8月も残すところ4日。息子の中学校は明後日から新学期ですが、宿題の量が半端ではありません。積み残した宿題を片付けるためにパパも朝から手伝いにあたふたしています。
金曜日の大雷雨を境に秋雨前線の北側に入り過ごしやすい陽気が続いています。今日は時折晴れ間が出ましたが八王子の最高気温は28.7℃止まり。何となく秋の気配を感じるようになりました。夕方から少し時間ができたので、自宅の周りを散歩してきました。今まで気づかなかったのですが、狭間公園でキツネノカミソリが咲いているのを発見しました。狭間公園では2年前に斜面の土留めなど大規模な修繕工事が行われたため、まさか自生の姿を見られるとは考えてもいませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/b8/d043fd0ef918e572b90caf63ceedf992.jpg)
すぐ近くにはヤマホトトギスの姿もありました。こちらは個体数が多いようです。春にはイチリンソウやエビネの花(これは誰かが植栽した?)も見られ、豊かな自然が残っている狭間公園です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/53/9b85c8a51f359eaaccb3ecfd0d3cbb7c.jpg)
一昨日の集中豪雨の影響でしょうか、クヌギの実がたくさん落ちていました(写真左)。先週も感じたのですが今年は季節の歩みが早いですね。早い梅雨入りの影響かもしれません。今日は、自宅近くのむくげが沢山の白い花をつけていました(写真右)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/93/5ad33db8ef9d82db98ae1b6c0993ef58.jpg)
さて、このまま秋に突入するのでしょうか?先週金曜日に発表された一か月予報では、低温傾向は今週で終わり、来週以降平年よりも高めの気温で推移しそうです。従って残暑が厳しくなりそうですね。ただし、南海上にある二つの台風の動きが不気味です。しばらく台風の動きから目が離せません。米国東海岸では北上を続ける大型ハリケーン「アイリーン」が27日にノースカロライナ州に上陸したようです。勢力が衰えたものの再び発達する恐れもあり、東海岸沿いの8州が非常事態を宣言。直撃の恐れがあるニューヨーク市を含む数百万人規模の住民に避難命令が出されたようです。
← プチッと押してね!
金曜日の大雷雨を境に秋雨前線の北側に入り過ごしやすい陽気が続いています。今日は時折晴れ間が出ましたが八王子の最高気温は28.7℃止まり。何となく秋の気配を感じるようになりました。夕方から少し時間ができたので、自宅の周りを散歩してきました。今まで気づかなかったのですが、狭間公園でキツネノカミソリが咲いているのを発見しました。狭間公園では2年前に斜面の土留めなど大規模な修繕工事が行われたため、まさか自生の姿を見られるとは考えてもいませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/b8/d043fd0ef918e572b90caf63ceedf992.jpg)
すぐ近くにはヤマホトトギスの姿もありました。こちらは個体数が多いようです。春にはイチリンソウやエビネの花(これは誰かが植栽した?)も見られ、豊かな自然が残っている狭間公園です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/07/7e18ad192c66651460a296fbcd7c673c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/53/9b85c8a51f359eaaccb3ecfd0d3cbb7c.jpg)
一昨日の集中豪雨の影響でしょうか、クヌギの実がたくさん落ちていました(写真左)。先週も感じたのですが今年は季節の歩みが早いですね。早い梅雨入りの影響かもしれません。今日は、自宅近くのむくげが沢山の白い花をつけていました(写真右)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/93/5ad33db8ef9d82db98ae1b6c0993ef58.jpg)
さて、このまま秋に突入するのでしょうか?先週金曜日に発表された一か月予報では、低温傾向は今週で終わり、来週以降平年よりも高めの気温で推移しそうです。従って残暑が厳しくなりそうですね。ただし、南海上にある二つの台風の動きが不気味です。しばらく台風の動きから目が離せません。米国東海岸では北上を続ける大型ハリケーン「アイリーン」が27日にノースカロライナ州に上陸したようです。勢力が衰えたものの再び発達する恐れもあり、東海岸沿いの8州が非常事態を宣言。直撃の恐れがあるニューヨーク市を含む数百万人規模の住民に避難命令が出されたようです。
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner01.gif)