日没後、富士山のシルエットがくっきりと見えるようになりました。
大晦日の今日は、天気の変化が激しい1日でした。朝は-0.9℃とやや冷え込んだもののフェーン気味の西風が入ったため気温が10℃以上まで急上昇し、絶好の布団干し日和。洗濯や掃除に精を出していたところ11時頃から突然積雲に覆われ、高尾近辺では激しいにわか雪と霰に見舞われました。気温が10℃を超えていたにもかかわらず雪になったのは、湿度が低かったためでしょう。下層ではフェーン現象気味のところに上空を寒気が通過して大気が不安定になったものと推定されます。大変珍しい現象です。マンションでは布団を干している家が多く、外から「雪です。雪が降ってきましたよ!」と周囲のお宅に知らせて回りました。
午後からは晴れ間が戻り西風が強いものの気温は8~9℃で推移。ところが、八王子の風向きが西風から北風に変わった途端、
15:30 (7.9℃)、15:40 (5.4℃)、15:50 (4.5℃)、16:00 (3.7℃)、16:10 (2.8℃)
と僅か40分で5℃以上も急降下しました。北側に乗って下層にも寒気が入ってきたのでしょう。
今夜は月が実に美しいですよ。今年は世界天文年でしたが、最後を飾るにふさわしい満月です。今年最後お月様を先ほどじっくり観察してきました。実は明日の明け方に少しだけこの月が欠けます(部分月食)。2010年は1年に3回も月食が見られる珍しい年で、最初の部分月食が元旦の初日の出前に見られるのです。欠け具合は僅かなので早起きして見る予定はありませんが・・・
さて今日は八王子までお正月のお刺身を買いに行ってきました。今年も八王子「そごう」に大きな絵馬が登場しています。上の写真は仕事納めの12/28夜に1階正面入り口で撮影したものです。今日は1階にありませんでした。きっと昨年同様8階に設置されているのでしょう。
大晦日の夜はテレビ(教育テレビ:年越しクラシック)でも見てゆっくりしたいところですが、残念ながらパパにはチャネル権がありません。紅白歌合戦とドラエモンのどちらを見るかで、先ほどまで娘と息子が大騒ぎ。結局ドラエモンを見ています。その後はきっと紅白なのでしょう。
我が家にはもう一つ大きな問題が。何と奥さんが体調を崩して夕方から寝込んでしまったのです。年越しそばは無事に終わりましたが、これからお雑煮やおせち料理の準備。冷蔵庫には山のような食材があってどうしよう・・・ひとまず今夜はお雑煮とぶりの照り焼きでも作ってみるか。明日両親が来る予定になっていましたが、先ほどお断りして、こちらから子供達を連れてうかがうことにしました。
ところで、この雑ネタブログ。今回で今年138回目の記事となりました。お付き合い頂きどうもありがとうございました。来年もよろしくお願いします。
← 良かったらプチっと押してね!