今年の三が日は近年に無く暖かく穏やかな陽気に恵まれました。今日も八王子では14.6℃まで上昇、関東地方では東京16.2℃、前橋18℃、秩父16.5℃、笠間16.7℃、水戸15.7℃など3月~4月並みの最高気温を記録しました。この暖かさの中、午後から日野七福神めぐりに出かけてきました。昨年まで7年連続で八王子七福神をめぐり遂に念願の金の色紙をゲットしたので今年から気分一新。まずは八王子市に隣接する日野市の七福神をめぐることにしました。
日野市の七福神は百草園から平山城址公園まで10km以上にわたり点在するため、すべて歩いて訪れると一日がかりとなります。しかも受付は16時までとのことなので、平山城址公園、高幡不動、百草園と京王線を利用し、百草園からJRの豊田駅まで歩くことにしました。
最初に訪れたのは平山城址公園駅近くの宗印寺です。本ブログでも一度紹介したことがある禅寺です。ここは大澤山宗印寺と称し、開創は慶長4年(1599年)の頃とされています。
ここには布袋尊が祀られています。智恵と福徳を授ける神です。
続いて訪れたのは高幡不動尊金剛寺です。正月三が日ということもあって駅前から参拝のお客さんが長蛇の列。お参りをすると一時間以上かかってしまうので、ここでの初詣はパス。福徳弁財天が祀られている弁天池へお詣りしてから講堂へ向かい御朱印を押してもらいました。
更に一駅電車に乗って訪れたのは真照寺です。真言宗智山派でもともとは高幡山金剛寺の末寺でした。開基は弘意僧都で長元9年(1036)三月三日入寂と記録されていることからも、約千年前、藤原氏全盛時代の長和年間(1012~1016)、あるいはそれ以前と考えられているそうです。
ここには恵比寿天が祀られています。商売繁盛の神様です。七色の紐が恵比寿様の手から続いていて、これに触ると恵比寿様に手を合わせたことになるそうです。さっそく手綱に触ってみました。
真照寺から万願寺駅近くの石田寺へ向かい2.5kmほど歩きます。浅川の堤防から多摩モノレールを眺めます。その向こうには奥多摩の山並みを見渡せます。
午後3時過ぎに石田寺に到着。宗派は真言宗、高幡山金剛寺の末寺で、石田寺は「せきでんじ」と読むそうです。新選組副局長土方歳三が生まれた石田村「いしだむら」にあります。
十一面観音が安置されているお堂です。本堂とは向かい合って北向きに建てられていることから北向観音とも呼ばれています。古くから勝負運に強く、病魔退散、子育ての北向観音として知られています。
石田寺には福禄寿が祀られています。
土方歳三の墓所がありました。
本堂の前のカヤの木です。日野市の天然記念物に指定されています。目通りの太さ4.5m、高さ26m、その樹齢は400年以上といわれています。
見所の多い石田寺を後にして安養寺へ向かいます。安養寺は真言宗智山派、高幡金剛寺の末寺でした。日野市観光協会の説明を引用すると、昔、武蔵の国に勢力を持っていた武士団・武蔵七党のうちの西党由井宗弘の直系田村氏の開基によるものではないか、また、田村氏の居館跡とも伝えられています。
ここ安養寺にが毘沙門天があります。藤原時代(平安中期)作といわれる木像で日野市の文化財に指定されています。お正月の間は一般公開されているようです。外から迫力ある姿をパチリ。向かって右側の神様です。
安養寺から歩いて20分ほどで延命寺に到着。本ブログで2年ほど前に紹介したことがあります。有王山地蔵院延命寺と称し、本尊は運慶作の延命地蔵菩薩です。開基は不明ですが、南北朝時代とも、新田義貞の鎌倉攻めで落武者の内藤一族が帰農し戦死者や先祖を弔うため堂宇を建立したとも、伝えられています(日野市観光協会HPより)。
ロウバイの花が満開でした。
ここには寿老尊が祀られています。長寿と知恵をさずける福神です。
最後に訪れたのは善生寺です。安養寺から歩いて10分弱で到着。時間は15時55分で受付時間にぎりぎり間に合いました。日野市で唯一の法華宗のお寺で、正保2年(1645年)、豊田村の領主であった旗本大久保勘三郎忠良が、前年22歳で亡くした息女善生院殿妙蓮の追福のために、大久保一族が信仰していた法華宗総本山本成寺(新潟県三条市)の末寺として開創しました(日野観光協会のHPより)。
ここにもロウバイの花が咲いていました。
最後は大黒天です。大黒天に合掌した後、槌で鐘を軽くたたき(良い音が鳴り響きます)、鐘の下の大黒天の頭を手で撫でるのが大黒天を拝す順序と記載されていました。その通りにお参りしました。
ここで七福神めぐりを完了しました。七つ目の御朱印を押してもらい記念品を頂きました。石田寺で頂いたしおりと共に記念撮影です。
本日めぐった七つのお寺はいずれも浅川に沿って点在していました。今日のように暖かいと1日かけてのんびり散策するのも気持ち良さそうです。今日は霞んでいましたが、途中富士山を眺めることもできます。