goo blog サービス終了のお知らせ 

局の道楽日記

食道楽、着道楽、読書道楽  etc
生活色々を楽しんで暮らしている日々の記録です

やっぱ鍋だね

2007-12-02 20:15:07 | 食べる
今日は小春日和の日だったけど、あれこれ夕飯の用意がめんどうだったので鍋にすることにした。

* * * 局流 きりたんぽ鍋 * * *

本場秋田では食べたことないからこれが地元流かしらないけど、結構おいしいし、姑やお客にも好評メニュー

☆材料

鶏もも肉 手羽二つ分くらい 一口大に切る
ねぎ   斜め切り
しらたき あく抜きして適当に切る
かまぼこ または なると 適当に切る
ごぼう  ささがき
キノコ類 えのきとか まいたけとか好きなキノコ
焼き豆腐
車麩   もどして切っておく
せり   適当に切る(春菊でも可)

☆つゆ
 
だし3C 砂糖大さじ3 薄口しょうゆ大さじ6 みりん大さじ1 酒大さじ3
(きりたんぽから塩味が出るのでこのつゆ自体は甘めです)

☆きりたんぽ

ごはんをすりこぎなどで適当につぶす。半分くらいつぶれて多少ねばりが出たら手塩をつけて割り箸などの周りにつける
魚焼きなどで焼いて焦げ目をつける
食べやすい大きさに切る



(年季の入った魚焼きが恥ずかしい どうしてこういう物ってなかなか取り替える気にならないんだろう そう高いもんじゃないのに)

鍋につゆをはって煮立ったら ごぼうを敷くように入れる
その後火の通りにくいものから煮ていく
きりたんぽは食べるちょっと前に入れて煮崩れないように



鍋って準備も簡単 後の洗い物も少なくてすむが この鍋は特に ご飯茶碗もいらない(笑)
残りご飯がたくさん なんて時にはおすすめメニューです。

あ~~ おなかいっぱいだ 

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする