朝から庭の手入れに精を出していたところ、息子の友達が遊びに来てトカゲ捕獲を始めました。格闘の末ゲットしたら今度はエサ探し・・・合間を見て草むしりや網戸の張替え(大失敗!)、庭のスペアミントやレモンバームを摘んでハーブティーで一息などするうちに15時。でも万歩計の表示はまだ300歩。天気も良くなってきたので夕方から南浅川を散策してきました。
最初に向かったのは長房町のこいのぼり。毎年訪れていますが、これを見るとGW、そして初夏の訪れを実感します。八王子のHPによると、毎年5月3日から5日に行われる長房ふれあい端午まつりでは、南浅川をはさんで千匹の鯉のぼりが泳ぐそうです。

今年は、陵東橋に可愛らしいミニこいのぼりが登場。近くの子供達が作ったのでしょう。今年のGWは好天に恵まれそうなので、雨にぬれることなく思いっきり風に吹かれて泳げそうです。

南浅川橋の上では豆腐屋? アイスクリーム?? 湯布院??? 何とも不思議な組み合わせ。豆腐アイス(ゴマ味)を315円で衝動買いし、早速食べて見ました。くせになりそうな豆腐の甘さとゴマ風味のバランスが絶妙で、とても満足できます。「湯布院長寿畑」の豆腐アイスと記載されていました。何故湯布院?とおばさんに聞いたところ、全国各地から取り寄せた豆腐食品をめじろ台のお店で販売していて、そこから陵南公園に出張販売に来ているらしい。地元八王子の一丁庵のおからドーナッツも販売していました。今度めじろ台のお店に立ち寄ってみよう。

陵南公園駐車場入り口のチューリップが満開。これだけ咲き揃うと見事です。丹精込めて育てたのでしょう。

グランド西側の御衣黄は最盛期を過ぎて紅変してきました。高尾近辺の八重サクラも散り始め、一ヶ月余り楽しんだサクラの季節は終わりをむかえています。
最初に向かったのは長房町のこいのぼり。毎年訪れていますが、これを見るとGW、そして初夏の訪れを実感します。八王子のHPによると、毎年5月3日から5日に行われる長房ふれあい端午まつりでは、南浅川をはさんで千匹の鯉のぼりが泳ぐそうです。

今年は、陵東橋に可愛らしいミニこいのぼりが登場。近くの子供達が作ったのでしょう。今年のGWは好天に恵まれそうなので、雨にぬれることなく思いっきり風に吹かれて泳げそうです。

南浅川橋の上では豆腐屋? アイスクリーム?? 湯布院??? 何とも不思議な組み合わせ。豆腐アイス(ゴマ味)を315円で衝動買いし、早速食べて見ました。くせになりそうな豆腐の甘さとゴマ風味のバランスが絶妙で、とても満足できます。「湯布院長寿畑」の豆腐アイスと記載されていました。何故湯布院?とおばさんに聞いたところ、全国各地から取り寄せた豆腐食品をめじろ台のお店で販売していて、そこから陵南公園に出張販売に来ているらしい。地元八王子の一丁庵のおからドーナッツも販売していました。今度めじろ台のお店に立ち寄ってみよう。

陵南公園駐車場入り口のチューリップが満開。これだけ咲き揃うと見事です。丹精込めて育てたのでしょう。

グランド西側の御衣黄は最盛期を過ぎて紅変してきました。高尾近辺の八重サクラも散り始め、一ヶ月余り楽しんだサクラの季節は終わりをむかえています。