自然治癒力セラピー協会=Spontaneous Healing Therapy Japan

自然治癒力を発揮させるために、心と体の関係を考えます。

ブッダ・天照大神と日本人 

2015年05月26日 | 神秘と神の大地”インドの香り”

太陽系インド王朝所縁ある人達の話    2015・5・26

***********************************

先回、ブログで 太陽系インド王朝(SOLAR DYNASTY )の始祖に

クリヤヨガが伝えられたという話をご紹介した。

 

この太陽系の王族のいわれは 日本の古神道に通じる太陽を天照大神と

して、崇める信仰に基づくと聞いたことがある。

 

日本の太陽信仰が大元で世界に広まったという観方である。

今でも 印度では 太陽神を拝み、ガンジス河に日の出に入り登ってきた

太陽に聖水を注ぐしきたりは古代から受け継がれている。

 

クリヤヨガは インドの有史以前から存在していると考えられている。

紀元前数千年前に存在したクリシュナの 魂の前身が

聖者ヴィヴァスヴァッドに クリヤヨガを伝え、次にマヌに伝えられ、

さらに、(SOLAR DYNASTY)の武家王朝の始祖イ クシュヴァク

伝えられたということが バカヴァッドギータに 明記されている。

 

もう少し詳しく言えば、最初に伝えられた、ヴィヴァスヴァッド

Vaivasvata Manu第七代のマヌ家の子孫という学者がいる。

 

私たちの馴染みの深いところでは仏教所縁の、釈迦族が 太陽系王朝の

一つに入っている。

ここで生まれた皇子’Siddhartha Shakya’ シッダルタ 釈迦 がのちの

仏陀として仏教の開祖となる。

 

イン古代叙事詩で東南アジア諸国の文学や芸術に影響を与えている

ラーマヤーナの主人公であるラーマ王子も、太陽系王朝にゆかりが深い。

ラーマ王子は、ヴィシュヌ神の生まれ変わりとされている。

 

ラーマ皇子の弟 Bharata(バハラッタ)は ガンダーラ地方を治める。

現在インド国と同意義語とされる Bharata(バハラッタ)はラーマ王子に

忠実な弟の名前から来ているという意見もある。

 

一方 ラーマ王子はAyodhya.(アヨダヤ地方)を治め、ラーマヤーナ

に書かれているようにスリランカの王ランカを倒して 幽閉されていた

自分の妻、シータを奪い返し、故国に凱旋する。

 

その日を祝して、インド国民はディパワリと称し、(いわゆるディワリ)、

の祭りの由来となった。

この日は、古代から、人々は、家々の門にろうそくをともし、ラーマ王子の

一隊が迷わず、故郷まで帰還できるよう明るく道路を飾った。

 

この日は 現代の印度でも 一番華やかな国民的最大の祝日になっている。

盆と正月が一緒に来たような盛大さかもしれない。家々からは打ち上げ花火や

隅田川の花火のような仕掛け花火など 華々しくあげられ、”まるで戦争が

起こったよう” と この日には呟かざる得ない。

 

花火を上げる、パンパンとした音と 窓ガラスの外には、催涙弾のような

煙が広がり暗い森や塒(ねぐら)から、鳥たちがそのたびに怖がって 

舞い上がるシルエットがわかる。

 

昼日のような明るさが瞬間的に目を覆う。

老若男女、富んでいる者も貧者もこの祭りには心を籠めて向かう光景を

屋根の上に登って、一人で華やかに集う家族の光景を見ていた。

その時ほど、異国人であるという実感と一人だという一抹の寂しさと共に、

ディワリの光景を 眺めていたのも懐かしい思い出だ。

 

家々の階段や門には ラーマを迎え入れた古代の名残をとどめるかのように

様々な蝋燭(ろうそく)や燭台を並べて、風流に、しかも 暖かな歓迎と

喜びに満ちた一夜を迎えるのである。

 

話しがそれたが 日本の太陽系王朝といえば 天照大神を祖先とする天皇家

に匹敵するだろう。

 

秀真伝え(超古代史)では天照大神は男神である。

イザナギ・イザナミの大神を御両親とし、日本の国の乱れを治められる

アマキミのご誕生を心から願い、禊ぎをし、祈りを捧げて授かった御子

であった。

 

生まれたとき、”ひうるぎのミコという名前だ”と自ら口を動かして、

叔母にあたるキクキリ姫に伝える。’ひうるぎ’とは、太陽のことだ。

 

ご誕生は フジ山の麓にある宮殿、そして、仙台の宮にいらした

トヨウケの神様に天の道、国を正しく収める道、人の道といわれた、

’天成神道(あまなるかみのみち)’ を学びに行かれ、そこで教育を

受けられたとある。

 

お日様の魂の分身が自分 であると 誕生して第一声を発するのは

仏様が”天上天下唯我独尊”と生まれたときに指をたてて、宣言した

という逸話を 彷彿とさせる。

 

以後、天照大神の子孫が天皇(あまきみ)となられて大和の国タミ、

(そうせい)を天成神道の心で治めていく

 

私たちの国の国旗が太陽、日の丸であっても不思議ではないし、

日の出ずる国 と古代から呼ばれていたのも不思議ではない。

 

そして、日本(日の元)と呼ばれるこの国の由来は、アマテラス大神

の”無私・無我・無欲”の 等しく民を想う 聡明な心に重なり合って、

太陽を拝する国民性として引き継がれてきたように感じる。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする