ウリパパの日記

自由気ままに・・・

片倉城跡公園のセツブンソウが満開 2017.2.26

2017-02-26 18:19:30 | 自然
午後から雲が増えてきましたが、春うららの一日でした。八王子では最高気温が12.3℃まで上がっています。午後から長沼の実家へ向かう途中、片倉城跡公園に寄り道してセツブンソウの様子を駆け足で見てきました。予想通りちょうど見頃を迎えていました。


先週の暖かさと月曜日の適度なお湿りで順調に開花したようです。




先週に比べて花数がぐっと増えています。でもほとんどの花は北東側を向いて咲いています。


一方、福寿草は終盤をむかえています。


北斜面に群生して咲いています。肉眼でも崖下に黄色い花が点々と咲いている様子がわかりますが、これらの写真はすべて望遠での撮影となります。


奥の沢ではキツネノカミソリの新芽が伸びてきました。今後、3月にはカタクリ、4月にはヤマブキソウが咲き乱れ、キツネノカミソリの花が咲くのは8月となります。

話は変わりますが、今日の15時に圏央道の堺古賀ICとつくば中央ICが開通し、高尾から友部までのアクセスが良くなりました。圏央道と常磐道が直結されたため、都心を通らずに行き来が可能となります。今晩は早速圏央道経由で友部へ戻ることにします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小峰公園のセリバオウレン 2017.2.26

2017-02-26 12:43:25 | 自然
今日は緩やかに高気圧に覆われ春を感じる一日となっています。八王子では昨日に続いて冬日から解放され、今朝の最低気温は0.3℃止まり、日中は春の日差しを浴びて早くも12℃を超えています。

今日は午後から長沼へ出かけるため、天気の良い午前中に小峰公園へセリバオウエンの花を見に行ってきました。


自宅から25分で小峰公園に到着。ふれあい広場の紅白の梅は見頃を迎えています。


セリバオウエンの花が見られるのは杉の木広場。数名の方がカメラを向けていたのですぐに分かりました。初めて見るセリバオウレンの可憐な花です。手入れの行き届いた杉の木の下で、高さ3~4cmの花が群生しています。


よく見ると、花には2種類あるようです。帰宅後調べたところ、こちらが雄花です。外側が5枚の萼片、その内側に花弁と雄しべがあります。


咲き始めの雄花?


満開の雄花。


こちらは両性花です。中央部に褐色の雌しべが見えています。萼片、花弁、雄しべ、雌しべが揃っています。


小峰公園では、このようにたくさんのセリバオウレンが群生しています。


両性花と雄花が同じ株から咲いているのでしょうか?


よく見ると両性花には、いろいろ種類があるようです。




雄しべの色に特徴があります。受粉すると雌しべは緑色から茶色に膨らんでくるそうです。

ところで雄花が無い完全な雌花は存在するのでしょうか???


公園内の八坂神社です。


正面はあきる野の街並み。正面右は大悲願寺辺りです。この辺りまで来ると、のぞかな山村風景が広がっています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高尾梅郷と日影沢のスプリングエフェメラル 2017.2.25

2017-02-25 19:00:01 | 自然
今日は弱い冬型の気圧配置となり午前中を中心に好天に恵まれました。若干寒さを感じましたが八王子では最低気温 0.8℃、最高気温12℃と気温は3月並み。今週は一気に春めいた日が多く、体が暖かさに慣れ始めた影響でしょうか。

今週末は車で戻ってきています。午前中は家事と歯医者、午後は自動車のリコール(例のエアバック)の無料修理と予定が詰まっていて、昼前の2時間のみがフリータイム。天気も良いので春を探しにゆっくり散策に出かけたいところですが、時間的な余裕がありません。ちょっとずるをして自動車を使って裏高尾の木下沢梅林まで出かけ、そこから歩いて日影沢を散策してきました。

小仏関所の梅林は黄色いサンシュユを中心に色鮮やかになってきました。道路の幅が狭く停車できないため、窓からカメラを出してパチリ(危ないですね)


荒井梅林に寄り道(実は帰りです)。正面の民家の向こうに見えるのが関所梅林。




日当たりの良い荒井梅林は早くも3~5分咲きです。


街道沿いの湯の花梅林。


目的の木下沢梅林です。山肌が淡く染まってきました。2月後半の暖かさで、例年より若干開花が早くなっている印象です。


青空に映えます。


木下沢に車を置いて日影沢まで散策。先週も訪れた小仏川のハナネコノメソウです。




先週予想したほどには開花が進んでいません。かなり蕾が膨らんでいるので、梅祭りが開催される再来週には見頃を迎えているかもしれません。


日当たりの良い上流を散策。アズマイチゲやコチャルメソウはまだ咲き始めていません。


北東尾根への分岐点近くで、今年初めてのアズマイチゲを一輪見つけました。とても日当たりの良い場所でした。


帰りにこの花を見学。もちろん車を駐車してパチリです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

片倉城跡公園のセツブンソウ開花 2017.2.19

2017-02-19 18:23:48 | 自然
今日は午前中は北風、午後から南風が強まりました。八王子の最高気温は11.2℃まで上がりましたが風の冷たい一日でした。空気が澄んでいるため、狭間の高台かはら一日中うっすらと日光連山が見えていました。

昨日は施設を見に行っり実家へ行ったりで忙しく、夜遅くまで慌しく疲れきってしまいましたが、今日は一日フリーです。昨年は歯の治療や血圧の薬の処方やらで医療費がかさみ医療費負担が10万円を超えたため、領収書をまとめて必要事項を確定申告書に記載して、午後から税務署へ出かけてきました。休日申請は今日と来週日曜日の2日間。来週末はまた実家の関係でゴタゴタしそうな予感がするので今日しかチャンスが無さそうです。

税務署へは京王片倉駅から歩いていきます。逆方向になりますが、途中片倉城跡公園に立ち寄り、そろそろ咲き始めるセツブンソウを探してみました。


2月も後半になると太陽の高度が上がり、北斜面にも日が差し込むようになります。


例年、咲き始めるエリアを丹念に観察したら、予想通り咲いていました。全部で5輪。なぜか全て北東から北側を向いて咲いています。何故太陽の方向を向かないのでしょう。立ち入り禁止のエリアなので、遊歩道から手を伸ばして横からズームでパチリ。


こちらの2輪は真北を向いて咲いています。

今週は明日と木曜日に日本海低気圧が予想されていて、それぞれ春2番、春3番となりそうです。適度なお湿りがあれえば今週末はぐっと花数が増えることでしょう。今週末は予定がぎっしりなので見にいけるかな?


続いて毎週のように紹介している福寿草です。かなり花数が増えてきました。このあたりは午前中しか日が当たらないので、花は閉じてしまいました。


こちらも同じ。


こちらの株は一週間でかなり茎が伸びました。


午後に日当たりが良くなる奥の沢へ向かいます。こちらでも黄色い花が点々と咲いています。


この株は初めて見つけました。


最後に、はす沼のカワセミを紹介。今日は元気に飛び回りシャッターチャンスが訪れません。そうこうするうちに湯殿川へ飛んでいってしまいました。

ところで今日ははす沼周辺に大勢の方が群がっていました。一つは何かの観察会のようです。もう一つの集団は木の下に終結してスマホをいじくっています。ポケモンGOかもしれませんね。最近80種類の新しいポケモンと新機能が追加されたようなので、私も早速試してみたところ、新しいポケモンをかなりゲットできました(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高尾山冬そば号 2017.2.19

2017-02-19 13:04:34 | 電車
第15回高尾山の冬そばキャンペーンの開催に合わせて、今年も「高尾山冬そば号」が運転されました。先ほど狭間駅から高尾駅まで乗車してきました。


新宿10時7分発の準特急高尾山口行にヘッドマークが掲出されています。狭間駅に2分遅れでやってきました。昨年は高尾山トレインが運用されましたが、今年は普通の8000系です。


狭間駅に到着。ここから一駅乗車します。


約2分で高尾駅に到着。下車してヘッドマークを観察することにしました。


シンプルだった昨年に比べると、ブルーを基調として茶色のお蕎麦とピンクの梅が描かれ、8000系のデザインに溶け込んでいます。


遅れていたため停車時間は僅かでした。高尾山口へ向けて出発。


参考)昨年の高尾山冬そば号
高尾山冬そば号 2016.2.20


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日影沢のハナネコノメ開花 2017.2.18

2017-02-18 21:53:48 | 自然
昨日は関東、北陸、四国、九州南部・奄美地方で春一番が吹きました。八王子で20.8℃、青梅で23.8℃まで上がっています。今日は一転して肌寒い曇り空となり、八王子の最高気温は9.0℃と昨日から12℃近く急降下しています。本州南岸が低圧帯となっているため、関東地方南部では天気の回復が遅れています。

昨日の暖かさで高尾にも春の兆しが見られているかもしれません。晴れ間がのぞいた午前中、久しぶりに日影沢まで自転車で出かけてきました。目的は春一番に咲き始めるハナネコノメです。


駒木野宿(小仏関所)の様子です。サンシュユと紅白の梅が色づき始めました。


サンシュユの花です。1月28日に訪れたときは蕾が黄色く膨らみかけていました。それから3週間が経過し、2~3分咲きとなっていました。


荒井バス停付近の梅林です。紅梅はそろそろ見頃を迎えています。

裏高尾では3週間後の3月11日と12日に高尾梅郷梅祭りが開催されます。


日影沢に到着。訪れる人も少なくカツラの林は静寂に包まれています。


足元ではハナネコノメの蕾が膨らみ始めていました。


こちらはもうすぐ開花。


早くも一輪開花していました。赤い葯が姿を見せています。

今月末にはかなり開花が進み、大勢の方が写真を撮りに訪れることでしょう。一足早くスクリングエフェメラルを見ることができてラッキーでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

片倉城跡公園のカワセミと福寿草 2017.2.12

2017-02-12 15:30:43 | 自然
今日は快晴の中、八王子夢街道駅伝競歩大会が開催され、女子チームの中継地点となる狭間駅前は朝から大勢の観客でにぎわっていました。天気も良いので、11時過ぎに駅伝を見学がてら電車に3駅乗って、片倉城跡公園を散策してきました。はす沼に着くと、今日も数名のカメラマンがカワセミを狙っていました。池の手前は氷が張っているため、カワセミは氷が融けた奥のほうの木にとまっている様子。肉眼では確認できません。


しばらくするとカワセミは水中に飛び込み場所を移動したようです。池の西側へまわり込むと、ようやく肉眼で姿を捉えることができました。コンデジでズーム。今日はこの一枚のみです。焦点が合っていてよかった。


日陰の池には厚い氷が張っています。八王子では昨日の-4.8℃に続いて今朝も-4.2℃と冷え込みが強まりました。


氷の上を歩いているのはハクセキレイでしょうか。


続いて片倉沢を散策します。2月も中旬になって日当たりが良くなってきました。先週は確認できなかった場所で福寿草が開花していました。


すぐ近くでもう一輪。蕾も見えています。


しばらく歩くともう一輪開花していました。


この一帯では3月末になるとカタクリの花が咲きます。今年も楽しみです。

もしかしてと期待したセツブンソウは、まだ芽も出ていませんでした。あと2週間ほどでしょうか。


続いて奥の沢に向かいます。このあたりもアズマイチゲやカタクリの花、そして4月下旬にはヤマブキ、8月にはキツネノカミソリで埋め尽くされます。


先週も紹介した福寿草です。太陽が高くなって日が当たり始めたので、蕾が開いてきました。


帰りは二の丸広場から片倉つどいの森公園まで散策。富士山が綺麗に見えました。

今日は昼過ぎまでは風もなく八王子では10.3℃まで気温が上がりました。ところが午後に入ると丹沢方面から雲が押し寄せ、それと共に北風が強まってきました。このところ午後になると雲に覆われる不安定な天気が続いています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信松院の河津桜が咲き始めました 2017.2.11

2017-02-11 19:10:50 | 自然
今日は午前中を中心に風の強い一日でした。八王子では最大瞬間風速17m/sを観測していますが、今日のように西寄りの季節風が吹く場合、狭間の高台では突風となることがよくあります。昨日から西日本の日本海側を中心に大雪に見舞われ、鳥取では最深積雪95cm、敦賀で58cmを観測しています。山陰地方の豪雪は峠を越える見込みですが、日本海の低気圧が東海上に抜けると等圧線が南北に走るため、上信越や関東地方北部で再び雪が強まる可能性があります。今年の冬は北海道や東北地方の寒さ、日本海側の大雪が特徴ですが、関東地方では気温も平年より高めで、比較的穏やかな冬で経過しています。一昨日と昨日、関東地方でも降雪があり八王子でも雪化粧しました。

今日はマンションの点検があるため15時頃まで拘束され、一歩も外に出ることができませんでした。ようやく解放されてから近くのホームセンタまで花の栄養剤を買いに出かけ、そのついでに台町の信松院に寄ってみました。期待通り早くも河津桜が開花していました。この冬は日照に恵まれ気温が高めに経過している影響か、昨年と同様に植物の生育が早いようです。


信松院の駐車場は日当たりが良いため早くも3分咲きです。


ここ2~3日の寒さや雪で開花にブレーキがかかっていることでしょう。


こちらは境内の塀沿いに植栽されている河津桜です。


よく見るとチラホラ開花しています。


これから寒い日が続く予報です。満開になるまで、あと一か月くらいでしょうか。


観音堂から庭を見下ろします。すっきりと整備されて、3本の枝垂れ梅も枝が短く剪定されました。


白梅が2~3分咲きです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪化粧の高尾山から小仏城山へ 2017.2.10

2017-02-10 21:10:33 | 高尾山・陣馬山
昨日朝は茨城県で大雪となり、水戸で12cmの積雪を観測しました。茨城県に単身赴任を始めて、初めて本格的な降雪を経験しました。北東から寒気が入り、僅か2時間ほどで一面の銀世界となりました。東京では積雪は観測されませんでしたが、昨夜狭間へ戻ってくるとこちらも1cmほど雪化粧していました。

今日は会社がお休みです。久しぶりの平日の休みなので、早春の花を探しに日影沢を散策しようと思っていました。ところが昨日の雪です。予定を変更して雪化粧の高尾山を散策することにしました。


朝9時30分の清滝駅前の様子です。路面は凍結しています。1号路には残雪はありませんが、朝日を浴びた木の上から雪がボタボタ落ちてくるので、ちょっと歩きづらい状況。


順調にケーブル高尾山駅にやってきました。一面の銀世界です。積雪は5~6cmです。ここでトクトクブックに2月号のスタンプを押して、展望塔へ向かいます。


雲取山から飛龍岳にかけての稜線も雪化粧しています。


北関東方面は雪雲が流れ込んでいる様子です。うっすらと男体山を確認できました。


東京都心のビル群と東京スカイツリー。


高尾山口方面を見下ろします。日陰はうっすらと雪化粧です。


薬王院にやってきました。大師堂のお地蔵様も雪をかぶっています。


ミツマタの花が咲き始めていました。


薬王院から高尾山頂へ向かう木道です。日陰ではさらさらの雪が残っています。


高尾山頂にやってきました。南側には相模湾が輝いています。江の島、三浦半島、房総半島まで見渡せます。


丹沢もうっすら雪化粧。富士山は雲の中でした。


一丁平へと向かいます。


一丁平に到着。丹沢連山が正面にそびえます。三ノ塔から丹沢山、蛭ヶ岳へ至る稜線をズーム。


小仏城山にやってきました。積雪は高尾山とそれほど変わらず5~6cmでした。


小仏峠のツララです。ここから相模湖駅を目指します。


途中、美女谷に立ち寄りました。照手姫の物語です。


ものがたりに紹介されている七ツ淵まで足を延ばしてみました。ここで照手姫が黒髪を洗ったと云われています。その七ツ淵に近づくと、ドボンドボンと水中に何かが飛び込む音。真冬に蛙でしょうか? 何だか不気味なので、正体を確認せずにすぐに立ち去ってきました。


帰りに小原宿本陣でお雛様を見学。中の間です。


上段の間にも沢山のお雛様が展示されています。

午前中は青空が広がりましたが、午後になるとすっかり雲に覆われてきました。狭間付近では15時頃から雪がチラつき、16時30分過ぎからは一時雪が強まり、あっという間に一面銀世界となりました。今は星空が広がり、八王子では早くも氷点下になっています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

片倉城跡公園の福寿草が開花しました 2017.2.4

2017-02-05 15:37:42 | 自然
昨日午後、片倉城跡公園を訪れました。予想通り、日当たりの良い遊歩道沿いで福寿草が一輪咲いていました。北斜面の群生地は、まだ日が当たらず未開花でした。北斜面の福寿草とセツブンソウが開花するのは今月下旬になりそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早春の昭和記念公園(2) 2017.2.4

2017-02-04 19:53:35 | 自然
昭和記念公園で見かけたスプリング・エフェメラルを紹介します。まずは目的のセツブンソウです。こもれびの里の周辺に約5000株が植栽されています。


ちょうど見頃を迎えています。


この冬は極端に雨が少なく生育が心配されましたが、無事に咲いてくれました。


ほぼ満開です。


大勢の方が訪れてカメラを向けていました。


クリスマスローズも咲き始めています。


我が家の庭でも20年近くクリスマスローズが咲き続けていたのですが、昨年秋に一番古い株が突然枯れてしまいました(涙)。


花木園の周辺で見ることができます。


最後は福寿草です。


花木園の梅林に植栽されています。明るい春の日差しを浴びて黄金色に輝いています。


遊歩道沿いにもたくさん咲いています。よく見ると花びらの形が異なります。種類が違うのでしょうか。


こちらも満開です。

福寿草やセツブンソウは片倉城跡公園にも自生しています。北斜面なので昭和記念公園より開花が遅れますが、日当たりの良いところでは福寿草が咲き始めているかもしれません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早春の昭和記念公園(1) 2017.2.4

2017-02-04 19:19:46 | 自然
今日は立春です。今朝は八王子で-3℃と冷え込みましたが、日中は暦通り春を感じる一日でした。最高気温は昨日とほぼ同じ12.9℃まで上がっています。八王子付近では2か月続いたダイヤモンド富士のシーズンも終わり、スプリング・エフェメラルの季節を迎えています。今日は長沼の実家へ出かける必要も無さそうなので、午前中に昭和記念公園まで梅の花とセツブンソウを見に行ってきました。期待通り、多くのスプリング・エフェメラルに出会うことができました。こちらについては次の記事にまわすことにして、まずは早春の昭和記念公園の様子を紹介します。


いつもと違って立川駅から公園を目指します。目的は、みどり橋付近から見る富士山です。


カナールの先、ふれあい広場の入口にコナラがそびえています。均整のとれた美しい大木です。


目的の花木園にやってきました。日当たりが良く、紅白の梅が早くも見頃を迎えています。




紅梅、白梅ともに青空に映えます。


シナマンサクも満開。

花木園では、足元に沢山の福寿草が咲いていました。こちらについては次の記事で紹介します。


続いて、こもれびの里へ向かいます。途中みんなの原っぱから富士山を見ることができます。


第3サークル近くではソシンロウバイの甘い香りが漂ってきました。


砂川口に近い、こもれびの池にやってきました。ここまで足を運ぶのは久しぶりです。


こちらでも梅やロウバイの花が咲き始め、早春の気配が漂っています。


こもれびの池の周辺で見られる梅の花の紹介です。


一重咲きの「紅千鳥」。最近よく見かける紅梅です。


こちらは白梅の「冬至」。すでに満開です。早咲きの品種で、文字通り冬至の頃に咲き始めるのでしょうか。


八重咲の「錦光」。春の日差しをいっぱいに浴びて輝いています。


「八重寒梅」。うーん。。。クレーンが邪魔でした。


「鹿児島紅」。濃紅色の八重咲きです。この梅は公園でよく見かけます。

他にも多くの種類の梅が咲き始めていました。

こもれびの里を訪れる方の多くは、しゃがみこんで地面付近の花を撮影していました。今日の目的のセツブンソウです。次の記事で詳しく紹介します。

時間もお昼近くになったので、戻ることにします。


途中通りかかった花木園の売店近くの河津桜。もうすぐ開花しそうです。


水鳥の池の小さな島に浮かぶ大木。ケヤキの木でしょうか。


スズカケの木です。冬木立も絵になります。

最後に、こもれびの里で展示されていたお雛様を紹介します。


白漆喰壁の外蔵の中に入ることができます。


表情豊かなひな人形です。


こちらは七段飾り。


主屋でもお雛様の準備が進められていました。外からパチリ。

続いて、今年初めて出会ったスプリング・エフェメラルを紹介します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする