本日まもなく、2/28(日)10:00~12:00オンライン自然菜園セミナー
【ZOOM配信】『自然菜園 根本講座』野菜たちによる土づくりシリーズ⑤
★『コンパニオンプランツを活用する ~少量多品目栽培の要』
開催です。コンパニオンプランツを極めたい方は、是非!!
昨日は、大月エコの里から、
竹内孝功さんYouTubeLive講演会「都心に住みながら農ある暮らしに近づこう」
という初の試みYouTubeLive(生放送)をみんなで協力して、無事開催できました。
日本国内は全国からの参加者、海外からも参加していただき300人位が1時間半にわたるトークイベントを行いました。


大月エコの里は、富士山が望め、川津桜が咲き始めて、春の気配でした。

大月エコの里の管理棟の外では、カフェのウッドデッキづくりをやっておりました。
なんでも自分たちで作ってしまうバイタリティーがすごいなーと思いました。
16年前は何もなかったところに、大月エコの里が生まれ、今では貸農園スペース、シイタケ栽培、登山道、千本桜など地元の方々の力で今の形が作られていったのだなーと思いました。


2年前まで、自然菜園スクールを大月で行っており、今はオンライン対応に集中するために休校中ですが、
大月エコの里の自然菜園も年々自然に野菜が育つようになってきております。
今年も大月エコの里から自然菜園をYouTubeなどで発信していきたいと思います。

今回は、YouTubeLiveという生放送のため、新しいシステムを導入して、ボランティアスタッフの自然菜園Lifestyleの務台さん、ジュンさんのご協力で
カメラ3台(一つは薪ストーブ専用)で、PCに囲まれての配信準備に余念がありません。




今回は、私も含め、自然菜園Lifestyleの務台さん、大月エコの里の理事長でもあり農でつながる大月の未来研究会会長の篠田猛雄さんや、大月市役所の久保井俊次さんの4人でYouTubeLiveをお届けしました。

撮影配信はジュンさん、バックヤードでは、地元のユーチューバーのアフロたまきさんとべるさんに映像と音声チェックも配備した総勢7名の一大イベントでした。
私は機械音痴なので、システムに関してはさっぱりですが、皆様のお蔭で、多くの方とつながることができて幸せ者です。
本当に感謝です。

大月は、富士山がよく見える都心から近いのでリモートワークや登山、菜園ライフを行うにはもってこいの立地です。
「都心に住みながら農ある暮らしに近づこう」というテーマのように、今後都心に住みながら二拠点生活はリモートワークが増える中で、加速すると思われます。
今回のイベントで、農ある暮らしを始めたい方の応援になればと思っております。
【自然菜園】春までにできる!モグラ対策!!必見!
【ZOOM配信】『自然菜園 根本講座』野菜たちによる土づくりシリーズ⑤
★『コンパニオンプランツを活用する ~少量多品目栽培の要』
開催です。コンパニオンプランツを極めたい方は、是非!!
昨日は、大月エコの里から、
竹内孝功さんYouTubeLive講演会「都心に住みながら農ある暮らしに近づこう」
という初の試みYouTubeLive(生放送)をみんなで協力して、無事開催できました。
日本国内は全国からの参加者、海外からも参加していただき300人位が1時間半にわたるトークイベントを行いました。


大月エコの里は、富士山が望め、川津桜が咲き始めて、春の気配でした。

大月エコの里の管理棟の外では、カフェのウッドデッキづくりをやっておりました。
なんでも自分たちで作ってしまうバイタリティーがすごいなーと思いました。
16年前は何もなかったところに、大月エコの里が生まれ、今では貸農園スペース、シイタケ栽培、登山道、千本桜など地元の方々の力で今の形が作られていったのだなーと思いました。


2年前まで、自然菜園スクールを大月で行っており、今はオンライン対応に集中するために休校中ですが、
大月エコの里の自然菜園も年々自然に野菜が育つようになってきております。
今年も大月エコの里から自然菜園をYouTubeなどで発信していきたいと思います。

今回は、YouTubeLiveという生放送のため、新しいシステムを導入して、ボランティアスタッフの自然菜園Lifestyleの務台さん、ジュンさんのご協力で
カメラ3台(一つは薪ストーブ専用)で、PCに囲まれての配信準備に余念がありません。




今回は、私も含め、自然菜園Lifestyleの務台さん、大月エコの里の理事長でもあり農でつながる大月の未来研究会会長の篠田猛雄さんや、大月市役所の久保井俊次さんの4人でYouTubeLiveをお届けしました。

撮影配信はジュンさん、バックヤードでは、地元のユーチューバーのアフロたまきさんとべるさんに映像と音声チェックも配備した総勢7名の一大イベントでした。
私は機械音痴なので、システムに関してはさっぱりですが、皆様のお蔭で、多くの方とつながることができて幸せ者です。
本当に感謝です。

大月は、富士山がよく見える都心から近いのでリモートワークや登山、菜園ライフを行うにはもってこいの立地です。
「都心に住みながら農ある暮らしに近づこう」というテーマのように、今後都心に住みながら二拠点生活はリモートワークが増える中で、加速すると思われます。
今回のイベントで、農ある暮らしを始めたい方の応援になればと思っております。
【自然菜園】春までにできる!モグラ対策!!必見!