【お知らせ】今年最後のzoom講義&実習の2日間 11/26(土)~27(日)の自然菜園スクール『自然菜園入門コース』
11月26日(土) |
テーマ:秋冬野菜の越冬、来年の準備 講義zoom:自然菜園入門講座⑤「夏野菜の片づけ」「野菜の保存法」 |
11月27日(日) |
テーマ:秋冬野菜の越冬、来年の準備 実習「来年への準備」「秋冬野菜の収穫とお世話」 |
※始めたいときに学ぶ!1年分を一気に学べる【自然菜園スクール町田校】自然菜園入門コース年間オンライン受講申込み★特典付き★
スクール最終日の後、大地の再生 『杜人』自主上映会&お話会@東京町田! でお話会を持たせていただくことになりました。お申し込みはこちらから! https://shizensaienmoribito20221127.p...
週末は、今年最後の自然菜園スクール『自然菜園見学コース(秋)』でした。
テーマは、
10月16日(日) |
午前:自然菜園講座④「自給自足農園の作り方とは?」 午後:秋冬の自然菜園見学会 |
第4回目の最終回のテーマは、「自給自足農園の作り方」
経済学部の学生、サラリーマン時代から、自給自足を志し、全国の農家さん、師匠たちの田畑を見学させていただきました。そして、田舎への移住のバイブル雑誌「田舎暮らしの本」(宝島社)の連載10年間で、3冊本を出させていただき2万部目に突入した
の最新情報つきで今回全力でセミナーを行いました。
現地受講生は10組までとコロナ渦なので、通常の半分で行っており、多くの方をキャンセルさせていただき申し訳ありませんでした。
そこで、来年度は、見学会10周年を記念して、午前の部・午後の部2部体制で、より多くの方に、実際に菜園を見学してもらえるように大幅にバージョンアップいたします。お楽しみに~。
もちろん、オンライン受講【アーカイブ動画】もできるので、全国から実際の自然菜園を見ていただければと思います。
zoom講義の後は、
食べて味わう自然菜園ランチboxで、季節の自然菜園野菜や新米を味わっていただきました。
ほとんど自給できていることに感謝!
午後の見学会では、
いつもキッチン&シードガーデンからご紹介。
オンライン受講でも生配信で、最新の自然菜園を見ていただけます。
10年間自然菜園をしてきた土を見学してもらいました。
微生物、ミミズ、根っこたち生物たちが育ててくれた土の特徴を見てもらいました。
そんな土を育てるコツは、野菜の片付け方にもあります。夏野菜(トマト)の片付け方を具体例に、実際に見学してもらいます。
トイレ型みみずコンポスター
道法styleで育てた柿とミョウガのコンパニオンプランツ
マコモと不耕起田んぼの耕し方!?
Caストチュウ水の使い方
書籍や雑誌などで伝えていることを生で動画で見てもらいます。
自家採種の真黒ナスの採種果(65日)の天候に合わせた熟成の仕方の見学
雑誌「野菜だより」(ブティック社)で好評連載中のぐるぐる自然菜園プランターの非公開のプランターたち
1年で一番重要な「秋起こし」田んぼでの実例
苗半作の決め手、「苗代」の説明
今年の異常気象の乗り越え方、対応してきた菜園のお世話の仕方
暑さ、寒さに耐えた、野菜たち
自家採種のミニパプリカ
奈良在来の「紫とうがらし」
イタリアの伝統品種「ローサビアンカ」の採種果
生徒さんから譲ってもらって選抜育成中の「松尾山パプリカ」
食用ホウズキ
10年じゃがネギ連作畝で太く育った在来ネギ
10年連作のサツマイモのツル
育苗ハウスでの
小豆の乾燥
タカキビなど
見学の後、Q&Aを行い、お互いの理解を深めていきます。
2023年の自然菜園スクールは、17年目。全国受講できると人気のオンライン(アーカイブ)受講は、より多くの方に受講しやすい割安価格になったり、内容が大幅にバーションアップ予定。
12月には自然菜園スクール2023年募集予定です。
1~3月の農閑期は、自然菜園オンラインセミナーも盛り沢山!!冬の間に学んで、春に備えることが大切です。お楽しみ~。
【ZOOM配信】『オンライン自然菜園Q&Aセミナー』第29回11/12(土)18:00~19:30
【ZOOM配信】新『自然菜園 根本講座』 「シュンギクの個性とコンパニオンプランツ」11/26(土)13:30~15:30