ウリパパの日記

自由気ままに・・・

京王片倉駅からのダイヤモンド富士 2013.11.30

2013-11-30 17:07:46 | ダイヤモンド富士
先ほど京王片倉駅の下り線ホームからダイヤモンド富士を見てきました。16時過ぎに到着したところホームには10人以上の人が既にその瞬間を待っていました。空気は澄んでいますが、南東の風が入り湿度が若干高めです。太陽が眩しく富士山の姿は逆光で見えません。16時10分近くになり太陽が富士山頂に沈んでいきます。何となく富士山の輪郭が薄くぼやけて見えてきました。


もう少しズームしてみます。上空に薄い雲が存在するのでしょうか。富士山の影の影響でシルエットがくっきりと見えてきません。


ダイヤモンド富士の瞬間。


太陽が沈むと共に、富士山を縁取るように影が大きくなってきました。そして上空には飛行機雲。


富士山の影が更に上空に伸びていきます。気がついたら何本もの飛行機雲が見えていました。短時間の間に沢の飛行機が飛んでいくのですね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩秋の東浅川周辺 2013.11.30

2013-11-30 15:38:15 | 自然
今朝は今年一番の冷え込み。八王子の最低気温は-0.8℃と始めて氷点下を記録しました。高台にあり比較的放射冷却が弱い自宅近辺でも、この秋初めて霜柱を見ました。今日は朝早く実家に行って風を通し、その後マンションのイベント、歯医者と慌ただしい一日となっています。先ほどほっと一息つき、近くのホームセンターへ自転車で出かけてきました。狭間近辺の紅葉は見頃を過ぎてしまいましたが、ところどころで紅葉が残っていました。

期待していた散田町真覚寺のモミジは既に散ってしまいましたが、隣接する高宰神社のイチョウが見事に色付いています。


境内の神楽殿付近の様子です。


続いては自宅近くの興福寺です。


こちらはタイミングが遅かったようです。


狭間公園のイチョウもすっかり葉を落としています。足元には黄色い絨毯。


最後は狭間公園に隣接する都有地のメタセコイヤ。夕日を浴びて橙色に輝いていました。

明日から師走。今年は本当に秋が短く感じました。今日はこれから京王片倉駅に行ってダイヤモンド富士を見てきます。12月に入ると八王子近辺では各所でダイヤモンド富士を楽しめます。期待のアイソン彗星は太陽に近づいて蒸発・消失してしまったようなので、今月は富士山に沈む夕日を楽しみにしましょう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

城山湖周辺の紅葉 2013.11.24

2013-11-28 23:36:16 | 自然
先週末から個人的事情によりドタバタしています。休日は病院通い、平日もちょくちょく休暇を頂きお見舞いにいったり、このような生活が暫く続きそうです。
今週日曜日、多摩丘陵の紅葉があまりにも綺麗なので、病院からの帰り道にふと城山湖に寄り道してみました。


夕方近くになってかなり陰ってきましたが、本沢ダムの周囲に広がる多摩丘陵です。遠くに館町の清掃工場の煙突が見えます。


高尾山を南側から望みます。霞台から薬王院、高尾山頂にかけての稜線が見えています。普段は東側から見ているため気付きません、意外と奥行きがある山であることが分かります。


城山湖は、相模川総合開発事業の一環で純揚水式の発電をするために、1966年に境川の支流・本沢渓谷に造られた本沢ダムで堰き止められた人造湖。城山湖と下の津久井湖を延長1.5kmの水路で結び、この間の落差153mを利用して発電します。湖面の海抜280メートル。城山湖にあるのは本沢ダムで城山ダムは津久井湖にあり、ちょっと紛らわしいですね・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイソン彗星が写っていた? 2013.11.24

2013-11-24 07:08:38 | 流星群

今日はパパの誕生日です。年齢は秘密です。いつもの習慣で朝早く目が覚め、双眼鏡とデジカメを持ってマンションの最上階(といっても3階です)に上がり朝焼けを待ちます。今日のもう一つの目的はアイソン彗星を双眼鏡で見ることでした。スピカの下に水星が確認できますが、近くにそれらしき星は見えません。土星も近くにあるはずなのですが、そちらも全くです。念のため後から確認しようと思い、三脚にコンデジを設置して2秒の露光時間で数枚の写真を撮影しました。

家に帰りピントが合った写真をよく見てみると、そのうちの一枚に尾を引いた彗星らしきものが写っていました。コントラストつけて明るく画像処理すると尾らしき姿を確認できました。できれば双眼鏡で見たかった・・・
近日点を過ぎてから再び姿を現すので、その時に期待しよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山に鳳凰の雪形が出現 2013.11.22

2013-11-23 08:57:35 | 自然
今朝、日経新聞を読んでいたら社会面のコラム(窓)で富士山の雪形の話題が取り上げられていました。昨日、富士山北斜面の5~7合目に鳳凰の雪形が現れたとのこと。ということは、昨日の山登りでも見えていたはずです。早速、笹子雁ヶ腹摺山山頂で撮影した写真を確認したところ・・・
見えていました!


長い尾をはためかせ頂上へ向かって大きく羽ばたく姿です。さすがに意識しないと気付きませんよね。


日没後に岩殿山から撮影した富士山にも現れていました。もう一度双眼鏡持参で見に行きたくなりましたが、今週末は無理そうです。富士山のライブカメラで楽しむのが良さそうです。おすすめは富士吉田からのライブカメラです。映像の鮮明度と角度が最適です。


本日8時50分のライブカメラ映像です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大月の岩殿山に登る 2013.11.22

2013-11-23 07:39:48 | 山登り
笹子駅から笹子雁ヶ腹摺山、お坊山、大鹿峠、景徳院を経て甲斐大和まで約5時間30分の快適なハイキングを終え、14時30分発の普通列車で高尾へ向かいました。笹子トンネルを抜けると紅葉に染まった山々が車窓に広がります。大月駅に近づくと、中央線に乗るたびに気になっていた岩殿山が近づいてきました。岩殿城跡と大きな看板が目立っているからです。ガイドブックを見ると山頂まで1時間と記載されています。スマホで三つ峠からのライブカメラ映像を調べると富士山がはっきり見えています。往復しても18時までに自宅に戻れそう。足の疲れのことなど忘れてしまい、衝動的に大月駅で下車してしまいました。


大月駅から10分ほどで岩殿山がど~んと目の前に迫ってきます。結構標高差ありそうな印象です。


岩殿城跡は公園として遊歩道が整備され、快適な散策を楽しめます。とはいってもひたすら登りが続きます。標高差800m、6時間近く歩いてきて足はがたがた。休み休みゆっくりと歩んでいきます。山麓では赤い紅葉が見ごろです。光を浴びて輝いています。途中、クマ・イノシシ出没注意という掲示がありました。熊よけの鈴は持ってきましが・・・


山頂近くなると登山道は黄葉に覆われています。


巨大な岩を利用した城門跡です。


15時30分。大月駅から約40分で山頂に到着しました。疲れていなければ30分で登れたでしょう。標高は634m。東京スカイツリーと同じ高さです。


眼下には桂川渓谷に沿って紅葉が続いています。中央線沿線の山々も色付いています。


大月の街並みの向こうには雄大な富士山が姿を現しています。到着したときは逆光で霞んでいましたが、日が低くなるにつれて存在感が増していきます。


見事な景色に見とれていたら夕暮れの時間になりました。太陽は三つ峠の右側に沈んでいきます。


そして富士山が淡いピンク色に染まっていきます。いつまでも見続けていたいところですが、暗くなってきたので富士山の姿を見ながらゆっくりと下山することにしました。

駅前でお土産を購入し、17時過ぎの普通列車で高尾へ戻ります。子供たちは既に学校から帰宅しています。高尾の京王ストアで夕食の材料を購入し18時20分に自宅へ到着。相当疲れているのですが、これからが戦場。まずはご飯を炊き、洗濯物取り入れ、山のような食器を荒い(これが一番大変)、夕食の準備に取り掛かります。奥さんが仕事から帰る20時までには何とか全てが整いました。非常に疲れた一日でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲州市の景徳院 2013.11.22

2013-11-22 23:40:44 | Weblog
笹子雁ヶ腹摺山からお坊山を歩いた帰り、甲斐大和の景徳院に立ち寄りました。景徳院は1583年に創建された曹洞宗のお寺です。




勝頼公の死を弔うため徳川家康が建立したそうです。


繰り返された火災から類焼を逃れた山門は県指定有形文化財に指定されています。


一番奥にある本堂です。


山門の近くの紅葉が赤く輝いていました。


景徳院から甲斐大和駅まではゆっくり歩いて20分くらいの距離です。周囲の山々の紅葉が本当に綺麗です。正面は笹子峠へ向かう国道20号線の方角になります。山の麓の白い屋根は道の駅だと思います。


甲斐大和駅にやってきました。駅前の懐かしい丸型郵便ポストがあります。昨年秋に大菩薩峠に上るためにここから上日川峠行の乗合バスに乗ったことを思い出しました。


駅の北側には武田勝頼の像が立っています。


下り線ホームの看板です。

14時30分の普通列車に乗り高尾へ戻る予定にしていたのですが・・・
あまりにも沿線の紅葉が綺麗なので、思わず大月駅で途中下車して岩殿山に上ることになってしまいました(続く)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笹子雁ヶ腹摺山に登る 2013.11.22

2013-11-22 21:57:45 | 山登り
今日は休日です。土曜日と祭日が重なる場合、前日の金曜日が休日という嬉しいルールがあります。天気が良いので、時期的に遅くなってしまいましたが中央線沿線の山に登ってきました。笹子峠の近くにある笹子雁ヶ腹摺山からご坊山を経由して甲斐大和の景徳院へ下るコースです。この秋は大倉から塔ノ岳、丹沢山の往復を計画していたのですが、日が短くなったことと尾根道がぬかるみになっているとの情報があるため、笹子駅から気軽に登れる笹子峠の尾根道ルートを選びました。


中央線沿線の山並みは黄色に燃えています。電車で往復するだけでも楽しめます。笹子駅に8時30分に到着。甲州街道を西へ向かいます。


25分で登山口に到着。50分近く急坂を上ると尾根道に出て一気に明るくなります。富士山も姿を現します。紅葉はすでに終わっていて、山頂へ向けては枯葉の急坂がひたすら続きます。結構ハードな登山道。本格的な登山はGWの茅ヶ岳以来なので、結構足が疲れました。


10時15分に標高1357.7mの笹子雁ヶ腹摺山に到着しました。笹子駅から1時間45分、登山口から1時間20分です。この季節は草花を探すこともないので、かなりのハイペースで飛ばしてきました。


山頂からの眺望です。西側には甲府盆地の先に、白銀に輝く南アルプスを望みます。


白峰三山(農鳥岳、間ノ岳、北岳)です。いずれも3000mを超え、既に雪化粧。いつか歩いてみたい山々です。


お馴染みの甲斐駒ケ岳。ピラミット状の山容が美しいです。


GWに上った茅ヶ岳の右には八ヶ岳が姿を現しています。北アルプス方面はここ数日悪天候が続いているようで、今日も雲の中でした。


最後に富士山をズーム。山頂は木の枝が邪魔するので、少し手前の反射板近辺のほうが富士山の眺望が良さそうです。


山頂で20分ほど眺望を楽しみ10時35分に出発。これから歩く米沢山とお坊山が右手に見えてきました。ここから先は、鎖場や崖もあり結構変化に飛んだ山歩きを楽しめます。11時20分に標高1357mの米沢山に到着。笹子雁ヶ腹摺山より70cm低いようです。山頂は高い木に覆われ幹や枝が邪魔して眺望はいまひとつなのでパス。更に歩き12時ちょうどに標高1421mのお坊山に到着。本日の最高峰です。笹子駅から800m以上も登ってきたことになります。


笹子雁ヶ腹摺山からお坊山にかけて右手に富士山を眺めながら歩いてきましたが、木々の枝越しの眺望となります。お坊山の少し手前に南側に開けたビューポイントがあります。ここまで来ると裾野まで見えてくるので、富士山の高さを感じます。


お坊山山頂は北西方面の眺望が開けています。手前は日川渓谷の山並、遠くには奥秩父の山々、そして八ヶ岳を見渡します。


金峰山の五丈岩をズームしてみました。

お坊山で昼食休憩です。高尾駅で購入したセブンイレブンの100円おにぎりがとっても美味しかった。12時25分に山頂を出発します。もう少し時間が早ければ滝子山まで歩くこともできたのですが、下山途中に日が暮れる可能性があるので本日は断念。滝子山には春のイワカガミの時期に訪れてみようと考えています。


お坊山から大鹿峠にかけては北斜面で霜柱が凍らずに残っています。気温はきっと氷点下なのでしょう。


でも凍結で滑る心配はありません。登山道には落ち葉が10cmほど敷き詰められ、フカフカしてとっても歩きやすいです。枯葉の山道はとても快適です。でも登山道を見失う可能性があるので要注意です。フカフカの山道を下ること18分で大鹿峠に到着。ここで景徳院方向に下ります。下るといっても始めは急な登り(階段)です。


景徳院への登山道はよく整備されています。急坂部には滑り止めの階段が設置されていますが、落ち葉で分かりづらくなっています。暫く下ると次第に木々の紅葉が美しくなってきました。


里に下ってきました。山々が紅葉で燃え盛っています。13時30分に景徳院に到着。

笹子駅を出発してからちょうど5時間。標高差が800m以上あるので結構疲れました(続く)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生日週間突入 2013.11.20

2013-11-20 20:11:00 | Weblog
我が家では今日から誕生日週間に突入です。息子は12月と少し離れていますが、奥さん、娘、パパとわずか一週間の間に皆さん一つ歳を重ねます。今日は会社がスーパー定時間日。会議が入っていたのですが、強引に延期させて定時間で帰宅。皆さんの誕生日祝いとして花束を買って帰りました。今年の花束は赤系を中心に少し淡くまとめてみました。

24時を過ぎれば今年のボジョレー・ヌーヴォーが解禁されるのですが、毎年のイベントなので飽きてしまいましたね。国産ワインの新酒はすでにイチョウ祭りで購入して味わっています。

ところで、昨日あたりから双眼鏡を使えばアイソン彗星が見えそうとの情報が飛び交い、5時に起きてチャレンジしているのですが難しいですね。おとめ座のスピカの左下に位置して明朝は水星とほぼ同じ高さに見えるはずですが・・・5等星の明るさなのでよほど大気の条件が良くないと厳しそうです。しかも月明かりも気になります。近日点通過の前後に急激に明るくことが期待されている一方で、太陽に極端に近づく軌道を持つ彗星の場合、通過の際に本体が分裂したり崩壊したりして、姿を消してしまう可能性もあるそうです。近日点通過後に無事残っていたら12月にどのような姿を現してくれるのか。。。期待もてます。


ここ2日ほど、朝日を浴びて赤く輝く狭間公園の紅葉が綺麗に見えています。時間にして僅か15分ほどの一瞬の輝きです。高尾山金毘羅台の大イチョウも色づいてきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しし座流星群 2013.11.17

2013-11-18 00:16:42 | 流星群

昨夜から今日の未明にかけて、しし座流星群がピークを迎えています。23時過ぎから空を見上げていますが寒さとの闘いです。しかも上空には明るい満月が輝いています。空気は澄んでいますが、オリオン座の三ツ星がやっと見える程度の悪条件。そんななか、23時22分に緑色に輝く明るい流星を確認しました。オリオン座を満月方面から流れたため、方角から判断して座流星群とは違うようです。30分ほど見続けてそれらしき軌跡を3個ほど確認しましたが幻かもしれません。24時前に寒さのために断念しました・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陵南公園周辺の紅葉 2013.11.17

2013-11-17 21:31:09 | 自然
昨日、今日と晴天に恵まれ、いちょう祭りは大盛況でした。お祭りのついでに紅葉の様子も見てきたので紹介します。


甲州街道のイチョウ並木。昨日も同じアングルで紹介しました。


陵南公園分園に赤く色づいたモミジの木があります。参道沿いにあるので目立ちます。赤から黄色にかけてのグラデュエーションが綺麗です。今が一番青空に映える時期かもしれません。


陵南公園西側(古道橋)にも多くのモミジが植栽されています。こちらは落葉が進み終盤を迎えています。


陵南公園から歩いて5分。多摩御陵(武蔵野御陵)にやってきました。参道のケヤキが黄色く色づいています。数年前に間伐や枝払いを行ったため、昔に比べるとやや迫力に欠ける景観です。11月下旬になると交番脇のモミジ(写真右側)が真っ赤に色付いてきます。


御陵の案内板が新しくなりました。


入口近くの池の周囲にはモミジが植栽されています。


赤や橙色に色づいてきました。


池に映る青空と真っ赤なモミジが美しい。


夕方にもう一度陵南公園を訪れました。夕陽を浴びて黄金色に輝くいちょう並木。


御陵参道のケヤキ並木も橙色に輝き始めました。


高尾山に沈む夕陽。裏高尾の谷間に高尾山や一丁平の山影が筋状に映し出されます。手前にはスカ色の115系。うーん。タイミングが一瞬早かったようです。

この秋どこか山登りへとも考えていましたが、土日はちょくちょく家庭の用事が入ってしまい今週も実現しませんでした。この先しばらく小春日和が続きそうです。今度の金曜日は、年に数回しかない会社の一斉休日です。天気次第ですが丹沢か奥多摩方面に登山に出かけようかと計画中です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八王子いちょう祭り2日目 くまモンステージショー 2013.11.17

2013-11-17 17:39:44 | Weblog
いちょう祭り2日目も晴天に恵まれました。娘と奥さんを八王子みなみ野駅まで送り、戻って家事を片付け、寝坊助の息子を叩き起こしてからフリータイムです。くまモンのステージショーと昼食の買い出しを目的にイチョウ祭りが開催されている陵南公園に出かけてきました。


自宅から歩いて10分。10時10分過ぎに到着したところ、御陵参道では既にオープニングのイベントが始まっていました。


くまモンステージを見るため陵南公園本園へと向かいます。公園入口では何と「はちバス」が展示されていました。長沼の実家へ行くと目の前を通過するのをよく見かけますが、今まで一度も乗ったことが無かったのでちょっと拝見。座席シートは12席程度、可愛らしいミニバスです。


10時30分にステージショーが始まります。親子連れが沢山見にきています。皆さんで「くーまモーン」と声をかけると、ノリノリのくまモンが登場。2010年3月に誕生したので現在3歳半です。九州に詳しい会社の方に聞くと、ゆるキャラブームで昔よりも太ってしまったのだとか。

 

 
手が短いながらも、さまざまなパフォーマンスを見せてくれました。現在は熊本県の営業部長という立場で海外にも遠征して大活躍みたいです。つい最近は赤いほっぺが紛失して大きな話題にもなったとか。そういえば昨夜のテレビ(ビートタケシが出演)でも、くまモンをテーマに取り上げていましたね。

 
くまモンダンスや体操を披露してくれました。お姉さんとの息もピッタリです。


最後にもう1枚。お姉さんとのツーショットですよ~

熊本出張時に空港やバスターミナルが「くまモン」で埋め尽くされているのを見ていますが、実物を見たのは初めてです。良かった良かった・・・


ステージショー終了後、多摩御陵(武蔵野御陵)の紅葉を見学して御陵参道を戻ってきたとろ、本部のふるさとバザール会場(陵南会館)は物凄い人混みになっていました。息子の昼食は、比較的空いているC会場(本園)とD会場(分園)で買って帰りました。


夕方、15時過ぎに再び訪れたところ、御陵参道では最後のイベントである高宰睦による神輿パレードが行われていました。高宰神社の夏祭りでも紹介した神輿です。


本部(B会場)に設置されているいちょう祭りのシンボルツリーです。2日間ともに晴天に恵まれて大勢の人出で賑ったいちょう祭りも無事終了しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八王子いちょう祭り初日 2013.11.16

2013-11-16 17:06:20 | 自然
昨日の雨もあがり朝からピーカンです。今日と明日の2日間、八王子の甲州街道でいちょう祭りが開催されています。今年のテーマは、「夢と歴史とロマン街道《八王子八百年》」。天気に恵まれ大混雑が予想されるため、朝一番(9時)に追分を出発し小仏関跡まで関所オリエンテーリングを行いました。今年で6年連続の参加となります。以下はイチョウの写真集になってしまいますが、雰囲気が伝わると思うので勘弁ください(笑)


出発地の追分交差点の歩道橋からの眺めです。開始直後の9時過ぎということもあって、まだ準備中のお店も多いようです。人通りも少なく、のんびり散策を楽しめそうです。このあたりは市街地ということもあって、イチョウの色づきが例年よりも遅れています。写真右下には追分関所が見えています。


千人一関所にやってきました。なぜか一本だけ黄金色に色付いたイチョウが目立っていました。この先、並木二関所にかけて甲州街道沿いのイチョウは枯れている木や元気のない木が多く、少し寂しい感じがしました。数年前の酷暑で気が弱ってしまったり、枝払いの影響もあるかもしれません。


並木二関所から西側を見ると、再び黄色く色付いたイチョウ並木が復活します。


メイン会場の陵南会館前にやってきました。本グログで色付きの様子を度々紹介してきたアングルです。今週の冷え込みで一気に色づいてきた感じですね。


多摩御陵のケヤキも遅ればせながら黄色や赤に染まり始めています。


原宿関所を過ぎて町田街道交差点に近づくと正面に高尾の山並みが見えてきます。イチョウの枝ぶりも見事です。


原関所から高尾駅前にかけて黄金色に輝く立派なイチョウ並木が続きます。今週末はこの辺りが黄葉のクライマックスですね。

イチョウ並木は高尾駅北口で途絶えますが、関所めぐりは川原之宿、小名路、そして小仏関所と続きます。


小仏関所で通行手形に12箇所目の焼印を押しました(反対側の側面に2つの焼印があります)。今年の完歩賞はムーちゃんの絵柄の可愛い通行手形でした。軍手はB会場入り口の福引所でゲット。焼印6個で一回抽選できます。


途中、高尾駅をちょっとのぞいてみました。幸せの黄色いハンカチで彩られています。


最後に、今日見かけた陣馬のヘッドマークを付けたバスを紹介します。西八王子駅で1台(写真)、高尾駅では2台走っていました。

完歩賞をゲットしてメイン会場に戻ってきたところ、物凄い人出でした。明日早い時間に出直すことにします。明日は10:30からC会場で「くまモン」のステージショーが開催されるそうです。必見ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多摩センターのイルミネーション 2013.11.15

2013-11-15 23:37:26 | Weblog
今週は一気に初冬の寒さがやってきました。八王子では13日と14日の最低気温が0.9℃, 1.0℃まで下がり畑に霜が降りたり、車の屋根やフロントガラスが凍りつきました。八王子の気象観測が無人化されたため目視による観測は現在実施していませんが、きっと初霜、初氷を観測していたことでしょう。そして今日日中の最高気温は10.9℃と真冬並み。1か月前には真夏日を記録したことを考えると、僅か一か月の間に真夏から一気に初冬の寒さが訪れたことになります。年々秋の期間が短くなっているように感じるのは私だけでしょうか。

さて、ハロウインも終わり早くもクリスマスイルミネーションの季節になりました。先週に続いて、今週末は会社帰りに多摩センターを訪れてみました。日中の雨も止み、月が綺麗に輝く夜です。


多摩センター駅を出ると、まずはクリスマスツリーがお出迎え。ウエルカムツリーと呼ばれているそうです。蒸気機関車のイルミネーションが可愛いい・・


続いて光の水族館。イルミネーションのトンネルです。


光の水族館の先には光のマイメロディ。昨年からお目見えしました。


さんたの森、おとぎの国を抜けると、正面にセンターランドツリーが見えてきます。


センターランドツリーを左折してサンリオピューロランド方面へ向かいます。正面にキティーちゃんの姿が見えてきました。


センターランドツリーと交差する東西の通りでは、グリーンのLEDが柔らかい光を放っています。


今日、一番可愛かったのはペンギンの親子?です。


動物トピアリー付近からセンターランドツリーを振り返りました。


動物トピアリーの先には、三日月に乗った光のバルーンハローキティです。


ハローキティーの先にユリートがいました。今年はスポーツ祭東京2013で大活躍でした。


突き当りの階段を上った先にある「きらめきの池」


最後は高幡不動駅で見かけたクリスマスツリーを紹介します。街中はすっかりクリスマス気分ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狭間公園の紅葉 2013.11.10

2013-11-10 17:28:56 | 自然
発達中の低気圧が日本列島を通過中です。朝のうちは霧がかかり肌寒さを感じましたが、昼過ぎから青空が広がりました。南下する寒冷前線に向かって南寄りの風が強まり、八王子では21.4℃まで気温が上昇。ポカポカ陽気です。予想外の晴れ間が広がったため、午後から近くの狭間公園を散策してきました。


狭間公園のケヤキやサクラの木々はこの一週間でかなり色づきが増してきました。昨夜の雨で足元には落ち葉が敷き詰められいます。


まだ緑色の葉が残る一方でところどころ赤い楓も混ざり、色とりどりです。


イチョウの木々も黄金色に染まり始めています。


狭間駅西側高架橋(北側)のツタです。昨年の記事でも取り上げましたが年々ツタで覆われれる面積が広がり、昔の姿に戻りつつあります。


今日は昼過ぎに青空が広がってきたので、八王子城跡方面の山並みを撮影してみました。山全体が黄葉で彩られるのはまだまだ先です。例年12月の第1週の数日間が見ごろです。


夕方、高尾山の上空に光芒が見られたので最後に紹介しておきます。

16時30分頃から風向きが北寄りに変わりましたが、日中の暖かさの余韻かまだ寒さを感じません。じわりじわり寒気が南下し、明日の朝は少し冷え込みそうです。そして今週中には初霜を見ることでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする