無農薬・自然菜園(自然農法・自然農)で、持続できる自給自足Life。~自然な暮らしの豊かさの分かち合い~

信州の大地で自然農と自然農法で育てる自給農園で、日々の営みや生命を通して感じることや想うことを発信するブログ。

コシヒカリの稲刈り(第一弾稲刈り)

2011-09-30 14:06:37 | 日々の自然菜園
まずは、応援クリックお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ今何位?にほんブログ村


好評配信中、メールマガジンで学ぶ
月に4回発信。自然菜園のコツや無農薬菜園の新常識をご紹介!!
「プロの家庭菜園講師・竹内孝功が教える
『5分で学ぶ超カンタン週末無農薬栽培のコツのコツ』
当月無料サービス実施中!
登録申込当月分の1ヶ月は無料でお読み頂けます 詳細



本日、時々、

久々のブログ更新です。
風邪のなかなか経過せず、苦労しております。


うちの田んぼでは、いろいろな品種の稲を育てています。


中には、貴重な品種「ハッピーヒル」も育てていて、
だんだん温暖化してくるため、信州でもコシヒカリよりも晩生の品種も育つようになってきています。


稲穂が垂れ、刈り時をむかえてきた「コシヒカリ」稲刈りを行いました。

早く刈り過ぎても、遅くても食味が悪くなってしまうので、
天気と相談しながら一番美味しい時に刈ることにしています。

今年もコシヒカリは、例年よりも早い刈り取りです。


以前は、全部手で刈っていましたが、
小麦とお米が100kg以上収穫するようになった今は、昔の機械(バインダー)を使って稲刈りです。


それでも、バインダーが刈れない隅は、手で刈っています。
手刈りは気持ちが良く、のんびり、手刈りが楽しめる段取りを組めるようにしたいものです。


バインダーは、途中調子が悪くなったりしますが、
刈り取り、麻ひもでの結束を一度にしてくれる優れものです。


田んぼに残っている落ち穂拾いも大切です。

稲株2株で、ご飯茶碗1杯です。
ご飯が大好きな私にとっては、落ち穂は見逃せません。


手伝ってくれた友人と二人三脚で、はざ掛けしていきます。


秋晴れに、はざ掛け米。秋の風物詩です。

今年のコシヒカリは、実りが多く、いつもよりも穂が重く感じます。


穂が重かったことと、はざ木に使った青だけが虫食いだったこともあり、
三か所折れてしまったほどです。

翌日、青いしっかりとした竹を切り直し、かけ直しました。

この後、「白毛モチ」、「亀之尾」、「赤米」、「イセヒカリ」、「農林48号」と稲刈りが始まり、
最後に「ハッピーヒル」で〆になります。

早く風邪を治して、たいと思います。

*******************************

10月の菜園の教室案内(一部)

松本浅間温泉の玉之湯旅館さんとコラボ企画
「究極の信州そば」講座(2)が生徒募集中です。

究極の蕎麦づくりを栽培から、手打ちまで学べて、老舗温泉旅館で、
信州の四季を感じてみませんか?

詳しくは、ふれあい企画スペシャル究極の信州そば
次回は、10月6日(木),7日(金)
蕎麦の収穫 手作業で刈り取り、天日乾燥させます。

■お申し込み・お問い合わせ先
「ホテル玉之湯 担当:山崎礼美(れいみ)」まで、お気軽にどうぞ!
TEL:0263-46-0575
e-mail:reimi@asama-tamanoyu.co.jp


NHKカルチャー「失敗しない無農薬野菜の育て方」
次回10月12日(水)~秋シリーズが(全3回)がはじまります。

10月は、新講座がたくさんあるので、お知らせ致します。

10/24(月)13:30~16:00
「繰り返し使える無農薬・エコ菜園プランター講座 (秋)」

10/29(土)10:15~14:00
「はじめようマクロビオティック料理&キッチンガーデン」
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あずみの自然農塾9月-3(自家採種)

2011-09-23 14:28:46 | あずみの自然農塾(シャロムヒュッテ)
まずは、応援クリックお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ今何位?にほんブログ村


好評配信中、メールマガジンで学ぶ
月に4回発信。自然菜園のコツや無農薬菜園の新常識をご紹介!!
「プロの家庭菜園講師・竹内孝功が教える
『5分で学ぶ超カンタン週末無農薬栽培のコツのコツ』
当月無料サービス実施中!
登録申込当月分の1ヶ月は無料でお読み頂けます 詳細



本日、

週末の「あずみの自然農塾」の続きです。


トマトを割って、中の種子をゼリーごとかき出します。


ゼリーが発酵するまで、1~2日程密封しておきます。

その後、洗ってよく乾かします。


キュウリは、縦に割り、種をかき出します。

ボールに種子を入れ、水をいれると、中身の入った種が沈みます。


新聞紙に、沈んだ種子だけを広げ乾燥させます。


今度は、日本カボチャの自家採種です。

種とワタを一緒にかき出します。


西洋カボチャの種子は浮きますが、日本カボチャの種子は水に沈みますので、
ワタなど未熟な種子を除きます。


種子をタマネギネットに入れてモミ洗いします。


水が澄むまで、くり返し、種子をきれいにします。


種子を再度タマネギネットに入れて、脱水し、乾燥させます。


今度はピーマンの自家採種です。


真っ赤に熟れたピーマンから種子を取り出します。


ピーマンの種子も水に沈んだものを選びます。


沈んだ種子を新聞で吸水し、


すぐに乾燥させます。

タマネギネットは、便利です。

今回は、一番簡単な自家採種の方法をご紹介しました。

自分で採った種子で自然農をするととても育ちやすく、一層栽培が簡単になります。


*****************************

9月の菜園教室の予定
Azumino自給農スクール(畑コース)
9月25日(日)ニンニク・タマネギの植え付け、秋野菜の収穫、サツマイモ収穫はじめ
自然農園の作り方から、栽培の基本を体験しながら学べます。

『ずくなし家庭菜園教室』
9月28日(水) 
内容:越冬野菜の育て方、緑肥・麦栽培で畑が育つ
場所:ずくなし2階にあるどんぐり公民館
時:毎月第4水曜日 19:00~20:30 
参加費:2,000円 希望者20:30~1階で交流会

*******************************

10月の菜園の教室案内(一部)

松本浅間温泉の玉之湯旅館さんとコラボ企画
「究極の信州そば」講座(2)が生徒募集中です。

究極の蕎麦づくりを栽培から、手打ちまで学べて、老舗温泉旅館で、
信州の四季を感じてみませんか?

詳しくは、ふれあい企画スペシャル究極の信州そば
次回は、10月6日(木),7日(金)
蕎麦の収穫 手作業で刈り取り、天日乾燥させます。

■お申し込み・お問い合わせ先
「ホテル玉之湯 担当:山崎礼美(れいみ)」まで、お気軽にどうぞ!
TEL:0263-46-0575
e-mail:reimi@asama-tamanoyu.co.jp


NHKカルチャー「失敗しない無農薬野菜の育て方」
次回10月12日(水)~秋シリーズが(全3回)がはじまります。

10月は、新講座がたくさんあるので、お知らせ致します。

「繰り返し使える無農薬・エコ菜園プランター講座 (秋)」10/24(月)13:30~16:00

「はじめようマクロビオティック料理&キッチンガーデン」10/29(土)10:15~14:00
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あずみの自然農塾9月-2(立長鎌講習会)

2011-09-22 06:20:01 | あずみの自然農塾(シャロムヒュッテ)
まずは、応援クリックお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ今何位?にほんブログ村


好評配信中、メールマガジンで学ぶ
月に4回発信。自然菜園のコツや無農薬菜園の新常識をご紹介!!
「プロの家庭菜園講師・竹内孝功が教える
『5分で学ぶ超カンタン週末無農薬栽培のコツのコツ』
当月無料サービス実施中!
登録申込当月分の1ヶ月は無料でお読み頂けます 詳細



本日、

今回の台風も強烈でした。みなさんは大丈夫でしたか?


週末の「あずみの自然農塾」では、
(財)自然農法国際研究開発センターの中川原さんを講師に、立長鎌を学びました。

本来、長鎌といえば、土手草など傾斜面を刈っていくものでした。

今回使った立長鎌は、中川原さんオリジナルで、機械を使わずに、草を刈り、腹筋・背筋も鍛えてしまう優れものです。


まずは、研ぎ方を学びました。

鎌は歯物ですので、しっかり研ぐことが大切です。

研ぎ石も最低3つあると便利です。

荒→中→仕上げていきます。


3種類の鎌は、研ぎ石によって仕上がり方が違います。


実際に、鎌を使いながら実習をしながら、コツをつかんでいきます。


*****************************

9月の菜園教室の予定
Azumino自給農スクール(畑コース)
9月25日(日)ニンニク・タマネギの植え付け、秋野菜の収穫、サツマイモ収穫はじめ
自然農園の作り方から、栽培の基本を体験しながら学べます。

『ずくなし家庭菜園教室』
9月28日(水) 
内容:越冬野菜の育て方、緑肥・麦栽培で畑が育つ
場所:ずくなし2階にあるどんぐり公民館
時:毎月第4水曜日 19:00~20:30 
参加費:2,000円 希望者20:30~1階で交流会

*******************************

10月の菜園の教室案内(一部)

松本浅間温泉の玉之湯旅館さんとコラボ企画
「究極の信州そば」講座(2)が生徒募集中です。

究極の蕎麦づくりを栽培から、手打ちまで学べて、老舗温泉旅館で、
信州の四季を感じてみませんか?

詳しくは、ふれあい企画スペシャル究極の信州そば
次回は、10月6日(木),7日(金)
蕎麦の収穫 手作業で刈り取り、天日乾燥させます。

■お申し込み・お問い合わせ先
「ホテル玉之湯 担当:山崎礼美(れいみ)」まで、お気軽にどうぞ!
TEL:0263-46-0575
e-mail:reimi@asama-tamanoyu.co.jp


NHKカルチャー「失敗しない無農薬野菜の育て方」
次回10月12日(水)~秋シリーズが(全3回)がはじまります。

10月は、新講座がたくさんあるので、お知らせ致します。

「繰り返し使える無農薬・エコ菜園プランター講座 (秋)」10/24(月)13:30~16:00

「はじめようマクロビオティック料理&キッチンガーデン」10/29(土)10:15~14:00

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あずみの自然農塾9月-1(耕さない畑)

2011-09-21 12:01:10 | 自然菜園スクール
まずは、応援クリックお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ今何位?にほんブログ村


好評配信中、メールマガジンで学ぶ
月に4回発信。自然菜園のコツや無農薬菜園の新常識をご紹介!!
「プロの家庭菜園講師・竹内孝功が教える
『5分で学ぶ超カンタン週末無農薬栽培のコツのコツ』
当月無料サービス実施中!
登録申込当月分の1ヶ月は無料でお読み頂けます 詳細



本日、

季節の変わり目ということもあり、久々に風邪で寝込んでいました。まだ咳が止まりません。
台風でここ2日間雨通しなので、ゆっくり寝ています。
週末のAzumino自給農スクールまでには回復させたいものです。


週末はシャロムヒュッテでの「あずみの自然農」でした。

今回は、今大きくなりつつある野菜の収穫や間引きを行いました。

写真は中葉春菊の収穫方法です。
中葉春菊は何回も収穫できる野菜の一つで、長期間収穫でき重宝します。


写真は、ハクサイです。

畑に直播きしたハクサイは、間引きがとても重要です。
本葉5~6枚の頃には、30㎝位の間隔にし、一つ一つが大きくなれるように間隔を空けてあげます。


9月になると越冬野菜の植え付けも始まり、
みんなでニンニクを植えました。


自然農では、前作に夏野菜など育てた土を利用して、
刈った草をより分け、植え穴だけ掘って、15cm間隔に植えていきます。


写真は、2つのお椀両方ともホウレンソウの種子です。

通常、市販のホウレンソウは、間違いなく右側の丸く、農薬コーティングされたF1品種です。
機械でも蒔きやすい丸い形をしています。

左側は、在来の日本ホウレンソウの自家採種した種子です。
ちょっと見にくいかもしれませんが、トゲトゲの種子です。
日本ホウレンソウは、寒さに強く、冬蒔き専用です。


前回、蕎麦を草の上から蒔いた畑では、大失敗で、蕎麦がまばらにあるだけでした。

前回刈った草が台風の雨とその後の残暑で復活したらしく、蕎麦が生えて来れなかったのか?
蕎麦の種子が古かったのか?その両方だったかが原因でした。

今回は、懲りずにその復活した草の上から野沢菜の種まき、


更に草刈りを行いました。

今度こそ、一面野沢菜畑になってほしいものです。


夕食は、自然農で採れた野菜での夕食でした。


在来青ナスの蒸したものに、ブログで紹介したマスタードで作ったソースがかけてあります。

自分たちで育てた野菜をみんなで食べることは、とても幸せになります。


*****************************

9月の菜園教室の予定
Azumino自給農スクール(畑コース)
9月25日(日)ニンニク・タマネギの植え付け、秋野菜の収穫、サツマイモ収穫はじめ
自然農園の作り方から、栽培の基本を体験しながら学べます。

『ずくなし家庭菜園教室』
9月28日(水) 
内容:越冬野菜の育て方、緑肥・麦栽培で畑が育つ
場所:ずくなし2階にあるどんぐり公民館
時:毎月第4水曜日 19:00~20:30 
参加費:2,000円 希望者20:30~1階で交流会

*******************************

10月の菜園の教室案内(一部)

松本浅間温泉の玉之湯旅館さんとコラボ企画
「究極の信州そば」講座(2)が生徒募集中です。

究極の蕎麦づくりを栽培から、手打ちまで学べて、老舗温泉旅館で、
信州の四季を感じてみませんか?

詳しくは、ふれあい企画スペシャル究極の信州そば
次回は、10月6日(木),7日(金)
蕎麦の収穫 手作業で刈り取り、天日乾燥させます。

■お申し込み・お問い合わせ先
「ホテル玉之湯 担当:山崎礼美(れいみ)」まで、お気軽にどうぞ!
TEL:0263-46-0575
e-mail:reimi@asama-tamanoyu.co.jp


NHKカルチャー「失敗しない無農薬野菜の育て方」
次回10月12日(水)~秋シリーズが(全3回)がはじまります。

10月は、新講座がたくさんあるので、お知らせ致します。

「繰り返し使える無農薬・エコ菜園プランター講座 (秋)」10/24(月)13:30~16:00

「はじめようマクロビオティック料理&キッチンガーデン」10/29(土)10:15~14:00

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラシナの自家採種から自家製マスタード

2011-09-20 04:24:36 | 自然栽培で自給できる想い
まずは、応援クリックお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ今何位?にほんブログ村


好評配信中、メールマガジンで学ぶ
月に4回発信。自然菜園のコツや無農薬菜園の新常識をご紹介!!
「プロの家庭菜園講師・竹内孝功が教える
『5分で学ぶ超カンタン週末無農薬栽培のコツのコツ』
当月無料サービス実施中!
登録申込当月分の1ヶ月は無料でお読み頂けます 詳細



本日、
台風の影響で大雨が降っています。

ここ一週間はまともな雨がなかったのでありがたいことです。


私には一つ夢がありました。

ワサビ味のマスタード作りです。

カラシナの一種、「ワサビ菜」の自家採種をして3年目。
今年は、300gもの種子が採れました。

そこで、100g種子を水でしっかり洗い、乾かしたものに
・タマネギ4分の1を吸ったもの
・塩大さじ1
・コショウ適量
・自家製りんご酢、瓶で種子がひたひたになる量
を加え、2日間材料をしっかりワサビ菜に吸わせました。


瓶の7割程度しか入っていなかった100gのワサビ菜シードは、
りんご酢などを含み膨らんでいました。


その材料に、リンゴ酢を加えながら、ミキサーで撹拌します。
りんご酢も造っておいてよかったです。


フードプロセッサーの方が作りやすかったかもしれませんが、
半分程度つぶれて、ツーンと辛いマスタードの匂いが漂います。


ミキサーなどがない場合は、すりこぎでもできますよ。

自家採種の種子だけでも嬉しいのに、それが大好きなマスタードになった瞬間でした。


マスタードの空き瓶に入れてみると、
すっかり見慣れたマスタードがそこにありました。


ワサビ菜で作ったので、後味と香りがワサビの香りがし、
和食や洋食どちらでも合いそうです。


今回100gの材料から、
6瓶、約500gの自家製マスタードができました。

今年から、自給できる香辛料がまた一つ増えました。
売る分までというとなかなか難しいですが、自分の家で楽しむ程度であれば、
材料から自給できることがわかりました。

自家採種した種子からの加工品がちょっとずつ増えるといいなーと思いました。


*****************************

9月の菜園教室の予定
Azumino自給農スクール(畑コース)
9月25日(日)ニンニク・タマネギの植え付け、秋野菜の収穫、サツマイモ収穫はじめ
自然農園の作り方から、栽培の基本を体験しながら学べます。

『ずくなし家庭菜園教室』
9月28日(水) 
内容:越冬野菜の育て方、緑肥・麦栽培で畑が育つ
場所:ずくなし2階にあるどんぐり公民館
時:毎月第4水曜日 19:00~20:30 
参加費:2,000円 希望者20:30~1階で交流会

*******************************

10月の菜園の教室案内(一部)

松本浅間温泉の玉之湯旅館さんとコラボ企画
「究極の信州そば」講座(2)が生徒募集中です。

究極の蕎麦づくりを栽培から、手打ちまで学べて、老舗温泉旅館で、
信州の四季を感じてみませんか?

詳しくは、ふれあい企画スペシャル究極の信州そば
次回は、10月6日(木),7日(金)
蕎麦の収穫 手作業で刈り取り、天日乾燥させます。

■お申し込み・お問い合わせ先
「ホテル玉之湯 担当:山崎礼美(れいみ)」まで、お気軽にどうぞ!
TEL:0263-46-0575
e-mail:reimi@asama-tamanoyu.co.jp


NHKカルチャー「失敗しない無農薬野菜の育て方」
次回10月12日(水)~秋シリーズが(全3回)がはじまります。

10月は、新講座がたくさんあるので、お知らせ致します。

「繰り返し使える無農薬・エコ菜園プランター講座 (秋)」10/24(月)13:30~16:00

「はじめようマクロビオティック料理&キッチンガーデン」10/29(土)10:15~14:00
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タマネギの育苗

2011-09-15 12:53:06 | 自然菜園の技術 応用
まずは、応援クリックお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ今何位?にほんブログ村


好評配信中、メールマガジンで学ぶ
月に4回発信。自然菜園のコツや無農薬菜園の新常識をご紹介!!
「プロの家庭菜園講師・竹内孝功が教える
『5分で学ぶ超カンタン週末無農薬栽培のコツのコツ』
当月無料サービス実施中!
登録申込当月分の1ヶ月は無料でお読み頂けます 詳細



本日、

真夏のような天気が続きます。
熱中症など、油断禁物ですね。


昨日は、NHKカルチャーでの「失敗しない無農薬野菜の育て方」の夏3回講座が無事終わりました。
ありがとうございました。
次回10月12日(水)~秋シリーズが(全3回)がはじまります。
10月は、新講座がたくさんあるので、お知らせ致します。

「繰り返し使える無農薬・エコ菜園プランター講座 (秋)」10/24(月)13:30~16:00

「はじめようマクロビオティック料理&キッチンガーデン」10/29(土)10:15~14:00


先日、タマネギの育苗をはじめました。

ハウス内の踏み込み温床跡地を利用した、再利用の苗床です。


タマネギの自家採種はまだ安定せず、なかなか難しい野菜です。

今回は、自家採種できるお気に入りの品種を2種類を苗床に蒔きました。


タマネギの育苗はとても難しいものです。
それに対して、長ネギの育苗は、簡単なので、ブログを参考に是非やってみてください。

まず整地した平らな苗床に、板などで溝を切ります。


種子を5mm間隔になるように丁寧にねじり蒔きしていきます。


土を覆土した後、しっかりかかとのない足袋のようなもので踏むのがポイントです。

この後写真を撮り忘れましたが、
モミガラを敷きつめ、再度足袋で踏みます。

今回は、ハウス内の温床跡地で乾燥しやすいことと、タマネギだったので、しっかり踏んだ後水をたっぷりあげて、発芽を促します。

屋外の苗床の場合は踏んだ後、発芽するまで水をあげない方が、発芽がうまく揃います。
その後、草を除草しながら、苗が定植に向いた大きさまで育苗していきます。

タマネギの栽培は、まさに苗半作で、苗の出来で、その後の生育が決まってしまいます。

*****************************

9月の菜園教室の予定

あずみの自然農塾2011
9月17日(土)~18日(日)
ニンニク・タマネギの播種夏秋野菜の収穫
田んぼにレンゲ蒔き草刈り
シャロムヒュッテで、自然農を自分の区画を持ちながら学べます。
単発参加できます。



Azumino自給農スクール(畑コース)
9月25日(日)ニンニク・タマネギの植え付け、秋野菜の収穫、サツマイモ収穫はじめ
自然農園の作り方から、栽培の基本を体験しながら学べます。


『ずくなし家庭菜園教室』
9月28日(水) 
内容:越冬野菜の育て方、緑肥・麦栽培で畑が育つ
場所:ずくなし2階にあるどんぐり公民館
時:毎月第4水曜日 19:00~20:30 
参加費:2,000円 希望者20:30~1階で交流会

*******************************

松本浅間温泉の玉之湯旅館さんとコラボ企画
「究極の信州そば」講座(2)が生徒募集中です。

究極の蕎麦づくりを栽培から、手打ちまで学べて、老舗温泉旅館で、
信州の四季を感じてみませんか?

詳しくは、ふれあい企画スペシャル究極の信州そば
次回は、10月6日(木),7日(金)
蕎麦の収穫 手作業で刈り取り、天日乾燥させます。

■お申し込み・お問い合わせ先
「ホテル玉之湯 担当:山崎礼美(れいみ)」まで、お気軽にどうぞ!
TEL:0263-46-0575
e-mail:reimi@asama-tamanoyu.co.jp
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初秋のトマトの摘心

2011-09-14 07:48:56 | 自然菜園の技術 応用
まずは、応援クリックお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ今何位?にほんブログ村


好評配信中、メールマガジンで学ぶ
月に4回発信。自然菜園のコツや無農薬菜園の新常識をご紹介!!
「プロの家庭菜園講師・竹内孝功が教える
『5分で学ぶ超カンタン週末無農薬栽培のコツのコツ』
当月無料サービス実施中!
登録申込当月分の1ヶ月は無料でお読み頂けます 詳細




本日、
NHKカルチャー「失敗しない無農薬野菜の育て方(夏3)」
9月14日(水)
野菜別のより実践的なレクチャーを学ぶことができます。

の予報。


今年は、雨も多く試験的に雨よけトンネルで栽培しているトマトが好調です。

湿度の調整が苦手なトマトには、雨よけするだけでずいぶん割れを防ぐことができますが、
雨が入り込まないので、乾燥防止に、株下の敷き草は必須になります。


最後の実の上には、カマキリが臨戦態勢で、タバコガなど待ちかまえていて頼もしい限りです。


これからの秋のトマトは、旨みがつよく10月の霜が降りるまで収穫できます。

8月いっぱいで終わってしまうのはもったいない限りです。
9月いっぱいは収穫できるように樹を持たせる工夫が必要です。


例えば、わき芽がこれくらいの大きさになったときに、
通常は、わき芽ごと取ってしまいますが、


葉を1枚残して先端のみ新芽を摘んでしまいます。

そうすることで、1枚葉を残して、実をつけない方法「一葉残し」はキュウリでは一般的ですが、
トマトでもうまく取り入れると有効です。

トマトは、葉っぱ3枚着いたら、実をつけるため、2枚まで残しても実はつけません。
残した1枚葉の葉っぱには光合成してもらいます。

トマトの実は、花が咲いてから40日以上経たないと赤く熟しません。

これからの時期、今着いている実以外に花を咲かせても赤くなるには日数が足りません。
そこで、トマトの樹の先端の葉を2枚残して摘心した後、
生えてくる脇芽を一葉残しで摘んでいくことで、新たな葉は増やします。

葉っぱと根は密接に関係しています。
葉っぱを残すことは、根を増やすことにもつながります。

つまり、

この時期のトマトは、もう実にならない花を咲かせないように、先端の生長を止めたうえで、
生えてくる脇芽の葉を1枚残して摘んでしまいます。

そうすることで、葉の枚数を増やしつつ、今着いている実に全てのエネルギーが集中できるようにしたててあげます。

そうすることで、土からの水分、養分を、葉で作った光合成産物を効率よく実に回るようにしてあげます。


夜間が涼しくなる秋こそ、
昼と夜の気温の差が大きくなるので、トマトにとって生育にとって好条件になります。

トマトが美味しくなるこの時期にちょっとした工夫で、更に美味しくトマトを育ててみてください。


*****************************

9月の菜園教室の予定

あずみの自然農塾2011
9月17日(土)~18日(日)
ニンニク・タマネギの播種夏秋野菜の収穫
田んぼにレンゲ蒔き草刈り
シャロムヒュッテで、自然農を自分の区画を持ちながら学べます。
単発参加できます。



Azumino自給農スクール(畑コース)
9月25日(日)ニンニク・タマネギの植え付け、秋野菜の収穫、サツマイモ収穫はじめ
自然農園の作り方から、栽培の基本を体験しながら学べます。


『ずくなし家庭菜園教室』
9月28日(水) 
内容:越冬野菜の育て方、緑肥・麦栽培で畑が育つ
場所:ずくなし2階にあるどんぐり公民館
時:毎月第4水曜日 19:00~20:30 
参加費:2,000円 希望者20:30~1階で交流会

*******************************

松本浅間温泉の玉之湯旅館さんとコラボ企画
「究極の信州そば」講座(2)が生徒募集中です。

究極の蕎麦づくりを栽培から、手打ちまで学べて、老舗温泉旅館で、
信州の四季を感じてみませんか?

詳しくは、ふれあい企画スペシャル究極の信州そば
次回は、10月6日(木),7日(金)
蕎麦の収穫 手作業で刈り取り、天日乾燥させます。

■お申し込み・お問い合わせ先
「ホテル玉之湯 担当:山崎礼美(れいみ)」まで、お気軽にどうぞ!
TEL:0263-46-0575
e-mail:reimi@asama-tamanoyu.co.jp
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悪魔のトウガラシ色づく(ブードジョロギア)

2011-09-13 13:51:51 | 日々の自然菜園
まずは、応援クリックお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ今何位?にほんブログ村


好評配信中、メールマガジンで学ぶ
月に4回発信。自然菜園のコツや無農薬菜園の新常識をご紹介!!
「プロの家庭菜園講師・竹内孝功が教える
『5分で学ぶ超カンタン週末無農薬栽培のコツのコツ』
当月無料サービス実施中!
登録申込当月分の1ヶ月は無料でお読み頂けます 詳細



本日、


今年の畑は、8月の長雨のためか、9月に入ってからの方が実りが豊かになっています。

今年はじめて育てているトウガラシ「ブードジョロギア」もたわわに緑の実をつけています。


このトウガラシ、別名を「悪魔のトウガラシ」というそうで、

あのハバネロの4倍のカプサイシンを含み、
世界一辛いトウガラシに、ギネス認定されたそうです。

詳しくは、ブードジョロギアについて

まだ食べていませんが、食べるよりも別の使い方を模索しています。

まだまだ知らない品種(野菜)を育てると、自分の無知がわかります。
そのたびに、野菜の新しい本性を垣間見れる気がしていて嬉しいものです。


ブードジョロギア、自家採種する際にカプサイシンにやられないように
ピンセット、メガネと手袋は必須になりそうです。

*****************************

9月の菜園教室の予定

NHKカルチャー「失敗しない無農薬野菜の育て方(夏3)」
9月14日(水)
野菜別により実践的なレクチャーを学ぶことができます。


あずみの自然農塾2011
9月17日(土)~18日(日)
ニンニク・タマネギの播種夏秋野菜の収穫
田んぼにレンゲ蒔き草刈り
シャロムヒュッテで、自然農を自分の区画を持ちながら学べます。
単発参加できます。



Azumino自給農スクール(畑コース)
9月25日(日)ニンニク・タマネギの植え付け、秋野菜の収穫、サツマイモ収穫はじめ
自然農園の作り方から、栽培の基本を体験しながら学べます。


『ずくなし家庭菜園教室』
9月28日(水) 
内容:越冬野菜の育て方、緑肥・麦栽培で畑が育つ
場所:ずくなし2階にあるどんぐり公民館
時:毎月第4水曜日 19:00~20:30 
参加費:2,000円 希望者20:30~1階で交流会

*******************************

松本浅間温泉の玉之湯旅館さんとコラボ企画
「究極の信州そば」講座(2)が生徒募集中です。

究極の蕎麦づくりを栽培から、手打ちまで学べて、老舗温泉旅館で、
信州の四季を感じてみませんか?

詳しくは、ふれあい企画スペシャル究極の信州そば
次回は、10月6日(木),7日(金)
蕎麦の収穫 手作業で刈り取り、天日乾燥させます。

■お申し込み・お問い合わせ先
「ホテル玉之湯 担当:山崎礼美(れいみ)」まで、お気軽にどうぞ!
TEL:0263-46-0575
e-mail:reimi@asama-tamanoyu.co.jp
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Azumino自給農スクール9月(田んぼコース)現状

2011-09-10 08:08:31 | 自然菜園スクール
まずは、応援クリックお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ今何位?にほんブログ村


好評配信中、メールマガジンで学ぶ
月に4回発信。自然菜園のコツや無農薬菜園の新常識をご紹介!!
「プロの家庭菜園講師・竹内孝功が教える
『5分で学ぶ超カンタン週末無農薬栽培のコツのコツ』
当月無料サービス実施中!
登録申込当月分の1ヶ月は無料でお読み頂けます 詳細




本日、


久々の更新です。なかなか更新できずにすみませんでした。
蕎麦の畑も満開です。

痩せた大地に根をしっかり張り、今回の台風もしのぎました。
収穫、蕎麦打ち、舌鼓するのが今から楽しみです。


Azumino自給農スクールの田んぼの稲も穂が垂れてきました。

写真は、幻と呼ばれている「亀之尾」という古い品種で、
スクールで育て、地元の酒蔵で純米酒として醸してもらう予定です。


イセヒカリも開花を終え、穂に実りが来ています。

この辺では、コシヒカリよりも出穂が遅く、中晩生で豊作品種で、
しっかり吸水させてから炊くと、すっごく美味しいので楽しみです。


この品種は、私をモチ好きにさせた「白毛」というモチ種です。
とてもきめ細かく、伸びも良いモチが搗けます。


そして、けっして1等米はとれないけど、極旨ウルチ種「農林48号」です。

どんどん温暖化してきており、コシヒカリよりもちょっと晩生の品種がこの地域では収量も味ものっているようでお気に入りです。

Azumino自給農スクールの田んぼコースでは、
自分の田んぼをはじめたい方、いずれ自給を考えている方などが
参加しながら無農薬イネの栽培を学びながら、実際に採れたお米を分かち合います。

去年のスクールの目隠し食味検査アンケートで、
1位 農林48号
2位 イセヒカリ

3位 ハッピーヒル
4位 コシヒカリ
5位 ササニシキ

の上位2位が栽培から食べるところまで出来ます。


今年は、田んぼと一緒に合鴨を飼い、プチ合鴨農法も学びました。
穂が出ると、合鴨が食べてしまうので、田んぼの脇に専用に一区画設け、別飼いしています。


産毛で可愛かった合鴨も今では立派なオトナの合鴨。

田んぼの畦草やくず米で肥育中です。
12月のスクールでは、合鴨の解体の体験会も行います。

基本は、自然農法ですが、地域の田んぼの風土に合った無農薬栽培を体験できるように幅広く色々講座で学ぶことができます。

田んぼを個人で持つには、畑と異なりハードルが高いもの。
みんなで野良仕事を行うことで、楽しく、美味しくできたらと思っています。


*****************************

9月の菜園教室の予定

NHKカルチャー「失敗しない無農薬野菜の育て方(夏3)」
9月14日(水)
野菜別により実践的なレクチャーを学ぶことができます。


あずみの自然農塾2011
9月17日(土)~18日(日)
ニンニク・タマネギの播種夏秋野菜の収穫
田んぼにレンゲ蒔き草刈り
シャロムヒュッテで、自然農を自分の区画を持ちながら学べます。
単発参加できます。



Azumino自給農スクール(畑コース)
9月25日(日)ニンニク・タマネギの植え付け、秋野菜の収穫、サツマイモ収穫はじめ
自然農園の作り方から、栽培の基本を体験しながら学べます。


『ずくなし家庭菜園教室』
9月28日(水) 
内容:越冬野菜の育て方、緑肥・麦栽培で畑が育つ
場所:ずくなし2階にあるどんぐり公民館
時:毎月第4水曜日 19:00~20:30 
参加費:2,000円 希望者20:30~1階で交流会

*******************************

松本浅間温泉の玉之湯旅館さんとコラボ企画
「究極の信州そば」講座(2)が生徒募集中です。

究極の蕎麦づくりを栽培から、手打ちまで学べて、老舗温泉旅館で、
信州の四季を感じてみませんか?

詳しくは、ふれあい企画スペシャル究極の信州そば
次回は、10月6日(木),7日(金)
蕎麦の収穫 手作業で刈り取り、天日乾燥させます。

■お申し込み・お問い合わせ先
「ホテル玉之湯 担当:山崎礼美(れいみ)」まで、お気軽にどうぞ!
TEL:0263-46-0575
e-mail:reimi@asama-tamanoyu.co.jp
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕎麦は花盛り

2011-09-05 09:40:52 | 自然菜園スクール
まずは、応援クリックお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ今何位?にほんブログ村


好評配信中、メールマガジンで学ぶ
月に4回発信。自然菜園のコツや無農薬菜園の新常識をご紹介!!
「プロの家庭菜園講師・竹内孝功が教える
『5分で学ぶ超カンタン週末無農薬栽培のコツのコツ』
当月無料サービス実施中!
登録申込当月分の1ヶ月は無料でお読み頂けます 詳細



本日、時々の予報。

台風も過ぎ去り、さほどの被害もなく澄んだことホッとしています。
ニュースを見ると三重など、被害が大きく心配になります。


田んぼの片隅に咲いた、ヨメナも満開で、この台風が去ったのち、越冬野菜の種まきをしようと思います。


1週間ずらして蒔いた在来蕎麦は、さすがに生長は埋まりませんが、


遅く蒔いた方も花が咲いてきて、この台風でも倒れていなかったので安心です。


蕎麦の花は、真っ白く可憐に咲きます。

散った花から、赤い実をつけ、最後には黒い実になります。

今年はちょっと多めに作付けをしたので、数年分の自家採種子も確保できそうです。

美味しい蕎麦を育てようと努力してきましたが、
今年はどんな風味を味あわせてくれるか今からの楽しみです。

*****************************

9月の菜園教室の予定

NHKカルチャー「失敗しない無農薬野菜の育て方(夏3)」
9月14日(水)
野菜別により実践的なレクチャーを学ぶことができます。


あずみの自然農塾2011
9月17日(土)~18日(日)
ニンニク・タマネギの播種夏秋野菜の収穫
田んぼにレンゲ蒔き草刈り
シャロムヒュッテで、自然農を自分の区画を持ちながら学べます。
単発参加できます。



Azumino自給農スクール(畑コース)
9月25日(日)ニンニク・タマネギの植え付け、秋野菜の収穫、サツマイモ収穫はじめ
自然農園の作り方から、栽培の基本を体験しながら学べます。


『ずくなし家庭菜園教室』
9月28日(水) 
内容:越冬野菜の育て方、緑肥・麦栽培で畑が育つ
場所:ずくなし2階にあるどんぐり公民館
時:毎月第4水曜日 19:00~20:30 
参加費:2,000円 希望者20:30~1階で交流会

*******************************

松本浅間温泉の玉之湯旅館さんとコラボ企画
「究極の信州そば」講座(2)が生徒募集中です。

究極の蕎麦づくりを栽培から、手打ちまで学べて、老舗温泉旅館で、
信州の四季を感じてみませんか?

詳しくは、ふれあい企画スペシャル究極の信州そば
次回は、10月6日(木),7日(金)
蕎麦の収穫 手作業で刈り取り、天日乾燥させます。

■お申し込み・お問い合わせ先
「ホテル玉之湯 担当:山崎礼美(れいみ)」まで、お気軽にどうぞ!
TEL:0263-46-0575
e-mail:reimi@asama-tamanoyu.co.jp
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする