ウリパパの日記

自由気ままに・・・

霞ヶ浦から神々しいダイヤモンド大仏 2024.11.22

2024-11-23 19:00:41 | ダイヤモンド富士

昨日は霞ヶ浦からダイヤモンド大仏が見られる日でした。何とか仕事をやりくりして午後休暇を取得できました。勝田駅近くに駐車場に停めた車で友部に戻り、アパートを14時30分に出発。岩間の愛樹マロンでお土産の焼き栗を購入してから霞ヶ浦へ向かいました。ダイヤモンド大仏を拝むためには、富士山の西側の空も晴れ渡っている必要があります。気象衛星の画像と天気図を見ると、火曜日のような忍者雲に遮られる可能性は低そうです。

 

霞ヶ浦東岸の井上地区に15時50分頃に到着。2~3年前までは100名を超えるカメラマンで賑やかだったのですが、昨年から人数が減り20名程度。ブームは去ったのでしょうか・・・

 

16時を過ぎてもまだ太陽高度が高く、穏やかな霞ヶ浦にサンロードが現れました。

 

空の低いところに気になる雲があります。富士山はその下なのでシルエットはきっと現れるでしょう。問題は大仏様の先の空なのです。おそらく南アルプス上空まで晴れ渡らないと、後光が差す大仏様を拝むことができません。火曜日のような厚い忍者雲は現れていないので安堵。

 

太陽が雲に隠れ、空全体がオレンジ色に染まってきました。穏やかな霞ヶ浦の湖面にはオレンジと水色の縞模様、縦方向に雲の影が映り込みます。肉眼で見ると色彩とコントラストがはっきりして素晴らしいのですが、カメラに収めるとオレンジ色がきつく写ってしまうのです(涙)。ホワイトバランスの設定最適化、あるいはRAWデータで撮影して後からパソコンで画像処理で見た目に近づけるか、いずれにしても力量不足、、、

 

こちらはコンデジ写真。デジタルズームで大仏のシルエットが大きく写ります。

 

厚い雲を抜けて富士山の右側に丸い太陽が姿を現しました。

 

大仏様に向かいゆっくり沈んでいきます

 

背後に薄い雲があるため、ヴェールに包まれた太陽に大仏様がシルエットとなり浮かびます

 

ゆっくりと沈んでいきます

 

大仏様の背後から後光が差します

 

本当に美しい日の入りです

 

ありがたや・・・ありがたや・・・

 

厳かな日没でした

 

肉眼ではこのようなイメージですね。大仏までは距離があるため、大仏様のお姿はぼんやりとしか見えないのです。

 

コンデジで超ズーム。下半身のお姿が見えないので、富士山を向いてお座りになっているようにも見えるのです(牛久大仏は立像です)。手の指で輪を結び、富士山を向いて瞑想に入られている姿のようにも見えますね。

湿度も高めで、程よく雲が広がりオレンジ色に空が焼けた中での素敵なダイヤモンド大仏でした。次回のチャンスは来年の1月、あるいは11月になります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毛嵐の大洗海岸で幻想的な日の出 2024.11.22

2024-11-22 22:13:55 | 日の出・月の出

今朝は穏やかに晴れて放射冷却により冷え込みが強まり、最低気温は笠間で2.7℃、水戸で4.0℃を観測しています。茨城県内陸部では濃霧が発生しました。晩秋から初冬にかけて穏やかに晴れた朝は毛嵐が発生する可能性が高いので、今朝の出社前に車で大洗海岸まで出かけて日の出を見てきました。気象衛星画像を見ると本州の東海上には低気圧の名残の背の高そうな雲が南北に連なっているためダルマ朝日は期待できません。でも幻想的な朝日は見られそうです。

 

日の出15分前に神磯の鳥居前に到着。予想通り毛嵐が発生しています。

 

高台から見下ろします。動きの遅い低気圧が通過した影響で海はかなり荒れ狂っています。

 

再び鳥居の前に戻ってきました。豪快な波しぶき。

 

上空を見上げると、下弦の月の傍を鳥がVとWの字の形に連なって飛んでいきます。

 

6時18分、そろそろ日の出の時刻です

 

数分後、毛嵐の中に太陽が姿を見せました

 

毛嵐がほんのりオレンジ色に染まります

 

毛嵐がおさまると海がオレンジ色に染まります

 

神磯の鳥居に波しぶきが押し寄せます

 

 

 

幻想的な日の出となりました

 

朝日を浴びて神々しく輝く神磯の鳥居

 

だるま朝日にはならなかったものの、幻想的な朝日に大満足です。急いで駐車場へ戻り、勝田駅へ向かいました。

今日は午前中出社後、午後は休暇です。目的は霞ヶ浦でのダイヤモンド大仏。こちらも大満足の絶景となりました(続く)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霞ヶ浦からのちょこっとダイヤモンド富士 2024.11.19

2024-11-19 19:32:14 | ダイヤモンド富士

11月後半になってようやく霜月らしい冷え込みの朝となりました。今朝は笠間で0.2℃まで下がり、早朝は霜で一面真っ白でした。穏やかに晴れて3.2℃まで下がった水戸では初氷を観測しています。冬型の気圧配置は次第に弱まり移動性高気圧に覆われてきたため、関東地方は快晴の一日。今週は仕事が一段落したので、午後休暇を取得して、霞ヶ浦までダイヤモンド富士を見に行ってきました。

移動性高気圧が日本海に移動して、本州南岸は気圧の谷となるため、午後になると富士山付近に低い雲が発生しやすいパターンです。ライブカメラを見ると富士山周辺はどんより曇り空。でも山頂付近は晴れている様子です。高気圧は南東へ移動しているため、富士山付近の風向きが変わり夕方には低い雲も一時的に解消へ向かうのではないかと期待して、友部のアパートを15時前に出発します。友部からダイヤモンド富士の観察ポイントである霞ヶ浦の橋門付近まで45km。所要時間は1時間程度です。

 

16時10分過ぎに霞ヶ浦リンリンロードに到着。太陽が沈む方角には低い雲が垂れ込め、富士山の姿は見えません。でも雲の高さからすると山頂は姿を見せそうです。

 

太陽が雲に沈む直前、富士山頂のシルエットが見えました

 

山頂を包み込むように沈んでいきます

 

山頂のシルエットは肉眼でもはっきりと見えます

 

ほとんど雲に隠れたダイヤモンド富士

 

左肩に沈んでいきます

 

雲と富士山でつくりだすキャッツアイ

 

最後の輝き。富士山と雲の間に沈んでいきました。

 

日没後の霞ヶ浦がオレンジ色に染まります。ちょこっと富士山の影が現れました。

霞ヶ浦から富士山まで173km。この距離のおかげで雲の上に山頂が姿を見せてくれました。霞ヶ浦東岸は今日ダイヤモンド富士を拝めた唯一の場所でしょう。今日見かけたカメラマンは他に1名のみ。富士山ライブカメラを見て断念した人が多かったのではないでしょうか。

今週金曜日にも午後休暇を取得する計画をたてています(可能なら)。次回はダイヤモンド大仏狙いか・・・

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青梅線開業130周年記念HM車といちょう祭り2日目 2024.11.17

2024-11-17 15:35:43 | 電車

南からの高気圧に覆われた日曜日は昨日とは一転して快晴の一日。最高気温は八王子で24.3度まで上がり、もう少しで夏日となる暖かさ。半袖で過ごせる一日でした。日曜日は毎週恒例の老人ホーム訪問と必要に応じて各種手続き、そして茨城県へ戻る準備(食料買い出しと食事の作り置き)などで自由になる時間は13時30分から17時と限られています。

今日は天気が良いので、昨日ちらっと見かけて気になっていた中央線のヘッドマーク車を探しに出かけました。事前のHP情報(JR東日本)では、青梅線開業130周年の各種イベントが開催されているようです。

 

 

その一環としてヘッドマーク車が11月1日から運用されています。今日は13時56分に高尾駅に到着、折り返し14時過ぎに発車します。ちょうど良いタイミングです。

 

時間節約のため京王線で一駅の高尾駅まで向かい、1番線で到着を待ちます。事前情報通り、昨日も見かけたヘッドマーク車が入線してきました。

 

高尾駅に到着

 

新宿側のヘッドマーク。青梅線沿線で働く社員がデザインした記念ロゴがヘッドマークになりました

 

高尾側の先頭車両へ移動

 

こちらも同じ記念ロゴのデザインでした

ヘッドマーク車の見学を終わり、高尾駅北口から甲州街道に沿って戻ります

 

町田街道入口の歩道橋から眺めるイチョウ並木。曇り空の昨日から一転して黄金色のイチョウが逆光の中、眩しく輝きます。

 

いちょう祭り開催中の陵南公園を訪れます。古道橋で鷹匠の方が連れていた鷹を拝見。貫録の姿ですね

 

御陵参道から陵南公園を見下ろします。ようやく木々が色づいてきました。朝晩の気温が異常に高いため、今年はかなり遅れています。

 

参道のケヤキ並木では、さまざまなイベントを開催中

 

南浅川橋からの眺め。橋の下では放水体験のイベント開催中です。

 

こちらでは、よさこいのイベント

 

多摩御陵参道入口付近

 

ふるさとバザールの会場にも多くのお客さんが訪れていました

明日からは気温が下がり、ようやく秋らしい寒さが到来しそうです。さて、これから少し庭の手入れを行ってから、茨城県へ戻る準備再開します。慌ただしい日曜日の一コマでした。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第45回八王子いちょうまつり 2024.11.16

2024-11-16 14:50:55 | 自然

11月に入っても暖かい日が続いています。特に朝晩の気温の高さが目立ち、多摩地域の紅葉も遅れ気味です。今日と明日、八王子の甲州街道で恒例のいちょう祭りが開催されています。明日の方が天気が良さそうですが、日曜日は老人ホーム訪問と茨城県へ戻る準備があるため時間を全く確保できません。低い雲が垂れ込め、いちょうの黄葉も映えない空模様ですが、今日の午前中にいちょう祭りの関所オリエンテーリングに参加してきました。

 

西八王子駅から出発地点の追分へ向かう途中に寄り道。今日は特急常磐高尾号がはるばる日立駅から高尾駅までやってくるので、時間を調べてお出迎えです(笑)。予想に反して、国鉄色ではなく水色カラーのE653系が使用されていました。

 

西八王子駅を通過していきます。帰路は17時3分に高尾駅を出発して日立駅へ戻ります。

 

追分関所で通行手形を購入してスタート

 

今年の踊れ西八まつりの幟がまだ掲げられていました

 

八王子図書館前の歩道橋から追分方面を振り返ります。色付きは緑色が主体でまだら模様。朝晩の冷え込みが弱く、黄葉がかなり遅れています。

 

こちらは、これから向かう高尾方面。色付きはまだまだです。

 

並木町の歩道橋から高尾方面を眺めます。ここまで来るとかなり色づいています。ここから高尾警察にかけてのイチョウは例年、色づきは早いのですが、ボリューム感が今一つです。さらに今年は猛暑に加えて9月の降雹被害が追い打ちをかけて、枝や葉が落ちてしまったようです。

 

高尾警察まで来ると、多摩御陵入口にかけてのイチョウ並木はそこそこ見ごたえあります。

 

焼印が7個揃ったので、代官所福引所で抽選。今年もハズレでしたが、それなりの景品をゲットできます。

 

続いて西へ向かいます。町田街道入口付近。

 

お気に入りのアングルで1枚。先週も紹介しました。この1週間であまり色づきが進んでいない印象です。

 

歩道橋の上から西側の眺め。青空の下で見たかったですね。

 

それなりに色づきが進んでいます

 

高尾山金毘羅台の大イチョウをズーム

 

歩いてきた甲州街道を振り返ります

 

さらに先へ進み、イチョウ並木の西端の高尾駅前までやってきました

 

川原之宿で10個目の焼印を押してもらいます。残り2つです。

 

小仏川沿いの紅葉。少し色づいてきました。

 

駒木野庭園に寄り道。正面には色づき始めた金毘羅台方面の山。

 

カエデが赤く染まり始めました

 

最後の小仏関で12個目の焼印をおして完歩賞をゲット

 

実は、今日の通行手形、ちょっとしたトラブルがありまして、途中の関所(原宿)で逆向きに焼印が押されてしまいました(笑)

 

完歩賞をゲットしたので、陵南イチョウ会館前の広場に戻ります。歩行所専用通路となっている南浅川橋付近ではイベントが開催されているようです。

 

ふるさとバザール会場の様子。今年の45回目のいちょう祭りでは、八王子市・苫小牧市・日光市の姉妹都市盟50周年を記念した幟が掲げられていました。明日、東京たま未来メッセで三都絆祭のイベントが開催されるそうです。

 

昼近くになって会場は大勢のお客さんで賑わっていました。ここで昼食のお弁当を買ってから自宅へ戻ります。ちょうど歩道橋の下を通過した中央線(E233系)にヘッドマークが掲出されていました。何の記念だろう。気になります。

昨年のいちょう祭り(11月18日) は晴天の中、開催されました。参考に記事を紹介しておきます。今日と同じルートを歩いています。

 2023年11月18日の八王子いちょう祭り

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半日早いビーバームーン 2024.11.15

2024-11-15 16:45:47 | 日の出・月の出

今日は高尾の自宅で在宅勤務。終日低い雲に覆われていましたが、夕方から青空が広がり薄日も差し始めました。夕方、郵便物を確認するため外廊下に出て北東の空を眺めると、雲の合間から昇ってくるビーバームーンが見えていました。

今日の月の出は15時51分(@東京)。66.2度の方角(北東)から昇ってきます。月齢は今日の正午に13.6で、明日の朝6時29分に満月を迎えます。

 

月の出直後で空も明るいため、まだ淡く白っぽい色をしています。

 

先月にスーパームーンを迎えたばかりなので11月の満月も大きく見えます。まだ日没前の淡い輝きの中、餅をつく兎の姿を肉眼でもうっすら確認できました。

明日の夜は満月。日の出時刻は16 時30分過ぎなので、天気が良ければ北東の空に黄色い満月が見えるかもしれません。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京王線8000系HM車(百草園紅葉まつりと京王百貨店60周年 2024.11.9

2024-11-12 20:04:02 | 電車

古新聞になってしまいました。先週の鉄ネタです。京王線8000系の新たなヘッドマーク車が運用されている情報を入手したので、さっそく土曜日の午後に撮影に出かけてきました。

 

高尾駅を出発して狭間駅に入線する8703F。百草園紅葉まつりのヘッドマークを掲出しています。

 

狭間駅で後方車両のヘッドマークをズーム。昨年と同じデザインです。昨年は高尾山トレインに掲出されていました。

 

狭間駅から北野駅まで乗車。北野駅で新宿寄り先頭まで移動してパチリ。

北野駅で一旦改札を出て、用事を済ませてから1番線ホームへ向かいます。

 

5分ほど待つと、3分遅れで高尾山口行き特急がやってきました。京王百貨店新宿店開業60周年の記念ヘッドマークです。先週までは5000系に掲出されていました。

 

1番線に入線します

 

ヘッドマークをズーム。5000系に掲出されていたものと同じデザインです。

 

狭間駅で下車して自宅へ戻ります

昨年の今ごろは5000系に高尾号のヘッドマークが掲出されていたことを思い出しました。今年は運用されていないようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色づきが遅れている甲州街道イチョウ並木 2024.11.9

2024-11-11 19:43:51 | 自然

一昨日の土曜日は好天に恵まれました。朝方は八王子で4.2℃、青梅で3.2℃まで冷えこみ、多摩地域でも霜が降りたことでしょう。甲府では4.3℃まで下がり、初霜、初氷を観測しています。

午前中に甲州街道のイチョウ並木と陵南公園の様子を見てきたので紹介しておきます。

 

まずは多摩御陵入口付近のイチョウ。順調に色づいていますが、例年より5日~1週間程度遅い印象です。

 

続いて陵南公園へ向かいます。南浅川橋からの眺め。

 

陵南公園の桜並木では、10月の異常な暖かさで狂い咲きしたソメイヨシノの花がまだ残っていました。

 

陵南公園の紅葉の様子。例年よりくすんだ色づきです。猛暑の影響でしょうか。

 

西側入園口付近のモミジは、よく見ると色づく前に枯れてしまっています。

 

続いて甲州街道の町田街道入口にやってきました。歩道橋から西側の眺め。

 

東側の八王子方面。例年の11月初めくらいの色づきです。

 

再び西側の高尾駅方面のイチョウ並木

 

金毘羅台の大イチョウをズーム。色づき始めです。

 

歩道橋脇北側の3本のイチョウ。今年は元気がなくボリュームも今一つ。色付きも悪いです。9月の降雹で葉や銀杏の実は落ちてしまったことが影響しているのかもしれません。

 

高尾駅へ向かって歩きます

 

高尾駅前で引き返して八王子方面へ戻ります

 

バス停付近のイチョウ

 

再び町田街道入口の歩道橋

 

お気に入りのアングルで1枚。いちょう並木の中に3枚の看板が連なって見えます。

 

東へ向かって振り返ります。甲州街道下り線は町田街道入口交差点を先頭に渋滞中

 

渋滞は500mほど続いていました

今週末、甲州街道でいちょう祭りが開催されます。高尾付近ではイチョウの黄葉がピークを迎えそうです。

 

最後に今日の勝田駅の様子を紹介しておきます。11月16日、23日、30日の土曜日に日立駅から高尾駅まで運行される特急常磐高尾号の大きなポスターが掲示されていました。今年は紅葉がかなり遅れ気味なので、月末の30日あたりが高尾山の紅葉のピークかもしれません。今週16日には甲州街道のいちょう祭りが開催されます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第117回笠間の菊祭りへ 2024.11.8

2024-11-10 20:56:33 | 茨城県

先週金曜日の話題になります。奥久慈の袋田の滝から笠間に戻り、笠間稲荷神社へ向かいます。笠間稲荷神社で開催される菊祭りには、ほぼ毎年訪れています。

 

西側の無料駐車場に車を停めて門前通りへ向かいます。常夜灯が菊で彩られています。

 

大勢の観光客でにぎわう大鳥居。今年もアンブレラスカイがお目見えしています。

 

アンブレラスカイの先の楼門と拝殿をズーム

 

菊で彩られた仲見世を歩きます

 

青空に映えるアンブレラスカイを見上げます

 

楼門前広場の菊人形は準備中。昨年訪れた時も菊の付け替え中でした。

 

色鮮やかな菊花が水面に咲く菊花手水舎

 

楼門前には菊で描かれた "菊" と”まつり" の大きな文字。両脇にはコンちゃんの姿。

 

左側の”菊”

 

右側の”まつり" 。菊の花が太くてボリュームあるため、"ま"の字がつぶれています

 

楼門をくぐり拝殿前の広場へ。フォトスポットでパチリ。和傘の下のハートマーク、昨年は楼門前の中央に設置されていたように記憶しています。

 

拝殿前には大きな提灯

 

拝殿脇の阿形の狛狐

 

拝殿右側の吽形の狛狐。いずれも黄色い菊で覆われています。

 

拝殿前の広場は、色とりどりの菊で彩られていました。

本殿の奥では大菊花展開催中です。また笠間歴史交流館 井筒屋でも菊の花が展示されています。一昨日は14時には鎌ヶ谷へ向かて出発しなければならないので、今年の第117回菊花展見学は拝殿で終了としました。

参考までに昨年の菊祭りの様子を紹介しておきます。

 第116回笠間の菊祭り 2023.11.15-16

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉が始まった奥久慈と袋田の滝 2024.11.8

2024-11-10 09:00:34 | 茨城県

一昨日の早朝に大洗海岸で日の出を見てから、紅葉が始まった奥久慈へ向かいます。湊公園から富士山が遠望できた場合は奥久慈男体山に登ろうと考えていたのですが、南関東方面の眺望はいまひとつ。登山は中止として袋田の滝へ向かいます。

 

なかみなとから袋田の滝へは約90分。9時前に到着しました。無料駐車場に車を停めて、久慈川支流の滝川に沿って滝へ向かいます。

 

11月に入っても生瀬富士の色づきは今一つ。今年は紅葉が遅れています。

 

袋田の滝の入口。まだ日陰に入っています。夜になると大子来人(ダイゴライト)のイベント、ライトアップが行われます。

 

入場料を払い、光のトンネルを歩きます

 

光のイベントが行われています

 

観瀑トンネルを抜けると第1観瀑台。今年は水量十分で迫力あります。日が差し始めた滝の上部にはうっすらと虹が見えています。

 

色づき始めた木々が光を浴びて輝いています

 

エレベータで第2観瀑台へ上がります。ちょうど正面から日が差し込み、逆光で眩しい時間帯です。ここからの眺望は2段目と3段目が中心となります。

 

滝の上部の周囲の木々は色づき始めています

逆光で見にくい時間帯なので、上流の生瀬滝を見学してから再び訪れることにします。

 

吊り橋へ向かう途中に滝を見上げます

 

長い階段を登ると左手に滝を見下ろします。この周辺の木々が色づくと絶景なのですが、まだ1週間早かったです。

 

生瀬滝に到着。11月に入ると山影に入り日が当たりません。

 

この周辺の紅葉もピークまでもう少しです

 

さらに階段を登ります。標高300mくらいから色づきが増してきます。

 

月居山(前山)へ向かう尾根道に出ました。西側の眺望が広がります。日光連山と高原山を遠望。

 

生瀬富士の紅葉はこれから。左奥に珍しくに那須連山が姿を見せていました。

 

那須連山を遠望。茶臼岳、朝日岳、三本槍岳ともに冠雪しています

 

さらに登ると、生瀬富士の左肩の先に八溝山が見えてきます

 

西側には高原山から男鹿山塊の山々が連なります

 

高原山の右奥に白銀に輝く山々を遠望。100km離れた会津駒ケ岳です。こちらはもう雪山ですね。

 

標高400m付近でもまだ紅葉には早く、色づき始め。月居山前山まで登り、引き返します。

 

まだ黄緑色が主体の紅葉

 

再び袋田の滝へ戻り、第2観瀑台へ登ります。木々の色づきもはっきりとわかります。

 

上部周囲の紅葉。30分前に逆光で見る景色とは随分異なりかなり、良い色づき。赤や橙色の木々も見えています。今週後半にはピークを迎えそうです。

 

滝の中にハートマーク?を発見

 

帰りに第1観瀑台から滝の上部を見上げます。

昨年の11月15日に袋田の滝を訪れた時は紅葉の終盤でした。今年は11月中旬(今週末)から見頃を迎えそうです。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大洗海岸からの神々しい日の出と海鳥 2024.11.8

2024-11-09 21:28:41 | 日の出・月の出

昨日朝は笠間で最低気温が0.9℃まで冷えこみました。大洗海岸へ車で向かう途中の気温も1~2℃で推移。茨城県内陸部の冷え込みは県西部にも負けず厳しものがあります。日の出時刻は6時8分。その40分前には大洗海岸神磯の鳥居前に到着しました。海沿いは冷え込み少し和らいているものの、3~4℃の寒さと推定。

 

冬型の気圧配置のため、東海上には筋状の雲が残り、水平線からの日の出は難しそうです

 

日の出までの間、大洗磯前神社へ参拝します

 

境内では菊祭りが開催されていました。綺麗な朝日を拝めるように、いつもより多めのお賽銭を納めておきました(笑)

 

再び神磯の鳥居前に戻ります。鳥居の右端に海鳥がとまっていました。

 

日の出の時刻になり、空が赤く染まってきました

 

その瞬間、海鳥は飛び去ってしまいました。お賽銭が少なかったのかな・・・

 

雲を赤く染めて太陽が昇ってきます

 

その瞬間、一度飛び去った海鳥が戻ってきました。お賽銭の効果あり\(^o^)/

 

朝日と海鳥のコラボレーション

 

ダイヤモンド海鳥!

 

だるま朝日は見られなかったものの、十分楽しませてくれます

 

神々しい日の出です

 

鳥居の正面に移動します。大勢のカメラマンの間からパチリ。

 

素晴らしい朝日を演出してくれた海鳥に感謝ですね

 

しばらくすると、神磯の鳥居にサンロードが伸びてきました

だるま朝日にならなくて残念でした。参考までに、今朝(11月9日)は日の出の方角に雲が少なく、綺麗なダルマ朝日が見られたようです。

帰りに、那珂湊の湊公園に立ち寄ります。もしかしたら富士山を遠望できるのではないかと期待。しかし、南関東には低い雲が広がり富士山は見えませんでした。

 

湊公園を訪れたもう一つの目的は、イワレンゲの花です。

 

穂状の白い花が一輪咲いていました

 

今は、市の花であるハマギクが見頃を迎えています

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌ヶ谷市からのダイヤモンド富士と東京スカイツリー 2024.11.8

2024-11-08 22:25:36 | ダイヤモンド富士

昨日の立冬は日本列島に寒気が入り本州各地の山々から初冠雪の便りが届きました。富士山では最も遅い初冠雪となっています。そして東京では木枯らし1号が吹きました。今朝は寒気と放射冷却の影響で北関東で冷えこみが強まり、宇都宮では3.0℃まで下がり初霜、初氷、水戸でも3.1℃を記録して初霜を観測しています。笠間では0.9℃と厳しい寒さとなりました。

今日は休暇を取得しました。早朝に大洗海岸で日の出を拝み、奥久慈の袋田の滝まで北上して色づき始めた紅葉を見学。その後、笠間稲荷神社で菊祭りを見てから、千葉県鎌ケ谷市まで南下。鎌ヶ谷市を訪れた目的は、今年初めてのダイヤモンド富士です。今日は、鎌ヶ谷市役所の屋上から東京スカイツリーとダイヤモンド富士のコラボレーションが見られる日で、1か月前から天気が良かったら休暇を取得して訪れてみようと考えていたのです。冬型の気圧配置が緩み、等圧線の方向によっては富士山方面に雲がかかってしまう懸念がありましたが、予定通り千葉県まで南下してみることにしました。

笠間稲荷神社から戻り、友部のアパートを14時に出発。常磐自動車道を柏ICまで南下して、国道16号を経由して約1時間30分で鎌ヶ谷駅に到着。大型スーパーの駐車場に車を停めて、市役所へ向かいます。日の入りの1時間前に着いてしまいました。

 

市役所の屋上は360度の眺望が広がります。日の入りの30分前には30名近くのカメラマンがスタンバイ。日没時には50名以上に膨れ上がっていました。鎌ヶ谷市がHPで紹介するだけあって、人気のスポットのようです。

 

東京スカイツリーと日没前の太陽

 

東京スカイツリーの右側に太陽が沈みます。その方角には雲? 富士山の姿は見えません。

 

太陽が高度を下げていきます。まだ富士山は見えません。雲の中かな? 不安がよぎります・・・

 

ようやく富士山頂のシルエットが見えました。左肩にかかります。

 

この冬初めてのダイヤモンド富士です

 

東京スカイツリーとダイヤモンド富士のコラボレーション

 

鎌ヶ谷市から富士山までの距離は120km。茨城県から見るダイヤモンド富士と比べると太陽は小さめです。

 

小さめのダイヤモンド富士となりました

 

ゆっくりと山頂の真ん中に沈んでいきます

 

最後はグリーンフラッシュ

 

影富士が現れました

 

影富士が成長

 

東京スカイツリーのゲイン塔が明るく点燈しました。背後には飛行機雲と富士山のシルエット

 

東京スカイツリーや都心のビル群が点燈。左端には東京タワーのライトアップ

 

17時を過ぎて富士山のシルエットは闇の中に消えていきます。夜景の撮影は三脚が無いと厳しい。手持ちのカメラでは、これが限界でした。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月齢2.6の細い月と金星が輝いています 2024.11.4

2024-11-04 17:30:17 | 日の出・月の出

3連休最終日は快晴の一日でした。日没20分後、南西の空に金星と月齢2.6の細い月が輝き始めました。

 

まだ空が明るいため地球照は見えません

 

空が茜色に染まっていきます

 

月が電線にかかり始めます

 

茜色の空に輝く月をズーム

 

17時20分。空が暗くになるにつれて地球照が見え始めました。電線の間に入った瞬間を狙いパチリ。

明日の夕方は、金星と月がもっと接近します。定時退社すれば観測できますが、問題は茨城県の天気。ちょっと期待薄です(涙)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京王線の中吊り広告と連休の話題 2024.11.2-3

2024-11-04 14:43:31 | 電車

3連休初日、2日目ともに、京王線に乗る機会がありました。車内でやたらと面白い中吊りを見かけたので紹介しておきます。

これはいったい何でしょう・・・

 

左右に大きな目と、中央に京王5000系が。。。

 

車内の中吊り広告でした。目と鼻の先(先が切れてしまいました)

 

こちらの中吊りは馬の尻尾。尾を引く楽しさ

 

なかなかセンスがある広告です

 

思わず、じい~っと眺めてしまいました

 

一昨日、京王八王子駅で見かけた京王百貨店新宿店60周年記念ポスター

 

一昨日に京王八王子で驚いたのは、ホームの時計が大きい! なんで2つ並んでいるのでしょう。

 

新宿方面はホームが狭いため、時計は一つ。こちらも大きい。

 

続いて昨日の雑ネタ。多磨霊園駅で見かけた大國魂神社 酉の市の熊手です。今年は三の酉まであるようです。

 

昨日朝、日の出前に現れた薄明光線

 

夕方には最後の収穫。11月までピーマンとオクラが収穫できるとは。。。

 

夜になると、久しぶりに東京高専の椚田祭で花火があがりました

 

昔に比べると、控えめな花火が多かったようです。高専よりもずーっと後にできた某ディーラーの展示車に火の粉がふりかかった影響で中止となって以来、ここ数年は花火打上げは見られませんでした。今年は久しぶりに復活しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入間航空祭ブルーインパルス飛行を遠望 2024.11.3

2024-11-03 18:05:43 | 埼玉県

今日は文化の日。晴れの特異日でもあります。昨日日本列島に集中豪雨をもららした低気圧は東海上に去り、全国的に快晴の一日となりました。この晴天の中、航空自衛隊入間基地でブルーインパルスの展示飛行が開催されました。自宅の狭間から25km離れていますが、青空の下にスモークの軌跡を見ることができるので楽しみにしていました。

今日は午前中に府中の運転免許試験場に免許更新に出かけてきました。数年前に友部駅近くの踏切で一時低停止違反で捕まってしまたっため、長年続けてきたゴールドからブルーに格下げとなってしまいました(涙)。1時間の講習を含み2時間の手続きを終えて昼過ぎに自宅に戻り、老人ホームへ出かける時間を1時間繰り下げます。その間にマンションの外階段からブルインパルスの飛行を眺めるこにしました。

奥さんはYou Tubeを見ながら解説してくれます。13時30分にブルーインパルス6機が次々と離陸しました。

 

しばらくすると、スモークの大きな軌跡が現れました

 

肉眼では識別不可能ですが、コンデジを通して編隊を確認できます(トリミング画像)

 

空高く急上昇

 

急降下して水平飛行(これはトリミング写真)

 

しばらくするとハートの形が現れます。中央に矢が射られている?

 

大きな円弧を描きます

 

今度は急上昇から急降下

 

白いスモークを吐いて高速で飛び去ります(トリミング画像)

 

円を描きます

 

先端をトリミングすると白い6機の編隊

 

再び急上昇と急降下(トリミング画像)

 

不思議な形を描きます(焦点が合っていません)

 

広範囲を写してみました(コントラスト強調)。下から見ると星の形が描かれていたそうです。

 

そろそろ終了時刻。この後、スモークは見られなくなりました。

25km離れた場所からブルインパルスの飛行を楽しみました。You tubeの解説付きだったので、非常に助かりました(笑)

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする