娘の高校受験も終わり、めでたく私立の本命校に合格。あとは都立超難関高の結果を待つのみとなりました(数学の試験が超難しく本人はあきらめていますが・・・)。来週から春休みにかけては吹奏楽部の定期演奏会へ向けて練習が再開されるため、今週末は娘にとって束の間の息抜きです。折角の機会なので、家族4人で横浜中華街へ食事に出かけてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/b1/98dd73ce44a9c3dcaeb5746655fe2786.jpg)
中華街の朝陽門に到着したのが11時30分すぎ。中華街大通りを歩いてあれこれお店を探しましたが、”フカヒレを食べたい”という息子のリクエストがあり、朝陽門を入ってすぐの三国志新館に決めました。目的は「フカヒレ極上中華三昧コース」。ちょっと値段が張るので、大人は単品をいくつか注文。フカヒレの姿煮、伊勢海老チリソース、北京ダック、アワビのクリーム煮、フカヒレスープ、フカヒレ入りの蒸し餃子と小龍包、単品で頼んだサンラーおこげに海鮮五目入り焼きそば等等。最後は燕の巣入りフカヒレ杏仁豆腐。贅沢なデザートですが、普通の杏仁豆腐でした。このお店では気仙沼産ヨシキリ鮫のフカヒレを使用しているようです。フカヒレ三昧で満腹・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a6/fe1311368774fbe7329a84800d06eebe.jpg)
食事後も中華街をフラフラ。横浜のご当地土産を売っているお店を見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/64/fcec8cef10133ee6e609d3a49e9a3739.jpg)
帰りは、山下公園からシーバスで赤レンガ倉庫へ向います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d6/6feb9f18c19ef17f2d412b1881d693d5.jpg)
赤レンガ倉庫に初めて訪れてみました。明治時代終わりから大正時代初めにかけて建設されたそうです。1号館と2号館の間からベイブリッジが望めます。近くに屋外スケート場がありましたが、今日の暖かさで水浸しになっていました。
昨日から飛び始めたスギ花粉はなかなか強烈。横浜はそれほどでもなかったのですが、帰りの横浜線ではクシャミが連発し、目が思いっきり痒くなりました。
← プチッと押してね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/b1/98dd73ce44a9c3dcaeb5746655fe2786.jpg)
中華街の朝陽門に到着したのが11時30分すぎ。中華街大通りを歩いてあれこれお店を探しましたが、”フカヒレを食べたい”という息子のリクエストがあり、朝陽門を入ってすぐの三国志新館に決めました。目的は「フカヒレ極上中華三昧コース」。ちょっと値段が張るので、大人は単品をいくつか注文。フカヒレの姿煮、伊勢海老チリソース、北京ダック、アワビのクリーム煮、フカヒレスープ、フカヒレ入りの蒸し餃子と小龍包、単品で頼んだサンラーおこげに海鮮五目入り焼きそば等等。最後は燕の巣入りフカヒレ杏仁豆腐。贅沢なデザートですが、普通の杏仁豆腐でした。このお店では気仙沼産ヨシキリ鮫のフカヒレを使用しているようです。フカヒレ三昧で満腹・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a6/fe1311368774fbe7329a84800d06eebe.jpg)
食事後も中華街をフラフラ。横浜のご当地土産を売っているお店を見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/64/fcec8cef10133ee6e609d3a49e9a3739.jpg)
帰りは、山下公園からシーバスで赤レンガ倉庫へ向います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d6/6feb9f18c19ef17f2d412b1881d693d5.jpg)
赤レンガ倉庫に初めて訪れてみました。明治時代終わりから大正時代初めにかけて建設されたそうです。1号館と2号館の間からベイブリッジが望めます。近くに屋外スケート場がありましたが、今日の暖かさで水浸しになっていました。
昨日から飛び始めたスギ花粉はなかなか強烈。横浜はそれほどでもなかったのですが、帰りの横浜線ではクシャミが連発し、目が思いっきり痒くなりました。
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner01.gif)