ウリパパの日記

自由気ままに・・・

富士山雪化粧 (ライブカメラより) 2016.9.24

2016-09-25 12:35:15 | 自然
今日は8日ぶりの青空が広がっています。今朝の八王子はほぼ平年並みの17.5℃まで気温が下がり、秋の気配を感じました。朝から今年3回目の芝刈りを行っていますが湿度が高く朝が噴き出てきます。秋の青空というよりは残暑復活の印象。天気図を見ても秋雨前線が消滅して東海上の太平洋高気圧の圏内に入ってきました。

昨日は上空に寒気が入り14時頃から氷点下の気温となりました。富士山頂ではうっすらと雪化粧。富士山ライブカメラ(絶景くん)の昨夜18時の映像には冠雪した富士山頂の姿が浮かんでいました。


今朝5時50分、朝焼けの富士山。


6時50分、山頂の雲が切れてきました。


富士山の全景です。


忍野から見る早朝の富士山です。

高尾付近では9時頃から雲が多い天気になってきました。しかし気温は上昇して夏日になっています。先ほど八王子霊園へお墓参りに行く際に通りかかった陵南公園ではアブラゼミ、八王子霊園ではツクツクボウシの鳴き声を聞きました。


11時過ぎには八王子霊園からハロを見ることができました。

昨夜から今朝にかけての富士山の雪化粧は、甲府地方気象台から目視で確認できなかったため「初冠雪」にはならなかったようです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南浅川のカワセミ 2016.9.24

2016-09-24 18:45:50 | 自然
今日も秋雨前線の影響で午後から雨の一日となりました。今年の9月は雨天が多く日照に恵まれません。八王子のAmedasデータを調べてみたところ9月に入り降水を記録した日は今日で15日目。特に9月18日(今週日曜日)以降、今日まで連日降水を観測し日照時間は0時間となっています。

午前中は曇り空だったので、西八王子の内科クリニックへ血圧の薬をもらいに行った帰りに南浅川を散策。久しぶりにカワセミの姿を見かけました。


さつき橋付近の堰です。連日の雨で水量が増えています。


堰のコンクリートの上にカワセミを発見。コンデジでズームすると、餌を食えているようです。


暫くすると、もう一羽がやってきました。


川下のほうを向いて全く動きません。何を見ているのでしょう。。

数分待って動きがないので、上流へ向かって戻ることにしました。


白いサギが飛んできました。ダイサギでしょうか。南浅川でよく見かけるサギです。


堤防の土手では彼岸花が満開です。


こちらはルツボです。8月から9月にかけてよく見かける花です。


土手の草むらにゲンノショウコが咲いていました。


ツマグロヒョウモンです。


横山橋近くの公園ではコスモスが咲き始めています。背後の高尾山に雨雲がかかり始めたようです。

陵東橋付近で雨がぽつぽつ降り始めたので、陵南公園には寄らずに自宅へ戻ってきました。その後、雨が降り続いています。

明日から来週前半にかけて太平洋高気圧が勢力を強め、季節外れ?の夏空が戻ってきそうです。そして来週末は秋雨前線の影響で再び雨空の予報。今年は秋の訪れがかなり遅そうな印象です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笠間のお菓子の店「くりーむ」のモンブラン 2016.9.22

2016-09-22 18:25:33 | グルメ・お店
友部で過ごす久しぶりの休日は雨にたたられました。夕方から近くのスーパーに買い出しに出かけ、茨城県産の梨(豊水)を1個購入。近くに笠間産の栗がネット入りで販売されていましたが、さすがに一人では食べきれる量ではありません。スーパー近くのケーキ屋で笠間産の栗を使ったモンブランを売っていることを思い出し、久しぶりにそちらにも立ち寄ってみました。

訪れたお菓子のお店は「くりーむ」。ここで笠間ブランド栗「極」を使用したモンブランを購入しました。「極」とは、採れたてを一ヶ月低温熟成させ糖度が高くなった栗を称するそうです。税込みで702円とやや高めですが、大きな栗を丸ごと楽しめます。栗づくしのケーキに大満足。


「くりーむ」は以前にも紹介したことがあるかもしれません。焼き菓子もおすすめです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めんたいパーク大洗 2016.9.22

2016-09-22 15:49:26 | 茨城県
久しぶりに茨城県で過ごす休日です。天気が良ければ山登りへ行きたいところですが、朝からあいにくの雨です。計画を変更して、先ほど大洗のめんたいパークに出かけてきました。鹿島臨海鉄道の大洗駅から雨の中を20分歩くのは厳しいので、自動車を利用することにしました。友部のアパートからは涸沼を経由して一般道で50分足らずで到着します。

なぜ、めんたいパークかというと、目的は明太ソフトクリームです。今週月曜日に久しぶりに自宅でテレビを見ていたところ、茨城県の日帰りバスツアーがここを訪れた際に紹介されていたのです。


営業開始直後の9時に到着。かねふくの工場に隣接して売店と見学ギャラリーが設けられているようです。大きなマスコットはタラピヨです。


東日本大震災ではここまで津波が押し寄せました。入場は無料。さっそく中に入ります。


早くもハロウインの装いです。マスコットはタラコン博士とタラピヨです。


お目当てフードコーナーの案内。テレビも紹介されていたように、ビックなおにぎりや明太豚まん、めんたいソフトクリームが販売されています。


さっそく、お目当てのめんたいソフトクリームを350円で購入。明太子の塩味がソフトクリームの甘さを引き立てます。絶妙なバランスです。大変おいしいかった。


続いて工場の一部を見学できるギャラリーへ向かいます。


ここでは生産工程の一部を見ることができます。


めんたいパークは大洗港に隣接しています。自動車を移動させて港の様子を見学。小雨の中、釣りをしている人もいました。天気の良いときに釣りに来てみたいですね。


足元には小魚の群れ。ボラっ子でしょうか。あちこちで飛び跳ねていました。

そうこうするうちに雨が本降りになってきました。帰りに那珂湊の市場に寄って回転寿司(市場寿司)で早めの昼食としました。ここのネタは新鮮で大変大きく、気に入っています。カツオ、イワシ、金目鯛、タチウオ、マグロ・・・お腹一杯食べて1500円です。いつも昼食は500円以内で済ませているので、ちょっと奮発したかな? 太刀魚は初めて刺身で食べました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大悲願寺と長福寺の白萩 2016.9.18

2016-09-18 20:49:12 | 自然
天気に恵まれた昨日は、両親を連れて上川霊園へお墓の掃除と墓参りに行ってきました。まだお彼岸ではありませんが天気の良いうちに行ってきて正解でした。3連休中日の今日は日本列島に秋雨前線が停滞して、朝から雨が降ったり止んだりしています。午後から薄日も差したため八王子では25.4℃まで気温が上がっています。昨日ほどではないにしろ、湿度が高く蒸し暑い一日でした。

9月も後半に入ってしまいましたが今年はまだ萩の花を見ていません。雨が小康状態となったので午後から自動車で大悲願寺を訪れてみました。昨日と今日はあきる野で正一位岩走神社例大祭が開催されるため交通規制が敷かれていて、車で辿りつくのにかなり苦労しました。大悲願寺の周囲もお祭り一色でした。


お目当ての白萩の花です。今朝の雨にうたれて咲き始めた花がかなり散ってしまいました。


本堂前の様子です。まだ蕾が多くこれからという印象です。今後悪天候が続くので、見頃は今週末以降でしょう。


中門(朱雀門)前の様子です。


黄金色の彼岸花です。ピークは過ぎてしまいました。


山門(仁王門)前の様子です。今年は彼岸花の開花が遅く、ほとんどが蕾です。昨年9月19日に訪れたときは彼岸花が満開でした。


仁王門の前には花万灯が飾られています。


仁王門をくぐると正面に観音堂が姿を現します。背後の山は霧に包まれ、荘厳な雰囲気が漂っていました。


彫刻が美しい観音堂にお参りしてから戻ることにします。



帰りに川口町の長福寺(萩寺)に立ち寄りました。ちょうど観音堂前の白萩が満開でした。


一方、赤萩のほうは今朝の雨で散ってしまったようです。


今年の9月は天気が安定せず今週も台風16号や秋雨前線の影響で雨続きの予報です。そろそろ山登りにでもと思っているのですが、移動性高気圧に覆われて爽やかな秋晴れが期待できるのは10月になってしまいそうです。

(参考)昨年9月16日の大悲願寺(彼岸花が真っ赤に燃えていました)
大悲願寺の白萩と彼岸花 2015.9.19



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひたちなか海浜鉄道 緑のコキアのHM車 2016.9.16

2016-09-16 23:48:14 | 電車
先週に続いて、茨城県の鉄ネタになります。今日は勝田駅17時47分発の特急ときわ号で戻ってきました。反対側の1番線に入線してきたキハ11-5はヘッドマークを掲出していました。


緑のコキア Septemberは今月限定のHMでしょう。コキア駅猫おさむが描かれています。


阿字ヶ浦側には掲出されていません。

ひたち海浜公園のHPを見ると、みはらしの丘のコキアはまだ緑葉で、ゆっくりと黄色味を帯びてきたところです。この秋は天候不順で朝晩の冷え込みが弱くなっているため、色づきは例年より遅いのではないかと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝田駅西側の留置線 2016.9.9

2016-09-11 17:39:03 | 電車
久しぶりの鉄ネタです。毎日通勤で利用している勝田駅西側の留置線は毎朝の楽しみとなっています。普段運用されていない車両が停車していることがあり、先週金曜日は3月に引退したばかりの415系と651系が並んでいました。


3月までは水戸線や常磐線で活躍していた3ドアの車両です。茨城県に単身赴任してからよく利用しました。現在はスピードが速いE531系に置き換わってしまいました。常磐線での運用は終了したので、勝田駅の北にある勝田車両センターの車両入れ替えのために停車しているのでしょうか。


一方、特急用の415系は現在でも臨時列車として常磐線で活躍中です。8月末から9月はじめにかけての数日間、2編成が並んで停車していたので記念撮影しておきました。


415系のほかにも行楽シーズンにはジョイフルトレインにお目にかかることができます。

勝田駅は、西側に留置線、東側にひたちなか海浜鉄道のホームと鉄道好きには楽しめます。勝田車両センターには行ったことがないので、機会があれば訪れてみたいと考えています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩夏の高尾山 2016.9.12

2016-09-10 19:16:57 | 高尾山・陣馬山
今日は移動性高気圧に北からおおわれ、日中は爽やかな青空が広がりました。気温はまだ高めで八王子の最高気温は30.5℃まで上がっています。明日からは秋雨前線が本州付近に停滞する予想で暫く雨の日が続きそうです。体調のほうはかなり疲れ気味ですが、好天に誘われ午前中に高尾山を散策してきました。

今日のルートは稲荷山を登り、紅葉台南側でジイソブの花の様子を見てから折り返し、トクトクブックに9月号のスタンプを押して1号路を下る2時間強のコースです。


稲荷山コースで見かけたヤマジノホトトギスです。


約20分で中間のあずま屋に到着。東京方面は快晴です。予想外に遠くまで見えています。


うっすらと東京スカイツリーが見えています。肉眼でも確認できました。


あずま屋からはなだらかな尾根道歩きが続きます。


6号路との合流地点近くではキジョランの実が成っていました。


近くにも沢山の実を確認しました。冬が近づくと実が弾けて綿毛がついた種子がフワフワと飛び出します。


5号路で見かけたトンボです。このあたりではエゾゼミがギーギーと鳴いています。


紅葉台南の巻き道でアサギマダラを発見。追いかけるとタマアジサイの花にとまりました。この花は蜜が出ないはずですが。。。


巻き道を暫く下ると右側にジイソブ(ツルニンジン)の花が咲いていました。まだ咲き始めです。


下からのぞき込みます。この花を見ると高尾山に秋が忍び寄っていることを感じます。


紅葉台山頂近くの萩の花です。


高尾山頂にやってきました。丹沢の主峰や富士山は雲の中です。


今日も大勢のハイキング客が訪れていました。


薬王院で休憩。久しぶりに「力ソフト」をいただきました。オリジナル葡萄酢が入ったソフトは酸味が効いた爽やかな味わいです。


トクトクブックに9月のスタンプを押してから1号路を下ります。1号路ではヤマホトトギスが満開です。今日はこの辺りでもツクツクボウシに混じってエゾゼミの鳴き声を聞きました。9月になると山を下ってくるのでしょうか・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狭間の獅子舞 2016.9.4

2016-09-04 16:33:09 | Weblog
台風12号が九州の西海上を北上中です。関東地方では南から湿った空気が入り、昨夜から今朝にかけてまとまった雨になりました。今日は午後から天気が回復して八王子では日中の気温が30.7℃まで上がり、5日連続の真夏日となっています。先週は一時的に秋の空気に覆われましたが、まだまだ残暑が続きます。長期予報を見ても今年は秋の訪れが遅そうです。

今日は近くの御嶽神社で夏祭りが開催されています。週末の度に雨に見舞われたため2回延期になっていました。今日も雨の予報で心配されましたが祭りに合わせたように夏空が戻ってきました。


14時30分過ぎ、町会の子供神輿を先頭に花笠と獅子舞がやってきます。


一足早く御嶽神社に行って、到着を待ちます。


午後3時過ぎ、子供神輿の到着に続いて棒使いが披露されます。小学生から師範まで棒術を披露し、迫力ある儀式に拍手喝采でした。


続いて法螺貝の音を合図に三頭の獅子が登場します。獅子は八王子市の助成をうけて今年新調されたそうです。今回がお披露目でしょうか。


ピカピカの獅子舞が奉納のために舞の場へ向かいます。


大きな軍配に導かれて獅子舞が始まります。


お馴染みの音色に合わせて獅子舞が続きます。


最後に高尾駅南口の大光寺にあるサルスベリを紹介しておきます。まだまだ見頃が続いているようです。

狭間の獅子舞は地元で400年以上も継承されてきた祭礼で、八王子市指定無形民俗文化財に指定されています。2年前の記事で詳しく紹介しているので参考にどうぞ。


(参考)2014年8月17日の紹介記事   狭間の獅子舞




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迷走したブーメラン台風10号 2016.9.3

2016-09-03 15:28:10 | 自然
先週はじめに関東地方を直撃した先週の台風9号に続き、今週は迷走していた台風10号が東北地方の太平洋側に上陸して岩手県を中心に大きな被害をもたらしました。

台風10号(ライオンロック)は関東の南東沖で発生してから南西諸島に向かい南下します。7月頃には太平洋高気圧の縁に沿って西へ進んで、そのまま中国大陸へ向かうのはよくあるパターンですが、台風10号は南西諸島で行き場を見失って停滞する間に高い海水温の影響で猛烈に発達してからUターン。その後関東地方の東海上で再び西へカーブして岩手県の大船渡市付近に上陸して日本海に駆け抜けました。1951年の統計開始以来、岩手県に最初に上陸したのは初めてのことでした。ブーメラン台風とも呼ばれています。

  
日本気象協会のHPで過去の天気図を閲覧できるので振り返ってみます。台風10号が発生した翌日20日には日本の南海上に台風10号と台風11号があり、台風11号は東北の沿岸を北上して北海道に上陸、大きな被害をもたらしました。日本のはるか南には台風9号があります。2日後の22日には、北海道を直撃した台風11号は温帯低気圧に変わり、その後を追って台風9号が関東地方に上陸。東北線に沿って北上して関東地方の各地に猛烈な豪雨をもたらしました。一方注目の台風10号は南西諸島へ向かい南下を続けています。

  
さらに4日後の26日の天気図を見ると、台風10号は南西諸島で停滞して発達を続けています。太平洋高気圧と大陸の高気圧の狭間にあり台風を動かす上空の風が弱いため身動きとれません。しかも海水温が高いこともあって勢力は衰えません。日本列島を通過した気圧の谷に動きを合わせてその後Uターンを開始し、2日後の28日になると強い勢力を保ったまま関東の南海上を北東へ進んでいます。ところが北海道東方の高気圧が強まり行く手を阻みます。そのタイミングで上空の寒気を伴った寒冷渦が九州北部に南下して発達しながら北上。その寒冷渦に伴う低気圧と台風が相互に影響しあうことになります。

  
翌30日に台風10号は向きを西よりに変えて東北地方に上陸します。ゆっくり進んでくる寒冷渦に対し、台風は反時計回りにその北側へと引き込まれていくような動きとなります。これが本州を北西方向に横断した台風の動きの要因になっています。その後台風10号と寒冷渦は中国大陸で一つにまとまり西へ進み、その後をオホーツク海高気圧が南下するという異例の動きとなっています。

台風10号は、北緯30度より北の日本付近で生まれた台風としては観測史上記録的な長寿台風となっています。日本近海の海水温が高いことが一因になっているようです。一時は、日本の南海上で更に920hPa程度まで発達してから日本を直撃するという予測もありましたが、そこまで発達しなかったのは不幸中の幸いでした。

現在、奄美大島の東海上にある台風12号が発達しながら北上を続けています。オホーツク海高気圧にブロックされるように西側をゆっくりと進み、来週半ばには日本海に達する予想です。今週末から来週前半も台風の動きに要注意です。


ところで2013年から2015年にかけては1年を通して毎月のように台風が発生している一方、今年は台風の発生が例年より遅く7月になってようやく1号が発生しました。発生が遅い理由はエルニーニョ現象が今春まで続いた影響と言われていて、インド洋で対流が活発になる一方でフィリピンの東海上で雲がほとんど発達しないことが関係しているそうです。例年8月の台風は、沖縄や西日本へ向かうことが多い一方、今年は台風6号の北海道東部接近に続き、7号が北海道に上陸、続いて11号が北海道に上陸、9号が東日本、東北から北海道を縦断、そして今回10号が東北を縦断と8月以降は毎週のように東日本へ台風が影響しているのもその名残かもしれません。そして来週は台風12号が九州を狙っています。

今年の台風の発生場所や動きは異例づくしです。9月も気を緩めることができません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする