取りあえず2週間の町施設利用休止、そろそろ終わるんだが、きっと延期要請出るよな。いや、使えたとしても、おっかなびっくりで集まって稽古したって効果上がりっこない。チケット売りに歩く?そんなの無理!じゃ、無観客で上演する?
そこまで頑張っちゃう理由もないよ、アマチュア劇団にゃ。会館もキャンセル料取らないってことだし、この際、6月は中止して、延期するか?
座長の一存、ってわけにもいかんよなぁ。劇団代表とも相談、了解の上、団員全員の意向を聞いて判断するってことにした。6月中止、順延でどう?ってラインに流す。ラインの威力抜群だ。1時間内にほぼ全員から返信があった。もちろん、賛成!そうだよな、みんな、同じ思いだったんだ。
菜の花座次回6月公演『脱ぎたい女~テアトロ万華鏡物語~』は休止!順延に決定!
で、いつやるんだ?
8月最初の土日をコント大会に押さえてあるから、そこで。と、提案してみたら、なんと、予定ありが二人も!こりゃダメだ!さらに先延ばしか?
と、なると、ホールが取れるか?8月、9月?
さっそく渉外担当に聞いてもらったら、やっぱり、そこらは土日びっしりだって。と、なると、残る選択肢は、平日公演か?あるいは秋公演用に予約してある11月か?
うーん、難しい判断だな。
年に2回公演って劇団ペースを崩していいのか?その間、何もせず息をひそめてるだけでいいのか?かと言って、平日公演にゃ無理がある。休みが取れないメンバーも少なくない。さらに、8月コロナが終息してる保証もまったくない。外出規制が続く中、チケット売るってのも辛い話しだ。・・・など、考えると、11月に大幅順延てのが、現実的対応かもれんよな。
公演に生活かかってるわけじゃないから、気楽って言やぁそうなんだが、やはり悩む。
なぁんて、贅沢な話しだな。舞台で食ってる人たちにしてみりゃ、死活問題だもの。きっと、鬱々と呻吟しつつ転げまわってることだろう。なんとか早くコロナよさらば!となって欲しいが、世界中の8割がたが免疫得なきゃ収まらない大災厄だから、ここはじっくり、これまでの生き方見直す自省の機会と見做して、蓄積と省察で行こうぜ。