ゴールデンウイークといっても子供たちは学校で奥さんもお仕事。消去法によりパパが家事の担当となります。それに加え昨日持って帰ってきた大量の洗濯物を洗い、クリーニング、郵便局、銀行へ出かけ、花粉を落とすため2台の車を洗車したり、気が付いたら昼前になっていました(笑)。これではどこにも出かけることができませんね。車を長沼の実家に置きに行った帰りに30分ほど長沼公園を散策してきました。今年は季節の歩みが早く、すでに多くのキンランが咲き始めていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/5d/4e11bf2b5adbf0e01764ad0aa22ba721.jpg)
日邸団地に近い雑木林の様子です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a0/bfb212ce0b53037d313918aa2957e7c8.jpg)
栃本尾根を登っていきます。すぐ近くで鶯が鳴いていたので見上げると、木の間から姿を見ることができました。そーっと近寄りズームでパチリ。うーん、、顔が隠れてしまいました。残念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/1c/947f3eabd929c04f85c29f17760c470f.jpg)
尾根道ではタマノカンアオイの花が咲き始めています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/6a/ff4e034e8a4a28ae25650e438d2fc14f.jpg)
枯葉をかき分けると、このような姿を見ることができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/e0/db911986a3d0217c774335ebd192c9d2.jpg)
野猿の尾根道からの展望です。今日は天気がいまひとつですが、新緑がとても鮮やかです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/09/ceae84e5210344cde3f7472994552120.jpg)
頂上園地近くの保護区域内でもキンランの姿を見ることができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/53/034ea2783260a1298620c301f7065a22.jpg)
頂上園地から中尾根に向かう右手に、山藤の花が咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/82/785ef4e5700e9638d0b98397eabc29ca.jpg)
ここでは山藤を目の高さに見ることができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/5a/b0a6c78e3987aaa2fc9f7dd5ae2166d3.jpg)
帰りは中尾根を下ります。この尾根道でも多くのタマノカンアオイを観察できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/26/073ff0787b1b701f010d38772a8664ff.jpg)
霧降の道ではホタルカズラが咲いていました。
これから会社の宿題を片付けて、今夜は久しぶりの飲み会です。明日は山登りへと考えていたのですが、近場のハイキングに変更するかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/5d/4e11bf2b5adbf0e01764ad0aa22ba721.jpg)
日邸団地に近い雑木林の様子です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a0/bfb212ce0b53037d313918aa2957e7c8.jpg)
栃本尾根を登っていきます。すぐ近くで鶯が鳴いていたので見上げると、木の間から姿を見ることができました。そーっと近寄りズームでパチリ。うーん、、顔が隠れてしまいました。残念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/1c/947f3eabd929c04f85c29f17760c470f.jpg)
尾根道ではタマノカンアオイの花が咲き始めています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/6a/ff4e034e8a4a28ae25650e438d2fc14f.jpg)
枯葉をかき分けると、このような姿を見ることができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/e0/db911986a3d0217c774335ebd192c9d2.jpg)
野猿の尾根道からの展望です。今日は天気がいまひとつですが、新緑がとても鮮やかです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/09/ceae84e5210344cde3f7472994552120.jpg)
頂上園地近くの保護区域内でもキンランの姿を見ることができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/53/034ea2783260a1298620c301f7065a22.jpg)
頂上園地から中尾根に向かう右手に、山藤の花が咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/82/785ef4e5700e9638d0b98397eabc29ca.jpg)
ここでは山藤を目の高さに見ることができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/5a/b0a6c78e3987aaa2fc9f7dd5ae2166d3.jpg)
帰りは中尾根を下ります。この尾根道でも多くのタマノカンアオイを観察できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/26/073ff0787b1b701f010d38772a8664ff.jpg)
霧降の道ではホタルカズラが咲いていました。
これから会社の宿題を片付けて、今夜は久しぶりの飲み会です。明日は山登りへと考えていたのですが、近場のハイキングに変更するかもしれません。