局の道楽日記

食道楽、着道楽、読書道楽  etc
生活色々を楽しんで暮らしている日々の記録です

フグとビーズ

2011-02-28 23:14:17 | 日々の生活
昨日は 恒例の同窓会だった。

浅☆のフグ屋で12時集合でコース堪能→ビ☆ーホテルでカラオケ→どぜうの飯☆屋というフォーメーションで昼12時から延々夜まで食べ続け、飲み続け、話し続け、笑い続けるという会。
いつも舞台友Nが仕切り、だいたい15人前後のメンバーが集まり もう10年ほど続いている定番の会である。

ワタシも毎年楽しみにしているのだが、今回はオットより釘をさされていたのである。
実は去年も同じ 東京マラソンの日にやったのだが、楽しく三次会までしっかり出て10時過ぎに帰宅した次の日、首が動かなくなって大騒ぎになったのである。 鬼の霍乱 ★   続 鬼の霍乱 ★ 

「お前さ、去年で懲りただろ。こういう季節の変わり目に一日中飲んだら体調壊すからな。今日はさっさと帰って来いよ」

「へ~~~い」

もうあれから一年たったのね・・・

昼間のフグコース(ここのところ フグなんてこの会でしか食べていない気がする) 薄づくり から揚げ 白子 鍋 雑炊で〆 3時間くらいかけてしゃべりつつだけどゆっくり味わいビール→ひれ酒へ。

今年はちょうど男女7人ずつで長いテーブルを囲んでちょうど話がいきわたる人数だった。

 

お互いの今の状況や家族のことなどの話はほとんど語られることなく(何かで困ったから助けて とか、こういう仕事したら面白かったなんて話にはなるが)やっぱり同窓会の話っていうのはあの頃(小学校とか中学校とか)誰々があーしただの あの先生は実はあーだったとか過去の話で毎回盛り上がる。 もう話つくされたネタもあれど、その頃の自分や周りの状況を 今一度「オトナの分別」ってもので解釈しなおしたり、このメンバーの中の事情通が
「何? 局 知らなかったん? こうだったんだよ」 なんて明かされる裏事情で時を経て納得する部分もあったりして・・・

なんだかんだ言っても毎回話は尽きないのである。

この会場はお開きになり 恒例のホテルカラオケに。

今回秀逸だったのは この二人のコンビであった。



キョージュの天城超えに ふりをつけて踊る 日舞シショー

座ったまま小さく手踊りしていたので 私が「どうせなら踊って~!」とリクエストしたら

「ホントバカだね ワタシって」と言いながら即興でふりをつけて踊ってくれた。
それがまた抜群にうまいし うまいのがまたおかしくて笑えるし・・・

ワタシはここで帰ったが(オットにブツクサ言われたくないし)それでも6時間 今回も飲んで食べてよく笑って楽しかった。


そして今回、この中のメンバーのビーズ作家が夏にオーダーしていた作品ができたというので持ってきてくれた。



今回は袱紗入れ 上品なチャコールグレーだし そんなにピカピカしていないので 仏時にも使えると思う。
袱紗入れとしては結構なお値段だったのだけど、やはり人の持ってない一点モノだし、娘の代まで余裕で使えるだろうし、何より一目ぼれしてしまったのですよ。

 

今までに手に入れた彼女の作品集。一つ一つデザインして色を決めて織ってくれる作品。ネックレスなどしていると必ず褒められる。

次はぜひバッグを手にいれたいと思って、来年のために 「ビーズ貯金」を始めることにした。







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またもやLEONで笑う

2011-02-28 00:29:16 | 読む
以前もこの雑誌を読んで笑ったことがあるがが、今回は新聞広告でも笑えたので 再度しつこく  以前の記事はこちら ☆ 



先日新聞のページの下の方の雑誌の広告欄に目をひかれた。↑ この広告。

春のオヤジは 脱ブナン なんですってよ、奥様。

☆脱ブナンなジャケットは男らシックなラベル
☆ブナンじゃないのはパンツじゃないデニム
☆脱ブナンには紺が効く!
☆縞柄シャツは 「小柄」か「ワントーン」
☆ドレスなオヤジは胸元が脱ブナン
☆ポール・ウェラー気分で風、はらませて

しょっぱなから男らシック っていう造語をかましたところで この見出しの作者の「ドヤ顔」が思い浮かんでしまった。

色々ツッコミどころはあるが、ドレスなオヤジって カタカナ名詞+オヤジで形容詞的に使ってる日本語センスがイヤ。

さらに 最終行 ポール・ウェラー気分で風、はらませて の句読点「、」の位置に注目してね。
写し間違いじゃないんですよ そこに 風、←で一呼吸置かせるんだよ の 見出し作者の再度の「ドヤ顔」の真骨頂を感じたね。
まあ はらませるのは風だけにしてね。決してその辺のオネーチャンにはらませないように。

まっ とにかく伝わったわよ。

もてるためには この春 オヤジたちは ブナンから脱さなくてはいけないらしい。さあ みなさん 脱ブナンですわよっ!

そこで再度 さっきの広告写真をご覧くだされ。

脱ブナンファッションで決めたオヤジ、モノクロだからよくわからないけど 確かにその辺の休日ゴルフズボンオヤジよりはかっこいいとは思いますが・・・

このぬいぐるみは どうしたもんか?

確かに究極の脱ブナンだよ。 だけどこんな風にぬいぐるみ下げたオヤジが電車にでも乗り込んできたら 脱ブナンすぎて満員電車でも人の群れの中で 空間が作られると思うよ。

それにしても、考えてみれば、そうスペースも広くないモノクロの広告のわりにはインパクトが大って事では、広告としての役割は果たしているわけですよね、このコピーも。
私なんぞ、わざわざブログまで書いちゃってるではないか、気がつけば…
まぁ、絶対自分じゃ買わないだろうけど。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする