京都&神楽坂 美味彩花
京都と神楽坂を行ったり来たり、風景などを綴っています。
 




「高桐院」さんに行った帰りに「龍源院」(りょうげいんいん)さんにも寄ってみました。
洛北の苔寺ともいわれ、大徳寺山内では一番古いお寺
方丈、唐門、表門は室町時代の禅宗建築として完全な形で残されている唯一のもので
見所はその建築物も貴重ですが、お庭がお勧め!
方丈を中心として東西南北に位置する趣の違う庭と庫裏の南側の「阿吽の石庭」が有名
こぢんまりとした小さいお庭ですが置かれた石と白砂の波紋が独特の世界を作っています。

聚楽第にあったものと伝わる阿吽の庭の阿の基礎石(左)と吽の基礎石(右)
  
杉苔と石組でつくられた方丈北側の「竜吟庭」

このお寺で最も有名な「東滴壺」(とうてきこ)と呼ばれる日本で最も小さいといわれる坪庭
阿吽の庭よりも更にこぢんまりとした作りですが格調高い雰囲気。右側は創建当時から残る坦雪井とよばれる野井戸
  
トップ写真の「一枝坦「(いっしだん)とよばれる方丈前庭

久ぶりに寄った龍源院さんでしたが、何度見てもここは落ち着いた雰囲気、お庭が良いです。
  



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )