goo blog サービス終了のお知らせ 

萬文習作帖

山の青年医師の物語+警視庁山岳救助隊員ミステリー(陽はまた昇る宮田と湯原その後)ほか小説×写真×文学閑話

第78話 冬暁 act.9-side story「陽はまた昇る」

2014-08-24 23:20:00 | 陽はまた昇るside story
breather 君に時を



第78話 冬暁 act.9-side story「陽はまた昇る」

ルームライトのオレンジ色は記憶のままに暖かい。

師走の早い日没に夜は来る、もうカーテン向こうは黄昏も暮れる。
それでも小さな一室はルームランプに明るんでテーブル越しの横顔を照らす。
すこし伏目がちに睫の翳が長い、その首すじ昇らす薄紅色に英二は笑いかけた。

「周太、隣に座ってくれないの?」

せっかく二人掛けのソファなのにな?
そんな想い笑いかけたテーブル越し黒目がちの瞳こちら見て、穏やかな声が言った。

「ごはん食べるには窮屈でしょ、英二の体大きいから…家でも食事の時は向いあいだし、」

すこし羞んだようなトーン答えてくれながら包み開いてくれる。
買ってきた惣菜ならべる仕草は手際いい、相変わらずの主夫姿が嬉しくて微笑んだ。

「周太が並べてくれると美味そうになるな、周太の料理が食べたくなる、」

手料理、もうどれくらい食べていないだろう?
そんな月日数えかけた前に缶ビールさし出された。

「あの…はい、」

今きっと恥ずかしがって困っているな?
こんな貌も懐かしくて嬉しいまま受けとった。

「ありがとう周太、」
「はい…あの、いただきます、」

また気恥ずかしげに答えて箸をとる。
その仕草ひとつ端正に変わらなくて、見惚れながらプルリング引いた。

かつん、

乾いた音に口づけ啜りこんで、ほろ苦い。
アルコールの香、水滴あわく光る缶、ほっと吐いた息にオレンジかすかに混じる。
爽やかで甘い香は懐かしくて記憶の数だけ愛しくて、けれど今は知ってしまった理由に笑いかけた。

「周太、今日はのど飴いくつ食べた?」

はちみつオレンジの香は咳こんだ痕。
咳こんだ数だけ今日を無理した、その理由を聴きたいけど訊けない相手は小さく笑った。

「ん…ふたつ?」
「俺にもくれる?持ってるんだろ、」

笑いかけたテーブルの向こう、カーディガン姿が立ち上がってくれる。
ハンガー掛けたダッフルコートのポケット探す、その背中が3ヵ月前より細い。
夏の終わりにも見たカーディガンの背中、あの体温また捉まえたくて英二はソファを立った。

「周太、」

名前を呼んで腕を伸ばし、カーディガンの背中そっと抱きしめる。
ふわりオレンジ甘く頬かすめて黒髪やわらかに顎ふれる、この身長差なにも変わらない。
それなのに抱きしめた肩は華奢になった、その現実はニット透かす体温にも告げられて微笑んだ。

「すこし熱っぽいんだろ、周太?先に風呂すませてくれていいよ、楽になるから、」

きっと無理をした、そんな容子に夕暮の電子文字が映りこむ。

“ いま向かいのビルが窓割れた、なんか機動隊っぽいの突入したけど全員マスクしてる怖い何? ”

ビルの窓を割ったのは、いま抱きしめる人の手かもしれない?

その結果は何が起きたか未だ解らなくて、それでも信じている。
この人は何があっても変らない、そして変えられそうにない想いごと抱きしめた肩そっと微笑んだ。

「ありがとう英二、でも英二こそ先に入って…冷えちゃったでしょ、」

優しい言葉ほほ笑んで手に掌を重ねてくれる。 
ふれる温もり少し熱い、きっと疲れの微熱ある手に笑いかけた。

「だったら周太、一緒に入ろ?もうずっと一緒に入ってないよ、」

君と一緒の風呂なんて、もう何ヶ月前の事だろう?
考えて直ぐ思いだせない程その時間が遠い、あれは夏だ。

『北岳草を必ず見せて?英二、』

北岳草、あの花を約束した夜から5ヶ月すぎた。
あの約束の夏まであと7ヶ月、この時間に自分は何を出来るだろう?
そして今日まで自分は何を出来たのか?その焦り願いごと抱きしめる人が羞んだ。

「…いっしょにはいるのはだめです」

やっぱり今夜は拒まれちゃうんだ?

こんなこと当たり前だろう、だって今夜は話すためにある。
それなのに一緒に風呂へ入れば済し崩し、そんな予想と納得に笑った。

「じゃあ周太から入ってよ?そうしないと俺、周太を連れこむの我慢できそうにないよ?」

こう言えばきっと先に入ってくれる、そう謀った台詞に赤い首すじが肯った。

「ごはん食べたらはいります…だからちょっとはなれて?」




水音くぐもる扉越し、気配たしかめながらイヤホンに耳澄ます。
午後に掴んだばかりの鍵は耳元で語ってゆく、その記憶を刻む。

“ 電話したら晉伯父さんが出てくれた、待っていたと言われたよ…それでここに待ち合せて、英二の言う通り不起訴記録を私は見せたよ、”

綺麗な低い声は録音にも透ってゆく。
もう覚悟を決めた、そんなトーンに父の声は語る。

“ なぜ不起訴にしたのか、その理由は小説の通りなのかと訊くことは正直怖かった、もし事実なら法律も法曹も解らなくなるからな…でも訊いた、”

語る言葉を追いながらチェスターフィールドのウィングバックが映りだす。
重厚なめらかな革張りの椅子に端正な顔は佇んだ、あの切長い瞳は過去を見ていた。

“ すべて事実だと伯父さんは認めたよ、いつもどおり静かに笑ってな…戦後を支えた学者のスキャンダルだ、国ぐるみ隠したがるのは当然だろう、
そう納得しながらも信じたくなかったよ、国も法律も個人を守る存在じゃ無いと認めることだからな?司法試験に受かったばかりの私には厳しかった、”

静かな口調、けれど絶望が悶えている。
この想いを父は三十三年ずっと抱いていた、その後悔を自分はしたくない。

「…だから周太、俺を棄てないでよ?」

独り呟きながら録音を頭脳へ覚えこむ。
もう三十年より前に断絶された父と湯原家の選択、けれど自分が再び繋いでしまった。
そのことを父は何を想い見つめていたのだろう?そんな推測に3月の言葉が今やっと解かる。

『この息子は、お家にとって邪魔ではありませんか?ご迷惑であれば、今すぐ私が無理にでも連れて帰ります、』

春3月、川崎の家に訪問した父は自分を連れ戻しに来た。
あれは同性愛の結婚を止めに来たのだと想っていた、けれど本当は違う。

『とても恨むことは出来ません、私は心から納得するしかありません…同じ男として私は息子が羨ましい、英二が選ぶなら私には止められません、』

三十三年の後悔は今も哭いている、だから父は納得するしかなかった。
三十三年前に父が選びたかった道は今の父とは違う、だから息子を羨ましいと言ったのだろう。
だから息子の選択を父は止めない、その証に渡された封書は封緘されたまま自分の鞄に入っている。

―物証も証言も揃ったけど、確実に観碕を追い詰めるには、

五十年前の不起訴記録と拳銃、小説、そして田嶋の証言と父の証言。
不起訴記録には観碕の名前も記される、これが不正なのだと小説と父の証言が裏付ける。
小説の信憑性は拳銃とその埋められていた「奈落」の所在地、それを田嶋の証言は傍証してくれる。

これだけ揃えても観碕は否定するかもしれない?けれど構わない、

「…どうせ時効だしな、」

独りごと微笑んでイヤホンの台詞に頷けてしまう。

“ 国も法律も個人を守る存在じゃ無いと認めることだからな ”

そう父が言った通りだ、きっと「個人」を護るためじゃない。
だから観碕はいつも大義名分が必要なのだろう、そんな男だと今もう直接に知っている。
こんなふうに集めてきた事実たちを今夜、あのひとは全てを聴きだそうとするだろうか?

『僕は14年ずっと父を探してきたよ、父の全部を受けとめる覚悟も出来てるんだ、良いことも悪いことも僕は知りたいんだよ?庇われたくない、』

大雪の夜、そう電話ごしの周太は告げた。
知りたいと告げて会いたいと言ってくれた、だから「知りたい」が目的だろう。
そう解っているから今も想いが解らない、今、周太は自分を想ってくれているだろうか?

―飯のときは他愛ない話しか出来なかったな、呑ませても酔ってくれないし、

大雪のこと、大量遭難事故のニュース、芦峅寺出身の谷口のこと。

そんな話を訊かれるまま口にして食事した、周太も大学の話をしてくれた。
缶ビールとオレンジジュースで作った即席のカクテルも喜んでくれた、あの酒に夏の約束を想ってほしかった。
そんな願いと食事したテーブルはもう片付いて今は缶ビールひとつだけ、この風景に他愛ない会話すら幻のよう想えてしまう。

今夜ここに居るのは現実だろうか?

「…あわよくばって考えてはいたけど、」

本音こぼれて笑いたくなる、今夜ここに期待してしまう自分が可笑しい。
あの電話から相手の想い量っては自信失くしそうで、それでも縋りたい本音に公園も2度待った。
もう来てくれないかもしれない?そんな不安にも離れられなくてベンチ座りこんで、そうして逢えた今だから期待したなくなる。

諦めかけて、そして掴めた今の時間だから想いすら取戻せる?

そんな期待するから今も録音を記憶している。
この証言から得られる「鍵」まだあるかもしれない、まだヒント隠れている?
その可能性に探るまま声は終わって、ほっと息吐きイヤホン外して水音に気がついた。

「…泣いてる?」

シャワーの音かすかに嗚咽まじっている?
そう気がつくまま小さな機械ポケットにしまい、浴室の扉に立った。

さああっ、…ぅ、

水降りそそぐ音、そして小さな微かな声。
それでも確かに泣いている気配に英二は呼び掛けた。

「周太?どうした、」

かたん、

掴んだドアノブ素直に回って扉が開く。
ふわり石鹸の香ふれて湯気くゆらし熱ふれる、そのカーテン向こう気配ふり返る。
きっと泣いている、そう解ってしまう空気ごとカーテン引いて湯の飛沫ふる背中を抱きしめた。


(to be continued)

にほんブログ村 小説ブログ 純文学小説へにほんブログ村

心象風景写真ランキング

blogramランキング参加中!

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑談寓話:或るフィクション&ノンフィクション@御曹司譚191

2014-08-24 06:25:03 | 雑談寓話
雑談寓話:或るフィクション&ノンフィクション@御曹司譚191

「おまえといられる彼女が羨ましかったし、おまえのこと話せる相手なら楽しい思って、さー…なんでもいいからオマエと繋がってたいから、」

なんて同僚御曹司クンから言われた1月上旬月曜の終業後@ダイニングバー半個室、
こんなこと言われて自分が喜ぶとか本気で思ってるんだろうか?っていう疑問ごと肚立っていた、

だってこんな言い分は花サンを見ていない、

「で、おまえは花サンのドコが好きなワケ?好きだってメールとかでも言ってたなら、好きなトコなんかあるはずだよね?」

彼女のどこが好き、ぐらい答えてくれるよね?
っていう期待で訊いてみたけど御曹司クンは言った、

「仕事一生懸命なトコとか好きだし、女じゃいちばん好きだと思うし、」
「女で一番とかじゃダメだって言ったろ?花サンは人間のなかで一番になれないと難しいってさ、」

女とか男とか関係ない、誰より一番に見つめてほしいって花サンは願っている。
そうじゃなかったら難しいくらいホントは御曹司クンだって解かっているだろう?
それなのに拗ねたような怒ったような目でコッチ見て御曹司クンは言った、

「そんなの、俺が誰を一番好きか解ってる癖に言うなよなっ…何したって俺マジでおまえと」
「何したってイイなんて考え方は嫌いだよ?」

ばっさり言ったテーブル向こう、御曹司クン一瞬固まった、

「…きらいって、そんな無表情で言うなよなー…それとも俺のことほんとに嫌いなわけ?」

嫌いだよ?ってもし言ったらどうなるんだろう、

今ここで嫌いだって言ったら全否定の拒絶になるかもしれない、
そうしたら御曹司クンは自分じゃない誰かを探すだろうか、それとも同じこと繰りかえす?
誰かを欲しいと思ったら周り全部を巻き込んでもイイと考えるんだろうか、そんな孤独に笑ってやった、

「おまえさ、恋愛なら何やっても赦されるとか考えてんの?笑」

そういう考え方って自分は好きじゃないんだけど?
そんな本音と笑ったら御曹司クンは不貞腐れた顔で言った、

「俺だって誰にでもソンナモードになるわけじゃねーし、さー…かっこわるいって自分でも思ってるし、」
「かっこわるい思うんならヤメな?恋愛と同じくらい大事なコト、おまえだっていっぱいあるだろ?笑」

男なら大事なこと色々あるだろう?
そういうのは比べるとかできない、だから大事にしたいことに笑った、

「仕事と私ドッチが大事とか訊かれるのウザイだろ?そういうの、仕事も恋愛も比べるとか出来ないくらいドッチも大事だからだし、
ドンダケ大事な相手でも仕事を選ぶ必要もあるだろ?だから職場恋愛はメンドクサイんだよ、仕事に私情を持ちこまれるとか邪魔だろ?笑」

人間は恋愛だけで生きているワケじゃない、
恋愛至上主義って少女マンガに多いらしいけれど、現実は仕事や勉強や趣味に懸けたい人も多い、
そういうタイプ特に男は多いだろう、だけど目の前に座っている男は拗ねた顔で言ってきた、

「おまえ、俺に愛されてること邪魔になってるってこと?」
「申し訳ないけど今はそう、笑」

正直に笑って答えたテーブル越し可愛い顔が泣きそうになった、
どこに行って良いか解らない、そんな迷子みたいな貌は可哀想で、だから訊いた、

「大晦日に歯医者と呑んだって話、憶えてる?」
「…憶えてるけど、なに?」

他のヤツの話なんかしないでよ?
そんなトーンの目がこっち見て、だけどお構いなく続けた、

「その歯医者、ドッチかいうと美形なんだけどオツボネサマの姪っ子だかいう未成年にツキマトワレてさ?それが思い込み激しいタイプらしくてね、
いちばんの恋人じゃ無くて良いからヤってとか言ってくる妄想どっぷりのガキンチョサマなんだけど、そういうのに振り回されてる男ってドウ?笑」

当たり障りない部分だけ言って笑って、
そしたら御曹司クンすこし考えて口開いた、

「みっともないよな、っていうかその女の子が空気あまりに読めてないのムカつくし、ヤらせれば愛されるって期待してるアタリ気持ち悪い、
歯医者も気持ち悪かったんじゃね?嫌いでも断れない相手にヤれとか言われんの強姦と一緒じゃん…でも俺とその女の子は同じってオマエ言ってる?」

ほら、ちゃんと自覚も出来るじゃん?
それくらいの冷静を持ち合わせてることが正直うれしかった、で、軽くSった、

「妄想お馬鹿チャンと同レベルな社会人男って、みっともないよね?笑」
「う…ほんと言われても俺いま反論できねーし、」

凹んだ貌でグラス口付けて肴に箸つけて、それから御曹司クンは言った、

「でも俺のが妄想ちゃんよりマシだと思う、その歯医者はオツボネさんが怖いのと妄想ちゃんが可哀相っていう同情で拒絶できないんだろ?
そういうの迷惑で嫌われてるくらい歯医者のコトちゃんと見てたら解かると思うけど、見てないから無責任な台詞に酔っちゃってるカンジだろ?
でも俺、おまえが迷惑してるのも同情してくれてるのも、愛されてないのも解ってるし、さー…わかってるから大事だから言わないでいるし、」

そのとおり、解かってる分だけ御曹司クンはマシだ、
だからこそ止めてほしくて思ったまま言った、

「解かってるなら、花サンを利用するみたいなの止めな?自分への恋愛感情を理由に他のヤツ傷つけられるとか、ほんと不愉快だから、」
「…でも俺だって田中さんのこと好きなのもホントだもん、いちばんって言えないけど嘘じゃない、」

嘘じゃない、そう言った御曹司クンは怒ってるみたいな拗ねてるみたいな貌だった、
解ってもらえない苛立ちと孤独と、それでも縋りたい願いが底に見えるからSった、

「自分も花サンが大事だよ?だからオマエのこと不愉快だね、妄想ちゃんと同レベルでオマエの愛って嘘くさいよ?笑」

結局のとこ御曹司クンは「孤独が怖い」だけ、
孤独が怖いから誰かを恋愛で縛って傍に置こうとしている、だから花サンを傷つけても正当化してしまう、
本当に相手を想って求めているなら大事にしたい笑わせていたい、それなのに傷つけて正当化できるのは「大事と正反対」の感情だ、

相手を追い詰めて泣かせても自分が孤独にならない方が大事、それを恋だ愛だと言われても誰が信じられるんだろう?

「おまえさ、花サンが傷ついてるって解っても本気で謝るツモリ無いだろ?それって花サンのコト大事じゃないから謝らないんだよ、
そういうのってさ、花サンを大事に想ってる自分ごと粗末にしてくれちゃってるよ?こんだけイイカゲンに扱われたら嫌って当り前だろ、ねえ?」

このままだと嫌いになるしかないよ?
そんな予告にSったテーブル越し、御曹司クンが手を伸ばした。

「待って置いてかないで、ごめん謝るから、」

謝るから、なんだろう?

その続き考える前から御曹司クンの手がコッチの手を掴んだ、
こんなふうに手を掴んでも心まで掴めるわけじゃない、それでも御曹司クンは掴んで言った、

「謝るから、田中さんにも謝るから俺を嫌いにならないで、お願いだから嫌わないで…きらわれるのだけは嫌だ、俺おまえには嫌われたくない、」

嫌われたくない、それだけは嫌だよ?
そんな言葉は御曹司クンの生立ちごと全て哀しいなって思った、

第22回 過去記事で参加ブログトーナメント

第78話「冬暁9」加筆校正まだします、Favonius「少年時譚36」読み直したら校了です、
そのへん終わったらAesculapiusか短編をUPするつもりです、

この雑談or小説ほか面白かったらバナーorコメントお願いします、続けるバロメーターにもしてるので。
楽しんでもらえてたら嬉しいんですけど、ってことで短いけど続きです、笑

取り急ぎ、



にほんブログ村 小説ブログ 純文学小説へにほんブログ村

blogramランキング参加中!

人気ブログランキングへ


PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする