無農薬・自然菜園(自然農法・自然農)で、持続できる自給自足Life。~自然な暮らしの豊かさの分かち合い~

信州の大地で自然農と自然農法で育てる自給農園で、日々の営みや生命を通して感じることや想うことを発信するブログ。

ジャガイモ&松本一本葱を植える

2011-04-29 21:10:54 | 自然菜園の技術 基本
まずは、応援クリックお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ今何位?にほんブログ村


本日、


ようやく地元の桜が満開になりましたので、


先日、遅ばせながらジャガイモ、松本一本葱を植えました。


全国的に知られる群馬の下仁田ネギのような分けつのしない一本葱で、
松本の在来一本葱「松本一本葱」の苗です。

ネギの苗は、大きさが揃っていることが何より植える時大切なことです。


ネギは、自分の影も嫌うほど光が大好きなので、南北に畝を切って植えてきます。


ネギは、夏までは生長するために、完熟堆肥を施すしながら、土寄せをしていくことで良く育ちます。


私は、ジャガイモとネギがとても相性が良いので、ネギの畑に決まってジャガイモを植えます。




切り口を良く乾燥させて、キズがふさがったジャガイモを30cm間隔に足で計りながら植えます。


今回は実験で、ジャガイモとジャガイモの間に細い小さなネギの余り苗を植えてみました。


ジャガイモと松本一本ネギが植え終わると、春の野良仕事をしたなーと思います。

今は、ハウスで夏野菜がすくすくお米の苗と一緒に育っています。
だんだん忙しくなってきた今日この頃ですが、体調を整えながらやっていこうと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特集:菜園食堂Deva Cafe

2011-04-27 06:24:07 | 自然菜園スクール

まずは、応援クリックお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ今何位?にほんブログ村


本日、のちの予報。

今週開催されたAzumino自給農スクールでは、参加者には菜園教室の他に楽しみがあります。
それは、ランチタイム。


今回のランチメニューは、
菜の花キッシュ、青菜のアマランサス合え、カボチャサラダ、青トマトのピクルス、お漬物
タマネギスープでした。


幸せなことに今回もピクルスに使ったカレー粉とカボチャのサラダに入っていたツナ以外は、
すべて自家製の自然栽培の野菜やお米で賄うことができました。


うちの屋号は、『自給自足life』その名の通り、自給自足の生活を柱にしています。

去年から、大家さんの減農薬りんごを摺って発酵して造ったリンゴ酢も自給でき、
菜園Caféでは、食べきれない一部(そんなに多くもないのですが、)をお分けしております。

お奨めは、りんご酢以外に熟成3年青バタ味噌や、


食味の良いモチ種の黒米(しなの深紅)や赤米など雑穀の加工品です。


嫁さんのセンスで、緑豆、キビ、赤米、白毛モチ、黒米を入れた五色米も好評です。
お米に、前日から雑穀を入れて炊くととてももっちり、美味しい色鮮やかなお米になります。

とぎ方はカンタン、ザルか茶こしに入れてボールの中で2回すすぐだけでかなり美味しくなります


菜園食堂の楽しみは、食後のデザートを食べながら、コーヒーや紅茶を飲みながらのおしゃべりです。
裕子さんの焼き菓子は、食べた人がほっくりと幸せになれると評判です。

一番人気は、季節のケーキです。(写真中央)春らしい桃の花とタンポポの花をちりばめたフレッシュヨーグルトケーキでした。

人気の定番焼き菓子は、お母さんからもらったレシピのブラウニー、ニンジンケーキ(バナナ入り)、
スコーンなどです。
友人知人からはホールで頼まれたりもします。

自家製自然栽培の小麦とうちの有精卵がこんな形になると嬉しいです。

菜園食堂Deva Cafeは、常設ではなく、菜園教室の畑コースが行われる日のみの営業です。

Azumino自給農スクール2011年の菜園食堂Deva Cafeご案内 (年10回)
畑コース開催日3/27(日)4/24(日)5/22(日)6/26(日)7/24(日)
8/28(日)9/25(日)10/23(日)11/27(日)12/10(土)11(日

(※5~7月は、菜園食堂Deva Cafeは農繁期につきお休み、友人によるスペシャルCaféがございます。)


スクール生以外でも、近所の方や会場の安曇野地球宿http://chikyuyado.com/の宿泊の方が食べに来てくれています。
場所は、松本インターからですと、県道321号(広域農道)の上長尾の信号を西(左)に上がってきます。


上がってくると、左手に看板が見えてきます。


水色の風車が目印の安曇野地球宿さんが会場です。

道をはさんだところが駐車スペースです。

次回から3ヶ月間は、裕子さんが農繁期に入るのでCaféは、ワンデーカフェ仲間のスペシャルCaféになります。
こちらは、ランチ期間中お茶などは、震災チャリティーに一部売り上げを使わせていただきます。

『育てる愉しみ、食べる幸せ、分かち合う豊か』がテーマの自給自足Life、
美味しいものをみんなで食べると人はなぜか幸せが増します。


菜園教室だけでなく、こちらの菜園食堂DevaCafeもこれからも宜しくお願いいたします。

**************************************
本日、19:00~開催
4月27日(水)『ずくなし家庭菜園教室』 
内容:超カンタン春野菜の種まき、夏野菜の土作り、準備の仕方
場所:ずくなし2階にあるどんぐり公民館
時:毎月第4水曜日 19:00~20:30 
参加費:2,000円 希望者20:30~1階で交流会
http://shop.asama-de.com/b/zukunashi/news/#1

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Azumino自給農スクール4月(畑コース)

2011-04-26 06:32:17 | 自然菜園スクール
まずは、応援クリックお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ今何位?にほんブログ村


本日、の予報。

昨日は、やっと咲いた桜に合わせてジャガイモと葱を植えてしまいました。
春は、身体も冬の間になまっていて、今一の動きですが、それも自然なのでしょう。
徐々にペースを整えていきたいと思います。


Azumino自給農スクールも第2回目、4月の畑コースが今週の日曜日に開かれました。

先月、スクール生で蒔いた通路の緑肥も見事に発芽し、1.5m幅の畝(うね)が10本見事に見えてきました。
参加者全員が感じたことに、去年の大豆、緑肥の後の荒治療(土壌診断に基づく大量の苦土石灰、有機物投入)により、
しっとりと弾力に富んだ土に生まれ変わりました。

はじめて畑を始める方もいるのに、それでもよい土だと感じることができるのは、
人間も土と共に生きた時代が長く、遺伝子レベルでそれを感じるのかもしれません。



今回は、たくさん伝えたいことがありました。
講義だけでなく、実際に身体を使って、感じて学んでほしいので、苦心しました。

カリキュラム(畑コース)☆集合8:45(場所:室⼭アグリパークの駐⾞場) ※単発参加1 日3,500 円
日付曜日予定内容
4/24 日ジャガイモ・ネギ植え付け、春野菜の種蒔き
レタス・キャベツの定植、夏野菜の準備(くらつき・支柱挿し)

時間内容
9:00~10:30 種の蒔き方、野菜の植え方、本科生の区画紹介
10:30~12:00 くらつき、実習
12:00~13:45 ランチ休憩(安曇野地球宿内)
14:00~16:30 夏野菜の準備(くらつき、支柱挿し、EM ボカシ作り)

というよう流れで行いました。


基本的に、無農薬栽培共通の栽培の仕方を学び、
+自然農・自然農法・有機農業による技術を学びます。


今回は、
キャベツ・レタス(ソラマメ)の混植
ジャガイモ・葱の混植
ニンジン・ゴボウの混植
など、相性の良い野菜(コンパニオンプランツ)どうしの組み合わせも学びました。

1.5m×2mが本科生の基本的な区画が一人10本分、30㎡あります。
一本毎に異なる野菜を学びながら、育て、収穫できます。

聴講生は、自分の区画こそ持てませんが、実際に本科生の区画以外で自分たちで野菜を育てることを体験できます。


春の種まき、定植以外にも来月の夏野菜用の土作り、「くらつき」
も行いました。

くらつきとは、伝統的な農法で、溝や穴を掘り、1カ月前に完熟堆肥を土に埋め、植えつける場をつくっておく技術です。

目標は、3年後には、低投入で自然に栽培できる環境(土)を育てることです。

野菜と土には、レベルがあります。それらレベルを合わせてあげることがとても大切です。
赤ちゃんを原野に置いてくるようなことは自然栽培ではありませんし、
大人になってもいつまでも依存させておくようなことも自然栽培ではありません。

いずれ時期になったら、野菜が自立できるようになる場を整えてあげるのが、自然栽培です。


まだまだ未熟な若い畑なので、(今まで山の土のそのもので桜を栽培していました)
畑の野菜がものによっては、後半バテテしまうかもしれませんし、米ぬかを補いたくてもすぐに分解されないからもしれません。

そこで、今まで畑でなかった場所や病気が出る畑にもってこいのボカシ作りを行いました。

現代でいうボカシとは、有機物を微生物によって発酵させ、土が消化しやすいようにしたものです。
つまり、土にとっての発酵食品で、人間にとっては、ヨーグルトやお味噌のようなものです。


補いも度が過ぎれば、「過ぎたるは及ばざるがごとし」、すぐに病虫害が発生します。

人が関わることで、里山のように持続可能な農園に育てることをこのスクールではお伝えしたいものです。

来月は、5月21日(土)に田んぼコースで田植え。
5月22日(日)に畑コースで、夏野菜の定植をおこないます。
単発参加も大歓迎なので、一緒に自然栽培を学んでいきましょう!

くわしくは、
http://39zzlife.jimdo.com/%E5%AE%B6%E5%BA%AD%E8%8F%9C%E5%9C%92%E6%95%99%E5%AE%A4%E3%81%AE%E3%81%94%E6%A1%88%E5%86%85/

当日のランチは、

です。自然栽培された自給米・野菜をふんだんにつかい、これが目当てに来る方もいらっしゃいます。
ありがたいことです。

**************************************

4月27日(水)『ずくなし家庭菜園教室』 
内容:超カンタン春野菜の種まき、夏野菜の土作り、準備の仕方
場所:ずくなし2階にあるどんぐり公民館
時:毎月第4水曜日 19:00~20:30 
参加費:2,000円 希望者20:30~1階で交流会
http://shop.asama-de.com/b/zukunashi/news/#1
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あずみの自然農塾4月(開校)2日目

2011-04-23 23:39:35 | あずみの自然農塾(シャロムヒュッテ)
ずは、応援クリックお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ今何位?にほんブログ村

本日、、よく降りました。

明日は、Azumino自給農スクールがいよいよ週末4月24日(日)です。

Azumino自給農スクール 4月のカリキュラム

◆畑コース内容
ジャガイモ・ネギ植え付け、春野菜の種蒔き
レタス・キャベツの定植、夏野菜の準備(くらつき・支柱挿し)

◆時間
9:00~10:30 種の蒔き方、野菜の植え方、本科生の区画紹介
10:30~12:00 くらつき、実習
12:00~13:45 ランチ休憩(安曇野地球宿内)
14:00~16:30 夏野菜の準備(くらつき、支柱挿し、EMボカシ作り)

◆集合8:45(場所:室山アグリパークの駐車場) ※単発参加1日3,500円
お申し込みは、http://39zzlife.jimdo.com/より

********************************************


シャロムヒュッテの「あずみの自然農塾」2日目は、オーナーの臼井さんのエコツアーではじまりました。

シャロムヒュッテは、森の幼稚園、パーマカルチャー、自然農法、自然農と様々なエコな機能があります。
持続可能な生き方のヒントの宝庫です。


エコツアー後、耕さない草と虫を敵としない自然農の田んぼに移動しました。

田んぼの中に、去年の4期生が作った苗代があります。


苗代とは、今年のお米の苗を育てる場所で、お米の育児ベットです。

去年の暮れから半年間、米ぬかを撒き、ワラを重ねてあっただけに、土は見事にフカフカしっとり仕上がっていました。


みんなで、一粒ずつ丁寧にお米の種を蒔いていきました。


その後、カットしたイナワラと藁束を重ね、鳥よけに腐植布をかけて完成しました。

10:30~は朝食とランチを兼ねたブランチをシャロムで食べました。


午後は、いよいよ塾生が自分でプランを立てて菜園のスタートです。

まずは、みんなで自分の区画を選びます。


午後は、自分の菜園区画に種子を蒔き、苗を植えました。


4月から始まった「あずみの自然農塾」の締めくくりが、感想会です。

2日間学んだこと、感じたこと、体験したことをシェアしていきます。
一人ひとりの感想から2日間を振り返り、日常の生活に戻っていきます。

自然農と都会の日常は、一見違うかもしれませんが、実は一つかもしれません。
次回、5月14日(土)15日(日)に、再会する時に、何かが一人一人響き合うような気がします。
次回も楽しみです。


そうそう、ホームページにも紹介したメールマガジンの受講者がすこしずつ増えてきました。
体系的に無農薬・週末家庭菜園のコツを初心者から上級者まで、月4回金曜日にメールでお届けします。

詳しくは、http://www.mag2.com/m/0001264291.html

**************************************
4月の予定

4月9日(土)エコ菜園プランター講座(基本)
生ごみを再生しながら、持続可能なプランター栽培を学びます。
http://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_611971.html

4月13日(水)失敗しない無農薬野菜の育て方(春)
今年から、野菜別により実践的に学ぶことができます。
http://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_491207.html

4月16日(土)17日(日)あずみの自然農塾2011
シャロムヒュッテで、自然農を自分の区画を持ちながら学べます。単発参加できます。
http://www.ultraman.gr.jp//sizennou/2011azuminosizennoubosyuyoukou.htm

4月24日(日)Azumino自給農スクール(畑コース)
自然農園の作り方から、栽培の基本を体験しながら学べます。
http://39zzlife.jimdo.com/%E5%AE%B6%E5%BA%AD%E8%8F%9C%E5%9C%92%E6%95%99%E5%AE%A4%E3%81%AE%E3%81%94%E6%A1%88%E5%86%85/azumino%E8%87%AA%E7%B5%A6%E8%BE%B2%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB-%E9%80%9A%E5%AD%A6-%E5%AE%BF%E6%B3%8A/

4月27日(水)『ずくなし家庭菜園教室』 
内容:超カンタン春野菜の種まき、夏野菜の土作り、準備の仕方
場所:ずくなし2階にあるどんぐり公民館
時:毎月第4水曜日 19:00~20:30 
参加費:2,000円 希望者20:30~1階で交流会
http://shop.asama-de.com/b/zukunashi/news/#1

*******************************************
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あずみの自然農塾4月(開校)1日目

2011-04-22 23:04:19 | あずみの自然農塾(シャロムヒュッテ)
まずは、応援クリックお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ今何位?にほんブログ村

本日、時々

ここ数日、とても忙しかったので、久々の投稿です。
月日の経つのは早い、もう週末のAzumino自給農スクールがいよいよ週末4月24日(日)です。

Azumino自給農スクール 4月のカリキュラム

◆畑コース内容
ジャガイモ・ネギ植え付け、春野菜の種蒔き
レタス・キャベツの定植、夏野菜の準備(くらつき・支柱挿し)

◆時間
9:00~10:30 種の蒔き方、野菜の植え方、本科生の区画紹介
10:30~12:00 くらつき、実習
12:00~13:45 ランチ休憩(安曇野地球宿内)
14:00~16:30 夏野菜の準備(くらつき、支柱挿し、EMボカシ作り)

◆集合8:45(場所:室山アグリパークの駐車場) ※単発参加1日3,500円
お申し込みは、http://39zzlife.jimdo.com/より

********************************************


先月に開校予定でしたが、震災で休講としたため
先週末に、シャロムヒュッテで『あずみの自然農塾』がようやく開校しました。

1日目は、遠方より12名もの参加者が、安曇野市穂高にあるシャロムヒュッテに集合し、
まず、明日植えるジャガイモと種モミを準備しました。


ジャガイモは、一片が60g~80gになるように切り分け、灰をまぶさずによく乾燥させます。


明日使うお米の種モミも水に浮く未熟なものを除き、乾燥させておき準備します。


明日植える野菜の苗は、ポットごとタライの水にどぶ漬けし、十分に吸水させておきます。

段取り8分と申しまして、前日までの準備が自然農ではとても大切です。

16:30に本日の野良仕事を終了し、温泉に行きました。


初日のディナーは、シャロムヒュッテに宿泊すると食べることができるマクロビオティックのスペシャルディナーでした。


おしゃれな玄米正食に感動しながら、メンバーは初めて会ったにも関わらず盛り上がりました。


お腹一杯のところ申し訳なく思いながら、明日から行う菜園へのプラン作りのための「自然栽培講座」を行いました。


『あずみの自然農塾』の参加者は、通年コースに限り、小さな菜園を借りて実際に自然農をやってみることができます。

もちろん、菜園の栽培プランから自分で立てて、計画的に野菜の種まき、苗の植え付けから行います。
通常月に1度程度でも栽培できるように工夫してありますが、草の伸びる7月8月は月にもう一日菜園の面倒を観てあげると最高です。

初日にもかかわらず、11:00まで自分のプランを立てたり、みんな集中していました。
その後、上の掘りごたつで、一部の生徒同士でお酒を飲みながら交流を深めました。

2日目につづく

そうそう、ホームページにも紹介したメールマガジンの受講者がすこしずつ増えてきました。
体系的に無農薬・週末家庭菜園のコツを初心者から上級者まで、月4回金曜日にメールでお届けします。

詳しくは、http://www.mag2.com/m/0001264291.html

**************************************
4月の予定

4月9日(土)エコ菜園プランター講座(基本)
生ごみを再生しながら、持続可能なプランター栽培を学びます。
http://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_611971.html

4月13日(水)失敗しない無農薬野菜の育て方(春)
今年から、野菜別により実践的に学ぶことができます。
http://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_491207.html

4月16日(土)17日(日)あずみの自然農塾2011
シャロムヒュッテで、自然農を自分の区画を持ちながら学べます。単発参加できます。
http://www.ultraman.gr.jp//sizennou/2011azuminosizennoubosyuyoukou.htm

4月24日(日)Azumino自給農スクール(畑コース)
自然農園の作り方から、栽培の基本を体験しながら学べます。
http://39zzlife.jimdo.com/%E5%AE%B6%E5%BA%AD%E8%8F%9C%E5%9C%92%E6%95%99%E5%AE%A4%E3%81%AE%E3%81%94%E6%A1%88%E5%86%85/azumino%E8%87%AA%E7%B5%A6%E8%BE%B2%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB-%E9%80%9A%E5%AD%A6-%E5%AE%BF%E6%B3%8A/

4月27日(水)『ずくなし家庭菜園教室』 
内容:超カンタン春野菜の種まき、夏野菜の土作り、準備の仕方
場所:ずくなし2階にあるどんぐり公民館
時:毎月第4水曜日 19:00~20:30 
参加費:2,000円 希望者20:30~1階で交流会
http://shop.asama-de.com/b/zukunashi/news/#1

*******************************************
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅の花が咲きました。いよいよ日本みつばちの分蜂の準備。

2011-04-15 17:41:15 | 日本みつばち
まずは、応援クリックお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ今何位?にほんブログ村


本日、のち、

いよいよ明日から『あずみの自然農塾』が開校します。今年は単発参加できます。
http://www.ultraman.gr.jp/sizennou/2011azuminosizennoubosyuyoukou.htm



松本市では、桜が開花したそうですが、うちでは、梅と菜の花が咲いていて、まだ桜は咲いていません。

ちなみに、この菜の花は、切り葉天王寺蕪の菜の花です。


その菜の花の横には、越冬した日本みつばちの巣箱が置いてあります。


今日のように温かい日には、出入りが激しく、
今咲いている花の花粉や蜜を足しげく運んでいます。

この時期、日本みつばちは、大忙しです。
桜が咲く頃から、巣分かれをするために、子育て中だからです。



うちの屋根の上には、空っぽの巣箱を設置しました。


友達の畑の脇にある桜の木の下にも空っぽの巣箱を設置しました。


これが空っぽの巣箱です。

なぜ空っぽかというと、今子育て中の日本みつばちは、桜が咲く頃から分蜂という巣分かれをするので、

空っぽの物件(巣箱)を置いておくと、巣分かれした日本みつばちが入ってくれるからです。

入るか入らないかは、日本みつばち次第です。
今年は何群入ってくれるか楽しみです。



**************************************
4月の予定

4月9日(土)エコ菜園プランター講座(基本)
生ごみを再生しながら、持続可能なプランター栽培を学びます。
http://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_611971.html

4月13日(水)失敗しない無農薬野菜の育て方(春)
今年から、野菜別により実践的に学ぶことができます。
http://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_491207.html

4月16日(土)17日(日)あずみの自然農塾2011
シャロムヒュッテで、自然農を自分の区画を持ちながら学べます。単発参加できます。
http://www.ultraman.gr.jp//sizennou/2011azuminosizennoubosyuyoukou.htm

4月24日(日)Azumino自給農スクール(畑コース)
自然農園の作り方から、栽培の基本を体験しながら学べます。
http://39zzlife.jimdo.com/%E5%AE%B6%E5%BA%AD%E8%8F%9C%E5%9C%92%E6%95%99%E5%AE%A4%E3%81%AE%E3%81%94%E6%A1%88%E5%86%85/azumino%E8%87%AA%E7%B5%A6%E8%BE%B2%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB-%E9%80%9A%E5%AD%A6-%E5%AE%BF%E6%B3%8A/

4月27日(水)『ずくなし家庭菜園教室』 
内容:超カンタン春野菜の種まき、夏野菜の土作り、準備の仕方
場所:ずくなし2階にあるどんぐり公民館
時:毎月第4水曜日 19:00~20:30 
参加費:2,000円 希望者20:30~1階で交流会
http://shop.asama-de.com/b/zukunashi/news/#1

*******************************************

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の自家採種(アブラナ科&タマネギ)

2011-04-14 19:09:55 | 自家採種
まずは、応援クリックお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ今何位?にほんブログ村


本日、


菜の花が咲いてきました。

この菜の花は、聖護院大蕪の菜の花です。
去年の暮れに、自家採種するためにカブを埋め直ししました。


そのすぐ隣では、花粉が混ざらないように寒冷紗というネットで囲んだコマツナがあります。
お互いに花粉が混ざらないようにするためです。


こちらは、寒冷紗に覆ったままに冬越ししたタマネギの自家採種の畑です。


寒冷紗をはずしました。
去年植え直したタマネギがワラとワラの間から顔を出しています。


タマネギは、可食部が球根そのものなので、もう一度植え直すことで、芽が生えてきます。
この後、いわゆるネギ坊主が出て、花を咲かせ種子をつけます。

日本の種子は、ほとんどが海外で栽培されています。
ニンジンは地球の裏側、チリ産。
ダイコンは、お隣韓国、イタリア、アメリカなどです。

まだまだ全部自家採種できていませんが、あと2年間で自分で食べる野菜ぐらい自家採種できるようになりたいものです。

家庭菜園でも自家採種できるような仕組みを考案・試験中です。

種から育てることが当たり前だったのは、ほんの50年くらい前。
東北などの在来種も自家採種しているので、落ち着いたら被災地に返せるように、
今できることを今やっていきたいものです。

****************************************



畑を持てない都会暮らしにもぴったりのプランター栽培です。

~自然に学ぶfukumimiセレクト講習会~

竹内の無農薬・自然栽培講座2011
自宅ではじめるエコ菜園プランター実践講座(全4回)


5月8日(日)、9日(月)【夏】夏野菜の植え付け&夏のキッチンガーデン
*「トマト&バジル&エダマメ」・「ゴーヤ&インゲン」・「サトイモ・ショウガ・エダマメ」

http://blog.fukumimi.co.jp/?eid=796537#sequel

横浜で会える事楽しみにしております。

**************************************
4月の予定

4月9日(土)エコ菜園プランター講座(基本)
生ごみを再生しながら、持続可能なプランター栽培を学びます。
http://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_611971.html

4月13日(水)失敗しない無農薬野菜の育て方(春)
今年から、野菜別により実践的に学ぶことができます。
http://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_491207.html

4月16日(土)17日(日)あずみの自然農塾2011
シャロムヒュッテで、自然農を自分の区画を持ちながら学べます。単発参加できます。
http://www.ultraman.gr.jp//sizennou/2011azuminosizennoubosyuyoukou.htm

4月24日(日)Azumino自給農スクール(畑コース)
自然農園の作り方から、栽培の基本を体験しながら学べます。
http://39zzlife.jimdo.com/%E5%AE%B6%E5%BA%AD%E8%8F%9C%E5%9C%92%E6%95%99%E5%AE%A4%E3%81%AE%E3%81%94%E6%A1%88%E5%86%85/azumino%E8%87%AA%E7%B5%A6%E8%BE%B2%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB-%E9%80%9A%E5%AD%A6-%E5%AE%BF%E6%B3%8A/

4月27日(水)『ずくなし家庭菜園教室』 
内容:超カンタン春野菜の種まき、夏野菜の土作り、準備の仕方
場所:ずくなし2階にあるどんぐり公民館
時:毎月第4水曜日 19:00~20:30 
参加費:2,000円 希望者20:30~1階で交流会
http://shop.asama-de.com/b/zukunashi/news/#1

*******************************************

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エコ菜園プランター講座

2011-04-12 20:55:30 | 出張菜園教室
まずは、応援クリックお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ今何位?にほんブログ村


本日、


すっかり春ですね。松本平の温かいところで桜の開花宣言が出ました。

早いものです菜の花が採れ始めました。


柿から造るお酢です。
去年の暮れに仕込んだ柿酢も8升も取れました。

柿をカメに重ねるだけでできるので簡単です。


先日発売された学研の『野菜だより』です。


見開きのページに、プレゼントコーナーがあり、


師匠や大御所たちの中で紹介されていたとてもビビりました。

僕自身の野菜が当たるかもしれませんが、僕も大先輩たちの野菜を食べてみたいので応募しようと思います。


前号から循環型のエコ菜園プランターの連載が始まりました。


エコ菜園プランターとは、プランターに自然の仕組みを取り込んだ栽培方法で、
使用済みのプランターの土を生ゴミで再生(循環)させて持続的に使います。

畑を持てない都会暮らしにもぴったりのプランター栽培です。

~自然に学ぶfukumimiセレクト講習会~

竹内の無農薬・自然栽培講座2011
自宅ではじめるエコ菜園プランター実践講座(全4回)


5月8日(日)、9日(月)【夏】夏野菜の植え付け&夏のキッチンガーデン
*「トマト&バジル&エダマメ」・「ゴーヤ&インゲン」・「サトイモ・ショウガ・エダマメ」

http://blog.fukumimi.co.jp/?eid=796537#sequel

横浜で会える事楽しみにしております。

**************************************
4月の予定

4月9日(土)エコ菜園プランター講座(基本)
生ごみを再生しながら、持続可能なプランター栽培を学びます。
http://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_611971.html

4月13日(水)失敗しない無農薬野菜の育て方(春)
今年から、野菜別により実践的に学ぶことができます。
http://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_491207.html

4月16日(土)17日(日)あずみの自然農塾2011
シャロムヒュッテで、自然農を自分の区画を持ちながら学べます。単発参加できます。
http://www.ultraman.gr.jp//sizennou/2011azuminosizennoubosyuyoukou.htm

4月24日(日)Azumino自給農スクール(畑コース)
自然農園の作り方から、栽培の基本を体験しながら学べます。
http://39zzlife.jimdo.com/%E5%AE%B6%E5%BA%AD%E8%8F%9C%E5%9C%92%E6%95%99%E5%AE%A4%E3%81%AE%E3%81%94%E6%A1%88%E5%86%85/azumino%E8%87%AA%E7%B5%A6%E8%BE%B2%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB-%E9%80%9A%E5%AD%A6-%E5%AE%BF%E6%B3%8A/

4月27日(水)『ずくなし家庭菜園教室』 
内容:超カンタン春野菜の種まき、夏野菜の土作り、準備の仕方
場所:ずくなし2階にあるどんぐり公民館
時:毎月第4水曜日 19:00~20:30 
参加費:2,000円 希望者20:30~1階で交流会
http://shop.asama-de.com/b/zukunashi/news/#1

*******************************************



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピーマン・ナスの苗づくり

2011-04-12 12:41:31 | 自然菜園の技術 基本
まずは、応援クリックお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ今何位?にほんブログ村


本日、

だんだん、温かくなってきました。
今週末からシャロムヒュッテで「あずみの自然農塾」が始まります。
http://www.ultraman.gr.jp//sizennou/2011azuminosizennoubosyuyoukou.htm

先月は、震災の影響で休講したので、4月からいよいよ開校します。
今年は、単発参加も可能なので、もしよかったら体験参加お待ちしております。


辛いトウガラシは、種子がとても辛いので、
ピンセットで種まきをします。



ピーマン、ナスは生長がゆっくりで、発芽最適温度が20℃~35℃ととても高温です。
そこで、踏み込み温床の熱が高いうちに一番最初に種蒔きをします。

うちでは、生長のスピードを加味してピーマン・ナス→トマト→キュウリ・カボチャの順番に種蒔きします。


今年は、ナスは全てセルトレイに種蒔きしました。

ナスは、ピーマンやトマトに比べてセルトレーが向いているようです。


セルトレイの一穴に2粒ずつ丁寧に種を撒きます。


種蒔き後、しっかり土を覆土し、鎮圧してから
たっぷりと水をかけて発芽まで水をかけずに育てます。


育苗には、牛乳パックを使います。

なぜだと思いますか?


うちでは、牛乳パックを洗ってとっておき、ハサミで切って名札として使います。

去年から瓶牛乳に換えたので、牛乳パックがないので、お向かいのお隣さんから譲ってもらいました。
ご近所づきあいは有難いものです。




**************************************
4月の予定

4月9日(土)エコ菜園プランター講座(基本)
生ごみを再生しながら、持続可能なプランター栽培を学びます。
http://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_611971.html

4月13日(水)失敗しない無農薬野菜の育て方(春)
今年から、野菜別により実践的に学ぶことができます。
http://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_491207.html

4月16日(土)17日(日)あずみの自然農塾2011
シャロムヒュッテで、自然農を自分の区画を持ちながら学べます。単発参加できます。
http://www.ultraman.gr.jp//sizennou/2011azuminosizennoubosyuyoukou.htm

4月24日(日)Azumino自給農スクール(畑コース)
自然農園の作り方から、栽培の基本を体験しながら学べます。
http://39zzlife.jimdo.com/%E5%AE%B6%E5%BA%AD%E8%8F%9C%E5%9C%92%E6%95%99%E5%AE%A4%E3%81%AE%E3%81%94%E6%A1%88%E5%86%85/azumino%E8%87%AA%E7%B5%A6%E8%BE%B2%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB-%E9%80%9A%E5%AD%A6-%E5%AE%BF%E6%B3%8A/

4月27日(水)『ずくなし家庭菜園教室』 
内容:超カンタン春野菜の種まき、夏野菜の土作り、準備の仕方
場所:ずくなし2階にあるどんぐり公民館
時:毎月第4水曜日 19:00~20:30 
参加費:2,000円 希望者20:30~1階で交流会
http://shop.asama-de.com/b/zukunashi/news/#1

*******************************************

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キノコのコマ打ち(ナメコ・シイタケ)

2011-04-10 21:08:58 | 日々の自然菜園
まずは、応援クリックお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ今何位?にほんブログ村


本日、

今日は、ハウスがほぼ完成間際まで作れました。
ようやく梅が花を咲かせいよいよ春。
野菜の種まきが始まります。


去年の暮れに、薪ストーブ用にいただいた木のうちに、
桜や椎の木がありました。


実は、市販のナメコはあまり好きでないのですが、原木の傘の開いたナメコが大好きなんです。
原木のキノコは、別物です。

桜が咲くまでに、桜の木に、ナメコなどの菌(コマ)を打ち込むと、キノコ栽培がはじまります。


用意するものは、
電動ドリル、キノコのコマ(菌)、金づち、原木。


ドリルの先端には、キノコのコマ用の歯をつけてあります。


キノコのコマを


金づちで打ちこみます。

あとは、コマの菌が原木にしっかり入りこむように、仮伏せをします。

今年はじめてのナメコ栽培、新たな自給アイテムに心が躍ります。

来週は、先月の震災で休講になったシャロムヒュッテで『あずみの自然農塾』スタートです。
今年は単発参加もできます。奮ってご参加ください。
http://www.ultraman.gr.jp//sizennou/2011azuminosizennoubosyuyoukou.htmhttp://www.ultraman.gr.jp//sizennou/2011azuminosizennoubosyuyoukou.htm

**************************************
4月の予定

4月9日(土)エコ菜園プランター講座(基本)
生ごみを再生しながら、持続可能なプランター栽培を学びます。
http://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_611971.html

4月13日(水)失敗しない無農薬野菜の育て方(春)
今年から、野菜別により実践的に学ぶことができます。
http://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_491207.html

4月16日(土)17日(日)あずみの自然農塾2011
シャロムヒュッテで、自然農を自分の区画を持ちながら学べます。単発参加できます。
http://www.ultraman.gr.jp//sizennou/2011azuminosizennoubosyuyoukou.htm

4月24日(日)Azumino自給農スクール(畑コース)
自然農園の作り方から、栽培の基本を体験しながら学べます。
http://39zzlife.jimdo.com/%E5%AE%B6%E5%BA%AD%E8%8F%9C%E5%9C%92%E6%95%99%E5%AE%A4%E3%81%AE%E3%81%94%E6%A1%88%E5%86%85/azumino%E8%87%AA%E7%B5%A6%E8%BE%B2%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB-%E9%80%9A%E5%AD%A6-%E5%AE%BF%E6%B3%8A/

4月27日(水)『ずくなし家庭菜園教室』 
内容:超カンタン春野菜の種まき、夏野菜の土作り、準備の仕方
場所:ずくなし2階にあるどんぐり公民館
時:毎月第4水曜日 19:00~20:30 
参加費:2,000円 希望者20:30~1階で交流会
http://shop.asama-de.com/b/zukunashi/news/#1

*******************************************
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする