【おわら風の盆:前夜祭】
2010年8月29日(日)
おわら風の盆 前夜祭を見て来ました。
踊りは 福島支部の皆さんの踊りでした。
坂の町 八尾と 本祭前の 街並みをご覧ください。
◎禅寺坂と石垣
◎日本の道路百選の諏訪町通り
◎酔芙蓉とポスター
◎ふれあい広場のステージ踊りの福島支部の皆さん
◎町流し
◎輪踊り
◎終わり
最新の画像[もっと見る]
【おわら風の盆:前夜祭】
2010年8月29日(日)
おわら風の盆 前夜祭を見て来ました。
踊りは 福島支部の皆さんの踊りでした。
坂の町 八尾と 本祭前の 街並みをご覧ください。
◎禅寺坂と石垣
◎日本の道路百選の諏訪町通り
◎酔芙蓉とポスター
◎ふれあい広場のステージ踊りの福島支部の皆さん
◎町流し
◎輪踊り
◎終わり
いよいよ始まりましたね。風の盆
今日の新聞では初日は推定で7万人ほどの人出と書いてありました。三日間で20万人を見込んでいるとか。
お天気は良いみたいです。
コメントありがとうございます。
素晴らしいデジブックでした
本番賑わってましたね(N局7時ニュースエンディング)
三味線と胡弓の音色、そしておわら節の歌声の中男衆と女衆が編笠を被りおそろいの衣装で町流しをする光景はすばらしいですよ。
本当に毎日暑い日が続いていますね。
お体には十分気をつけてお過ごしください。
いよいよおわら風の盆の本祭が始まりましたね。どれだけの観光客がきているのでしょうか?行きたい気持ち半分です。
テレビドラマなんかで「おわら風の盆うた」なんかを見た事あるのですが、ほんの少しだけで・・・
とても優雅なんですよねぇ。
それに街並み・・素敵です
日本の美しい道百選にもきっと選ばれているでしょうね。
素敵なものありがとうございました。
お疲れさまでした。坂の町の構成、踊り町流し、
さすがチューリップさんです。今後の参考似さしてもらいます。
デジブック同じものを見てもこれでけ違うのかと感性の違いを感じつつ改めて、「おわら」を堪能さしてし頂きました。 有難うございました。