり、
今回は、作るのは難しいですが、蜂を殺さずハチミツを採ることができる重箱式を作りました。


ポイントは、
1)ホームセンターで揃う日曜大工の道具と材料といった身近なものだけで作ること。
2)なるべく日本みつばちが気に入ってくれる自然素材だけで作ること。
3)日本みつばちを保護しながら、ハチミツを自給できること。でした。

そこで、ホームセンターで市販されている杉の間伐材から取れる自然の木(薬剤フリー)の野地板を使いました。

強度と防寒のため、2枚の板を張り合わせて使います。


近所の木工のプロの指導のもと、はじめて使う工具にビビりながらも
全くはじめての木工作業をみんなで行いました。


お昼は、天気が良くぽかぽかだったので、外で大根カレーや持ち寄った一品でみんなで蜜談
(蜂蜜談義)をしながら食べました。


主催者側も参加者もはじめての企画だったので、
お互いサポートし合いながら、頑張って作りました。
難しかったですが、あっという間に時間が経ってしまうほど楽しい工作でした。


最後に、日本みつばちが嫌う木の匂いを抜くために、
バーナーで杉の巣箱を焼いていきます。


すっかり暗くなるまでかかってしまいましたが、
一人一台ずつ重箱式巣箱を作り終えることができました。
怪我も事故もなく、終えることができて良かったです。

宣伝ですが、来月3月19日(金)
☆NHKカルチャー(松本・iCITY21教室)
『初めての日本みつばちの飼い方』
日本みつばちは、1年間に100種類もの花からハチミツを集める貴重な在来種
です。西洋ミツバチと異なり、素人でも始めやすく、採蜜も家庭の道具で簡単です。日本みつばちの習性や飼い方の基本から学べます。※百花蜜のプレゼント付き

3月19日(金)13:00~15:30
受講料は、会員1,890円 一般2,100円 教材費1,050円
も3/1(月)午前10時から募集開始です。
くわしくは、http://www.nhk-cul.co.jp/school/matsumoto_icity/までお問い合わせください。

**********************************************************

初回は無事終わりました。ご参加ありがとうございました。
次回は、3月14日です。

2/21(日) 3/14(日)オープンセミナー『無農薬栽培の法則』
『無農薬栽培の土作り・菜園プランの作り方』


今年で、3年目の無農薬栽培ための公開講座。
無農薬栽培の基本から応用はもちろん、家庭菜園からプロまでよく失敗するポイント、改善策をわかりやすく解説します。
無農薬栽培共通のポイントを学びながら、菜園計画も立てるポイントを教えます。

これから家庭菜園をはじめたい方、無農薬栽培が初めての方、
ご自身のやり方に疑問・質問がある方、当日、質疑応答の時間がございます。
日頃わからないことや、相談などをお持ちください。

『Azumino自給農スクール2010』の案内もご紹介します。

日程:3月14日(日)※両日内容は同様です。

時間:13:30~15:30(開場13:00~)
13:30~14:30 無農薬栽培の土作り・プランの立て方
14:30~15:30 質疑・応答

会場:三郷農村環境改善センター(安曇野市三郷温2267-2)
    会場の 0263-77-8088
※Googleマップ検索で「三郷農村環境改善センター」で簡単に見つかります。

参加費:500円(会場費)
参加方法:予約不要(当日、直接お越しください)
※駐車場がございます。

**********************************************************



『Azumino自給農スクール2010』生徒募集開始しました。
http://blog.goo.ne.jp/taotao39/e/519306f61298e8d0d4d2ef31549d1aec
3月21日(日)~12月12日(日)年10回開催。
家庭菜園をはじめたい方、無農薬自然栽培(自然農・自然農法)を学びたい方、
田舎暮らしはじめたい方、田んぼや雑穀など自給自足したい方お奨めの総合農業講座です。
※単発参加もございます。

*****************************************************************

東京圏・横浜の方へ
~fukumimiセレクト講習会~

竹内の無農薬・自然栽培講座
自宅ではじめるエコ菜園プランター集中講座(年4回)


お待たせしました! 横浜で、fukumimiさんで人気の講座のお申込み開始です。

無農薬・自然栽培が学べるのはもちろんですが、
春のプランターが秋にプランターになって、
夏のプランターが冬のプランターになるのがすごく楽しみ!
どうしてそうなるんでしょうかぁ~♪
そして、土のリサイクルになるミミズコンポストもおすすめ!
畑に興味ないガーデニングをしている方も、土の再利用ができるのでお得ですよー
土の購入費も節約できるし、土の処分の手間もない。

最少催行人数が集まらないと開催できないので、みなさんご協力お願いします!
詳しくは↓3月7日スタート
http://blog.fukumimi.co.jp/?eid=668211#sequel

**********************************************************

あずみの自然農塾2010(4期生募集中)もうすぐ定員いっぱいです。ご参加ありがとうございます。
毎年キャンセル待ちをいただいている入門編。
 信州安曇野の自然の中、一年を通じて自然農を学び、
 自分の畑で作物を作り いのちの営みを感じてみませんか?
 開催日程:2010年3月~12月の全10回(1泊2日型)
http://www.ultraman.gr.jp/sizennou/2010azuminosizennoubosyuyoukou.htm
 
**********************************************************


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出張「家庭菜園の法則」長野市イブニングセミナー

2010-02-18 23:09:09 | 日々の自然菜園
本日、

先日、長野市に出張に行ってきました。
最近、出張など、出かけたり、お問い合わせが増えてきてなかなか忙しいです。
仕事があることは有難いことで、感謝でいっぱいです。
自給自足を愉しむ余裕がなくてどのように仕事をしていくのか、考え行動したいと思います。
忙しい=心を亡くしては本末転倒ですから、、、


さて、長野市で全3回のイブニング菜園セミナーの2回目。
前回の土づくり、輪作体系から
今回は、混植・コンパニオンプランツ、そして菜園計画の立て方を行いました。


今回は、トマトとバジル、ニラ、例えに、野菜の相性と関係性について講座しました。
野菜も人間同様、生きものですから相性があります。

相性を活かすも殺すも、関係性が大切です。
夫婦でいける関係、仕事関係、友人関係、関係性とは距離感です。

野菜が相互依存できる共栄関係を築ける栽培の仕方をお伝えしました。



長野市で行われるイブニングセミナーのもう一つの魅力は、
主催して下さっている村井さんの手づくり雑穀料理です。

1時間半の講座の後、
美味しい身体に嬉しい料理をいただきながら、
質疑応答形式で、残り1時間たっぷり行います。


今回は、家庭菜園における堆肥造りも話題に上りました。
堆肥造りを習ってきたので、未熟堆肥の見極め方、未熟堆肥の完熟のさせ方をやりました。

写真を見て講座内容で、誤りがありました。
未熟堆肥を再発酵させるには、0.5%の米ぬかではなく、
未熟堆肥に対して、5%が正しいです。

今回の講座の中では、時間はかかるものコンポストバケツと土とミミズで失敗しないコンポストのつくりかたも説明しました。


**********************************************************

いよいよ今週末です。

2/21(日) 3/14(日)オープンセミナー『無農薬栽培の法則』
『無農薬栽培の土作り・菜園プランの作り方』


今年で、3年目の無農薬栽培ための公開講座。
無農薬栽培の基本から応用はもちろん、家庭菜園からプロまでよく失敗するポイント、改善策をわかりやすく解説します。
無農薬栽培共通のポイントを学びながら、菜園計画も立てるポイントを教えます。

これから家庭菜園をはじめたい方、無農薬栽培が初めての方、
ご自身のやり方に疑問・質問がある方、当日、質疑応答の時間がございます。
日頃わからないことや、相談などをお持ちください。

『Azumino自給農スクール2010』の案内もご紹介します。

日程:2月21日(日)、3月14日(日)※両日内容は同様です。

時間:13:30~15:30(開場13:00~)
13:30~14:30 無農薬栽培の土作り・プランの立て方
14:30~15:30 質疑・応答

会場:三郷農村環境改善センター(安曇野市三郷温2267-2)
    会場の 0263-77-8088
※Googleマップ検索で「三郷農村環境改善センター」で簡単に見つかります。

参加費:500円(会場費)
参加方法:予約不要(当日、直接お越しください)
※駐車場がございます。

**********************************************************



『Azumino自給農スクール2010』生徒募集開始しました。
http://blog.goo.ne.jp/taotao39/e/519306f61298e8d0d4d2ef31549d1aec
3月21日(日)~12月12日(日)年10回開催。
家庭菜園をはじめたい方、無農薬自然栽培(自然農・自然農法)を学びたい方、
田舎暮らしはじめたい方、田んぼや雑穀など自給自足したい方お奨めの総合農業講座です。
※単発参加もございます。

*****************************************************************

東京圏・横浜の方へ
~fukumimiセレクト講習会~

竹内の無農薬・自然栽培講座
自宅ではじめるエコ菜園プランター集中講座(年4回)


お待たせしました! 横浜で、fukumimiさんで人気の講座のお申込み開始です。

無農薬・自然栽培が学べるのはもちろんですが、
春のプランターが秋にプランターになって、
夏のプランターが冬のプランターになるのがすごく楽しみ!
どうしてそうなるんでしょうかぁ~♪
そして、土のリサイクルになるミミズコンポストもおすすめ!
畑に興味ないガーデニングをしている方も、土の再利用ができるのでお得ですよー
土の購入費も節約できるし、土の処分の手間もない。

最少催行人数が集まらないと開催できないので、みなさんご協力お願いします!
詳しくは↓3月7日スタート
http://blog.fukumimi.co.jp/?eid=668211#sequel

**********************************************************

あずみの自然農塾2010(4期生募集中)もうすぐ定員いっぱいです。ご参加ありがとうございます。
毎年キャンセル待ちをいただいている入門編。
 信州安曇野の自然の中、一年を通じて自然農を学び、
 自分の畑で作物を作り いのちの営みを感じてみませんか?
 開催日程:2010年3月~12月の全10回(1泊2日型)
http://www.ultraman.gr.jp/sizennou/2010azuminosizennoubosyuyoukou.htm
 
**********************************************************



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『堆肥造り・土づくり・育苗特別講座』に参加してみて(橋本力男先生編その1)

2010-02-18 14:04:11 | 日々の自然菜園
本日、
昨日は、長野市で家庭菜園の法則イブニングセミナーを行い、
深夜に帰宅、ひさびさに午前中ゆっくり寝ていました。

今まで2時間ほど、故障していたメールも復旧したので、1週間貯まっていたメールのお返事をしていました。
さて、昨日の菜園セミナーの前に、三重での合宿の報告その2をブログにて発信します。


西村和雄先生による講義の後、3泊4日橋本力男先生の堆肥造り講座が行われました。
橋本力男先生は、金子美登さんと同じく2008年農林水産省【農業技術の匠】授与を受けました。(有機農業界この二名のみ)
30年に渡り堆肥造りを行ってきたプロフェッショナルです。
詳しい経歴などは、http://www.ruralnet.or.jp/ouen/meibo/480.html
『「農業技術の匠」: 橋本力男さん(三重県津市)
~ 健康な野菜づくりのための堆肥づくりと育土技術の体系化~』について
http://www.maff.go.jp/j/seisan/gizyutu/hukyu/h_takumi/pdf/mie.pdf


Q.クイズです。
両手は、どちらも匂いのしない市販の堆肥です。
左の茶色のパラパラした堆肥と、右の黒くしっとりした堆肥のどちらの方が良質な堆肥しょう?


答えは後ほど、、、


堆肥の良し悪しは、簡単に確認することができます。
写真の瓶のように、きれいな保存瓶に堆肥を入れ、水を注ぎ蓋をします。
※水は、少しずつ入れ、かき混ぜて堆肥よりも1㎝程度多くなるようにします。

10日のち、瓶の蓋をあけ、匂いをチェックします。
腐敗臭がしたら、残念ながら、腐ってしまった堆肥か、未熟堆肥です。
いい匂いがしたら、完熟堆肥です。


未熟堆肥は、5%の米ぬかを加え再発酵させ、熟成させて瓶試験してから悪臭がなくなってから使用しましょう。


さて、これはなんでしょう?
アップすると、何かの野菜のミイラです。

答えは、大根のミイラでした。

実は、堆肥の瓶試験でいい匂いがした堆肥を使用した畑で収穫された大根を放置しておいたら、ミイラになってしまったとのこと。

瓶の腐敗実験で、悪臭がした堆肥を使うと、病気や虫害が出たり、収穫後野菜が腐敗してしまうそうです。
土のお化けが野菜だとしたら、堆肥の良し悪しで育つ野菜が決まるのはわかるような気がします。


完熟の良質堆肥では、野菜が健康に育ち、病虫害にも負けない美味しい野菜、保存性が高い野菜が育ちます。

最終チェックは、瓶での腐敗試験が正確ですが、
良くできた堆肥は、どの素材で造ってもコーヒー色でサラサラ仕上がるそうです。

つまり、お分かりのように答えは:左の茶色いバークたい肥が見た目からすると良質となります。
当たっていましたか?

是非、お使いの堆肥を瓶で腐敗実験してご確認ください。


*****************************************************************


『Azumino自給農スクール2010』生徒募集開始しました。
http://blog.goo.ne.jp/taotao39/e/519306f61298e8d0d4d2ef31549d1aec
3月21日(日)~12月12日(日)年10回開催。
家庭菜園をはじめたい方、無農薬自然栽培(自然農・自然農法)を学びたい方、
田舎暮らしはじめたい方、田んぼや雑穀など自給自足したい方お奨めの総合農業講座です。
※単発参加もございます。
**********************************************************



2/21(日) 3/14(日)オープンセミナー『無農薬栽培の法則』
『無農薬栽培の土作り・菜園プランの作り方』


今年で、3年目の無農薬栽培ための公開講座。
無農薬栽培の基本から応用はもちろん、家庭菜園からプロまでよく失敗するポイント、改善策をわかりやすく解説します。
無農薬栽培共通のポイントを学びながら、菜園計画も立てるポイントを教えます。

これから家庭菜園をはじめたい方、無農薬栽培が初めての方、
ご自身のやり方に疑問・質問がある方、当日、質疑応答の時間がございます。
日頃わからないことや、相談などをお持ちください。

『Azumino自給農スクール2010』の案内もご紹介します。

日程:2月21日(日)、3月14日(日)※両日内容は同様です。

時間:13:30~15:30(開場13:00~)
13:30~14:30 無農薬栽培の土作り・プランの立て方
14:30~15:30 質疑・応答

会場:三郷農村環境改善センター(安曇野市三郷温2267-2)
    会場の 0263-77-8088
※Googleマップ検索で「三郷農村環境改善センター」で簡単に見つかります。

参加費:500円(会場費)
参加方法:予約不要(当日、直接お越しください)
※駐車場がございます。

**********************************************************
東京圏・横浜の方へ
~fukumimiセレクト講習会~

竹内の無農薬・自然栽培講座
自宅ではじめるエコ菜園プランター集中講座(年4回)


お待たせしました! 横浜で、fukumimiさんで人気の講座のお申込み開始です。

無農薬・自然栽培が学べるのはもちろんですが、
春のプランターが秋にプランターになって、
夏のプランターが冬のプランターになるのがすごく楽しみ!
どうしてそうなるんでしょうかぁ~♪
そして、土のリサイクルになるミミズコンポストもおすすめ!
畑に興味ないガーデニングをしている方も、土の再利用ができるのでお得ですよー
土の購入費も節約できるし、土の処分の手間もない。

最少催行人数が集まらないと開催できないので、みなさんご協力お願いします!
詳しくは↓3月7日スタート
http://blog.fukumimi.co.jp/?eid=668211#sequel

**********************************************************

あずみの自然農塾2010(4期生募集中)もうすぐ定員いっぱいです。ご参加ありがとうございます。
毎年キャンセル待ちをいただいている入門編。
 信州安曇野の自然の中、一年を通じて自然農を学び、
 自分の畑で作物を作り いのちの営みを感じてみませんか?
 開催日程:2010年3月~12月の全10回(1泊2日型)
http://www.ultraman.gr.jp/sizennou/2010azuminosizennoubosyuyoukou.htm
 
**********************************************************
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『堆肥造り・土づくり・育苗特別講座』に参加してみて(西村和雄先生編)

2010-02-16 09:59:28 | 日々の自然菜園
本日、

久々の長野の朝です。
実は、この5日間、三重県に行っていました。

3泊4日の『堆肥造り・土づくり・育苗特別講座』(主催:NPO法人有機農業技術会議)
http://www.ofrc.net/council.html#no13
に参加してきました。

今回は、西村和雄先生と橋本力男先生の講義&実習の特別講座だったので、知るや否やすぐに申し込みました。


西村和雄先生は、現在NPO法人有機農業技術会議の代表であり、元京都大学で教鞭をとっていた有機農業のプロで、
著書に、『スローでたのしい有機農業コツの科学』(※元『ぐうたら農法のすすめ』)
など執筆されております。


会場は、私もはじめて行く社団法人全国愛農会でした。
http://www.ainou.or.jp/ainohtm/aino-indx.htm


構内では、愛農高校(農学高校)があり、そのための実習農場に牛や鶏など畜産と農業が学べ、
社会人用にも有機農業が学べる短期コースなどがあります。


1日目は、西村和雄先生の座学講座があり、
「作物の姿と土の違い」を学びました。


簡単に言うと、有機農業はピンからキリまでレベルがあり、今は未分類が現状です。

西村和雄先生の有機農業の分類はわかりやすく、導入初期は準有機農業(資材依存型)や有機農業(資材依存型から低投入型へ)、さらには、低投入型から低栄養生長型の有機農業と分類できます。


有機農業といえば、無農薬無化学肥料栽培で、化学肥料の代わりに有機肥料を使うと思われがちですが、
投入資材の入れ方や、品質、量によって育つ野菜の姿・形、味などがはっきり変わってきます。

分類の中にもあった「低栄養生長型の有機農業」では、
有機物が低投入でも育つ土作りがなされているため、
野菜は、少ない栄養でもしっかり根を張り健康に育つため、
野菜の色が淡い若草色の葉の色をし、姿は、野菜の葉脈など線対称にきれいに育ちます。
その結果、野菜は美味しく、火の通りがよく、日持ちも良くなります。

それは、低投入でもしっかりと土が育っているため、
野菜の根は素直にきれいに障害なく育つため、根同様地上部も素直に育つことができます。
結果、野菜の細胞レベルから多投入資材依存型の有機農業の野菜と違ってきます。

つまり、有機物をたくさん投入しなければ育たない有機農業野菜よりも、野菜自身が根がしっかり張ることで低投入であっても根からの吸収力は強く、健康に育つ有機農業があるということでした。

有機農業は、収穫量の追求も大切ですが、食べる人の健康を築く安心安全な食べ物の生産、
地球規模で資源が枯渇するだろう未来に向けて、資材に依存しない農業への移行は大切な課題だと思いました。

*****************************************************************


[Azumino自給農スクール2010生徒募集開始しました。
http://blog.goo.ne.jp/taotao39/e/519306f61298e8d0d4d2ef31549d1aec
3月21日(日)~12月12日(日)年10回開催。
家庭菜園をはじめたい方、無農薬自然栽培(自然農・自然農法)を学びたい方、
田舎暮らしはじめたい方、田んぼや雑穀など自給自足したい方お奨めの総合農業講座です。

**********************************************************



2/21(日) 3/14(日)オープンセミナー『無農薬栽培の法則』
『無農薬栽培の土作り・菜園プランの作り方』


今年で、3年目の無農薬栽培ための公開講座。
無農薬栽培の基本から応用はもちろん、家庭菜園からプロまでよく失敗するポイント、改善策をわかりやすく解説します。
無農薬栽培共通のポイントを学びながら、菜園計画も立てるポイントを教えます。

これから家庭菜園をはじめたい方、無農薬栽培が初めての方、
ご自身のやり方に疑問・質問がある方、当日、質疑応答の時間がございます。
日頃わからないことや、相談などをお持ちください。

『Azumino自給農スクール2010』の案内もご紹介します。

日程:2月21日(日)、3月14日(日)※両日内容は同様です。

時間:13:30~15:30(開場13:00~)
13:30~14:30 無農薬栽培の土作り・プランの立て方
14:30~15:30 質疑・応答

会場:三郷農村環境改善センター(安曇野市三郷温2267-2)
    会場の 0263-77-8088
※Googleマップ検索で「三郷農村環境改善センター」で簡単に見つかります。

参加費:500円(会場費)
参加方法:予約不要(当日、直接お越しください)
※駐車場がございます。

**********************************************************
東京圏・横浜の方へ
~fukumimiセレクト講習会~

竹内の無農薬・自然栽培講座
自宅ではじめるエコ菜園プランター集中講座(年4回)


お待たせしました! 横浜で、fukumimiさんで人気の講座のお申込み開始です。

無農薬・自然栽培が学べるのはもちろんですが、
春のプランターが秋にプランターになって、
夏のプランターが冬のプランターになるのがすごく楽しみ!
どうしてそうなるんでしょうかぁ~♪
そして、土のリサイクルになるミミズコンポストもおすすめ!
畑に興味ないガーデニングをしている方も、土の再利用ができるのでお得ですよー
土の購入費も節約できるし、土の処分の手間もない。

最少催行人数が集まらないと開催できないので、みなさんご協力お願いします!
詳しくは↓3月7日スタート
http://blog.fukumimi.co.jp/?eid=668211#sequel

**********************************************************

あずみの自然農塾2010(4期生募集中)
毎年キャンセル待ちをいただいている入門編。
 信州安曇野の自然の中、一年を通じて自然農を学び、
 自分の畑で作物を作り いのちの営みを感じてみませんか?
 開催日程:2010年3月~12月の全10回(1泊2日型)
http://www.ultraman.gr.jp/sizennou/2010azuminosizennoubosyuyoukou.htm
 
**********************************************************

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Azumino自給農スクール2010生徒募集~3月21日(日)開校

2010-02-11 23:01:55 | 自然菜園スクール

Azumino自給農スクール2010生徒募集要項


いよいよAzumino自給農スクール2010を3月21日(日)開校です。

場所を一新して、駐車場・トイレもぐっと近くなり一層改善された当スクールです。
帰りには、近くのファインビュー室山温泉に入ていいですよ~。

遠方からのお越しの方は、1泊3000円~安曇野地球宿が便利で、楽しいですよ。

2010年度Azumino自給農スクール【第2期生募集要項】
 Azumino自給農スクール(以下当会)とは、無農薬・無化学肥料栽培はもちろん、
エコロジー(環境保全)でエコノミー(経済的な)持続可能な無農薬栽培を学び体験できる教室です。
当スクールでは、月1回の教室とエコ菜園(区画)をもちながら、
エコ菜園の種蒔き・お世話・収穫・自家採種など基本から応用まで個人に合わせて学べます。
スクール生優先で、蕎麦打ち、餅つき、日本みつばちの採蜜体験や
お酒・味噌・醤油造りなどの見学会など田舎暮らしのノウハウや、自給自足の生活に役立つ会もございます。

●プログラム:月1回 日曜日 年10回開催  Azumino自給農スクール【第2期】
9:00~10:15無農薬エコ菜園講座 ※8:50集合
10:30~11:50自分の菜園の時間(エコ菜園体験)
12:00~13:30ランチ(菜園食堂Deva Café)
13:45~16:00米・雑穀コースなどの農業体験会
16:00~17:00エコ菜園時間

●3つの参加方法 ※4~12月であれば、途中からでもご入会できます。
(※単発参加の方は、1日3,000円です。会員ご紹介の場合は初回のみ1,500円)
自然観察の様子
1)「聴講生コース」(プチ菜園つき)…畑に来られる頻度:月1回
プチ菜園(15㎡)を持ち、無農薬栽培の基本から応用までを学びたい方。
月1度程度の簡単な手入れで育つ野菜を中心に育てながら学ぶことができます。

年間会費 新規26,000円 (継続24,000円)

自分の区画に種を蒔く
2)「自給菜園コース」(エコ菜園付き)…畑に来られる頻度:月1~2回以上
エコ菜園(30㎡~)を持ち、無農薬栽培の基本や農業体験を通して学びたい方。
週末家庭菜園で、少量多品目の新鮮なお野菜がたくさん収穫できます。

年間会費 新規38,000円 (継続36,000円)

稲刈り10月
3)「米・穀類コース」…畑に来られる頻度:月2~3回以上
自給菜園コースとは別日程。※1)2)コースとの併用ができます。
田んぼや大豆、小麦、雑穀の種まき、収穫、調整を通して基本から学べます。
1年間の穀類の栽培を通して農的生活のノウハウを体系的に体験しながら学ぶ。
穀類の自給も学びたい人にお奨めです。

年間会費 新規14,000円 (継続12,000円)

※家族でのご参加の場合は、+10,000円で家族全員が参加可能です。
●農場の場所:室山アグリパーク駐車場近く(長野県安曇野市三郷小倉6524-1)
<iframe width="425" height="350" frameborder="0" scrolling="no" marginheight="0" marginwidth="0" src="http://maps.google.co.jp/maps?ie=UTF8&cid=0,0,427451046472830213&fb=1&hq=%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC%E5%AE%A4%E5%B1%B1&hnear=%E9%95%B7%E9%87%8E%E7%9C%8C%E6%9D%BE%E6%9C%AC%E5%B8%82&gl=jp&daddr=%E9%95%B7%E9%87%8E%E7%9C%8C%E5%AE%89%E6%9B%87%E9%87%8E%E5%B8%82%E4%B8%89%E9%83%B7%E5%B0%8F%E5%80%89%EF%BC%96%EF%BC%95%EF%BC%92%EF%BC%94%E2%88%92%EF%BC%91&geocode=9147726682523882491,36.251357,137.845533&ei=Bm1xS5KGFcyLkAWVofDwCQ&ved=0CBAQngIwAA&start=0&ll=36.251357,137.845533&spn=0.006295,0.007806&output=embed">
大きな地図で見る


●毎回のテーマ(予定)
3/21(日)  ガイダンス 菜園プラン作り
 自分の菜園の畝作り エンドウ・ソラマメ定植
4/25(日)  ジャガイモ植付け 春野菜の種蒔き 1本ネギ定植など
5/23(日)  夏野菜の定植 枝豆 サツマイモ 落花生の播種 
 田植え 畦豆蒔きなど
6/20(日) ニンニク タマネギ収穫 草刈り 草マルチ
田んぼの草取り・雑穀や大豆の種蒔きなど
7/18(日) ニンジン種蒔き 野菜の収穫 草マルチ
小麦の収穫・脱穀など
8/22(日) 秋冬野菜・ソバの播種  夏野菜収穫
雑穀のお世話など
9/5(日) ニンニク植え・タマネギの種蒔き 夏秋野菜の収穫・種蒔き
田んぼにレンゲ蒔きなど
10/3(日) 小麦大麦播種  小豆大豆の収穫
米の収穫・はざ掛け・ソバの収穫・脱穀など
11/7(日) 米の脱穀 大根掘り 自家採種 
来年の苗代準備 大豆の脱穀など
12/11-12(土・日) 安曇野地球宿で1泊2日の合宿型
味噌作り 餅つき 野沢菜漬け しめ縄作り 鶏の解体など


講師 竹内 孝功
(たけうちあつのり)
自給自足Life代表
福岡正信氏の自然農法をはじめ、川口由一さんの自然農、岡田茂吉氏の自然農法などを学ぶ。
無農薬、無化学肥料栽培による持続できるエコ菜園の技術を指導中。



●お申込み方法

【手順1】次の項目をご記入の上、FAX、またはメール「件名:Azumino自給農スクール係」にて、
Azumino自給農スクール事務局までお申し込みください。
(以下をコピー&ペーストしてご利用ください)

☆参加コースは「   」コース希望

1.氏名
2.住所 〒  
3.TEL
4.携帯電話番号(緊急連絡先)
5.E-mail(よく使うメール、)
6.性別
7.生年月日
8.職業
9.専門および得意分野
10.どこでスクールのことを知りましたか
11.スクールに参加して得たいことはなんですか

【個人情報の取り扱いについて】
お申し込み時の個人情報は、Azumino自給農スクールの受講お申し込みに関わる手続き、
およびAzumino自給農スクールに関わる情報のご提供に使用いたします。


●問い合わせ『Azumino自給農スクール事務局』
〒399-810長野県安曇野市小倉2254人
メール:takecook3@yahoo.co.jp (@を半角に変換)「件名:Azumino自給農スクール係」
FAX:0263-77-1009 担当竹内まで

同日開催『菜園食堂Deva Cafe』12:00~15:00安曇野地球宿にて
ビュッフェランチ

デザート「手作りバニラアイス丹波黒豆添え」

スクールの様子
田植え6月

田んぼの草取り隊7月

教室風景9月

日本みつばち採蜜10月

蕎麦刈り10月

大根の自家採種11月

野沢菜漬け体験12月

みんなで餅つき12月
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家庭菜園の法則2月(NHKカルチャー講座)

2010-02-11 00:14:34 | 出張菜園教室
本日、

今日は、NHKカルチャーでの冬期2回目の講座でした。
前回と今回で、土作りと菜園プランの立て方を取り扱いました。

このことは、2月21日(日)3月14日(日)に恒例のオープンセミナーとして
まとめたものを、地元の三郷農村環境改善センターで、13:30~15:30
500円で、予約不要です。
詳しくは、↓まで


これは、今回の教室で書いた白板の写真です。


今回は、混植とコンパニオンンプランツがテーマでした。
そこで、トマトとバジル、エダマメ、ニラの混植を事例に、
どのように混植すると野菜どうしが共生できるのか。

逆に、野菜どうしが競争してしまい、上手く育たなくなるのかを解説しました。


混植のわかりやすい例え話に、「一汁一菜」モデルがあります。

主食:トマト(ご飯)
具だくさん汁:バジル・エダマメ・ニラ(味噌汁)
副食:草マルチ(香の物)

といったイメージです。
どんな野菜にも合う副食は、その場に生えてきた草敷き草にすることです。
そして、主の野菜と相性のよいコンパニオンプランツ(共栄植物)を身の回りに集めます。

もちろん、その他の注意事項や、事例などありますが、
単独で野菜を育てるよりも、相性の良い野菜どうしで育てた方が、
病虫害の拡散ができると同時に、自給率もあがります。

活かしてみてください。

**********************************************************


2/21(日) 3/14(日)オープンセミナー『無農薬栽培の法則』
『無農薬栽培の土作り・菜園プランの作り方』


今年で、3年目の無農薬栽培ための公開講座。
無農薬栽培の基本から応用はもちろん、家庭菜園からプロまでよく失敗するポイント、改善策をわかりやすく解説します。
無農薬栽培共通のポイントを学びながら、菜園計画も立てるポイントを教えます。

これから家庭菜園をはじめたい方、無農薬栽培が初めての方、
ご自身のやり方に疑問・質問がある方、当日、質疑応答の時間がございます。
日頃わからないことや、相談などをお持ちください。

『Azumino自給農スクール2010』の案内もご紹介します。

日程:2月21日(日)、3月14日(日)※両日内容は同様です。

時間:13:30~15:30(開場13:00~)
13:30~14:30 無農薬栽培の土作り・プランの立て方
14:30~15:30 質疑・応答

会場:三郷農村環境改善センター(安曇野市三郷温2267-2)
    会場の 0263-77-8088
※Googleマップ検索で「三郷農村環境改善センター」で簡単に見つかります。

参加費:500円(会場費)
参加方法:予約不要(当日、直接お越しください)
※駐車場がございます。

**********************************************************
東京圏・横浜の方へ
~fukumimiセレクト講習会~

竹内の無農薬・自然栽培講座
自宅ではじめるエコ菜園プランター集中講座(年4回)


お待たせしました! 横浜で、fukumimiさんで人気の講座のお申込み開始です。

無農薬・自然栽培が学べるのはもちろんですが、
春のプランターが秋にプランターになって、
夏のプランターが冬のプランターになるのがすごく楽しみ!
どうしてそうなるんでしょうかぁ~♪
そして、土のリサイクルになるミミズコンポストもおすすめ!
畑に興味ないガーデニングをしている方も、土の再利用ができるのでお得ですよー
土の購入費も節約できるし、土の処分の手間もない。

最少催行人数が集まらないと開催できないので、みなさんご協力お願いします!
詳しくは↓3月7日スタート
http://blog.fukumimi.co.jp/?eid=668211#sequel

**********************************************************

あずみの自然農塾2010(4期生募集中)
毎年キャンセル待ちをいただいている入門編。
 信州安曇野の自然の中、一年を通じて自然農を学び、
 自分の畑で作物を作り いのちの営みを感じてみませんか?
 開催日程:2010年3月~12月の全10回(1泊2日型)
http://www.ultraman.gr.jp/sizennou/2010azuminosizennoubosyuyoukou.htm
 

**********************************************************
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先着3名に『半農半Xデザインブック①』プレゼント!!

2010-02-09 16:30:29 | 自然菜園スクール

多数のご応募誠にありがとうございました。2/9 20:30
応募を終了させていただきました。
『半農半Xデザインブック①』と自家採種している極旨『青バタ大豆』の種の発送をもちまして、
当選発表とさせていただきます。


本日、このブログ初の試み、プレゼント企画です。

今回、塩見直紀さんが、素敵なプレゼントをくれました。
私ももっている「半農半Xデザインブック①』。

今回いただいた5冊のうち、3冊をブログをいつも読んでくれている読者にプレゼントしようと思います。


半農半Xデザインブック①『翼と根っこと』は、
塩見直紀さんが難問を抱える現代社会に対し、シンプルでフォーカスしやすいワークシートを通して
私たちに素朴に問いかける新しい形のワークブックです。


自分の「X=天職」探しにもってこいなのでお薦めです。

デザインブックの詳しい内容は↓
http://www.assist.co.jp/x/x_designbook.htm

【応募の方法】
以下のメールアドレスに
「件名:半農半Xデザインブックプレゼント係」とし、
①氏名
②住所
③電話番号
④このブログの感想
を明記の上、takecook3@yahoo.co.jpまで(@は半角に変えてください)

◆応募の期限は、2月21日(日)まで
応募のあった方の個人情報は、厳守いたします。


※先着3名の方に、半農半Xデザインブック①1冊と、プランターでも育つ野菜の種子Xを同封の上、プレゼントの発送をもってで当選のお知らせいたします。

今回やってみてよかったら、また何かを読者にプレゼント企画を立てようと思います。


**********************************************************


2/21(日) 3/14(日)オープンセミナー『無農薬栽培の法則』
『無農薬栽培の土作り・菜園プランの作り方』


今年で、3年目の無農薬栽培ための公開講座。
無農薬栽培の基本から応用はもちろん、家庭菜園からプロまでよく失敗するポイント、改善策をわかりやすく解説します。
無農薬栽培共通のポイントを学びながら、菜園計画も立てるポイントを教えます。

これから家庭菜園をはじめたい方、無農薬栽培が初めての方、
ご自身のやり方に疑問・質問がある方、当日、質疑応答の時間がございます。
日頃わからないことや、相談などをお持ちください。

『Azumino自給農スクール2010』の案内もご紹介します。

日程:2月21日(日)、3月14日(日)※両日内容は同様です。

時間:13:30~15:30(開場13:00~)
13:30~14:30 無農薬栽培の土作り・プランの立て方
14:30~15:30 質疑・応答

会場:三郷農村環境改善センター(安曇野市三郷温2267-2)
    会場の 0263-77-8088
※Googleマップ検索で「三郷農村環境改善センター」で簡単に見つかります。

参加費:500円(会場費)
参加方法:予約不要(当日、直接お越しください)
※駐車場がございます。

**********************************************************
東京圏・横浜の方へ
~fukumimiセレクト講習会~

竹内の無農薬・自然栽培講座
自宅ではじめるエコ菜園プランター集中講座(年4回)


お待たせしました! 横浜で、fukumimiさんで人気の講座のお申込み開始です。

無農薬・自然栽培が学べるのはもちろんですが、
春のプランターが秋にプランターになって、
夏のプランターが冬のプランターになるのがすごく楽しみ!
どうしてそうなるんでしょうかぁ~♪
そして、土のリサイクルになるミミズコンポストもおすすめ!
畑に興味ないガーデニングをしている方も、土の再利用ができるのでお得ですよー
土の購入費も節約できるし、土の処分の手間もない。

最少催行人数が集まらないと開催できないので、みなさんご協力お願いします!
詳しくは↓3月7日スタート
http://blog.fukumimi.co.jp/?eid=668211#sequel

**********************************************************

あずみの自然農塾2010(4期生募集中)
毎年キャンセル待ちをいただいている入門編。
 信州安曇野の自然の中、一年を通じて自然農を学び、
 自分の畑で作物を作り いのちの営みを感じてみませんか?
 開催日程:2010年3月~12月の全10回(1泊2日型)
http://www.ultraman.gr.jp/sizennou/2010azuminosizennoubosyuyoukou.htm
 

**********************************************************
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする