越中富山いろいろ紹介

高山植物の花から身近な野草の可憐な花を。また野山でであった野鳥を含め又北陸の祭りや観光スポットなど紹介。

クサイチゴ(草苺)

2009-08-19 20:16:18 | 山野草(白花)
【クサイチゴ(草苺)】
野草:バラ科 キイチゴ属
花期:4月~5月
名前の由来:草のように野原などにふつう生える丈が低い苺(いちご)

半常緑低木。高さ約40センチメートル。茎や葉に腺毛(せんもう)と刺(とげ)がある。葉は羽状複葉で小葉は3~5枚、卵形、両面に毛が密生する。新枝の先に径約3.5センチメートルの白色の5弁花を1、2個開く。集合果は球形で赤色に熟し、食べられます。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« キュウリグサ(胡瓜草) | トップ | クロバナエンジュ(黒花槐) »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
草いちご(ちゅうりっぷさんへ) (杉さん)
2009-08-19 22:43:04
草いちご白がとってもいい感じです。
いろいろ拝見さして頂き有難うございます。かしこくなりました。  多謝!多謝!
返信する
射水の杉さんへ (チューリップ)
2009-08-21 10:23:09
バラ科キイチゴ属には色んな種類がありますね。赤い実、黄色い実などなど。
来年辺りから、果実の味見も少し始めようかな?・・・
返信する

コメントを投稿

山野草(白花)」カテゴリの最新記事