ウリパパの日記

自由気ままに・・・

打越町の石橋入緑地 2017.4.30

2017-04-30 18:42:46 | 自然
今日は爽やかな一日でした。八王子では最低気温7.1℃、最高気温24℃と朝晩の気温差が大きくなっています。昨日のような雷雨もなく安定した五月晴れに恵まれました。今日は朝から長沼の実家へ行き、買い物や庭の手入れに専念。野菜やゴーヤの植え付けを行いました。

帰りに自宅向けに買い忘れたものがあるため北野台の生協に寄り道。近くに石橋入緑地があることを思い出し、買い物の帰りにちょこっと散策してみました。訪れてみて大正解でした。早くもキンランの花が咲き始めていました。


初めて訪れる公園です。住宅街の近くとは思えないほど静寂に包まれています。


キンランの花が保護されています。


今年初めてお目にかかりました。


ササバギンランです。


これはギンランでしょうか。


新緑の中、散策を続けます。


ジュウニヒトエです。


ツボスミレも見かけました。


タマノカンアオイです。長沼公園と似たような植生です。西武北野台や東急片倉台が開発される前は、多摩丘陵の一画であったことを実感します。


これはもしかしてイチヤクソウ?? 長沼公園では見かけたことありません・・・
 

緑地を下っていくと日当りの良い広場に出ました。藤の花が咲き始めていました。この花を見るとゴールデンウイークが来たことを実感します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新緑の日影沢散策 2017.4.29

2017-04-29 22:02:24 | 自然
ゴールデンウイークの初日は、午前中を中心に爽やかな青空に恵まれました。開花の状況が気になる花があるため、昼前に新緑の日影沢を散策してきました。


林道沿いで咲き始めたラショウモンカズラです。


気になる花の一つ目はカヤランです。今日見つけたのは、この一本のみでした。


ウラシマソウです。


フタバアオイの花です。


気になる花の2つ目です。ヤ〇シ〇ク〇クです。あと2~3日すると開花しそうです。


緑色のニリンソウを見つけました。


タカオスミレはそろそろ終わりです。


一方、マルバスミレが満開でした。


周囲は新緑の山々です。今日は網をかかえて蝶々を捕まえている方が大勢いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八溝山のカタクリ 2017.4.28

2017-04-29 21:39:26 | 自然
昨日朝、茨城、福島、栃木の三県にまたがる八溝山へ上ってきました。一昨年秋に山頂から富士山を見て以来、久しぶりです。山頂まで車で登ることができ、友部のアパートから2時間足らずで到着します。昨日の目的は富士山ではなく山頂近くに咲くカタクリの花です。


朝7時30分に山頂の展望台に到着。春霞のため遠望は今一つですが、西側には那須から日光にかけて山並みを見渡すことができました。福島県方面の山々は雲と霞の中でした。


残雪の那須連山。茶臼岳や三本槍岳がはっきり見えています。


大佐飛山から続く稜線の先に荒海山、その左に会津駒ヶ岳が白銀に輝いています。


さらにその南には、田代山、帝釈山と続き、その左奥には燧ケ岳の山頂(双峰)が姿を現しています。


日光連山です。正面の最高峰は日光白根山。その前面に太郎山、女峰山、大真名子山と続き、男体山に至ります。

南から東にかけては低い雲が広がり遠望はなく、筑波山も見ることができません。眺望はこれくらいにしてカタクリの花を探しにいきます。八溝山頂にはふれあいの森遊歩道が整備されていて、一周4~5時間でめぐることができるそうです。昨日は時間がないので遊歩道2を往復することにしたのですが、単身赴任先のアパートにはプリンタがないためネット情報を頭に叩き込んでのスタートでした。これが大きな間違いでした。往復ともに道に迷ってしまいました(汗)


まずは林道を歩き遊歩道の入口を探しますが見つかりません。駐車中の車を見つけて周囲を探したところようやく入口を発見。遊歩道とは名ばかりで、クマザサの中、踏み跡を頼りに下っていきます。。


足元にはところどころ、目的にカタクリの花が咲いています。八溝山のカタクリの花はとても大きくて驚きました。

そのうち踏み跡もなくなり、どこが遊歩道だか分からなくなってきました。沢に出るはずなのでクマザサの中を下っていくと、ようやく沢の源流を発見。沢沿いに下ることにしました。遊歩道らしきものは見当たりませんが咲き始めたニリンソウが群生しているので、草花を踏まないように配慮しながら下ってきます。


ピンク色のニリンソウの蕾です。高尾のニリンソウに比べて花のサイズは大きい印象です。


エンレイソウが沢山咲いています。

そうこうするうちに足の踏み場がなくなったため崖を上ります。そして再び下ると2筋の沢の合流地点に差し掛かります。そこから際は遊歩道らしき小道が川沿いに続きます。


ケマンソウです。


日当たりの良いところではキクザキイチゲが咲いています。

暫く歩くと林道の終点に出ました。ここが遊歩道の終点となるため折り返します。


先ほど通った2筋の沢の合流地点から山を登ると、カタクリの群生地が現れます。日が当たり花が開きはじめてきました。


八溝山のカタクリはサイズが大きいです。


カタクリの花を十分に楽しんでから再び沢の合流地点に下り、そこから先ほどとは別の北側の沢沿いに上っていきます。これが2つ目の間違いでした。何も案内板がないため下調べをせずに訪れるのは大変危険です。沢を上るにつれて足の踏み場がなくなり、最後はにカタクリの花が点在する山の急斜面を上るはめに。足元は滑るし、一つ間違うと滑落しそうな急坂となり、尾根道にたどり着くまで緊張の連続でした。

帰宅後に調べたところ、カタクリの群生地をそのまま上るとイワウチワの群生地が現れ、さらにクマザサ中を進めば最初に下り始めた地点に辿りつくはずでした。おかげでイワウチワの花を見ることができずに残念・・・


帰りに立ち寄った矢祭山公園の新緑です。


こちらは沓掛(くつかけ)峠の山桜。


帰りに国道118号から見た山桜。どう見ても”大”の字に植栽されているみたいでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静峰ふるさと公園の八重桜まつり 2017.4.28

2017-04-29 08:02:49 | 自然
昨日、八溝山からひたち海浜公園へ向かう途中、那珂市にある静峰ふるさと公園に立ち寄りました。国道118号から1kmほど西へ向かった丘陵地にあります。約12haの園内に約2000本の八重桜やツツジが植栽されています。今週NHKのローカル放送(茨城県)でも紹介されていました。


正面の第1駐車場は満車なので、西側の第2駐車場に駐車し、裏側から入園します。入園料は無料です。園内は満開の八重桜と咲き始めたツツジでピンク色に染まっています。


これはショウゲツ(松月)。八重桜といえばカンザン、イチヨウ、フゲンゾウを思い出しますが、ショウゲツは初めて見ました。


水上ステージの北側がメイン会場のようです。多くの露店が出ています。正面はウコンです。


ウコンをズーム。


散策路の様子。右側はカンザンです。


中央広場へ下ります。斜面では芝桜が咲き始めています。鯉のぼりが可愛らしいですね。


降りてきた階段を振り返ります。四4匹のキツネは地元に伝わる民話のようです。


中央の水上ステージの様子。静峰ふるさと公園は日本さくら名所100選地に選ばれています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネモフィラ満開のひたち海浜公園 2017.4.28

2017-04-28 22:24:43 | 茨城県
今日はプレミアムフライデーです。今週は非常に仕事が忙しく疲れたため、何とか午後休暇を取得しようと連休を前にしてラストスパートをかけてきたのですが、実は今日は会社の休日であることを昨日知りました(汗)。結局仕事はゴールデンウイークに持ち越しです(涙)。

ひたち海浜公園のネモフィラが満開を迎えています。ネモフィラを見てから高尾の自宅へ戻ろうと考えていました。今日はいつもと同じ朝5時に起床。晴れ間が見えていますが、茨城県の東海上には怪しい雲が広がっています。茨城県で2年以上暮らしているので、天気図と雲の様子で一日の天気を予想することができます。安定した青空が広がるのは午後遅くになると予想。午前中は八溝山へカタクリの花を見に行き、帰りにひたち海浜公園を訪れることにしました。この選択は大正解。一日青空に恵まれ、午後も青空のもとで満開のネモフィラを堪能してきました。まずは、ひたち海浜公園のネモフィラを紹介します。


14時30分過ぎにひたち海浜公園に到着。駐車場はほぼ満車。平日にもかかわらず大勢のお客さんが訪れています。年々混雑が激しくなっている印象です。今日はバスで訪れる団体さんが多かったです。


みはらしの丘へ向かいます。期待通り、青一色の景色が広がっています。


満開ですね。


ひたち海浜公園のホームページ情報では、青空のような「インシグニスブルー」が植栽されています。青空に溶け込むようです。


壮大な眺めです。


丘の上から見下ろします。


西から北側には新緑が広がります。正面のエレベータ棟の近くに会社があります。


海と青空をバックに一枚。


菜の花も満開です。


最後にもう一枚。




たまごの森フラワーガーデンではチューリップが満開でした。

明日からゴールデンウイーク。大勢のお客さんでにぎわうことでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新緑の高尾 2017.4.23

2017-04-23 12:29:24 | 自然
大陸から移動してきた高気圧に覆われ朝から爽やかな青空が広がっています。空気が入れ替わり清々しさを感じる陽気です。おかげで洗濯物が良く乾きます。昨日は気付きませんでしたが、この一週間で高尾の新緑はパステルカラーから若葉色に変化して季節の歩みを感じます。今日は午後から長沼の実家へ出かけるため、午前中に洗濯と庭仕事を片付けてから先ほど自宅付近を1時間ほど散策してきました。


三田広場へ向かう途中で見かけた遅咲きの枝垂れ桜です。


十二社神社の新緑です。今年の燈明祭りは5月3日に開催されます。


東浅川交通公園で見かけた満開の鬱金桜。


イチョウの若葉が美しい甲州街道を渡り南浅川サイクリングロードへ向かいます。


先週も紹介した陵東橋のコイノボリ。先週のソメイヨシノはすっかり葉桜で、変わって八重桜が一気に開花しました。


青空の中を泳ぐ鯉のぼり。


南浅川の北岸を南浅川橋へ向かいます。八重桜の並木が続きます。


早くも満開です。


一本だけ鬱金桜が植栽されています。こちらも満開。


八重桜並木を振り返ります。


南浅川橋から見る陵南公園と高尾の山並み。桜が終わり新緑の景色に一変しました。


グランド脇のヨウキヒ(楊貴妃)が満開。奥はフゲンソウ(普賢象) 。


ギョイコウ(御衣黄)も満開です。


ちょうどモミジの花が咲き始めています。


赤いモミジと新緑のモミジ。


一昨日、自宅近くで開店した家電量販店を帰りにのぞいてきました。6月になるとすぐ近くにショッピングモールがオープンしてそこにも別な家電量販店が出店します。高尾は自然豊かな一方で、大型スーパーがどんどん進出し、住み良い街に生まれかわっていきます。それに伴う交通量の増加が懸念されます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大相撲八王子場所開催中 2017.4.22

2017-04-22 11:59:02 | Weblog
今日は、朝早くから狭間駅周辺がにぎやかです。朝8時から、テンテケテンテンテンテケテンテネンと30分ほど太鼓の音が鳴り響きました。大勢のお客さんがエスフォルタアリーナ八王子に入場していきます。


今日は、大相撲八王子場所(春巡業)が開催されています。


横綱も来ているのでしょうか。稀勢の里の幟が出ていますが春場所で負傷しました。果たして参加しているのでしょうか・・・ 見に行きたいけれど満員御礼なので残念です。


数日前の茨城県のローカルニュース(NHK)で巡業の話題が取り上げられていました。16日は常陸大宮、昨日は水戸で開催されたようです。明日は町田とか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高尾の桜めぐり (みころも霊堂から陵東橋へ) 2017.4.16

2017-04-16 18:49:53 | 自然
今日も昼過ぎから一時的に雲が広がりましたが、15時から青空が戻ってきました。今夜から茨城県へ戻り今週末は天気が悪そうです。高尾も桜も今日が見納めで、これからGWにかけて八重桜の季節になります。最後の枝垂れ桜やソメイヨシノを見るため先ほど自転車で高尾の桜をめぐってきました。


まずは、みころも霊堂駐車場の枝垂れ桜です。本ブログにコメント頂くトンボさんから教えて頂き、気になっていたのです。ちょうど満開でした。


公園側から眺めます。見る方角によって表情が変わります。


新緑の中の霊堂です。16時近くになると日が影ってきます。


高尾駅北口交差点の枝垂れ桜です。こちらも満開です。


南浅川を陵南公園へ向かいます。サイクリングロードは満開の桜で彩られています。


古道橋から下流を眺めます。昨日朝に比べると、ソメイヨシノはかなり散ってしまいました。


公園内のタイハクがそろそろ満開です。


シラユキも負けじと咲き競っています。


公園の桜並木。昨日朝は満開でしたが、かなり散ってしまいました。


南浅川橋から下流の様子です。


陵東橋手前から振り返ります。今年の見納めです。


陵東橋には鯉のぼりがお目見えです。2週間後にはGWです。今年はソメイヨシノが遅かったので、例年は見られない景色です。


青空に浮かぶ鯉のぼり。


例年、GW近くなると八重桜をバックに鯉のぼりが泳ぐ姿が見られますが、ソメイヨシノと鯉のぼりの組み合わせは初めての経験です。


甲州街道のイチョウ並木です。イチョウの新緑が美しい季節になりました。


陵南中学校の北側は桜の花びらで埋め尽くされていました。

ソメイヨシノの季節が終わり、八重桜の季節が駆け足でやってきます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜と新緑の高尾山(2) 2017.4.16

2017-04-16 18:06:13 | 高尾山・陣馬山
11時過ぎに高尾山頂に到着。満開の山桜の先にうっすらと富士山の姿が見えました。春霞で無理かなと予想していたのでラッキーでした。黄砂や花粉が飛んでいないことが幸いしたのかもしれません。


振り返ると満開の山桜。


昼前になって薄い雲が広がってきました。丹沢連山、大室山、富士山とお馴染みの景色です。


うっすらと南アルプスも見えていました。こちらは白銀に輝いています。


最高峰の蛭ヶ岳から丹沢山へ続く山並みです。北面の沢には残雪が見られます。


紅葉台の先まで足をのばしました。こちらでもヤマザクラが見頃を迎えています。


咲き始めた山桜と富士山。


紅葉台から富士山をズーム。

山と桜の写真ばかりですがスミレは昨日日影沢でいっぱい見てきたばかりです。今日は足元よりも上を見て歩いてきました。少しだけスミレを紹介しておきます。


紅葉台北側巻き道では多くのヒナスミレが咲いていますが、初夏並みの暑さため、どの花も萎れていました。


紅葉台近くの日当たりの良いとこころに咲いていたアカネスミレ。


富士道で見かけたエイザンスミレ。

実は、この暖かさでアケボノスミレが咲いていないか探したのですが、3月の寒さの影響か季節的に早かったようです。


帰りにすれ違った春季大祭の行列です。




稚児行列や獅子舞と続きます。地元、原地区の獅子舞のようです。


帰りは男坂を下ります。南側が常緑広葉樹、北側が落葉広葉樹です。高尾山では1号路を境に植生が二分されています。


久しぶりにリフトに乗りたくなりました。乗り場で見かけた線と千尋です。トトロもありました。


リストを降りるとミツバツツジと枝垂れ桜が満開。


高尾山口駅から氷川神社を見下ろします。ソメイヨシノが満開です。


周囲の山々も新緑と山桜が綺麗でした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜と新緑の高尾山(1) 2017.4.16

2017-04-16 17:05:45 | 高尾山・陣馬山
今日は朝から気温がぐんぐん上昇し、八王子では最高気温が25.5℃と今年初めての夏日になりました。関東地方では群馬県館林29℃、上里見28.8℃、栃木県佐野で28.5℃を観測。県庁所在地では前橋28℃、宇都宮27.7℃、水戸27.2℃など6月並の陽気となっています。昨日ほどではありませんが南風が強まり、昨日朝満開だったソメイヨシノも、かなり散ってしまったようです。

自宅から見る高尾の山々は、この一週間で劇的に変化し、早くもパステルカラーに染まってきました。今日も朝から天気が良いので、久しぶりに高尾山を散策してきました。


高尾山口駅前の枝垂れ桜です。いきなり気分が高まります。


桜や新緑を目当てに、大勢のハイキング客が訪れています。


1号路のスミレは、昨日訪れた日影沢に比べると花数が少ない印象。3月の寒さの影響でしょうか。日当たりの良いところではタカオスミレが咲き始めていました。


ムラサキケマンです。高尾山口駅で配布していた高尾山トクトクブックに押印されていた4月の花です。


ミヤマキケマンも1号路で咲いています。


霞台に到着。早速展望塔へ登ります。


展望塔から見た北高尾と奥多摩の山並み。


桜と新緑のコントラストが綺麗です。


新緑の中、ケーブルカーがすれ違います。


ズーム。ちょっとタイミングずれてしまいました。


多摩の横山の新緑の先に八王子の町並みが広がります。今日は春霞のため東京都心方面の遠望はききません。


南浅川をズーム。手前の陵南大橋から八王子市役所にかけて、満開のソメイヨシノに縁取られています。まだ見頃が続いている様子です。南浅川橋付近は一段と鮮やかです。


薬王院にやってきました。仁王門前の枝垂れ桜が満開です。昨日からの暖かさで枝垂れ桜の手前の八重桜の蕾が膨らみ開花目前でした。


仁王門と枝垂れ桜。


本社前に咲くツバキの花。


本社前から本堂を見下ろします。本堂裏手のヤマザクラがほぼ満開です。


さらに階段を上り、奥の院にやってきました。寒彼岸桜が咲き始め、手前のソメイヨシノはようやく開花したところでした。


高尾山頂近くではシュンランが咲き始めています。


山頂の春の訪れは例年より遅い印象です。


山頂に到着。ヤマザクラが満開です。そしてうっすらと富士山が見えていました(続く)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スミレが満開の日影沢散策 2017.4.15

2017-04-15 23:10:06 | 茨城県
午後から長沼の実家へ出かける用事があるため、ホーミングの用事が終わってから昼食までの2時間を利用して日影沢へスミレを見に行ってきました。時間節約のため移動手段は自動車です。


甲州街道のイチョウです。新緑が芽吹いてきました。


11時30分に日影沢に到着。運良く駐車場が空いていました。桂の新緑が鮮やかです。


新緑の中を散策します。


足元にはたくさんのスミレが咲き競っています。タチツボスミレ。


エイザンスミレ。


高尾山固有種のタカオスミレも数多く見かけました。


ニリンソウの群生地に向かいます。




満開です。


ヤマルリソウも咲き始めています。


タカオスミレの群生にも出会いました。


日影沢林道経由で駐車場へ戻ります。林道沿いで見かけたミヤマキケマン。


エイザンスミレ。


可憐なヒナスミレ。


葉が緑色なのでヒカゲスミレでしょう。


再びタカオスミレ。この花は大きな木の幹の中で咲いています。数年前から見られるようになり、昆虫が種を運んできたのでしょうか。


帰りに摺差で車を止め、枝垂れ桜を見学。


この花も石垣に咲いていました。


高尾山も新緑に彩られています。そして、早くも鯉のぼりがお目見えです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソメイヨシノ満開の陵南公園 2017.4.15

2017-04-15 19:43:38 | 自然
西八王子の内科から自転車で戻る途中、南浅川サイクリングロードを通り陵南公園へ向かいます。公園の周囲は満開の桜で埋め尽くされていました。


横山橋付近から高尾方面を眺めます。


陵東橋付近。


いよいよ陵南公園です。見事な桜並木。絵になります。大勢の方がスケッチをしています。


ハナモモと桜。今週の日曜日は曇り空のお花見でしたが、今日はばっちり青空です。


南浅川橋から振り返ります。


南浅川から上流を眺めます。お馴染みの景色です。


陵南公園本園の桜並木も満開。


大満足・・・


クランド脇の枝垂れ桜も満開。


オモイガワが開花しました。


こちらはタイハク。大輪の純白の八重桜です。


ミツバツツジと山桜が青空に映えます。


古道橋から上流をズーム。高尾の山々もパステルカラーに染まってきました。



サイクリングロードを南浅川橋へ戻ります。

10時にホーミングが来るので、慌てて自宅へ戻ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真覚寺のソメイヨシノ満開 2017.4.15

2017-04-15 13:53:53 | 自然
今日は南高北低の春の気圧配置となりました。南風が吹き込み朝から気温が急上昇。八王子では13時前に24.5℃を観測して夏日の一歩手前となっています。最大瞬間風速は南風17.1m/sでした。茨城県大子町では13時に25.1℃を観測しています。

今週は比較的気温が低めに経過したため、高尾付近では満開のソメイヨシノをまだ楽しむことができます。今朝、西八王子の内科に向かう途中に自転車で散田町の真覚寺のそばを通りかかったところ、満開のソメイヨシノが綺麗だったので思わず立ち寄りました。


隣接する高宰神社から見た真覚寺のソメイヨシノ。




鐘楼脇のソメイヨシノ。


本堂前の大木。そろそろ満開から一週間が経過します。そろそろ散り始めていて、花びらがヒラヒラ舞っていました。


心字池の前から本堂を眺めます。


本堂前から見たソメイヨシノ。貫禄の枝ぶりです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千波湖の夜桜ライトアップ 2017.4.12

2017-04-12 22:43:50 | 茨城県
偕楽園に続いて千波湖の夜桜を紹介します。黄門像広場の親水デッキ付近からスタートします。この付近の桜並木は淡いピンク色にライトアップされています。


19時から、湖の噴水のライトアップが始まりました。


なかなか幻想的です。


水戸芸術館のタワーをバックにもう一枚。


ライトアップされる桜の先に、先ほど訪れた偕楽園の左近の桜が浮かび上がります。その左には好文亭。


千波湖を周回するワーキングコースの様子です。カップル、自撮りする女子高生、ジョギング、一人で散策するおじさん(私もその一人)などでにぎわっていました。


水戸芸術館のタワーもライトアップ。


一番北側の噴水のライトアップが始まりました。


満開の桜で彩られる散策コースです。


帰りに通りかかった水戸駅近くの堤防でも満開のソメイヨシノがライトアップされていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

偕楽園のライトアップ 2017.4.12

2017-04-12 22:03:49 | 茨城県
東京では桜が散り始めていますが、水戸では一昨日にソメイヨシノが満開となり今が盛りです。今日は天気も回復し定時退社日です。夜の打ち合わせも入っていないため早めに退社し、偕楽園と千波湖の夜桜を見学してきました。

時間節約のため水戸駅北口から偕楽園行きのバスに乗り、18時30分過ぎに偕楽園に到着。東門を入ると、正面に左近の桜がライトアップされています。その先には好文亭も見えています。


左近の桜が満開です。


好文亭をズーム。こちらのソメイヨシノも満開です。


再び左近の桜です。説明によると、現在の桜は昭和38年に弘道館改修工事の完了を記念して茨城県が宮内庁より京都御所の左近の桜の系統(樹齢7年)を受領し弘道館と偕楽園に植えたものです。ヤマザクラの一種の白山桜で、幹の周囲3.84m、高さ約16mまで成長しています。


ライトアップされる好文亭を再びズーム。偕楽園は19時に閉園します。残り10分となったので、階段を降りて千波湖へ向かいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする