今日から3日間は連休の谷間となり貴重な平日の休日です。天気が良ければ中央線沿線の1000m級の山へと思っていたのですが、今日は日本付近を低気圧が通過中。寒冷前線の影響で関東地方では午前中、一時的に天気が崩れました。雨雲は日本列島を南下しながら弱まる傾向にあるため、昼前から曇り空で推移すると予測。10時30分頃からふらっと高尾山を散策してきました。昼食はセブンイレブンの100円おにぎりです。
悪天の予報が出ていたため高尾山を訪れるハイキング客はほとんどいません。新緑に包まれた6号路を登ってきます。雨上がりの新鮮な空気を吸って心身ともにリフレッシュです。
足元では早くもコミヤマスミレが咲き始めていました。今日の目的の一つに出会えました。昨年はタイミングが合わずに見損なってしまったので、2年ぶりの可憐な姿です。
日当たりの良い場所ではすでに満開です。
6号路ではアオキの花をたくさん見かけました。
6号路から日当たりの良い稲荷山コースへ向かいます。明るい尾根道では、一昨日見ることができなかったアケボノスミレが咲いていました。
5号路から一丁平へ向かいます。ちょっと気になる花(クマガイソウ)を確認。元気に咲いていました。
続いてヤマシャクヤクの場所へと向かいます。一昨日来たときは蕾でしたが、今日は期待通り開花していました。
下のほうでも一輪開花。甘い香りを漂わせています。今日はハイキング客がほとんど通りかからないため、周囲を気にすることなく独り占めです。
今日の目的を達したので一丁平で昼食休憩。ベンチで100円おにぎりを頬張ります。近くに朴の木があり、早くも4~5輪開花していました。
悪天候のため眺望は期待していませんでしたが、微かに富士山の姿を確認できました。
一丁平から防火帯を下り、大平林道を経由して再び太垂水峠分岐へ登ります。紅葉台へ向かう日当たりの良い草地では、ヒメハギの花が咲き始めています。
紅葉台からは、5号路~3号路~2号路を経由し蛇滝へと下ります。蛇滝近くではクワガタソウが開花していました。この花はとても小さくて、写真に撮るのが大変難しい花です。
蛇滝口からは小仏川沿いの遊歩道を利用して高尾まで戻ってきました。今年は本当に藤の花が美しいですね。
← プチッと押してね!
悪天の予報が出ていたため高尾山を訪れるハイキング客はほとんどいません。新緑に包まれた6号路を登ってきます。雨上がりの新鮮な空気を吸って心身ともにリフレッシュです。
足元では早くもコミヤマスミレが咲き始めていました。今日の目的の一つに出会えました。昨年はタイミングが合わずに見損なってしまったので、2年ぶりの可憐な姿です。
日当たりの良い場所ではすでに満開です。
6号路ではアオキの花をたくさん見かけました。
6号路から日当たりの良い稲荷山コースへ向かいます。明るい尾根道では、一昨日見ることができなかったアケボノスミレが咲いていました。
5号路から一丁平へ向かいます。ちょっと気になる花(クマガイソウ)を確認。元気に咲いていました。
続いてヤマシャクヤクの場所へと向かいます。一昨日来たときは蕾でしたが、今日は期待通り開花していました。
下のほうでも一輪開花。甘い香りを漂わせています。今日はハイキング客がほとんど通りかからないため、周囲を気にすることなく独り占めです。
今日の目的を達したので一丁平で昼食休憩。ベンチで100円おにぎりを頬張ります。近くに朴の木があり、早くも4~5輪開花していました。
悪天候のため眺望は期待していませんでしたが、微かに富士山の姿を確認できました。
一丁平から防火帯を下り、大平林道を経由して再び太垂水峠分岐へ登ります。紅葉台へ向かう日当たりの良い草地では、ヒメハギの花が咲き始めています。
紅葉台からは、5号路~3号路~2号路を経由し蛇滝へと下ります。蛇滝近くではクワガタソウが開花していました。この花はとても小さくて、写真に撮るのが大変難しい花です。
蛇滝口からは小仏川沿いの遊歩道を利用して高尾まで戻ってきました。今年は本当に藤の花が美しいですね。
← プチッと押してね!