本日、
のち
。
お待たせしました。今大人気の
12/20(日)16:00~オンライン『自然菜園・根本講座』がようやくリリースされました。
今までは、公民館で行ってきた自然菜園入門編の最終シリーズとしてはじめた『自然菜園・根本講座』も約1年間野菜の根本的な自然の摂理・法則話から栽培への応用まで今回で、8回行ってきました。
冬期になり、野良仕事が一段落し、来期に入る前に、是非知っておいてほしい「土づくり」「菜園プランの立て方」について、
今回自然菜園根本講座新シリーズ「野菜たちによる土づくり」が6回連続、12~3月まで行うことが決まりました。
というのも、
土づくりや菜園プランは、冬期の間しかできないからです。
春から秋にかけて野菜を植えてある間(栽培中)に、土づくりの話をしても混乱しますし、菜園プランについていまさら変えられないものです。
そこで、冬の間、なぜ自然菜園の菜園プランでは、連作障害が出にくく、しかもどんどん土がよくなっていき、野菜が年々育つようになるのか6回の講座で深く紐解いていこうということになりました。
1回1回もかなりセンセーショナルな土づくり、菜園プランの根幹について触れるので、気になる回だけご受講いただけます。
ただし、かなりディープなことなので、6回全部受講してはじめて深く理解する(わかる)こともあるので、
「知らない方がよかった」「今までの土づくりが間違っていた」「菜園プランがなかったから病虫害が止まらなかった」「だから連作障害になったんだ」など
衝撃的な内容もあるかもしれないです。
今回は、初っ端から家庭菜園の鬼門「連作障害の回避」をテーマに、「ネギを育てる」といつもの時間配分で行って行こうと思います。
1月からは、毎回2つの講座でしたが、色々な方のご感想やご要望から、動画をより観やすく、よりわかりやすく集中して受講できる形に1つ(90分)にまとめ、
Q&Aの時間にわからなかったところを一問一答形式でお答えしていこうと思います。
自然菜園根本講座「野菜たちによる土づくりシリーズ」
【予告】
1/31(日)10:00~12:00野菜たちによる土づくりシリーズ②
★『連作障害のリセットの仕方
~もし連作障害がでてしまったら、その前にできること』
Ⅰ.「連作障害のリセット法」
Ⅱ.「土壌分析を活かす」
2/14(日)10:00~12:00野菜たちによる土づくりシリーズ③
★『土づくりから育土へ ~自然農法の土づくり』
Ⅰ.「土づくりから育土へ」
Ⅱ.「緑肥作物を活かす」
2/21(日)10:00~12:00野菜たちによる土づくりシリーズ④
★『無農薬・家庭菜園の共通法則 ~やっていいこと わるいこと』
Ⅰ.「家庭菜園のタブー(禁忌)を避ける」
Ⅱ.「無農薬栽培を可能する」
2/28(日)10:00~12:00 野菜たちによる土づくりシリーズ⑤
★『コンパニオンプランツを活用する ~少量多品目栽培の要』
Ⅰ.「コンパニオンプランツ(共栄植物)」
Ⅱ.「コンパニオンプランツの極意」
3/6(土)16:00~18:00 野菜たちによる土づくりシリーズ⑥
★『自然菜園の菜園プランの極意 ~持続可能な菜園』
Ⅰ.「自然菜園の菜園プラン」持続可能なお手軽菜園プラン
Ⅱ.「持続可能な家庭菜園」とは?
各回の講座内容の詳細は
こちら
いよいよ寒くなってきました。『野菜だより』2021年1月号のクリスマスプレゼントについては、最後に応募方法が書いてあります。
最後までお読みください。途中クイズの答えがあります。
今年は、雑誌は連載3冊、書籍は来春新著2冊、投稿と7社の出版社さんとお仕事をしている人生最大のモテ期です。(笑)
正直、メールボックスを開くのが怖い、、、。〆切に終われる毎日。
コロナなどで、家庭菜園などの需要が増えたというのは、種屋さんや出版社さんから聴いておりましたが、いよいよ自然菜園にも追い風が吹いてまいりました。(笑)
これから、無農薬・家庭菜園を始める方々に、ちょっとでも楽しく、簡単に、そして美味しくなる方法や自然菜園の魅力が伝われて場いいなーと思っております。
今回ご紹介させていただく「野菜だより」(ブティック社)さんとは最もお付き合いが古く、読者が教えるコーナーで寒冷地代表として1年連載が始まったのが、もう10年以上前の話です。
師匠でいえば、自然農の川口さん、道法styleの道法さん、ガッテン農法の三浦先生、伝統農法の木嶋先生、ぐうたら農法の西村先生をはじめ、無肥料栽培の岡本さん、農業新聞でも有名な福田さんなどてんこモリモリの無農薬家庭菜園雑誌です。
今では、本誌で3つの連載を持たせていただいております。
のら仕事は、季節の生物暦をご紹介し、野を良くする視点で、日頃のお世話に役立てばと思っております。
料理のページは、収穫した野菜をどうやって美味しく食べるか、妻の裕子さんが連載しているサポート役として、スタイリスト兼、レシピ開発、校閲など裏方参加です。
では、今回
12/20(日)オンラインセミナーでも行うネギのコンパニオンプランツについて扱っております。
ネギはまさに万能薬。少量多品目の無農薬・家庭菜園のコンパニオンプランツの総代です。
皆様もご活用ください。
最新号では、家で選抜しながら自家採種し続けてきた八町系「善光寺キュウリ」。
一般種苗での市販品は、なくなりました。(採種農家や種苗会社で取り扱わないことになると、在来系の固定種はすぐに廃版「絶滅」します)
詳しくは雑誌に書いてありますが、家庭菜園にピッタリな収量が少なく、大きくなっても美味しく食べられる貴重品種です。
のら仕事は、旬に栽培、季節の流れに乗るのが無農薬家庭菜園のセオリーです。
そんな観点から、自然が教えてくれる生物暦や季節の野良仕事を雑誌巻末で展開しております。
最新号にはシンプルな菜園カレンダーもあるので、自分の栽培暦を作るチャンス。どんどん自分の栽培に使ってみてください。
私の方からも現在販売中の「野菜だより」を1冊抽選でクリスマスプレゼントしようと思います。
以下の内容をご明記の上、メールでご応募ください。
1)氏名
2)住所 〒番号
3)電話番号
4)ブログの感想
5)クイズ 今回の出てきたキュウリの品種名はなんですか? ⇒〇〇〇キュウリ
を明記の上、shizensaien.school@gmail.com まで件名『ブログ「野菜だより」プレゼント係』宛てに、〆切12/20(日)正午までにご応募ください。
無料動画「自然菜園LifeStyle」YouTubeもたくさんできてきました。こちらもどうぞ。