無農薬・自然菜園(自然農法・自然農)で、持続できる自給自足Life。~自然な暮らしの豊かさの分かち合い~

信州の大地で自然農と自然農法で育てる自給農園で、日々の営みや生命を通して感じることや想うことを発信するブログ。

モッチリ美味しい黒米レシピ

2023-11-14 18:06:38 | 菜園食堂 Deva Cafe レシピ(New)

【黒米(モチ種)】

アントシアニン(紫黒系色素)たっぷり♪肝機能サポートや疲れ目にも効果が期待されます。

タンパク質、カルシウム、亜鉛、食物繊維、ビタミンB1やE、必須アミノ酸も豊富に含まれています。

 

【黒米の炊き方】モチモチ・プチプチ感が美味しい♪

黒米:水量=1:2

黒米をサッと水ですすいで、半日ほど浸水する。

炊飯器の玄米モードで炊く。

*タッパーに入れて数日冷蔵庫で保存可能。小分けにしてラップに包んで冷凍可。

 

白米:黒米=1合:大さじ1~お好みで

白米を研ぎ、サッと水ですすいだ黒米をお好みの量入れて、2時間以上浸水させる。

 

【おはぎ】手軽に作れて、プチプチの食感が美味しい♪

材料:約5~6個分

白米 1/2合

もち米 1/2合

黒米 1/2合

塩1つまみ

あんこ200g

 

  • 白米ともち米を合わせて研ぎ、黒米を入れてさっと水ですすぐ。2時間ほど浸水させる。
  • 塩をひとつまみ加えて、炊飯器(おこわモード)で炊く。
  • 炊き上がったら、しゃもじで全体を混ぜ(少しもち米をつぶし気味にしても)、60gくらいずつラップに広げる。
  • あんこは1つ30gくらいで丸め、➂の真ん中にのせて包む。

*全体がきっちり包めなくても、ひっくり返せば大丈夫♪

 

【ちらし寿司】桃色の酢飯がとても綺麗♪

材料:2人分

白米1合

黒米大さじ2

塩1つまみ

寿司酢 大さじ2

生姜みじん切り 少々

鮭フレーク 大さじ2

卵 1個

青菜 少々

刻みのり 少々

 

  • 白米は研いで黒米を入れてさっと水ですすぎ、2時間ほど浸水させてから塩1つまみを入れて炊く。
  • 生姜のみじん切りは寿司酢につけておく。
  • 青菜はサッとゆでて3センチ長さに切っておく。
  • 卵は溶いて塩1つまみを入れ、小鍋に流し入れてから弱火にかける。さいばしでぐるぐる混ぜながら炒り卵を作る。
  • 炊きあがったら寿司酢を回しかけ、鮭フレークを入れて混ぜ、冷ます。
  • 皿にご飯を盛り、炒り卵、青菜、刻みのりを散らす。

*季節によって具材を変えても♬

生姜→ゆず皮、白ごま

青菜→青しそ、きゅうり

 

【ココナツミルク汁粉】冷たくても温かくても♬モチモチで美味しい♪

材料:2人分

黒米 炊いたもの*炊き方参照  大さじ4くらい

ココナツミルク         200ml

牛乳(豆乳)           100ml

砂糖              大さじ1

 

トッピング

サツマイモやバナナ(お好みで)  適量

クコの実(あれば)        少々

 

  • ココナツミルク、牛乳(豆乳)、砂糖を混ぜ合わせる。
  • 器に①を注ぎ、黒米、トッピングを入れる。

冷製版【ココナツミルク汁粉】

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自家製「豆板醤」が完成しました。

2011-10-07 07:30:07 | 菜園食堂 Deva Cafe レシピ(New)
まずは、応援クリックお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ今何位?にほんブログ村


好評配信中、メールマガジンで学ぶ
月に4回発信。自然菜園のコツや無農薬菜園の新常識をご紹介!!
「プロの家庭菜園講師・竹内孝功が教える
『5分で学ぶ超カンタン週末無農薬栽培のコツのコツ』
当月無料サービス実施中!
登録申込当月分の1ヶ月は無料でお読み頂けます 詳細



本日、の予報。


今年念願の豆板醤を造りました。

豆板醤の「豆」は、空豆が原材料に使われているからです。

2カ月前に、

1)収穫したての空豆を250gを20分ほど蒸します。
2)蒸した空豆の皮をむき、つぶします。
3)つぶした空豆に、麹20g、塩40g、粉末唐辛子30gを混ぜます。
4)3)に自家製味噌を大さじ2杯入れます。
5)熱湯をひと肌よりも冷ましたお湯で、固さを調整します。
6)重石をして、1カ月以上発酵させます。

今回は、途中発酵が進み過ぎて、瓶が割れそうだったので、甕に移しました。


見た目は、売っている豆板醤よりも明るい色に仕上がりました。

食べてみると、かなり美味し~かったです。
辛いものが苦手なので、今回韓国唐辛子を使ったので、パクパク頂けちゃいます。ヤバ旨です。

これからの季節、お鍋料理などに、最適な香辛料ができました。
熟成させる前に、全部食べちゃいそうで心配です。

明日は、
Azumino自給農スクール(共通コース)
10月8日(土)在来ソバの脱穀、日本みつばち(横型式)の採蜜

*******************************

10月の菜園の教室案内


NHKカルチャー「失敗しない無農薬野菜の育て方」
次回10月12日(水)~秋シリーズが(全3回)がはじまります。
野菜別により実践的なレクチャーを学ぶことができます。


あずみの自然農塾2011
10月15日(土)~16日(日)
小麦、ソラマメの種まき、ソバの脱穀、石釜ピザ作り
シャロムヒュッテで、自然農を自分の区画を持ちながら学べます。
単発参加できます。


Azumino自給農スクール
10月22日(土)「田んぼコース」稲刈り、日本みつばち(獣箱式)採蜜
  23日(日)「畑コース」エンドウ・ソラマメの種蒔き、夏野菜の片づけ、麦の播種

自然農園の作り方から、無農薬栽培の共通の基本を体験しながら学べます。


10/24(月)13:30~16:00NHKカルチャー
「繰り返し使える無農薬・エコ菜園プランター講座 (秋)」

『ずくなし家庭菜園教室』
10月26日(水) 
内容:越冬野菜の育て方、緑肥・麦栽培で畑が育つ
場所:ずくなし2階にあるどんぐり公民館
時:毎月第4水曜日 19:00~20:30 
参加費:2,000円 希望者20:30~1階で交流会

松本浅間温泉の玉之湯旅館さんとコラボ企画
ふれあい企画スペシャル究極の信州そば「究極の信州そば」講座(3)、生徒募集中です。
10月27日(木),28日(金)
蕎麦の脱穀、玄蕎麦までの調整。

■お申し込み・お問い合わせ先
「ホテル玉之湯 担当:山崎礼美(れいみ)」まで、お気軽にどうぞ!
TEL:0263-46-0575、もしくはe-mail:reimi@asama-tamanoyu.co.jp

前回の大好評のタカキビバーグ、蕎麦パスタのランチ
10/29(土)10:15~14:00NHKカルチャー
「はじめようマクロビオティック料理&キッチンガーデン」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソラマメで、自家製トウバンジャン(豆板醤)造り

2011-07-09 07:33:09 | 菜園食堂 Deva Cafe レシピ(New)
まずは、応援クリックお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ今何位?にほんブログ村


本日、の予報。


先日、ソラマメを収穫しました。
長野県では、ソラマメにあまりなじみがなく、それもそのはず、寒すぎて越冬できなかったからでしょう。

ソラマメは、空豆と感じで書き、実が最初空を向いています。
収穫は、実が水平以降下がってきたら収穫時です。


今回は、蒸したソラマメの薄皮を剥いて、豆板醤造りをはじめて行いました。


作り方は簡単です。

蒸した空豆の薄皮を剥いた実を200gを潰し、

塩40g
種麹20g
トウガラシ(粉)30g
を混ぜて、

さらに発酵促進のためお味噌を大さじ2杯混ぜて、


20~30℃まで冷ました湯ざましを加え、固さを調節し練り込みます。

それを消毒した瓶につめて、味噌造り同様塩ブタをして寝かします。

ところが、この30℃越えの暑い陽気のせいか、瓶のふたが持ち上がってきたので、
急きょ、入れ物を大きくするハプニングがありました。

1カ月後に、天地返しをして熟成させれば完成です。

中華料理に欠かせない豆板醤も意外と簡単なレシピでした。
今回は、ぐっすり寝ている私を気遣って、ゆうこさんが造ってくれました。

完成が楽しみです。


*****************************

7月の菜園教室の予定

7月9日(土)繰り返し使える無農薬・エコ菜園プランター講座 (夏)
~ゴーヤのグリーンカーテン~



エコ菜園プランターは、自宅の生 ごみをミミズコンポストによって完熟堆肥にさせ、くり返し育てることができる循環栽培です。今回は、ゴーヤでグリーンカーテン作りです。
■エコ菜園プランターの作り方(ゴーヤ、ナスタチュウ ム、ネギ、ツルありインゲン)
■コンパニオンプランツで混植
■家庭の生ゴミをコンポストミミズで循環 させる

講座の詳細やお申し込みは、
http://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_611971.html

7月10日(日)Azumino自給農スクール(共通コース
「田の草取り&小麦の脱穀」
自然農園の作り方から、栽培の基本を体験しながら学べます。
http://39zzlife.jimdo.com/%E5%AE%B6%E5%BA%AD%E8%8F%9C%E5%9C%92%E6%95%99%E5%AE%A4%E3%81%AE%E3%81%94%E6%A1%88%E5%86%85/azumino%E8%87%AA%E7%B5%A6%E8%BE%B2%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB-%E9%80%9A%E5%AD%A6-%E5%AE%BF%E6%B3%8A/

7月13日(水)NHKカルチャー「失敗しない無農薬野菜の育て方(夏)」
今年から、野菜別により実践的に学ぶことができます。
http://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_491207.html

7月16日(土)~18日(日)あずみの自然農塾2011 夏野菜とニンジンの播種、自農センター見学会
シャロムヒュッテで、自然農を自分の区画を持ちながら学べます。単発参加できます。
http://www.ultraman.gr.jp//sizennou/2011azuminosizennoubosyuyoukou.htm

7月24日(日)Azumino自給農スクール(畑コース)「夏野菜とニンジンの播種」
自然農園の作り方から、栽培の基本を体験しながら学べます。
http://39zzlife.jimdo.com/%E5%AE%B6%E5%BA%AD%E8%8F%9C%E5%9C%92%E6%95%99%E5%AE%A4%E3%81%AE%E3%81%94%E6%A1%88%E5%86%85/azumino%E8%87%AA%E7%B5%A6%E8%BE%B2%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB-%E9%80%9A%E5%AD%A6-%E5%AE%BF%E6%B3%8A/

7月27日(水)『ずくなし家庭菜園教室』 
内容:夏野菜の復活法、ハクサイの育て方
場所:ずくなし2階にあるどんぐり公民館
時:毎月第4水曜日 19:00~20:30 
参加費:2,000円 希望者20:30~1階で交流会
http://shop.asama-de.com/b/zukunashi/news/#1

7月28日(木)29(金)究極の信州そば講座(1)
内容:温泉旅館に泊まり、畑で自然農法によるそば栽培&収穫したそばを使ってのそば打ち体験
企画:浅間温泉玉之湯http://www.asama-tamanoyu.co.jp/
詳細は↓
http://www.asama-tamanoyu.co.jp/data/contact/image/img_1309179094_4.jpg

7月30日(土)Azumino自給農スクール(田んぼコース)
蕎麦の播種、自農センター見学会
田んぼの基本から自給できるノウハウまで、一緒に体験しながら学べます。

*******************************
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春イチゴのムース

2010-04-02 23:55:49 | 菜園食堂 Deva Cafe レシピ(New)
今日は、ゆうこさんの春スウィーツのご紹介。
静岡イチゴが届きました。

「春いちごのムース」
*ムース5~6人分*
いちご    200g
ヨーグルト   100g
レモン汁    1/2個分
砂糖      50g

ゼラチン    大さじ1
白ワイン    大さじ2
水       大さじ2

生クリーム   100ml
*ソース*
いちご     100g
バルサミコ酢  少々

いちごが美味しく、安くなってきたこの時期オススメのカフェ定番スイーツです♪
作り方
1)ゼラチンは白ワインと水でふやかし、湯せんにかけて溶かしておく。
2)いちごはミキサーにかけ、ヨーグルトとレモン汁、砂糖を加えてから1)を混ぜる。
3)5分立てにした生クリームを合わせ、型に流して冷やし固める。
4)いちごとバルサミコ酢を合わせてミキサーにかけ、ソースを作る。

  ソースをたっぷりかけてお召し上がりください

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人参と生姜のご飯(レシピ)&麦味噌づくり

2010-03-27 08:47:37 | 菜園食堂 Deva Cafe レシピ(New)
「人参と生姜のご飯」

米    2合(320g)
人参   中1本(お米のgの20~30%くらい)
生姜   1かけ

塩・醤油・酒 各小さじ1
昆布だし 1カップ

先週末に始まった、月一「菜園食堂Deva Cafe」でお出ししたご飯のご紹介です。
色どりがキレイなので、春のお花見にもおススメです!

作り方は簡単です。
1)お米を研いで2合分の水分量になるように昆布だし1カップに水を加えます。
2)すりおろした人参、千切りした生姜、塩、醤油を加えてご飯を炊きます。
3)炊きあがったご飯に、参照の葉や茹でた菜の花を飾ります。
  グリンピースの緑を混ぜてもキレイです。



今日は、「いのちの食べ方」というDVDを見ました。
http://www.espace-sarou.co.jp/inochi/

オーストリアのニコラウス・ゲイハルター監督がおよそ2年間をかけて取材・撮影しました食のドキュメンタリー映画です。
普段食べている肉・魚・野菜・卵などがどのように作らているのかがよくわかります。

以下のサイトをクリックするとランチがどのように作られているのかを垣間見れます。
http://www.espace-sarou.co.jp/inochi/main/main04.htm

うちもお米や野菜を育て、鶏や日本みつばちを飼っているので、食べることの大切さや有難さは日々感謝していただいておりますが、
買いものもしますし、外食もします。
普段食べているものがなぜ低価格で買えるか不思議でした。
今回、映画を見てみて食べ物の現状と、そこに働く人の表情を見ることができて改めて食べ物について考えさせられました。

みなさんも機会があればDVDご覧くださいね。


************************************

話は変わりますが、今日からシャロムヒュッテで、『あずみの自然農塾2010』が始まります。

シャロムヒュッテでは、月に一度1泊2日しながら自然農の田んぼと畑を一緒に体験しながら学べるワークショップ『あずみの自然農塾2010』が3月~12月までございます。
1年間、宿泊、食事も一緒に体験しながら行うワークショップなので、新しい仲間に会えるのも魅力の一つです。

今日明日のワークショップの報告は、ブログで行いますね。

今回は、残念なことに怪我で急なキャンセルもあり4月からの追加募集を行います。
もし4月~12月を信州安曇野で、自然農を体験してみたい方は、
以下のサイトから募集要項をご記入の上、メールでお申し込みください。
〆切4月10日まで


http://www.ultraman.gr.jp/sizennou/2010azuminosizennoubosyuyoukou.htm

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手仕事、手作りは、愉しい。(うどん・醤油)

2010-03-13 08:50:26 | 菜園食堂 Deva Cafe レシピ(New)
本日、

友人でもある安曇野地球宿さんhttp://chikyuyado.com/がホームページに今月21日(日)スタートのAzimono自給農スクールを紹介してくれました。

また、安曇野ひつじ屋さんhttp://hitsujiya.exblog.jp/10161739/にもブログでご紹介していただきました。

応援、ご協力ありがとうございます。

Azumino自給農スクールでは、無農薬自然栽培で家庭菜園をはじめ、農業体験もできます。
これから家庭菜園をはじめたい方や、無農薬栽培技術を高めたい方、自給自足を考えている方にお奨めです。


安曇野地球宿の望さんは、家族の食べるものを自給しながら農家民宿を営み、地域の若きリーダー的存在でいつもお世話になっております。
安曇野で農的生活をプチ体験したい方、移住情報やつながりを求める方は、一度安曇野地球宿のイベントや宿泊を利用してみるといいと思います。

安曇野ひつじ屋さんは、穂高駅前のレンタルサイクル&カフェを中心に安曇野を訪れる旅人のインフォメーションセンターになっております。
店内には、かわいい雑貨や書籍、地域のお土産などの販売もございます。

このブログのブックマークにもリンクがありますので、アクセスしてみてください。


先日、年始と共にお願していた乾麺が仕上がり、松本市梓川支所の近所の「丸西製粉製麺所」さん取りに行ってきました。

2年前から小麦の育てる量をものすごく増やしました。
結婚以前は、小麦の量は、1階で曳いてもらえる最低限の量17㎏あればよかったのですが、
ゆうこさんが小麦を使ったお菓子を焼くこともあって、年々増量し、2年前初めて200kg近い小麦を育てました。

2年前に、1回玄麦70㎏の持ち込みで乾麺を作ってくれるとのことなので、
はじめて「ユメアサヒ」という品種の小麦で乾麺を作ってもらいました。


今年は、5年前、一握り(50g)の南部小麦の種から自家採種をくり返し、年々増やしていきはじめて、100kg以上収穫できたので、乾麺にしてもらいました。

今週、食べ始めてわかったことですが、うち南部小麦は、うどん的にいうと秋田の名産「稲庭うどん」系の食感があります。

つまり、腰が讃岐うどんのようにしっかり主張しているというより、
今回作ったうどんは、透明感があり、しっとりときめ細やかな肌、もっちりとした腰、
のど越しがよく、噛むと南部小麦特有の風味がしっかりとあり、大満足の仕上がりでした。

今日は、釜あげうどんに、静岡から届いた焼津の鰹節、手作りのりにうちのウコッケイの卵を温泉卵にして、友人からもらった手作り生醤油をかけていただきました。

野菜が採れない割に、頂き物やご協力食べ物(乾麺・鶏)のお蔭で、美味しいランチになりました。有難いことです。


今年から仕込んでいるお醤油でもこんな美味しくうどんを食べたくなり、
以前から「作ろう、作ろう」とそのままにしていたお醤油撹拌のための「櫂(かい)」を作りました。

もらった桧の棒に、同じくもらってきた桐板に穴をあけ差し込み、
殺菌も兼ねて、バーナーで焼きを入れました。


来年からは、自家製醤油が食べられるはず。
毎日、Azumino自給農スクールなど春先はバタバタ忙しいですが、
時間をかけて出来あがって行く醤油や味噌をみていると、
家庭菜園教室についても時間をかけて育てていくものだと思いました。


**********************************************************


いよいよ今週末は、最後のオープン菜園セミナーが3月14日にあります。

2/21(日) 3/14(日)オープンセミナー『無農薬栽培の法則』
『無農薬栽培の土作り・菜園プランの作り方』


今年で、3年目の無農薬栽培ための公開講座。
無農薬栽培の基本から応用はもちろん、家庭菜園からプロまでよく失敗するポイント、改善策をわかりやすく解説します。
無農薬栽培共通のポイントを学びながら、菜園計画も立てるポイントを教えます。

これから家庭菜園をはじめたい方、無農薬栽培が初めての方、
ご自身のやり方に疑問・質問がある方、当日、質疑応答の時間がございます。
日頃わからないことや、相談などをお持ちください。

『Azumino自給農スクール2010』の案内もご紹介します。

日程:3月14日(日)※両日内容は同様です。

時間:13:30~15:30(開場13:00~)
13:30~14:30 無農薬栽培の土作り・プランの立て方
14:30~15:30 質疑・応答

会場:三郷農村環境改善センター(安曇野市三郷温2267-2)
    会場の 0263-77-8088
※Googleマップ検索で「三郷農村環境改善センター」で簡単に見つかります。

参加費:500円(会場費)
参加方法:予約不要(当日、直接お越しください)
※駐車場がございます。

**********************************************************


『Azumino自給農スクール2010』3月入学の募集です。

http://blog.goo.ne.jp/taotao39/e/519306f61298e8d0d4d2ef31549d1aec
3月21日(日)~12月12日(日)年10回開催。
家庭菜園をはじめたい方、無農薬自然栽培(自然農・自然農法)を学びたい方、
田舎暮らしはじめたい方、田んぼや雑穀など自給自足したい方お奨めの総合農業講座です。
※単発参加もございます。

**********************************************************

『初めての日本みつばちの飼い方』


3月19日(金)NHKカルチャーで講座を持つことになりました。
これから在来日本みつばちを自然養蜂したいと考えている方は、お待ちしております。
http://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_529442.html

**********************************************************
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キムチ・タカナ漬け(辛い漬物編)

2009-12-04 10:14:17 | 菜園食堂 Deva Cafe レシピ(New)
本日、

早朝寒すぎて起きれず、温かい日中に野良仕事をして、深夜に原稿や企画書などのデスクワークをする日々です。


最近は、ゆうこさんの漬けもの作りが盛んです。
トップ写真のタカナです。
高菜漬けは大好きなのですが、九州の高菜の品種は寒い安曇野では育ち難しいです。
九州の方では、秋に植え、来春に大きくなった高菜を漬けるようです。
今回は、はじめて育てる信州高菜(自然農法センター育成)を自然農で育てました。
とても育てやすく、大きく育ってくれました。


信州高菜を6kgに対して6%の塩で漬けてみました。
初めてなので、塩漬けで味わい、来年以降からアレンジしていくつもりです。


先日、ご近所の安曇野地球宿で本場韓国の白菜作りが行われました。
畑の見学会のよしみで、白菜ヤンニョムを分けていただきました。
これは、小麦粉などでトロミをつけたキムチダレで、刻んだニラやニンニクなどたっぷり入ったトウガラシ漬けです。


前もって塩漬けした白菜と大根です。


塩漬けした白菜の水気を絞り、ヤンニョムと大根をはさんでいきます。
白菜キムチの間で、カクテキ(大根キムチ)ができる寸法です。


4分の1の白菜にヤンニョムを塗りこんだものを重ねていきます。
自家製キムチを食べるのが今から楽しみです。


**********************************


◆◇◆いよいよ来週は、12月9日(水)NHKカルチャーの『無農薬家庭菜園の法則』の日です。
-来年の畑の準備、野菜の保存の仕方、種の保存の仕方◆◇◆
※単発参加も可能です。

『美味しく簡単にできる無農薬・家庭菜園の法則』
http://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_491207.html
講師: 自給自足Life代表 竹内 孝功


******************************

長野市初開催
『無農薬家庭菜園の法則Q&A イブニングセミナー』


今回は、家庭菜園のプランの立て方、連作障害対策、輪作体系などに解説。
前半は、無農薬栽培の基本から、家庭菜園の裏技をご紹介。
後半は、畑の疑問・お悩みにお答えしながら、質疑応答形式で行います。
1/20(水) 無農薬栽培の基本、年間計画表の作り方(1)
2/17(水) 無農薬栽培の基本、年間計画表の作り方(2)
3/17(水) 苗つくりの仕方夏野菜のため畑の準備
ソラマメ・エンドウの種の蒔き方
時間: 18:30~21:00(開場18:15~)
会場: 長野市吉田5-31-17 村井会計事務所2階
※最寄り駅:長電長野線信濃吉田駅、JR信越本線北長野駅徒歩5 分
※駐車場は予約制10台まで可(先着予約順)
日程:
18:15開場
18:30~20:00(座学講座)
20:00~21:00(お茶をしながらQ&A質疑応答)
21:15解散
参加費: 3回連続で9,000 円。教材費込み(各回3,000 円教材費込み)
参加人数: 先着10名様(入金先着順)

→お申込みは090-4594-1487 の村井会計事務所 村井まで

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自家製タバスコの仕上げ

2009-11-22 10:43:18 | 菜園食堂 Deva Cafe レシピ(New)
今日は、


先日仕込んだ酢漬けのロコトがいい感じになってきたので、今日はフードプロセッサーを使ってタバスコに仕上げました。


ロコトhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%82%B3%E3%83%88
は、南米のトウガラシでで結構辛いんですが、
肉質は、パプリカのようにジューシーでフルーティーなのが特徴です。
あまり辛いものが苦手なので、いろいろなトウガラシでタバスコを作りましたが、結局ロコトが一番美味しかったでの自家採種を続けています。

ロコトの種は、真っ黒で寒冷の安曇野の露地栽培では、完熟しにくいので、
今年から育苗後のハウスに植えてみたところ黄色と赤色にしっかり完熟できました。
 

約10%のお塩とリンゴ酢に漬けておいたロコトと、また樹に漬けておいたら完熟したフレッシュなものを一緒にフードプロセッサーに入れてミキシングしました。

リンゴ酢に漬けることで、ロコトのタバスコは、とってもフルーティーで食べやすくなります。


いよいよ瓶詰したら完成です。
これから数カ月冷蔵庫の中でゆっくり発酵させます。

うちは、友人が来ると自家製の小麦粉に野菜をのせたピザをよく焼くので、
そのときに、自家製タバスコが一層旨みをひきたててくれます。

**********************************


◆◇◆次回は、12月9日(水)NHKカルチャーの『無農薬家庭菜園の法則』の日です。
-来年の畑の準備、野菜の保存の仕方、種の保存の仕方◆◇◆
※単発参加も可能です。

『美味しく簡単にできる無農薬・家庭菜園の法則』
http://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_491207.html
講師: 自給自足Life代表 竹内 孝功


*********************************

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春レシピ ふきのとうパスタ

2009-04-08 22:36:31 | 菜園食堂 Deva Cafe レシピ(New)
こんにちは、ゆうこです。

ここ2~3日、安曇野もだいぶ暖かくなってきました。

少し見ないうちに、
お隣の庭のふきのとうの花がたくさん咲いていて、生長の早さにビックリです。

出始めの頃は
少し遠慮がちに顔をのぞかせている感じだったのに、
暖かくなってくると人も植物も開放的になってくるのでしょうね。

桜の開花が待ち遠しい今日この頃です。

ふきのとうのパスタ

材料:2人分

パスタ    200g
にんにく   1片
オリーブ油(お好みの油で) 大さじ2
ベーコン   2枚
ふきのとう  8~10個
生クリーム  100ml
塩・こしょう  少々


作り方

①パスタはたっぷりのお湯で茹でておく。
②にんにくはみじん切りにし、オリーブ油で炒めて香りを出す。
③細切りにしたベーコンを加える。
④ざく切りにしたふきのとうを加え、さっと炒める。
⑤生クリームを加え、塩こしょうで味を調える。
⑥パスタと和えて、出来上がり。


*知り合いの方に教えていただいたレシピに、
生クリームを加えて少しアレンジしました。

ふきのとうのほろ苦さと生クリームのコクが合って、春らしいやさしい味の
パスタです。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自家製“ふき味噌” のレシピ&活用法

2009-04-01 22:22:45 | 菜園食堂 Deva Cafe レシピ(New)
こんにちは、ゆうこです。

春の兆しが感じられる今日この頃…、
わが家の畑では、菜の花が少しずつ採れ始めました。
近所のおばあちゃんのお庭からいただいてきた
「ふきのとう」など、野のものも美味しくいただいています。

ふき味噌

材料:
ふきのとう 10~15個
ごま油   少々 
みそ    大さじ5     
きび砂糖  大さじ1(甘くしたいときは、大さじ2)
日本酒   大さじ3
   
【作り方】
①ふきのとうは洗って包丁で刻む
②鍋にごま油を熱し、ふきのとうを炒める
③みそ、きび砂糖、日本酒を加えて混ぜ、水気を少しとばす。

*花が咲いてしまったふきのとうでも、美味しく作れるんですよ~。
 
お好みで白ゴマを加えたり、甘さを調節してくださいね。
みそを多めにすれば、冷蔵庫で長期保存が可能です。
日本酒やワインにも合います~!

わが家では、ふき味噌ピザが大好評!!!

ピザ生地に薄めにふきみそをぬり(味噌がしょっぱいのと焦げやすいので)、
マヨネーズ少々、玉ねぎのスライスとチーズをのせて焼き、
刻みのりをトッピングします。
ぜひ一度お試しあれ。

ふき味噌はマヨネーズやチーズとも相性抜群!
これはおすすめです!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする