ウリパパの日記

自由気ままに・・・

2013年の折り返し 2013.6.30

2013-06-30 19:13:30 | Weblog
夏至も過ぎて早くも2013年の折り返し地点です。我が家では後半にイベントが集中しているので、これからが正念場。先日、勝田駅で縁起のいい切符をゲットしてきたのであやかりたいところですね。

今朝の朝日新聞に「ところざわのゆり園」で45万株のユリが見頃をむかえているとの記事がカラー写真付きで掲載されていました。自宅の庭のユリはまだ蕾の姿が見えていません。ヤマユリにはまだ早く、ゆり園は所沢(西武ドームの隣)なのでちょっと遠いし・・・
そういえば、昨年上椚田橋の近くに黄色いユリが咲いていたことを思い出し、今年も見られることを期待して出かけてみました。とっても綺麗なので、電車が通過するタイミングでパチリです。


ついでに陵南公園まで足を延ばしてみました。来週は七夕ですね。


高尾警察署の正面玄関にも七夕飾りがお目見えしていました。


帰りに町内会の掲示板を見たところ、8/2~4に開催される「八王子まつり」の横に、氷川神社祭礼のカラフルなポスターが掲示されています。昨年まで掲示されたことがなかったので、どこの氷川神社だろうと思ってよく見ると高尾山口駅前のようです。ホームから見える神社ですね。八王子市のHPによると、昨年紹介した諏訪神社(四谷)の龍頭の舞と並び、狭間の御嶽神社や高尾山口の氷川神社の獅子舞は八王子市の無形民俗文化財に指定されているようです。機会があったら見に行ってみよう。


最後に、今日でお別れとなる「ホリデー快速河口湖2号」の姿を紹介しておきます。今日は河口湖駅で「ありがとうホリデー快速河口湖号」の車両撮影会が開催されました。きっと大勢のお客さんで賑わったことでしょう。

話題は"鉄"から"音楽"に変わりますが、昨日ピアノの練習を終わった後から、なぜかラフマニノフのピアノ協奏曲第3番を無性に聞きなくなりました。夜寝るときも頭の中をくるくる巡ってしまいます。手持ちのCDが無いので、午後から近くのスーパーに行って、ホロヴィッツが70歳を過ぎてカーネギーホールで演奏したライブ録音を購入してきました。アメリカデビュー50周年、そして25年ぶりのオーケストラとの共演という話題の一枚です。もう、技術うんぬんではないですね。巨匠の音楽つくりと迫力に圧倒されます。オーマンディも必至に自由奔放な音楽を支えています。ジャンジャカジャン!で終わったあとの熱狂が物凄い!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホリデー快速河口湖号 2013.6.29

2013-06-29 18:27:26 | 電車
今日は1日家にこもり会社の仕事や庭仕事(草むしり)に専念。気がついたら夕方でした(笑)。月日の経つのも早いもので2013年も半分が過ぎ去ろうとしています。今月で中央線から「ホリデー快速河口湖号」が姿を消し7月から「ホリデー快速富士山号」に名称が変更されます。明日が最後の運行となるため、忘れないうち姿を見ておこうと思い、17時20分に河口湖2号がやってくるタイミングに合わせて先ほど高尾駅に出かけてきました。


高尾駅北口の発車標です。通常の快速とホリデー快速とでは停車駅が異なりますが、共に快速と表示されています。


ホームの足元乗車位置表示です。来週には河口湖号→富士山号に塗り替えられていることでしょう。


17時21分、189系快速が高尾駅を出発します。八王子駅まで乗車しようかとも思ったのですが、車内はかなり混雑しているので高尾駅のホームで見送ることにします。


最後に行先方向幕をアップで・・・


高尾駅を定刻に出発しました。

明日は河口湖駅で「ありがとうホリデー快速河口湖号」車両撮影会が開催されます。詳しくは富士急行のHPをご覧ください。「記念入場券セット」「方向幕キーホルダー」「鉄道コレクション 1000系京王復刻カラー」などが販売されるようです。サプライズ企画も準備されているとか・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とちのき通りに一本のビワの木が・・・? 2013.6.22

2013-06-23 08:31:08 | Weblog
先週日曜日の話題になりますが、京王片倉駅から八王子駅へ向かう途中、新たな発見がありました。八王子駅南口駅前通りの子安三丁目から国道16号と合流する子安町まで「とちの木」の並木が続いています。


聖八王子病院まで坂を下り振り返ると、何やら様子の異なる木があります。


怪しげな木まで戻って見上げると、何と、枇杷が実っているではありませんか。何故一本だけ枇杷の木なのだろう・・・


とちの木の葉っぱは大きく、全長は40~50cmにもなります。


とちのき通りから1kmほど南にある片倉城跡公園の話題を2つ紹介します。その1はシャクジョウソウです。昨日立ち寄ったところ、ちょうど見ごろでした。その2はホタルです。先週火曜日夜に訪れてみたところ、水車小屋付近で光の舞を見ることができました。今週あたりピークを迎えるのではないでしょうか。時間が合えば訪れてみましょう。19時30分~20時がおすすめの時間帯です。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山が世界文化遺産に登録されました 2013.6.22

2013-06-22 20:57:20 | Weblog
今朝は晴れ間が広がり八王子の最低気温は15℃まで下がりました。空気も澄み渡り、八王子からも富士山がくっきり見えました。朝7時の三つ峠ライブカメラから見た富士山を紹介します。

そして今日の夕方、ついにその富士山が世界文化遺産に登録されました。三保松原の扱いで審議が白熱し異例の50分間にもわたる展開になりましたが、諮問機関の勧告を覆して静岡県の三保松原を含めることに決まりました。


世界遺産登録の決定をうけて、グーグルのロゴも富士山のデザインに変更されています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

gooブログのおすすめ記事に紹介されました

2013-06-22 11:13:17 | Weblog



週末になるとブログのアクセス数を調べるのが習慣になっています。今朝、いつもの通りパソコン立上げアクセス状況をみてびっくり。昨日のアクセス数が急増しています。何事かと思って調べてみると、今週火曜日に紹介した記事

    縁起のいい切符 ~ひたちなか海浜鉄道~  2013.6.18

が goo Blogのおすすめ記事として紹介されていました。ありがとうございます。

本記事を掲載した翌日、ひたちなか海浜鉄道の吉田社長様からコメントを頂き感激しています。その際にホームページを連絡頂いたので、この場を借りて紹介します。

(参考)ひたちなか海浜鉄道 ホームページ
http://www.hitachinaka-rail.co.jp/

出張とは別な機会に、風情あるローカル線の旅に出かけてみたくなりました。できれば娘のクラブ(吹奏楽)が金賞をゲットした報告を兼ねて。もちろん目標は全国大会での金賞。金運上昇の”金”は、金賞の”金(ゴールド)”でもあるのです!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縁起のいい切符 ~ひたちなか海浜鉄道~ 2013.6.18

2013-06-18 22:03:04 | 電車
今日は久しぶりに茨城県のひたちなか方面に出かけてきました。大変気の重い出張でしたが、今後たくさんの幸福が公私ともに訪れますようにとの願いを込めて「縁起のいい切符」を購入しました。その切符は、ひたちなか市を走る湊鉄道線の駅名にちなんだ、

   勝田(かったあ~)駅 → 金上(金運上昇)駅

の縁起の良い乗車券です。


表表紙にも描かれているキハ3710型。「軽快DC」と呼ばれる全長18.5mの車両で、湊線初の冷房車です。3710は"みなと"にちなんだとHPの説明にありました。キハ37100系も存在するようですが、まだお目にかかったことがありません。


先頭(阿字ヶ浦側)の姿です。朝夕には2連結されるようです。


こちらは午前中に見たミキ300系です。


お土産は恒例となった「勝田あんぱん」です。前回は出張帰りにスーパーひたちの中で一個食べてしまいましたが、今回は車中もずっと仕事で食べる暇がありません。娘と息子の受験で幸福が訪れますように・・・ではなく、その前に娘は吹奏楽コンクール、息子もクラブの大会が夏休みに開催されるので、まずはそちらの必勝祈願でしたね。明日の朝、皆で食べる予定です。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父の日は府中の森芸術劇場へ 2013.5.16

2013-06-16 21:39:42 | 音楽
今日は父の日です。母の日には両方の実家にお花のプレゼントを送っているのですが、父の日には特別なイベントはありません。子供達がパパにプレゼントを送ってくれることもありません。そもそも父の日の存在自体を知らないのでしょう(笑)。




今日は息子は夜遅くまで塾の特訓、そして娘は3年生になって初めて大きな吹奏楽のイベントです。府中の森芸術劇場で開催される東京都高等学校吹奏楽連盟のバンドフェスティバルに出場しました。娘の学校の出番は一番最後だったので、夕方から府中に出かけてきました。

目的は最後から3番目の東海大付属高輪台高校。総勢140名を越える大編成はオーケストラのようです。ショスコターヴィッチの祝典序曲は大迫力。一年生も入ってあれだけの人数が一つに纏まった本格的なサウンドはさすがでした。

そして最後の出場は娘の高校。新1年生が参加してどんな感じになるのか楽しみでしたが八学サウンドは健在で安心しました。しかも元気がいいなという印象。最初の「開闢の譜」は復興のために作られた曲で、このバンドフェスティバルのために練習してきたそうです。うまく纏まっていました。音程もばっちり合って大人の演奏ですね。娘のソロも無難にこなして安堵。

そして十八番の「八学Beeeet!」。新一年生が加わっても、演奏と踊りにますます磨きがかかり、周囲の中学生?も大興奮でした。トリにふさわしい演奏で締めくくることができたようです。

明日からいよいよ夏のコンクールへ向けた本格的な練習が始まるそうです。受験生なので勉強もしっかりとお願いしたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドイツのコーヒー屋さん 2013.6.15

2013-06-16 10:55:36 | グルメ・お店
めじろ台の北、万葉公園に隣接した高台に一軒のコーヒーハウスがたたずんでいます。昨日、真覚寺を訪れた際に、高宰神社の脇から階段を上って万葉公園を散策しました。めじろ台側(南側)には広場があり隣接する小高い丘を登ると東側の視界が開けて八王子の街並みを一望できます。ふと近くを見下ろすとクリーム色のおしゃれな家が木の合間から見えています。東側へ下る階段を少し下りて振り返ると、どうやら喫茶店のようです。こんなところにお店があったかな?コンデジの調子が悪く電池を入れ替えたいこともあり、ちょっと立ち寄ってみようと思い周囲をうろうろ。でも入口は住宅街側にあり公園から直接入ることができなさそうです。たどりつけそうな東側の階段を下りてコの字を描くように戻ってくると、道路の左側にそれらしき建物が見えてきました。


建物の地下駐車場の奥に入口がありました。お店の名前は「ドイツのコーヒー屋さん」。屋内の狭い階段をひたすら上り続けると、あともう少しとの案内が。。


やっと光が差し込み、動物(犬)の音楽隊がお出迎えです。見晴らしの良いテラスに出ると先ほど展望台から見たのと同じ風景が広がっています。そして、えーと入り口は・・・ちょっと分かりずらいですが、看板の→の大きな窓?を開けて入ると、クラシック音楽が流れる素敵なお店が出現します。

店内には数名のお客さんがくつろいでいました。早速バウムクーヘンと深煎りドイツコーヒーを注文。クラシック音楽を聴きながら、まずは調子の悪くなったデジカメの電池を交換(笑)。途中、携帯に電話が入ったりどたばたしましたが、ケーキセットが到着するまでに全て完了しました。


店内の様子です。オープンは2006年とのことです。入口では音楽隊のお出迎え、店内にはコンサートのパンフレットがさりげなく置いてあり、そして真空管アンプから流れてくるクラシック音楽。とっても音響が良いです。何やら音楽にこだわりがありそうな印象。身近にこんなに落ち着いた雰囲気のお店があったとは・・・

ドイツコーヒーは濃厚な味わいの中に甘さとまろやかさを感じました。バウムクーヘンは厚切り。甘さ控えめで添えられたホイップクリームとミントとのバランスが絶妙。レモン味のお水も嬉しいですね。何とも幸せなひと時でした。

帰りの会計時にお店のパンフレットを見ていたら、店員さんからブログをご覧下さいとコメントがありました。

パンフレットは思わぬところに役立ちました。帰宅後、キーホルダが無くなっているのに気づき、デジカメをいじくったお店で落としてしまったのではないかと思ってお店に電話。丁寧に応対していただき感謝です。結局、真覚寺の庭に落ちていました。
(尚、紹介した写真は、デジカメが復活した帰りに撮影したものです。)

(参考)ドイツのコーヒー屋さんのブログ
http://kaffeeundmusik.blogspot.jp/



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真覚寺のアジサイ 2013.6.15

2013-06-15 18:50:36 | 自然
今週は全国的に猛暑に襲われましたが、関東地方は台風3号から変わった低気圧が南海上に停滞した影響でまとまった雨が降りました。八王子では4日間で100mmを超える雨量を観測。但し水不足を解消するには至っていないようです。今日は梅雨前線が弱まりながら日本列島を南下中です。関東南部では前線の南側に入り青空ものぞいて非常に蒸し暑い一日です。八王子では真夏日一歩手前の29.9℃まで上がっています。

近くの真覚寺ではアジサイが咲き始める頃です。時期的に少し早いかもしれませんが、咲き始めの淡い色を楽しむのは今週が良さそうです。天気も良いので仕事(宿題)の合間にふらっと散策に行ってきました。


蕾が開くと同時に白い萼がほんのり色づき始めてきました。


こちらは萼が開いて紫陽花らしくなってきました。


淡い赤紫色に色づいた紫陽花です。


心字池では白い睡蓮の花が咲いていました・・・

真覚寺の紫陽花はようやく色付き始めたところ。色とりどりの姿が見られるのは今月末頃になりそうです。




ところで今日のGoogleのロゴには可愛い蛙さんが登場しています。
小林一茶の生誕250年にあたるそうです。なぜ蛙なのだろう? 知っている俳句は

  「やせ蛙まけるな一茶ここにあり」

ですが、うーん・・・イメージと違うな・・・

調べてみたところ、

  「ゆう然として山を見る蛙かな」

という俳句をモチーフにしたそうです。恥ずかしながら、この一句は知りませんでした。


(参考)昨年6月24日の真覚寺
http://blog.goo.ne.jp/uripapa_as/e/2d0d564ee7631a4d11518ac3c3cb7dea


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

片倉城跡公園の花菖蒲とシャクジョウソウ 2013.6.9

2013-06-09 18:48:22 | 自然
皇太子ご夫妻は本日ご成婚20年を迎えられました。月日のたつのが本当に早いものです。結婚20年は磁器婚式と呼ぶそうですが、自分のことを振り返ってみると、あっ、昨年でした。気づかないうちに過ぎていました(汗・・・)

今年は梅雨入りが早い割にはさっぱり雨が降りません。今日は午前中を中心に青空が広がり、八王子では29.4℃まで気温が上昇しました。午前中はマンションのお仕事があって出かけることができませんが、午後からワインを購入しがてら京王八王子までスタンプを押しに行ってきました。その帰り片倉城跡公園に寄り道して菖蒲田を見てきました。


梅雨の晴れ間、心が落ち着く風情ですね。


白い花菖蒲がちょうど満開です。


こちらは咲き始めです。


ハス沼や、子供たちがザリガニ釣りを楽しむ池では、コウホネの黄色い花が咲いています。


今日訪れたもう一つの目的はシャクジョウソウです。雨が少ない影響かまだ咲き始めでした。見頃は1~2週間先でしょうか。今月末になると片倉城跡公園ではホタルの姿が見られるようになります。今年も会社の帰りに立ち寄ってみるつもりです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

B787で熊本出張 2013.6.5

2013-06-08 11:33:41 | Weblog
今週の水曜日は熊本へ日帰り出張。往路のANA2便はB787型機でした。6月1日から定期運行を再開したばかり。あれこれ騒がれているだけにワクワクしますね。機内はガラガラ。皆さん敬遠しているのでしょうか・・・


B787に乗るのは始めてです。窓が大きく乗客が少ないこともあって機内はとても明るいです。最後部に座りましたが乗り心地も良かったです。

帰りは Solaseed AirのB737でした。ANAとの共同運航便です。左右は狭くて窮屈ですがその割に前後が広めの印象でした。


熊本空港の様子。あちらこちらで「くまモン」を見かけました。


お土産屋さんにも・・・
名物「陣太鼓」にも登場です。

九州に度々出張に来る方に聞いたところ、くまモン君は最初痩せていたそうです。ゆるキャラブームの影響なのか、美味しいものを食べ過ぎたせいなのか、今のような体型になってしまったとのこと。

3~4年前は毎月のように大分に出張していましたが、これからは熊本出張が増えそうな気配です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高尾山のムヨウランが咲き始めました 2013.6.1

2013-06-02 09:04:20 | 高尾山・陣馬山
昨日、セッコクを見に行くついでに3号路に寄り道してムヨウランの様子を見てきました。時期的にはまだ早いので「運が良ければ」程度に期待せずに3号路を歩いていったところ、一株開花していました(^J^)。


近くには蕾をつけた株がもう一つ。その他は蕾が固く開花はまだまだ先でしょう。


紅葉台からは富士山の姿を望めました。午後からどんより曇ってきたので期待していなかったのですが、こちらも想定外の景色です。


5号路のイナモリソウです。全ての株が濡れていました。何故だろう・・・


6号路のホシザキイナモリソウです。花が萎れてきたのでそろそろ終わりでしょう。


サイハイランを沢山見かけましたが、6号路入口(妙音橋)近くで見た株が一番鮮やかでした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高尾山(1号路、6号路)のセッコクが見頃です 2013.6.1

2013-06-01 20:30:02 | 高尾山・陣馬山
6月になりました。九州から関東甲信越地方にかけては5月中に梅雨入りが発表され、関東甲信地方の5月29日は平年よりも10日も早く、記録のある1951年以降で3番目の早さに並んでいます。

今日は息子の中学校で体育大会が開催されました。今回が中学最後の運動会になります。青空が広がった午前中にビデオ片手に中学校をのぞいてきました。クラス数が少ないものの、熱気にあふれ大変盛りあがりました。

梅雨の晴れ間は貴重です。高尾山のセッコクが見頃になっています。明日は法事があって時間の余裕がないため、午後から高尾山を散策してきました。今日のルートは1号路→3号路に寄り道→再び1号路→富士道→5号路→紅葉台→5号路→6号路です。セッコクの他に3号路でムヨウラン、5号路でイナモリソウを見てきました。セッコクは先週よりも開花が進み、どこも期待通り満開でした。


まずは1号路です。清滝から歩いて5分、一番近くで観察できるセッコクです。登山道沿いの杉の木の高さ5mくらいのところに着生しているので、比較的間近に観察することができます。年々花数が増えている印象です。

途中ケーブルの高尾山駅でトクトクブックに6月のスタンプを押します。今月の絵柄は、今日のお目当てのセッコクでした。

薬王院参道の杉並木もセッコクの観察ポイントです。冒頭の写真は「天狗の腰掛け杉」の東側(谷側)の大木に着生するセッコクです。高さ30m以上の樹上に塊となって点々と咲いています。肉眼でも分かりますが双眼鏡を持参することをお勧めします。


「天狗の腰掛け杉」にも咲いていたのですが、今年はうまく撮影することができませんでした。代わりに腰掛け杉の隣の大木に着生する花を紹介します。比較的低く20mくらいでしょうか。肉眼でもはっきりと分かります。


さらに10mくらい高いところにも塊となって咲いていました。

続いて6号路のセッコクを紹介します。


とび石を下り、ホシザキイナモリソウの群生地少し先に最初のセッコクが現れます。比較的近くに見ることができるポイントなのですが、周囲の木が生い茂って年々見えにくくなってきました。ピンク色の花が混ざって咲いています。


周囲を注意深く観察しながら下山すると、大山橋やその先の休憩所付近の杉の木にも着生している様子が分かります。そして先週紹介した観察ポイントにやってきました。まだ見頃が続いています。


最後は6号路のハイライトです。杉の老木が雪のように白く覆われています。セッコクは木に付着して生育する着生植物。樹上の間借り人とも呼ばれていますが、ここまでくると"間借り"ところか"主"になってしまいます。




光学15倍×デジタル3倍ズームで引き寄せてみました。コンデジではこれが限界ですが、雰囲気が伝わってきます。
満開です!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする