【クルマムグラ(車葎) 】
野草:アカネ科 ヤエムグラ属
花期:6月~7月
低地~亜高山帯の林内などに生え、茎の高さは20~50センチ。直立し、四角で稜があり、刺はない。茎の上部の集散状花序に、直径2.5ミリほどの白色の花をまばらにつける。花冠は杯形で、4裂する。葉は披針形で、普通6個輪生し、先がとがり、乾くと黒くなる。6枚の葉が輪生し、その茎頂に4枚の花びらの白色の小さな花を付けるクルマムグラ。薄暗い林内で、ひっそりと咲いてます。
よく似た花に、オククルマムグラとクルマバソウがあるが、茎の稜上にトゲがないのが特徴。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/fd/b84a92baf59364c6277f7fa162eb935b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/68/c141eb2cb90059e4250d9a49e6c16149.jpg)
野草:アカネ科 ヤエムグラ属
花期:6月~7月
低地~亜高山帯の林内などに生え、茎の高さは20~50センチ。直立し、四角で稜があり、刺はない。茎の上部の集散状花序に、直径2.5ミリほどの白色の花をまばらにつける。花冠は杯形で、4裂する。葉は披針形で、普通6個輪生し、先がとがり、乾くと黒くなる。6枚の葉が輪生し、その茎頂に4枚の花びらの白色の小さな花を付けるクルマムグラ。薄暗い林内で、ひっそりと咲いてます。
よく似た花に、オククルマムグラとクルマバソウがあるが、茎の稜上にトゲがないのが特徴。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/fd/b84a92baf59364c6277f7fa162eb935b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/68/c141eb2cb90059e4250d9a49e6c16149.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/69/dc382de07cf3c5a65f4daf9a1da3b217.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます