京都のお土産、定番中の定番!
言わずと知れた「よーじや」さんのあぶらとり紙です。

祇園店さんはいつもかなり沢山のお客さんで賑わいますが
レジは何台か充実してるので比較的すぐに順番が回ってきます。

今の時期は季節限定、秋バージョンの『ゆず』が買えるのでちょっと得した気分
(春には『桜』が販売されます)

中の紙も柚子色(?)でかわいいです~

あぶらとり紙の他にも新発売の「紙せっけん洗顔用・ゆず」や
リップクリーム「ゆず艶や」もあります。

そして、こちらは少し気がつきにくいですが京都駅にある「よーじや」さんコーナーです。
あぶらとり紙のみの販売ですが、買い忘れた時や買い足しに便利です
場所は中央改札口の前のフロアーにあります。

大丸京都店さん1階の化粧品売り場「よーじや」さんコーナーも
比較的、並ばず買うことが出来ます。
「よーじや」さんは明治37年に創業され
最初は大八車に化粧雑貨品を載せて売り歩いていたそうですが
やがてお店を構えられ、その時に売られていた”歯ブラシ”が
『楊枝』と呼ばれていたことから、今のお店の名前が付いたようです。
因みに大正時代、始めに作られた『あぶらとり紙』は今の4倍もあったそうです