無農薬・自然菜園(自然農法・自然農)で、持続できる自給自足Life。~自然な暮らしの豊かさの分かち合い~

信州の大地で自然農と自然農法で育てる自給農園で、日々の営みや生命を通して感じることや想うことを発信するブログ。

【無料】一般公開用 自然菜園スクール『醤油&味噌(小麦・大豆)コース』5/28 (日)大豆の育て方

2023-05-29 07:42:06 | 自然菜園スクール

 

5/28 (日)自然菜園スクール『醤油&味噌(小麦・大豆)コース』大豆の育て方

※このブログは、受講生限定ブログの動画や写真解説を除いた簡易バージョンです。

5月28日( 講義:種から育てる手前味噌・醤油講座①(ダイズ)
実習:ダイズの種まき、土寄せ

の初回でした。

Zoom座学「無農薬の大豆栽培」ガイダンスつき

オンライン受講可能です。
 
後半の実習は、録画と写真の解説付き受講生限定ブログ(パスワード付)で、オンライン受講も現地受講者は復習用に安心です。
 実習1 麦・大豆畑の説明
実習2 管理機を使った除草と大豆の蒔き溝作り
 
実習3 大豆の播種
 
こうじいらず在来、丹波黒豆
小豆は2種類
小豆は1か所3~4粒蒔きで 2~3本仕立て
 

 実習4 これまでに仕込んだもろみの説明

去年2022年の受講生と一緒に仕込んだ「こうじいらず大豆&小麦」の醤油もろみ 1年物

2021年の受講生と一緒に仕込んだ「丹波黒豆大豆&大麦」の醤油もろみ 2年物

2020年の受講生と一緒に仕込んだ「丹波黒豆大豆&小麦」の醤油もろみ 3年熟成

3年熟成の醤油もろみのテイスティングで受講生すべてが唸りました!大豆の旨味(アミノ酸)を発酵で十分に引き出されています。

 

テイスティング後、手入れ(お世話)をしました。

醤油と味噌を造るために、麦と大豆を受講生と一緒に育てていこうと思います。

次回は、

6月18日( 講義:種から育てる手前味噌・醤油講座②(コムギ)
実習:コムギの収穫、脱穀ダイズの土寄せ、摘芯

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【無料】一般公開版 自然菜園スクール『自然稲作コース』5/28 (日)抑草&除草

2023-05-28 07:59:10 | 自然菜園スクール

 

昨日は、5/27(自然菜園スクール『自然稲作コース』抑草&除草

※このブログは、受講生限定ブログ(動画つき解説)の簡易一般公開用ですので、動画はついておりません。

5月27日(土) 講義:稲作講座③(除草と抑草)
実習:チェーン除草、半生ボカシ造り、畦豆蒔き

座学「抑草と除草」

 
実習1 ボカシの作り方
実習2 ボカシの使い方
実習3 ボカシについてのQ&A
 

実習4 半生ボカシのまき方
 

実習5 チェーン除草
 
チェーン除草前
チェーン除草後の田んぼ
 
上:軽自動車用チェーン
下:新潟農業試験場の改良版(チェーンが軽かったため、追加した)
 
 
前回できなかった畦豆の播種
 
 
現地受講生に播種していただき、最後にジョウロで、水やりをしました。
クン炭が沈んで、三角錐の穴に水が堪る程度かけておくと、大豆が一晩水を吸って、2倍の大きさになり、あとは水やり不要です。
※焼きたてのクン炭ではないので、今回木酢液を1000倍に薄めたものを水やりに使いました。
 
現地受講生の実習の様子
「なかなか真っすぐ進めない」「稲が倒れて大丈夫か?」など体験談
 
 
【おまけ】発酵層
 
実習6 光合成細菌について
実習7光合成細菌の増やし方

次回は、

6月10日(土) 講義:稲作講座④(水管理)
実習:田車中耕除草、株間除草

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【無料】一般公開用 自然菜園スクール【安曇野校】5/20(土)『自然菜園実践コース』半袖夏やさいの定植

2023-05-22 08:16:25 | 自然菜園スクール

新発売『マンガでわかる はじめての自然菜園』(山と渓谷社) Amazon農学部門1位ありがとうございます。

歴代の生徒さん(卒業生)が大絶賛の1冊。自然菜園スクール生のテキストとしてお奨めです。

昨日は、自然菜園スクール【安曇野校】5/21(土)『自然菜園実践コース』でした。

※このブログは、解説付き写真・動画20コンテンツを除く簡易公開版です。

今回は、サンプルで1つだけ動画↓を公開しますので参考にしてみてください。

5月20日(土) 午前:自然菜園講座④(夏野菜の一生)
夏野菜の支柱&定植(その1)、エダマメ・インゲンの播種
午後:ジャガイモ・ネギの土寄せ、ダイズの種まき
※菜園ランチあり

 

夏野菜(半袖やさい)の苗たち、トマト、キュウリ、カボチャ、ズッキーニ、食用ほうずき、スイカ、マクワウリ、メロン、トウモロコシ、オクラなど

自然菜園で自家採種され、自然育苗された生徒さん限定苗で本科生は育てます。

 

春野菜のお世話

いよいよ夏野菜の定植

 

野菜別の草マルチの仕方

サンプル動画 8/20コンテンツ

 

今回の菜園ランチBOXです。スイーツは自然菜園育ちのシラケモチ粉入りオーガニック抹茶ムース在来粒あんでした。美味しかったです。

午後は、苗の有料配布の後本科生の個人指導を行いました。(写真なし)

 

次回は、いよいよ夏野菜(ランニングやさい)のナス、ピーマン、サツマイモの植え付けです。

6月3日(土) 午前:夏野菜の定植(その2)、サツマイモの植え付け

 

【オンライン限定セミナー】ぐるぐる自然菜園プランターセミナーはこちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【無料】一般公開版 自然菜園スクール『自然稲作コース』5/13 (土)田植え

2023-05-15 06:53:16 | 自家採種

 自然稲作の基本が唯一掲載されている拙著『自給自足の自然菜園12ヵ月』(宝島社)

 

5/13 (土)は、自然菜園スクール『自然稲作コース』

5月13日(土) 講義:稲作講座②(田植え前後の野良仕事)
実習:機械植え(補植)&畦塗り(畦豆まき)

でした。※このブログは、受講生限定ブログの動画や解説を除く一般無料公開版です。

 
 
 ホンダこまめDXロータリーとオプション
実習3 管理機を使った代かきの説明
実習4 田んぼでの歩き方のコツ
 
実習5 畦豆のまき方
実習6 代かき後の水管理・均平化(柄ぶりの使い方)
を行ってから、

手植えによる田植えの仕方の基本と確認を一人一人行いました。
 
葉っぱ4.2枚の中苗を田植えしました。
 
 
実習8 田植え機の扱い と田植えのコツ
 
機械植え後、「補植」欠株、本数不足、抜けている、曲がっているを本科生と一緒に田植えしました。

次回、

5月27日(土) 講義:稲作講座③(除草と抑草)
実習:チェーン除草、半生ボカシ造り、畦豆蒔き

いよいよ次回から無農薬稲作の鬼門 除草と抑草を学びます。お楽しみに~。

 

【大人気オンライン限定セミナー】

 

いよいよ本日5/8新発売『マンガでわかる はじめての自然菜園』(山と渓谷社)

 ご予約段階でもAmazon農学部門1位ありがとうございます。

オンライン限定自然菜園セミナーはこちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【無料版】自然菜園スクール【安曇野校】5/6(土)『自然菜園実践コース』春野菜の種まき&夏野菜の準備

2023-05-08 17:49:17 | 自然菜園スクール

いよいよ本日5/8新発売『マンガでわかる はじめての自然菜園』(山と渓谷社)

 ご予約段階でもAmazon農学部門1位ありがとうございます。

オンライン限定自然菜園セミナーはこちら

 

昨日は、自然菜園スクール【安曇野校】5/6(土)『自然菜園実践コース』でした。

5月6日(土) 午前:自然菜園講座③(種まき、ネギクラツキ)
午後:ボカシづくり、春野菜の種蒔き、定植、夏野菜の準備(くらつき)

この無料版ブログは、受講生用の動画(20)を除いた簡易版です。

ビデオカメラ撮影しながらの講座。現地受講生だけでなく、オンライン受講生にもわかりやすく、5~15分位の動画が20コンテンツほど受講生にお届けしております。

現地受講生もアーカイブ(録画)が観れるので、欠席時や帰ってからの復習にも役立ちます。

ネギ&ジャガ交互連作区でのお世話(土寄せ)の仕方

天候不順などに対応すべく、バージョンアップし続ける自然菜園。安曇野校は最も新しいバージョンが毎年発表される場でもあります。

春野菜のタネの蒔き方(水菜、二十日大根、春ニンジン、カブ、ビーツ)

発芽率アップの野菜毎の種まきのコツを、実践的に教えております。写真はありませんが、夏野菜の支柱立ての特訓もありました。

 

次回いよいよ夏野菜第一弾(半袖タイプ)の定植です。

5月20日(土) 午前:自然菜園講座④(夏野菜の一生)
夏野菜の支柱&定植(その1)、エダマメ・インゲンの播種
午後:ジャガイモ・ネギの土寄せ、ダイズの種まき
※菜園ランチあり

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする