本日、時々、。
せたがや自然農実践倶楽部での『春の種蒔き講座パート1』では、晴天に恵まれ1泊2日の出張自然農教室でした。
最初に、「耕さない、草と虫を敵とせず、持ち込まず持ち出さない」自然農の3原則を知り、
実際にどのように自然農を行うのか実践から学びます。
レタス、キャベツの定植をし、
スギナの生える痩せた場所では、米ぬかと油粕を半々に混ぜたものを補います。
GW初日の温かい東京では、夏野菜も植えたり、種まきできます。
トマトは、まず支柱をしっかり立ててから、
直播きしたり、苗を植えます。
ピーマン、ナスも支柱を工夫して、大きな実がなっても折れないように支柱を立てます。
カボチャは、中心からずらして植えることで、スペースを有効活用します。
カボチャが這ってきてもいいように、
隣りの区画には、トウモロコシを蒔きました。
サツマイモの植えるポイントを紹介したり、
ニンジンが発芽しやすい種の播き方など一緒に体験しながら学びます。
世田谷の真ん中で、自然農ができる希有なスペース「せたがや自然農実践倶楽部」。
十数年前に、市民農園で失敗しながら自然農、自然農法を学び始めた自分を思い出します。
後半は、畑での稲の栽培、陸稲について行いました。
次回ブログでお知らせいたします。
来月の菜園スクールは、
5/18(土)&19(日)シャロムヒュッテで「あずみの自然農塾」
5/26(日)「Azumino自給農スクール 自然菜園実践コース」
せたがや自然農実践倶楽部での『春の種蒔き講座パート1』では、晴天に恵まれ1泊2日の出張自然農教室でした。
最初に、「耕さない、草と虫を敵とせず、持ち込まず持ち出さない」自然農の3原則を知り、
実際にどのように自然農を行うのか実践から学びます。
レタス、キャベツの定植をし、
スギナの生える痩せた場所では、米ぬかと油粕を半々に混ぜたものを補います。
GW初日の温かい東京では、夏野菜も植えたり、種まきできます。
トマトは、まず支柱をしっかり立ててから、
直播きしたり、苗を植えます。
ピーマン、ナスも支柱を工夫して、大きな実がなっても折れないように支柱を立てます。
カボチャは、中心からずらして植えることで、スペースを有効活用します。
カボチャが這ってきてもいいように、
隣りの区画には、トウモロコシを蒔きました。
サツマイモの植えるポイントを紹介したり、
ニンジンが発芽しやすい種の播き方など一緒に体験しながら学びます。
世田谷の真ん中で、自然農ができる希有なスペース「せたがや自然農実践倶楽部」。
十数年前に、市民農園で失敗しながら自然農、自然農法を学び始めた自分を思い出します。
後半は、畑での稲の栽培、陸稲について行いました。
次回ブログでお知らせいたします。
来月の菜園スクールは、
5/18(土)&19(日)シャロムヒュッテで「あずみの自然農塾」
5/26(日)「Azumino自給農スクール 自然菜園実践コース」