本日。
よく降る雨が、ナス・ピーマンを応援してくれます。
これから9月に入りいよいよ夏野菜の風味が充実してくれます。楽しみです。
先日、種子用の小麦・大麦を一升瓶に移しました。
無肥料で育つためには自家採種、自分で種を収獲することがポイントです。
野菜の健康と自家採種を考えると、メタボになりやすい肥料が効いた農業より、無肥料・もしくは少肥の自然栽培のほうがむいているように感じます。
せっかく育てた麦の種をそのままにしておくと、来年決まって虫が湧きます。
そこで瓶詰めをしておくと、乾燥状態がよければ2~3年は余裕で持ちます。
麦の種子の保存のポイント
1)最低生育の後半は必ず無肥料栽培で自家採種。(最初から無肥料がベスト)
2)種を採ってから、風通りのよい暗所で1ヶ月弱乾燥。
3)晴れた日に、瓶に8割つめ、蓋を半開きにして1ヶ月放置。
4)蓋をしっかり閉める。温度湿度の高くない冷暗所に保存。
来年もいい種が採れますように~
よく降る雨が、ナス・ピーマンを応援してくれます。
これから9月に入りいよいよ夏野菜の風味が充実してくれます。楽しみです。
先日、種子用の小麦・大麦を一升瓶に移しました。
無肥料で育つためには自家採種、自分で種を収獲することがポイントです。
野菜の健康と自家採種を考えると、メタボになりやすい肥料が効いた農業より、無肥料・もしくは少肥の自然栽培のほうがむいているように感じます。
せっかく育てた麦の種をそのままにしておくと、来年決まって虫が湧きます。
そこで瓶詰めをしておくと、乾燥状態がよければ2~3年は余裕で持ちます。
麦の種子の保存のポイント
1)最低生育の後半は必ず無肥料栽培で自家採種。(最初から無肥料がベスト)
2)種を採ってから、風通りのよい暗所で1ヶ月弱乾燥。
3)晴れた日に、瓶に8割つめ、蓋を半開きにして1ヶ月放置。
4)蓋をしっかり閉める。温度湿度の高くない冷暗所に保存。
来年もいい種が採れますように~
恥ずかしながらテキストなどにと今自給菜園で役立った自然栽培の大切なことを文章でまとめているところです。勇気が出てきます。
京都の福知山で米主体の自然栽培農家をやって居ます
当地区の揚水ポンプが壊れ今年来年と作付が叶いません
そこで、食べれる大麦を栽培しなく考えております
秋蒔きの種を譲って頂ければ幸いです
…出来れば、もち麦を希望
宜しくお願いします
はじめまして。投稿ありがとうございます。
大麦の種子の件ですが、ご連絡先がわからずこちらにご返信いたします。
大麦の種子(もち種)をご希望のようですが、残念ながら、我が家は自給分しかやっておらず、その余剰が今年はありません。
ポンプが壊れてしまったとは、来年の作付け大変ですね。農家さんでしょうから、広いでしょうし、お米に代わる収入源となると大変ですね。麦や大豆に転作することによって、しっかり1年乾かすと草を抑えられる傾向がある点はよいですが、どこかで大麦種があるといいですね。
ちなみに一般種なら、のうけんさんで購入できますよ。