ロンドの日記

チェンバロとオルガンと16歳のにゃんこ。
音楽と美味しい毎日です。

しじみと大根

2008-05-25 21:46:28 | 家ご飯 和食
こんなおつまみ、いかが?
肝臓を守るしじみの一皿です。
簡単なのに美味しい。で、大根もたくさん食べられます。


蜆とちょっとの水を鍋に入れて火にかけます。
しじみの口が開いたら、ピーラーで剥いた大根を入れます。ちょっと煮て浅葱を散らして、出来上がり!味付けは塩とお醤油をちょっと。
ほんの5分ほどで出来るおかずです。

ピーラーで剥いてね。ここがミソです。
しじみの味を吸った大根が主役の一品です。


にほんブログ村 料理ブログへ


ソーメンチャンプルー

2008-05-25 14:07:50 | 家ご飯 和食
昨日、豚ばら肉をネギと一緒に茹でておきました。
それを使ってソーメンチャンプルーにしました。


茹で豚は冷蔵庫に入れておくとラードが浮いています。

具は玉ねぎと豚肉と厚揚げと昆布(出汁を取ったあとのですが)を炒めて、かつおだしと昆布出汁と豚出汁を入れて、塩と胡椒で味付けします。
ここに茹でたソーメンを加えます。
島豆腐の固さに近づけるには厚揚げ豆腐がいいです。
島とうがらしをふりかけて。

今日みたいに湿っぽくて元気の無い天気の日にはピッタリです。


にほんブログ村 料理ブログへ


オイルサーディン

2008-05-24 22:48:42 | 家ご飯 和食
ひこいわしが店頭に並んだら作ります。
1パック100円くらいからありますね。
圧力釜でオイルサーディンを作ります。


頭とハラワタを取って、塩水に2時間くらい浸けておきます。
水を切ってお弁当箱に並べてオリーブオイルをひたひたに入れ、香草を載せる(ニンジン、玉ねぎ、ローリエなど)。

圧力鍋の底に水を入れてスノコを置いて、その上にお弁当箱を乗せて、さらに軽く蓋をしてから5分~10分蒸します。(量によります)
さめるまでそのままおいておく。できあがり。


出来上がったら、まずはレモンをギュッと絞って、オードブルでいかが?
またはフライパンで焼いてお醤油をチョロリ、丼にもいいですよ。
サラダに、オーブン焼きに、パスタに。
このオイルも体に良いらしい。


にほんブログ村 料理ブログへ

今日のお弁当

2008-05-23 15:25:27 | 娘のお弁当
今日の東京は暑かったですね。
お昼ころ、神楽坂に戻ってきたのですが神楽坂の坂がゆらゆらと見えるくらい暑かったです。せっかくのランチ時。どこかで食事をしようかと思ったのですが、どこもお店の外にまで行列が出来ています。陽に照らされて待つ勇気がなく、あきらめました。はぁー、せっかくのチャンスだったのになぁー。

娘のお弁当。今週も無事に終わったかな?
野菜が少ないと娘から文句がきたので、何とか工夫しなくちゃ。
この小さなスペースにどんな野菜を詰め込めるでしょう。これからの課題ですね。

今日はから揚げ、厚揚げの煮物、さつまいもの素揚げ、コーンとほうれん草入り卵焼き。娘の好きなちりめん山椒のふりかけと梅干のご飯。


小さな保冷剤をお弁当の上に乗せておいてよかった。この暑さじゃ、もう心配で心配で。


にほんブログ村 料理ブログへ

398円の幸せ

2008-05-22 10:59:43 | 家ご飯 和食
昨日スーパーで見つけたいわし。
6尾で398円は安いでしょう。しっかりゲットです。

まずは塩焼き。

身がしまってプリッと美味しかったです。レモンをギュギュッと。
塩焼きを食べている間に3枚に卸して、しばらく塩をして、酢で〆て。

さて、どうしよう。

まずはスッスと切って生姜でお刺身。


骨は揚げて骨せんべい。パリパリよ。


せっかくのしめ鰯だ。大葉を挟んで握って。




そうそう、卵を煮て。


6尾全部食べちゃいました。
今、旬で脂が乗って美味しいですよ。



にほんブログ村 料理ブログへ


手作り豆腐?

2008-05-21 22:16:30 | 家ご飯 和食
スーパーで見つけた自家製豆腐のための豆乳です。

豆乳を冷しておいてにがりを入れてぐるぐる混ぜます。
ラップをして3分。出来上がり!
すごく美味しくてびっくりです。
こんなに簡単に出来るなんて。

温かいお豆腐に塩をパラリ。大豆の甘さが引き立ちます。

次に京都の生姜入り醤油を。
これも美味しいです。
豆腐が冷える前にぺロリっとなくなりました。



にほんブログ村 料理ブログへ

お好み焼き弁当

2008-05-21 08:19:59 | 娘のお弁当
今日の東京は朝から爽快~~~~、さわやかぁ~~~
最近知った沖縄の天ぷら粉を使って、ミニお好み焼きを作りました。
味付けはインスタントのソース焼きそばの顆粒ソース。

これ、便利なんですよ。生地に混ぜて焼けばしっかりソース味になります。
春キャベツ、紅しょうが、桜海老のお好み焼きです。


あとは肉じゃが、鶏のケチャップ炒め、ほうれん草入り卵焼きです。
ご飯には梅干と山椒ちりめんをぱらぱらっと。



にほんブログ村 料理ブログへ

今日の一杯

2008-05-19 23:51:17 | 家ご飯 和食
台風が来ていますね。東京は雨風共に強まってきました。
何だか季節がわからなくなりそうです。

今日のお昼はや・は・り、冷生醤油かけちくわ天付きです。


いよいよ冷たい麺が美味しい季節ですね。って私はいつも冷冷うどんですが。
全然飽きません。さて、丸亀製麺株式会社の麺も残り少なくなってきました。ここはもう素晴らしくて、決まり!の気分ですが、もう少し香川をうどん旅しようと思います。次はどこにしようかな?



にほんブログ村 料理ブログへ

花月庵 みのしま -千葉グルメー

2008-05-18 23:01:34 | 外ご飯
千葉県市原市に出かけてきました。
ここは上総の地。更級日記の地。
東京から1時間ちょっとで行けるのどかな地です。

市原市には数件蕎麦の名店があります。
その中の一軒「みのしま」で遅い昼食をいただく。


天ぷら盛り合わせ。
すてきなごま油の香り。さっくさくに揚がった天ぷらは実に美味しいです。

めごち、海老、なす、えのきの海苔巻き、エリンギ、かぼちゃ、ピーマン、しいたけ、蓮根、サツマイモ、よもぎ?キス。まだあったかもしれません。
これで1,2人前ということで、盛りだくさんです。
たっぷりと、あぁー天ぷらを食べた!という満足感があります。

蒸篭を一枚。
綺麗な蕎麦です。細く強く香りよく。




さすがの名店です。

五井駅からかなり車に揺られますが、是非、蕎麦好きさん、お出かけください。
素晴らしい蕎麦に合えます。

花月庵 みのしま
http://www2.ttcn.ne.jp/sobasake/soba/tiba/019.html


にほんブログ村 料理ブログへ

ひやむぎ

2008-05-17 17:46:05 | 家ご飯 和食
今日の東京は暑かったですねぇー。
お昼は、たまらず、ひやむぎにしました。


みょうが、きゅうり、トマト。冷や麦汁にしょうがとゴマです。
つるつる~~~とね。
冷や麦はどうんな薬味で食べますか?御国によってはずいぶん違うんでしょうね。興味あります。教えてください!


にほんブログ村 料理ブログへ