無農薬・自然菜園(自然農法・自然農)で、持続できる自給自足Life。~自然な暮らしの豊かさの分かち合い~

信州の大地で自然農と自然農法で育てる自給農園で、日々の営みや生命を通して感じることや想うことを発信するブログ。

自然菜園スクール町田校『自然菜園見学コース』 夏野菜の定植

2023-04-30 07:02:00 | 自然菜園スクール

 

昨日はGW初日、第3回目の自然菜園スクール町田校『自然菜園見学コース』 夏野菜の定植でした。

4月29日(土・祝

実習「夏野菜の定植と種まき、支柱と誘引、サツマイモ植え」

自然菜園スクールでは、自然菜園のお菓子「のらスイーツ」や自家採種のカボチャ種子の直売と、

無農薬苗の直売もありました。

また、出版社のご配慮のお蔭で発売前の新刊『マンガでわかる はじめての自然菜園』(山と渓谷社)の先行販売もあり、

特別に、発売日前のサイン会もありました。

実は、、、

現在、農学1位という快挙!  5/8発売日が待ち遠しいです。

町田校『自然菜園入門コース』年間受講は、現地受講もオンライン受講も11月までいつでも申し込み可能プログラムです。

毎回専属の撮影もおこなっているので、ハイビジョン並みの高画質で、手元upのキレキレ動画のアーカイブ30日視聴特典つきなので、開催日が過ぎてしまったものは、過去のアーカイブ(動画)をご視聴できます。

今回は意外と難しい、夏野菜の支柱の刺し方、夏野菜の定植の仕方を行いました。

シシトウを丁寧に水やりしなくてよい方法で植えて、草マルチしました。

次回は、

5月21日( Zoom座学「春・夏野菜のお世話のコツ」、Q&A
6月24日(土) Zoom座学「草マルチの基本とコツ」、Q&A

町田での実習は7月になります。

 

 

いよいよオンライン自然菜園ぐるぐる自然菜園プランター講座開始しました。無事第1回目が4/9(日)分見逃し配信【録画販売】開始しました~『ミニトマト&バジル』そして春の野良しごと「土づくり」

多くの方からお申込みがあるようです。ありがとうございます。本日出れなくても事前申し込み完了の方には、アーカイブ視聴が30日間あるので、安心です。Q&Aの収録なしの見逃し配信(アーカイブ録画販売)も開催後あります。こちらは、最大6カ月ご視聴いただけます。

次回、5/4(木祝)10:00~ 春「タネの蒔き方(発芽率アップ法)」「キュウリ・パクチー」栽培のコツです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【一般無料版】自然菜園スクール長野校『自然菜園見学コース』4/23 (日)テーマ:菜園プラン

2023-04-26 06:52:22 | 自然菜園スクール

 

今年も無事、自然菜園スクール長野校『自然菜園見学コース』4/23 (日)が開催できました。

年に4回だけの公開見学会。師匠の田畑を見学させていただくことで、自分の理想の農場に近づく頃ができましたので、今度は私が皆さんに引き継ぐ番になったので、限定公開させていただいております。

「百聞は一見に如かず」で、最新の自然菜園と、実際の草マルチ、自給自足できる農園、鶏や果樹、田んぼとの両立。ミミズコンポストなど季節季節に見ていただこうと思っております。今回は、初回。

春の自然菜園見学 テーマ「菜園プラン」

  • -菜園:越冬野菜、踏み込み温床など
  • -田:田んぼ準備&育苗など
  • -採種圃場&果樹園、鶏小屋など

現地受講(まだ若干名入れます)とオンライン受講いずれかお好きな方をお選びいただけます。

年間受講生には、プレゼント特典として2022年のアーカイブもご視聴いただいております。

去年まで定員オーバーのためキャンセル待ちの一番人気コースだったので、

今年から、午前・午後2部制になり、講義をなくしたため、見学時間も1時間増えて、より見学できるように改良できました。

また、見学後、現地受講の方は、のらコーヒーとケーキで当日限定カフェをしながら、Q&Aとシェアリングもやっております。

自家採種ミニハウス(キュウリパイプ加工)

ノラボウ菜

午前

午後の参加者

午後の不織布で翌日の霜対策

トイレ型ミミズコンポスト

カキのコンパニオンプランツ

ぐるぐる自然菜園プランターのご紹介

キュウリパイプで作るミニハウス ※『苗で決まる!自然菜園』(農文協)巻末参照

 

無農薬りんご畑

 

ダイコン自家採種

自然稲作田んぼ

ミニ苗代ハウス

不織布で内布団(べた掛け)で寒さ対策

本葉1~2枚のお米の苗の幼稚園(寒さ対策)

ジャガイモ・ネギ交互連作畝

最後は、自然菜園カフェでお菓子とのらコーヒー、そして質疑応答&シェアリング

見学会では、ただ見るだけでなく、自然菜園では何を大切にしているのか、書籍雑誌ではなかなか感じられないことが伝われば嬉しいなーと思っております。

毎年参加された方から、「来てよかった」「オンラインも良かった」と感想をいただいております。

今年はオンライン受講者の画質が良くなったこと、見学時間が伸びたこと、写真も付けて送れるようになったことなどスタッフたちのお蔭で、より充実してきております。

次回は、

6月25日( 初夏の自然菜園見学 テーマ「草マルチ」
  • -菜園:春野菜の収穫、夏野菜の誘引など
  • -田:田んぼの除草など
  • -果樹:無農薬防除法など

お会いできるのを楽しみにしております。

 

いよいよオンライン自然菜園ぐるぐる自然菜園プランター講座開始しました。無事第1回目が4/9(日)分見逃し配信【録画販売】開始しました~『ミニトマト&バジル』そして春の野良しごと「土づくり」

多くの方からお申込みがあるようです。ありがとうございます。本日出れなくても事前申し込み完了の方には、アーカイブ視聴が30日間あるので、安心です。Q&Aの収録なしの見逃し配信(アーカイブ録画販売)も開催後あります。こちらは、最大6カ月ご視聴いただけます。

次回、5/4(木祝)10:00~ 春「タネの蒔き方(発芽率アップ法)」「キュウリ・パクチー」栽培のコツです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝!『コンパニオンプランツの極意』(ブティック社)『これならできる!自然菜園』(農文協)W重版 自然菜園シリーズ累計16万部越えました~。ありがとうございます。

2023-04-22 07:12:17 | 日々の自然菜園

いよいよ4/23(日)【年4回限定】自然菜園見学会 自然菜園スクール自然菜園見学コース現地受講またはオンライン受講(録画)をお選びいただけます!

春の自然菜園見学 テーマ「菜園プラン」

  • -菜園:越冬野菜、踏み込み温床など
  • -田:田んぼ準備&育苗など
  • -採種圃場&果樹園、鶏小屋など 自然菜園の四季を感じながら、午前・午後2部制にパワーアップした1日限定カフェつき見学会です。

今週に入り『コンパニオンプランツの極意』(ブティック社)『これならできる!自然菜園』(農文協)W重版 自然菜園シリーズ累計16万部越えました~。誠にありがとうございます。

5/8新発売の『マンガでわかる はじめての自然菜園』(山と渓谷社)もよろしくお願いします。

まさに春うららかな信州自然菜園スクール【長野校】

のらぼう菜

ミニ苗代ハウスも代かきを終え、

ハウスで待機していたコシヒカリの苗を

無事苗踏みも終わりました。

踏まれた苗はすぐに立ち上がり、根が深く良く張ってくれます。

 

夏野菜の育苗をしながら、田んぼの育苗と準備、そして執筆活動に、自然菜園スクールの開催。まさに超農繁期part1は多忙です。

part2はそこに田植え、除草が入るので、part2までに毎日早朝寒すぎ、昼間暑すぎますが、何とかしようと思います。

 

今日は自然菜園見学会準備でーす。

 

いよいよオンライン自然菜園ぐるぐる自然菜園プランター講座開始しました。無事第1回目が4/9(日)分見逃し配信【録画販売】開始しました~『ミニトマト&バジル』そして春の野良しごと「土づくり」

多くの方からお申込みがあるようです。ありがとうございます。本日出れなくても事前申し込み完了の方には、アーカイブ視聴が30日間あるので、安心です。Q&Aの収録なしの見逃し配信(アーカイブ録画販売)も開催後あります。こちらは、最大6カ月ご視聴いただけます。

次回、5/4(木祝)10:00~ 春「タネの蒔き方(発芽率アップ法)」「キュウリ・パクチー」栽培のコツです。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一般簡易版【無料】自然菜園スクール『自然稲作コース』4/15 (土)育苗

2023-04-16 05:40:40 | 自然稲作

いよいよオンライン自然菜園ぐるぐる自然菜園プランター講座開始しました。無事第1回目が4/9(日)分見逃し配信【録画販売】開始しました~『ミニトマト&バジル』そして春の野良しごと「土づくり」

多くの方からお申込みがあるようです。ありがとうございます。本日出れなくても事前申し込み完了の方には、アーカイブ視聴が30日間あるので、安心です。Q&Aの収録なしの見逃し配信(アーカイブ録画販売)も開催後あります。こちらは、最大6カ月ご視聴いただけます。

次回、5/4(木祝)10:00~ 春「タネの蒔き方(発芽率アップ法)」「キュウリ・パクチー」栽培のコツです。

 

本日4/15(土)は、自然菜園スクール【長野校】「自然稲作コース」が無事、開講しました。

※このブログは、パスワードつき受講生専用ブログの一般無料簡易版なので、動画や解説はございません。

4月15日(土)

講義:稲作講座①(育苗)
実習:種の温湯消毒、塩水選、浸水、種まき、育苗など

昨日のブログ「田んぼ炎上!?謎の焼土効果と苗代準備」もご参照ください。

講義では、無農薬稲作の「苗半作」の重要な理由を解説させていただきました。

↑の写真は、晴れた日の土詰めの様子です。(実習日は雨だったため、狭いですがウッドデッキ屋根つきで行いました。)

 

実習8 播種機を使った播種

自動で3粒前後(鳩胸)入るように調整し、2粒以下の部分には、

 

実習9 播種後の覆土

覆土したものです。

こちらは培養中の光合成細菌です。

自然稲作コース 実習10 ビニールハウスへの移動

現地受講生でバケツリレー方式で、ハウスの開閉を最小限に、冷えないようにならべました。

★講座が午後でなければ、種まきは、基本的には午前中に終えるのが理想。お昼にはハウスに入れて1日積んで保温・保湿し、翌日並べ、シルバーホッカなどをべた掛けして育てます。

 

明日移動させる水苗代(ミニハウス)

実習11 管理機による水苗代の管理

ホンダこめまDXロータリー付 

オプションであると便利なものは↓

田んぼの代かきアタッチメント:ホンダ こまめF210-F220用 カゴ車輪II 10586

※カゴ車のつける向きは、↑の写真が正解です。逆につけると代かきができません。小型耕運機こまめで代かきは8aの田んぼまで楽々できます。それ以上広くなると、乗用トラクターや大型耕運機の方がやりやすいです。

乾いた田んぼの硬い土も粉砕⇒鋤き耕ができる土寄せ機:ホンダ こまめF220用 ニューイエロー培土器

次回は、田植え前後の野良仕事で、田植えまでの流れやコツを学びます。

5月13日(土) 講義:稲作講座②(田植え前後の野良仕事)
実習:機械植え(補植)&畦塗り(畦豆まき)

実習生は、田植えのできる支度(汚れても良い服装、田んぼ専用長ぐつ「田靴」、帽子、長そで、タオル、水筒)

 

★お知らせ★ 田んぼ以外も知りたい、年四回の自然菜園見学コースが、午前午後の部になり、自然菜園カフェもはじまり、現地受講生(あと若干名)もより多くの方がご参加いただけるようになりました。

4月23日( 春の自然菜園見学 テーマ「菜園プラン」
  • -菜園:越冬野菜、踏み込み温床など
  • -田:田んぼ準備&育苗など
  • -採種圃場&果樹園、鶏小屋など

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田んぼ炎上!?謎の焼土効果と苗代準備

2023-04-15 06:45:51 | オンライン自然菜園セミナー

いよいよオンライン自然菜園ぐるぐる自然菜園プランター講座開始しました。無事第1回目が4/9(日)分見逃し配信【録画販売】開始しました~

『ミニトマト&バジル』そして春の野良しごと「土づくり」

多くの方からお申込みがあるようです。ありがとうございます。本日出れなくても事前申し込み完了の方には、アーカイブ視聴が30日間あるので、安心です。Q&Aの収録なしの見逃し配信(アーカイブ録画販売)も開催後あります。こちらは、最大6カ月ご視聴いただけます。

次回、5/4(木祝)10:00~ 春「タネの蒔き方(発芽率アップ法)」「キュウリ・パクチー」栽培のコツです。

 

本日、2023年初の自然菜園スクール『自然稲作コース開校です!

無農薬稲作実践者に人気のオンライン受講(自宅受講)初めての稲作の方に定評の現地受講。

4月15日(土)

講義:稲作講座①(育苗)
実習:種の温湯消毒、塩水選、浸水、種まき、育苗など

来週には、2023年初の自然菜園スクール『自然菜園見学コース』も開校です。

今年は、午前・午後二部制になったので、キャンセル待ちにならずにより多くの方に現地受講(そして、オンライン受講)申し込みいただけます。最新の自然菜園、4シーズン四季折々の自然菜園を見たい方は、自然菜園カフェ(スイーツ&コーヒー)も楽しめます。

4月23日( 春の自然菜園見学 テーマ「菜園プラン」
  • -菜園:越冬野菜、踏み込み温床など
  • -田:田んぼ準備&育苗など
  • -採種圃場&果樹園、鶏小屋など

 

今朝は雨。昨日雨が降る前にマコモの葉を刈り、干して。

着火!!!

もちろん、周囲には水をかけて、炎上しないように、そして風速1~2m以内で細心の注意を払って焼き畑農業を行いました。

ものの数分で表土だけ焼かれました。実は焼き畑農法では、「焼土効果」。焼かれることで土壌の窒素組成が変化し土壌が改良されたり、熱による種子や腋芽の休眠覚醒。今回マコモはこれによってより元気に芽が吹いてくれます。あとは雑草、害虫、病原体の防除もありますが、直前で草を刈り、熊手で枯れた草を動かすことで、ある程度カエルなど越冬して昼間逃げれる環境も作っておくことが大切です。

ハウス内の1番苗(コシヒカリ)は見事発芽、2枚目が出始めました!この後水苗代に移動予定。

ネギ苗を育てていた稲作用の苗床は、友人たちの協力で見る見る短期間で、敷いてあったワラが周囲に移動され、カエルを逃がしたり、生えていた草を除草して、土だけに。

そこへ、ホンダこまめ登場。小型ながら、DXロータリーで固い土も(藁が敷き詰めてあったのでフカフカですが)苗代に最適な深さに耕してくれます。

耕された土に、一気に水を投入。

浮いた草のタネは流し、撮影忘れましたが、もう一度こまめDXロータリーで荒代かき。1~2日で湛水して、水を温め代かきすればハウス内の苗を移動することができます。

今日来てくれる生徒さん【現地受講生・オンライン受講生】には、この流れの意味とポイント、コツを解説する予定です。

実際に参加することで、一つひとつの野良仕事にどんな意味があり、毎年の気候に合わせてカスタマイズするポイントも解説しております。

「苗半作」なので、如何に丈夫で根張りの良い苗を育てるかがとっても大切です。

 

今度こちらの本の新発売記念イベントを行います。

【お知らせ】『無農薬・無化学肥料で育てる! おいしい野菜づくり』(成美堂出版)の出版を記念して、オンライントークイベントを開催します。トークは、自然栽培のカリスマ関野幸生さん(関野農園)、渋谷正和さん(渋谷農園)、明石誠一さん(明石農園)、自然菜園の竹内孝功(自然菜園スクール)の4人。
▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼
日時:4/24(月)19:00-20:30 場所:オンライン生配信イベント
参加費:無料(先着100名)
申込:mail@kamoshilabo.com (オザワ)「野菜トーク申し込み」というタイトルで、名前とメールアドレスを明記の上、メールでお申し込みください。折り返し、参加URLをメールします。
△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/15 (土)自然菜園スクール【長野校】「自然稲作コース」はじまる!水稲の育苗

2023-04-13 03:09:43 | 自然菜園スクール

いよいよオンライン自然菜園ぐるぐる自然菜園プランター講座開始しました。無事第1回目が4/9(日)分見逃し配信【録画販売】開始しました~

『ミニトマト&バジル』そして春の野良しごと「土づくり」

多くの方からお申込みがあるようです。ありがとうございます。本日出れなくても事前申し込み完了の方には、アーカイブ視聴が30日間あるので、安心です。Q&Aの収録なしの見逃し配信(アーカイブ録画販売)も開催後あります。こちらは、最大6カ月ご視聴いただけます。

次回、5/4(木祝)10:00~ 春「タネの蒔き方(発芽率アップ法)」「キュウリ・パクチー」栽培のコツです。

 

今週末4/15(土)は、自然菜園スクール【長野校】「自然稲作コース」がいよいよ開講します。

4月15日(土)

講義:稲作講座①(育苗)
実習:種の温湯消毒、塩水選、浸水、種まき、育苗など

今年は、「現代農業」の予報(2023.5月号)にもあるように「平成5年に匹敵する大冷害の恐れあり」特集にあるように、民間天候予想2023はキビシイ予想がでております。

江戸農書にも登場する「寒だめし」という民間天気予報があります。今年は、癸卯年です。同じく癸卯年に1723年享保の大飢饉、1783年天明の大飢饉が発生し大凶作で死者も多数出ています。

実際に、先日第1回目の水稲の播種を仲間内で行いましたが、翌日、翌々日も氷点下、そして雪(前回のブログ)と満開の桜なのに雪が積もりました。

自然菜園スクールでは、冷害対策は、病虫害・除草対策同様必須科目なので、備えあれば患いなしなので、育苗から冷害対策を取り入れています。その一つが、ポット育苗です。丈夫な苗が低温・病虫害・草に負けない基本であり、秘訣になるからです。

家族と友人たちと一緒に、温かい昼間に協働作業。次回4/15の自然菜園スクールでも体験できる種まきです。

「苗半作」という言葉があり、育苗はとっても大切です。

温かい昼間のうちにハウスに苗を移動し、保温・防寒対策で、1か所に積み上げて保温・保湿します。

後日、寒い日をひとしきりやり過ごしてから

ハウス内で、並べます。稲は順調に発芽してきておりました。

発芽1枚目まで、シルバーシート(厚地の不織布つき)をかけて保温、遮光。

育苗は、子育てそのもの。まだまだ寒いこの時期に、熱帯性植物の稲を育てるのですから、最初が肝心です。

もちろん、自給稲作で、最初は苗を購入、分けていただくところからはじめるのが簡単なので、最初はそれでいいと思います。

しかし、2年目以降は、自家採種して、無農薬で丈夫な苗を自分たちで育てることをしていくことをおススメしております。

 

私も最初は育苗は、師匠と一緒に手取り足取りで、丁寧に教わって、わけもわからず一緒に毎年繰り返しやっているだけでした。

17年前に、独り立ちして、一人で育苗し始めて、何回か失敗しながら今日があります。

成功事例と失敗の経験から、育苗の大切さとポイントを毎年更新しながら自然菜園スクール【長野校】「自然稲作コース」お伝えしております。

そして、毎年生徒さんが卒業して全国で各地で活躍して、お米を自給しはじめております。

今年もご縁のある生徒さんが、現地受講&オンライン受講で参加してくれております。

 

実はこの講座もっともオンライン受講者が多くなりがちです。それは、実際に各地で無農薬稲作をやってみると、除草対策、病虫害対策、育苗、収量アップなど課題が見えてきている実践者が、オンラインで受講されるケースが多いからです。

稲作は、全国どこにいても農繁期田植え、除草、稲刈り、脱穀の時期が重なり、スクールに現地受講するのが難しい方が多いからです。そこで、オンラインでは、全国どこからでもネットで受講できる座学【zoom】と実習を写真と動画でブログ化(パスワード付有料版)で、自宅にいながらこの講座も作ってあります。

には、連載記事「週末自然稲作あるある失敗スカッと解決術」も除草・水温確保の特集になっているので、冷害対策にもうってつけです。

始めると大変といいながらも毎年稲を育ててしまうのは自然稲作で、お米も自給自足できる暮らしは、とっても豊かで幸せだから。

2拠点移住や田舎暮らしでは、自給用のお米づくりに、自然稲作お奨めです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上雪!?桜が満開の時期に、真っ白自然菜園

2023-04-09 06:05:46 | 日々の自然菜園

いよいよ本日4/9(日)10:00~オンライン自然菜園ぐるぐる自然菜園プランター講座開始(本日、申し込み開始~)

『ミニトマト&バジル』そして春の野良しごと「土づくり」

多くの方からお申込みがあるようです。ありがとうございます。本日出れなくても申し込みある方には、アーカイブ視聴が30日間あるので、安心です。

 

早朝PC仕事を一区切りに、朝の散歩にでると

外は薄氷の氷点下

昨晩ふりはじめた小雨が雪に変わり、一面雪でした~。

今日明日が低温注意だったので、いつもよりも防寒を1枚余計にし、さらに、昨晩灯油ストーブを着火

何とかハウス内は3℃と氷点下はま逃れました。温かい初夏のような昼間でしたが、こんな日が1から2日あると苗が全滅もありうるので、

本当に「備えあれば患いなし」です。※ハウス内にストーブを準備してありました。

満開の桜も雪をかぶり、

自家採種用のノラボウ菜も雪帽子でした。

まだ植えて1週間経つか経たないかのレタス、キャベツ、ブロッコリー、ソラマメたちは、2日前の雨に当ててから、昨日安曇野出張前に不織布をべた掛けしてから自然菜園スクール 『自然菜園実践コース』に行ってきたので、

不織布の下では、無事でした。

昨日の自然菜園スクール 『自然菜園実践コース』でもキャベツなどを生徒さんと一緒に植えてから、不織布をかけてきたので、安曇野も今朝0℃でしたが、無事であることを祈っております。

不織布1枚で守られる生命!こちらも備えあれば患いなし。今後は、ちょっとしたことを備えておくと、天候不順でも対応でき大切かと思いました。現在印刷中の次号『やさい畑』(家の光)では、私監修の天候不順対策の特集が載りますので、是非参考にしてみてください。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/9(日)からはじまります!!オンライン限定セミナー『ぐるぐる自然菜園プランターセミナー』

2023-04-05 04:13:10 | オンライン自然菜園セミナー

4/9(日)オンライン自然菜園ぐるぐる自然菜園プランター講座開始(本日、申し込み開始~)

 

5/8(月)新発売で現在、絶賛Amazonなどで予約販売中~ 現在36位と急成長、注目書籍になってきております。

も無事私の手を離れ、出版されるのを待っております。今年は3冊手掛けたこともあり、過去最高の忙しさで春を迎えました。

いよいよ4/9(日)からはじまります!!オンライン限定セミナー『ぐるぐる自然菜園プランターセミナー』

も告知が4/1(土)と直前になってしまったにもかかわらず、多くの方からお申込みがあるようです。ありがとうございます。

2日前に発売した

の連載にも告知されたからかもしれません。有難いことです。

ぐるぐる自然菜園プランターの完成までに20数年。「野菜だより」さんで発表させていただき、人気のため、今年3年目の連載になります。

初回の4/9(日)『春「土づくり」 ★ミニトマト&バジルのコツ』では、

4/9(日)『春「土づくり」 ★ミニトマト&バジルのコツ』

1.季節のプランターのら仕事(お世話)

 1)土づくり 底面吸水プランターの3層構造の理由とは?

 2)発酵腐葉土①作り方②活用法

2.ミニトマトの旬栽培のコツ

 1)旬栽培のコツ(タネから育てる、3つのコンパニオンプランツの混植のコツ、芽かき不用の理由、収穫アップ法)

 2)自家採種

3.Q&A【一問一答形式】※ラストご質問12:00まで

を予定しております。

毎回、季節のお世話のポイント、コンパニオンプランツとの栽培のコツ、Q&Aがありますので、

すでに、プランターを行っている方は、直接ご質問できますし、これから無農薬・無化学肥料栽培でプランターをはじめたい方は育て方のコツがわかります。また、美味しい野菜にするコツや収穫のタイミングやプランターでの自家採種もご紹介できるので、畑がまだ見つからない方や、自宅でもキッチンガーデンが欲しい方にもお奨めです。

トマト以外にも

私も菜園の一区画で、試験栽培&撮影を行っております。

意外と難しいハツカダイコンも鈴成り

1つのプランターから1回にこれだけ収穫できるので、去年タマネギが高騰した時に大活躍でした!!

1つのプランターで、2㎏のタマネギの収穫。しかもタネから育てたものです。

イチゴも無農薬で育つので(通常のイチゴは1年間に48回平均農薬を散布後無洗浄で出荷されます)、安心安全なイチゴがお子さんやお孫さんに大人気です。

 

2回目は、GWから始められる

5/4(祝・木)『初夏の野良仕事「タネの蒔き方」 ★キュウリ&パクチーのコツ』 

キュウリもタネから育てるので、お好きな品種を育てられますし、タネ採りもできるので、2年目からはタネから無農薬で育てることが出来ますよ。

年間通じて受講されますと1年間のプランター栽培のコツやポイントも学ぶことが出来ますし、『野菜だより』の連載に載らなかった情報盛り沢山育てている方はQ&Aコーナーで質疑応答ができこれから始める方には不安や心配している点を解消できますよ。

いずれ『ぐるぐる自然菜園プランター』を書籍化したいですが、まだまだあと1~2年かかりますので、是非この機会をご利用ください。

自宅で野菜もタネも土も自給できるような暮らしが実現できる一歩として、『ぐるぐる自然菜園プランター』をご活用いただければ幸いです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一般簡易版【無料ブログ】自然菜園スクール『自然育苗タネ採りコース』4/3 (日)鉢上げ、夏野菜の種まき

2023-04-03 07:02:44 | 自然菜園スクール

4/9(日)オンライン自然菜園ぐるぐる自然菜園プランター講座開始(本日、申し込み開始~)

5/7(土)13:30~【ZOOM配信&録画】『自然菜園 根本講座2023』 ★サツマイモの個性とコンパニオンプランツ★

同日 18:00~【ZOOM配信&録画】『自然菜園Q&Aステップアップ講座』 ★ミニ講座:光合成細菌

自然菜園オンラインセミナーは、公式サイト自然菜園Lifestyleネットショップ からお申込みいただけます。

 

昨日4/3は、自然菜園スクール『自然育苗タネ採りコース』の開催でした。

※このブログは、一般簡易版【無料ブログ】なので、受講生限定の動画・写真・解説などはついておりません。

4月2日( 講義:夏野菜の育苗①(セルトレーの種まき、鉢上げ)
実習:ナス科(トマト)&ウリ科(キュウリ)の種まきなど

Zoom講座では、自然育苗のついて色々な角度から前回の復習しながら、季節に合わせた育苗のポイントを学びます。
今回は桜が満開になり、工具箱を使った陽だまり育苗の注意点も学びました。
 

実習1 工具箱を使った陽だまり育苗
 
ポットに土を詰めるときの簡単ポッターは、ポットの大きさに合わせた育苗トレーを使うと、便利です。
底が十字になっていたりして、ポットの穴からクン炭腐葉土も落ちにくくなるのでいいですよ~。
 

実習2 レタスとケールの鉢上げ
 

実習3 鉢上げ後の水やり・管理
 

実習4 ハウス内のトンネルの温度管理
 
実習5 ミニマム温床の温度管理
 
実習6 保温に使えるペットボトルを利用した湯たんぽ
 
前回学んだブレンドの仕方、セルトレーへの土の詰め方を復習しました。
 

実習8 トマト・キュウリ・スイカ・バジルの播種
 
実習9 播種後の水やりと管理
 
今回は、丁寧にやり過ぎて実習の時間が超過してしまい申し訳ございませんでした。もしお急ぎの方がおられましたら、途中退席早退OKですので、アーカイブをご視聴いただければと思います。
 
実際に何回か見ていただき、体験していただくとより一層定着が早いかと思います。
是非、失敗を恐れず育苗してみてくださいね。
 
次回は、GW 道路が混みあいかもしれませんので、お時間に余裕を持ってご移動ください。
 
5月3日(水・祝 講義:夏野菜の育苗②(鉢ずらし、順化、定植)
実習:トマト、キュウリの鉢上げ、トウモロコシ、オクラの種まきなど

 

 

この度、オンライン限定『ぐるぐる自然菜園プランターセミナー』4/9~毎月開催しまーす。

遇数月に3日発売の「野菜だより」(ブティック社)さんで人気連載コーナー「プランターで楽しむぐるぐる自然菜園」が今度オンライン限定セミナーになります。本日発売5月号(4/3発売)にも4/9開始の告知が出ます。

5/8新発売 新刊『マンガでわかる はじめての自然菜園』(山と渓谷社)Amazonなど予約販売中

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついに始まります~オンライン限定『ぐるぐる自然菜園プランターセミナー』4/9~毎月開催

2023-04-02 21:54:57 | オンライン自然菜園セミナー

4/9(日)オンライン自然菜園ぐるぐる自然菜園プランター講座開始(本日、申し込み開始~)

 

5/7(土)13:30~【ZOOM配信&録画】『自然菜園 根本講座2023』 ★サツマイモの個性とコンパニオンプランツ★

同日 18:00~【ZOOM配信&録画】『自然菜園Q&Aステップアップ講座』 ★ミニ講座:光合成細菌

自然菜園オンラインセミナーは、公式サイト自然菜園Lifestyleネットショップ からお申込みいただけます。

 

この度、オンライン限定『ぐるぐる自然菜園プランターセミナー』4/9~毎月開催しまーす。

遇数月に3日発売の「野菜だより」(ブティック社)さんで人気連載コーナー「プランターで楽しむぐるぐる自然菜園」が今度オンライン限定セミナーになります。5月号(4/3発売日)にも4/9開始の告知が出ます。

『ぐるぐる自然菜園プランターセミナー2023』
ぐるぐる自然菜園プランターセミナーとは、底面吸水プランターを使い、3大ぐるぐる活用術を駆使した一番小さな自然菜園です。

【3大ぐるぐる自然菜園活用法】
①コンパニオンプランツ活用のぐるぐる旬栽培法
②土を捨てない土の再生法
③プランターで野菜のタネ採りもできる

以下の方は特にお奨めです。

✅無農薬プランター栽培をはじめたい方

✅畑が見つからない方

✅美味しい野菜を自給したい方

✅プランターで失敗体験がある方

✅自家採種したいけど市民農園で交雑の危険性がある方

✅土いじりをやってみたい方

✅雑誌に載っている自然菜園プランターのポイントや理由を知りたいかた

✅竹内孝功に直接質問したい方

✅アーカイブで自分の好きな時間に学びたい方


このセミナーでは、以下の内容を毎月丁寧解説とQ&Aでぐるぐる自然菜園プランターをもっと学ぶことが出来ます。雑誌で紹介しきれなかったことや最新情報、プランターを通じて、庭や自給菜園をパワーアップできます。
※参考資料:雑誌「野菜だより」(ブティック社)絶賛連載中~

★季節のプランターのら仕事(お世話)
★旬野菜のコンパニオンプランツの活用法
★旬栽培のポイント解説
★プランターでの自家採種のポイント解説

4/9(日)春「土づくり」 ★ミニトマト&バジルのコツ 
5/4(祝・木)初夏「タネの蒔き方」 ★キュウリ&パクチーのコツ 
6/24(土)梅雨「病虫害対策」 ★トウモロコシ&インゲンのコツ
7/1(土)夏「土の再生法(夏)」 ★ニンジンのコツ
8/12(土)真夏「水やり」 ★秋ジャガイモ&九条ネギのコツ
9/17(日)初夏「残暑対策」 ★ダイコン&シュンギクのコツ
10/21(土)秋「虫害対策」 ★イチゴ&ニンニクのコツ
11/11(土)晩秋「土の再生法(秋冬)」 ★ホウレンソウ&ネギ苗のコツ
12/9(土)冬「越冬・防寒対策」 ★タマネギ&ソラマメのコツ

※過ぎてしまったオンラインセミナーも一定期間、見逃し配信やっております。詳しくは、自然菜園Lifestyleネットショップ

待望かつ温めてきた講座です。まだまだ書籍化されていない内容なので、自然菜園プランターを学べるのは、「野菜だより」とこのセミナーだけ、興味のある方は待ってまーす。

興味のありそうな方にシェアください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする