2016年も残すところ2時間となりました。来年の干支は酉年。年賀状はユーモアーにあふれているようです。まずは切手部分。可愛らしいニワトリがスマホを片手に自撮り。「地鶏が自撮り」ですかね(笑)。
その下は座禅を行うニワトリ。僧侶のニワトリも可愛いですね。ネット情報では「サトリ(悟り)」とのこと。
お年玉のところは「チドリアシ(千鳥足)」ですね。
ついでに、昨日買ってきた来年のお年賀です。
続いて気象の話題です。先日気象庁から発表された2016年の世界の天候によると、下記の記載がありました。
○世界の広い範囲で異常高温が頻発
特に低緯度域では、年間を通じて異常高温が持続した。要因として、2016 年春まで続いたエルニーニョ現象や、温室効果ガスの増加に伴う長期的な地球温暖化の影響があると考えられる。
○干ばつ、熱波、大雨や洪水、ハリケーンによる大きな気象災害東南アジアでは干ばつ(1~5 月)、インドでは熱波(3~5 月)、中国南東部・南部では大雨や洪水(4~7 月)、ハイチではハリケーン(10 月)によって、大きな被害が発生した。
日本でも8月に相次ぎ台風が上陸したことが印象に残っています。太平洋から東北地方に上陸したり、相次いで北海道に上陸したり異例づくしでした。今年は台風1号の発生が7月と非常に遅く、それ以降は遅れを取り戻すかのように立て続けに発生。上陸数は6個で、いづれも8、9月のみに集中し、2ヶ月間としては過去最多でした。
その後は暖かい秋が続き、秋が短く一気に冬がやってきて、11月24日(私の誕生日です)には関東地方で異例の降雪。八王子市役所付近では8cmの積雪を観測しています。その後は暖冬ペースとなっています。
最後はブログの総まとめとなります。今年は本ブログが199回目の投稿です(公開分のみカウント)。1昨年214回、昨年206回と徐々に減ってきていますが、2日に1件を超えるハイペースが続いています。記事を振り返ってみると今年のイベントは下記のように纏められました。毎年訪れている高尾山やひたちなか海浜公園のネタは除きます。
・ダイヤモンド富士観察が10回を数える
・ダイヤモンドフラッシュを観察 浅川大橋(12.11) 富士見台霊園東(12.25) 十二社神社(12.31)
・九州出張時の飛行機からの眺望(10.24)と始めてみたブロッケン現象(10.25)
・高尾から隅田川花火大会が見えた(7.30)
・笠間稲荷神社の神事 釿始式(1.5) 流鏑馬(11.3)
・4回登った日本百名山 筑波山(2.11) -1,2,3 日光白根山(6.4) -1,2,3 赤城山(8.14) -1,2 苗場山(10.16) -1,2,3
・数多くのライトアップイベント 筑波山(2.11) フラワーパーク(2.12) 大光寺(3.26) 高楽寺(4.1) 十二社神社(5.3) 雨引観音(7.2)
竜神峡(8.12) ひたち海浜公園(8.26) 昭和記念公園(12.9)
・松姫様400年祭り 心源院ご開帳(4.10) 稚児行列(4.16)
・足利フラワーパーク(4.29)
・ワーグナーのワルキューレに感激 新国立劇場(10.2) ウイーン国立歌劇場来日公演(11.12)
茨城県への単身赴任生活を始めて3年目に突入しました。茨城県に赴任した際に、茨城県で経験してみたいことをリストアップして昨年12月のまとめで積み残した目標が4つありました。その進捗状況を確認しておきます。
× 大洗マリンタワーから富士山、日光、那須連山遠望(難) → 未達成
× 筑波山から八ヶ岳、北アルプスを超遠望(超難) → 半分達成(2.11)
△ 高萩市横根山のイワウチワとヒメカタクリ → 未達成
× 霞ヶ浦から見るダイヤモンド富士(難) → ほぼ達成(12.16)
大洗マリンタワーにはまだ昇っていません。従って目標未達成。
筑波山には2月に始めて登り、八ヶ岳の姿を見ることができたので半分達成。北アルプスは相当条件が良くないと姿を現さないようです。
高萩市の横根山はなかなか訪れる機会がありません。
茨城県からのダイヤモンド富士は、霞ヶ浦ではなく、さらに遠い鉾田市子生(富士山から190km)から見ることができたため達成としました。写真が今一つでしたが。。。
ブログを振り返りつつ一年を思い出し、今年のベスト3を選んでみました。結果は
1. 苗場山の高層湿原と360度の展望
2. ウイーン国立歌劇場日本公演 ワルキューレ
3. 松姫様400年まつり
次点.鉾田市子生からのダイヤモンド富士が見えた
となりました。
2016年も残りわずか。GOOGLEのロゴマークもカウントダウンを始めています。それでは良いお年をお迎え下さい。
その下は座禅を行うニワトリ。僧侶のニワトリも可愛いですね。ネット情報では「サトリ(悟り)」とのこと。
お年玉のところは「チドリアシ(千鳥足)」ですね。
ついでに、昨日買ってきた来年のお年賀です。
続いて気象の話題です。先日気象庁から発表された2016年の世界の天候によると、下記の記載がありました。
○世界の広い範囲で異常高温が頻発
特に低緯度域では、年間を通じて異常高温が持続した。要因として、2016 年春まで続いたエルニーニョ現象や、温室効果ガスの増加に伴う長期的な地球温暖化の影響があると考えられる。
○干ばつ、熱波、大雨や洪水、ハリケーンによる大きな気象災害東南アジアでは干ばつ(1~5 月)、インドでは熱波(3~5 月)、中国南東部・南部では大雨や洪水(4~7 月)、ハイチではハリケーン(10 月)によって、大きな被害が発生した。
日本でも8月に相次ぎ台風が上陸したことが印象に残っています。太平洋から東北地方に上陸したり、相次いで北海道に上陸したり異例づくしでした。今年は台風1号の発生が7月と非常に遅く、それ以降は遅れを取り戻すかのように立て続けに発生。上陸数は6個で、いづれも8、9月のみに集中し、2ヶ月間としては過去最多でした。
その後は暖かい秋が続き、秋が短く一気に冬がやってきて、11月24日(私の誕生日です)には関東地方で異例の降雪。八王子市役所付近では8cmの積雪を観測しています。その後は暖冬ペースとなっています。
最後はブログの総まとめとなります。今年は本ブログが199回目の投稿です(公開分のみカウント)。1昨年214回、昨年206回と徐々に減ってきていますが、2日に1件を超えるハイペースが続いています。記事を振り返ってみると今年のイベントは下記のように纏められました。毎年訪れている高尾山やひたちなか海浜公園のネタは除きます。
・ダイヤモンド富士観察が10回を数える
・ダイヤモンドフラッシュを観察 浅川大橋(12.11) 富士見台霊園東(12.25) 十二社神社(12.31)
・九州出張時の飛行機からの眺望(10.24)と始めてみたブロッケン現象(10.25)
・高尾から隅田川花火大会が見えた(7.30)
・笠間稲荷神社の神事 釿始式(1.5) 流鏑馬(11.3)
・4回登った日本百名山 筑波山(2.11) -1,2,3 日光白根山(6.4) -1,2,3 赤城山(8.14) -1,2 苗場山(10.16) -1,2,3
・数多くのライトアップイベント 筑波山(2.11) フラワーパーク(2.12) 大光寺(3.26) 高楽寺(4.1) 十二社神社(5.3) 雨引観音(7.2)
竜神峡(8.12) ひたち海浜公園(8.26) 昭和記念公園(12.9)
・松姫様400年祭り 心源院ご開帳(4.10) 稚児行列(4.16)
・足利フラワーパーク(4.29)
・ワーグナーのワルキューレに感激 新国立劇場(10.2) ウイーン国立歌劇場来日公演(11.12)
茨城県への単身赴任生活を始めて3年目に突入しました。茨城県に赴任した際に、茨城県で経験してみたいことをリストアップして昨年12月のまとめで積み残した目標が4つありました。その進捗状況を確認しておきます。
× 大洗マリンタワーから富士山、日光、那須連山遠望(難) → 未達成
× 筑波山から八ヶ岳、北アルプスを超遠望(超難) → 半分達成(2.11)
△ 高萩市横根山のイワウチワとヒメカタクリ → 未達成
× 霞ヶ浦から見るダイヤモンド富士(難) → ほぼ達成(12.16)
大洗マリンタワーにはまだ昇っていません。従って目標未達成。
筑波山には2月に始めて登り、八ヶ岳の姿を見ることができたので半分達成。北アルプスは相当条件が良くないと姿を現さないようです。
高萩市の横根山はなかなか訪れる機会がありません。
茨城県からのダイヤモンド富士は、霞ヶ浦ではなく、さらに遠い鉾田市子生(富士山から190km)から見ることができたため達成としました。写真が今一つでしたが。。。
ブログを振り返りつつ一年を思い出し、今年のベスト3を選んでみました。結果は
1. 苗場山の高層湿原と360度の展望
2. ウイーン国立歌劇場日本公演 ワルキューレ
3. 松姫様400年まつり
次点.鉾田市子生からのダイヤモンド富士が見えた
となりました。
2016年も残りわずか。GOOGLEのロゴマークもカウントダウンを始めています。それでは良いお年をお迎え下さい。