今年は雨水を過ぎても寒さが厳しく、高尾付近では先週火曜日(19日)に降った雪が日陰に残っています。 今日は北海道上空を猛烈に強い寒気が通過中で、その影響で関東地方では北部を中心に北風が吹き荒れています。八王子では陽だまりでは暖かいものの昼前から北風が強まり、春は名のみの風の寒さや・・・早春賦を思い出す一日。風が弱まる明日の朝は厳しい冷え込みに見舞われそうです。
好天に恵まれた週末です。でも、でも昨日は留守番と子供の送り迎えで一日家に拘束されてしまい、庭の手入れや土のリサイクルに専念。そして今日は確定申告の書類を提出するため、会場となっている八王子横山町のダイエーまで自転車で出かけてきました。
折角外出したので、ダイエーの帰りに駒木野の小仏関所まで足を延ばして梅の様子を見てきました。再来週の3/9-10日に、ここ高尾梅郷で恒例の梅祭りが開催されます。関所梅林では早咲きの紅梅が開花していますが、白梅は蕾が固く、開花はもう少し先になりそうです。
サンシュユの蕾はかなり膨らんでいました。あと2~3日で開花しそうです。寒さが続いている
2月後半ですが、日差しに恵まれる日が多いためか、昨年に比べて春の訪れは順調なようです。昨年3月4日にここを訪れたときと同じような開花状況という印象です。
同じく帰りに立ち寄った八王子台町にある信松院の枝垂れ梅の様子です。白梅が1~2分咲きとなっています。
信松院では枝垂れ梅が満開になると河津桜が咲き始めます。河津桜の蕾もかなり膨らんできました。
2月の度重なる降雪で、丹沢の山々が雪化粧しています。以前紹介した白馬の雪形がはっきりと現れています。丹沢で思い出したのが、昨日の日経新聞の別刷り(プラス1)で特集されていた「ハイキングこの山この花」です。1位が尾瀬のミズバショウ、2位が高尾山のタカオスミレ(+セッコク、ホシザキイナモリソウ)、3位が大雪山のエゾコザクラとなっていて、いつも春に見慣れているタカオスミレが上位にランキングされているのが意外に感じていたのですが、11位に丹沢山のフクジュソウがランクインしていました。丹沢山にフクジュソウの群生地があるようですが、どのあたりなのでしょう。時期は2~3月と書いてあるので、山麓だと思います。
来週は早くも3月です。駒木野の帰りに立ち寄った、駒木野庭園の旧民家には雛人形とつるし雛が飾られていました。
← プチッと押してね!
好天に恵まれた週末です。でも、でも昨日は留守番と子供の送り迎えで一日家に拘束されてしまい、庭の手入れや土のリサイクルに専念。そして今日は確定申告の書類を提出するため、会場となっている八王子横山町のダイエーまで自転車で出かけてきました。
折角外出したので、ダイエーの帰りに駒木野の小仏関所まで足を延ばして梅の様子を見てきました。再来週の3/9-10日に、ここ高尾梅郷で恒例の梅祭りが開催されます。関所梅林では早咲きの紅梅が開花していますが、白梅は蕾が固く、開花はもう少し先になりそうです。
サンシュユの蕾はかなり膨らんでいました。あと2~3日で開花しそうです。寒さが続いている
2月後半ですが、日差しに恵まれる日が多いためか、昨年に比べて春の訪れは順調なようです。昨年3月4日にここを訪れたときと同じような開花状況という印象です。
同じく帰りに立ち寄った八王子台町にある信松院の枝垂れ梅の様子です。白梅が1~2分咲きとなっています。
信松院では枝垂れ梅が満開になると河津桜が咲き始めます。河津桜の蕾もかなり膨らんできました。
2月の度重なる降雪で、丹沢の山々が雪化粧しています。以前紹介した白馬の雪形がはっきりと現れています。丹沢で思い出したのが、昨日の日経新聞の別刷り(プラス1)で特集されていた「ハイキングこの山この花」です。1位が尾瀬のミズバショウ、2位が高尾山のタカオスミレ(+セッコク、ホシザキイナモリソウ)、3位が大雪山のエゾコザクラとなっていて、いつも春に見慣れているタカオスミレが上位にランキングされているのが意外に感じていたのですが、11位に丹沢山のフクジュソウがランクインしていました。丹沢山にフクジュソウの群生地があるようですが、どのあたりなのでしょう。時期は2~3月と書いてあるので、山麓だと思います。
来週は早くも3月です。駒木野の帰りに立ち寄った、駒木野庭園の旧民家には雛人形とつるし雛が飾られていました。
← プチッと押してね!