ウリパパの日記

自由気ままに・・・

京王線HM車と木曽あずさ号 2017.8.27

2017-08-28 22:35:51 | 電車
夏休みに病院の駐車場で車をぶつけられてしまい、茨城県との往復に使用している車は現在修理中です。昨日も電車で友部へ戻ってきました。帰りに狭間駅に入線してきた準特急はHMを掲出していました。新宿駅に到着後、先頭へ向かい確認します。


スタンプラリーのHMでした。

続いて新宿駅の中央線ホームです


南木曽駅から新宿駅に戻ってきた木曽あずさ号(189系) が停車中でした。乗客は既に降りた後で、先頭の字幕は"回送"となっています。


側面の表示は木曽あずさ号のままでした。やがて、豊田車両センターへ向かい出発しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木曽あずさ号通過 2017.8.26

2017-08-26 23:00:47 | 電車
今日は189系 木曽あずさ号が運行される日でした。7/2の夜に新宿駅で目撃してからチェックを入れていました。日中は長沼の実家と病院を行ったり来たりで慌ただしく過ぎ去りましたが、朝、実家へ向かう途中に西八王子付近のホームセンターに車を駐車し、線路際で通過を待ちます。


10時5分過ぎ、臨時列車木曽あずさ号が新宿方面からやってきました。


遅れているのでしょうか。かなりスピードを上げて通りすぎていきました。


実は40分ほど前に、時間を間違えて自宅近くの観察スポットに行きました。その時に通過したのは快速「山梨富士」号。


ヘッドマークは「臨時」でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

氷川神社の獅子舞奉納 2017.8.20

2017-08-20 22:11:13 | Weblog
長かった夏休みも最終日となりました。茨城県へ戻る電車の中で本ブログを作成しています。

今日も終日雲が広がり八王子の最高気温は28.5℃止まり。ただし昨日のような雷雨に見舞われることもなく、過ごしやすい一日となっています。午前中は近くの自動車ディーラーで親の自動車の名義変更の手続き、午後にかけては溜まってしまった仕事をようやく完了させ、夕方から7日連続で親が入院する病院へ出かけてきました。

高尾近辺の神社では、この週末に夏祭りが開催されています。昨夜は大雷雨(八王子アメダスで74.5mmの降水観測)のために祭礼に行くことができなかったので、ぽっかり空いた午後の60分の空き時間を利用して、昨年に続いて高尾山口駅前の氷川神社で獅子舞の奉納を見学してきました。


14時過ぎに氷川神社へ到着すると、すでに子供神輿の奉納が始まっていました。


続いて纏(まとい)です。拍子木に合わせてまといを放り上げたり、神社の階段をかけ登ったり、威勢の良い儀式です。


続いて神輿が境内にやってきました。10分ほど境内を勢いよく旋回し、何度か神社の階段をかけ上がろうと試みますがタイミングが合いません。5~6回目失敗を繰り返したのち、ようやく奉納を成功しました。これだけの階段を駆け上げるのは、担ぎ手の息がピッタリ合わないと厳しいですね。


社殿に奉納。


続いて花万灯。


花笠と獅子が待機中。


社殿の前で花万灯が高く突き上げられます。


花笠に続き、獅子舞が始まります。








笛の音に合わせて獅子舞が続きます。奉納の神事まで見たかったのですが、病院へ出かけなければなりません。10分ほど見学して戻ることにしました。


帰りの高尾山口駅のホームから見下ろします。まだまだ獅子舞は続きます。

来年こそは奉納の神事まで見たいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八王子 都まんじゅう 2017.8.18

2017-08-18 21:35:31 | グルメ・お店
今日の昼、息子がバイトで働いているラーメン屋にふらっと立ち寄り、帰りにユーロードを散策。懐かしい都まんじゅうを衝動買いしてしまいました。子供のころからある都まんじゅう。買ったのも数十年ぶり?です。1個35円。白インゲンでつくった白あんが懐かしい味です。

八王子市の市制百周年記念のロゴマークが入っていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大光寺のサルスベリ 2017.8.18

2017-08-18 21:26:13 | 自然
高尾駅南側の大光寺でサルスベリの花が見頃を迎えています。


カエルさんと一緒に一枚。


京王線をバックにもう一枚。夏の青空が懐かしくなるこの頃です。来週も不安定な天気が続きそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シュロソウとナンバンギセルが咲き始めた片倉城跡公園 2017.8.18

2017-08-18 21:22:37 | 自然
今年の8月は天候不順となっています。オホーツク海高気圧の影響で梅雨時のような天気が続いています。某テレビの気象予報士が秋雨と表現していましたが明らかに間違いです。時期的には秋雨の走りかもしれませんが、気圧配置や蒸し暑さを考えると戻り梅雨です。ただし虫の音には秋の気配を感じます。

今日も終日雨がぱらつき八王子の最高気温は28℃止まりでした。一方、神奈川県では夏の青空が広がり真夏日となっています。こう天気が悪いと、あまり遠くへ出かける気分にもなれません。その一方で、LINEや電話が入ったり、病院へ行ったりで結構慌ただしい毎日。なかなか落ち着いてやりたいことができず、ストレスも溜まる夏休みとなっています。3日後から仕事ですが準備のほうも滞っています。毎日1時間ほど資料を準備しているのですがまだ、目標半分も終わっていない状態で結局最後の土日でやっつけるパターン(笑)。でも明日は病院へ行かなければならず、大変な状況・・・

天気が小康状態になった午前中、カーナビ付きの代車を利用して片倉城跡公園へ出かけてきました。


片倉つどいの森公園に車を停めて片倉城跡公園へ向かって歩きます。見晴らしの良い片倉つどいの森公園では芝刈りの真っ最中。雨続きのため、かなり芝生が伸びてしまったようです。


片倉城跡公園に到着。シュロソウ(棕櫚草)がお出迎えです。


まずは本丸広場でススキの根元を探します。いつもの場所には草が生い茂り、シュロソウの姿は見えません。今年は開花が遅いのかなと思い周辺を探したところ、やっと蕾を発見しました。


天候不順の影響で開花が遅れているのでしょうか。


住吉神社から階段を下ります。カラマツソウが満開です。


片倉沢のカラマツソウ。


彫刻広場で休憩。近くの池でスイレンが咲いています。


北側のあずまや周辺のキツネノカミソリ。そろそろ終わりです。


片倉沢を上ります。ヤマホトトギスの蕾。開花が遅れています。




片倉沢のシュロソウは見頃です。


奥の沢にやってきました。


キツネノカミソリが満開。オレンジ色に染まっています。


次の雨雲が近づいてきたようです。ぽつぽつ降ってきました。急いで退散します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハーブ庭園旅日記 2017.8.17

2017-08-17 22:48:28 | 旅行
今週は夏休みです。先週末から、老人ホーム探しや父親が心臓の病気で検査入院となったりで連日ドタバタしています。そろそろ老々介護が限界にきたようです。おまけに、今日母親を連れて病院に行ったところ、車の持ち主が呼び出され、何々?と駐車場に駆け付けたら親の車がぶつけられてしまったようです。帰りに車の修理に直行し代行車を手配してもらい、なんだかんだで自宅に戻ったのは14時前でした。今日は奥さんはお仕事。息子と娘が家にいたので、息子の運転の練習に自宅の自動車で山梨県までドライブしてきました。

向かった先は勝沼のマンズワイン。自宅から50分弱で到着です。息子はワインの試飲をしたいそうなので、帰りは娘が運転をすることになりました。ワインの試飲を堪能?した後、近くのハーブ庭園旅日記に立ち寄りました。


入園は無料。ハーブを一年中楽しめる大庭園が広がりリラックスできました。


こちらはバラ園。今は薔薇の季節ではありません。


ジョセフじいさんです。ワイン片手にいつも花を見に来ているハーブ庭園の名物おじさん。酔っ払って寝てしまっているようです。ワイン試飲でほろ酔い気分の息子かと勘違い(笑)。


日本の薬草一覧です。芍薬や桔梗も薬草なのですね。


ハーブ園から見る笹子峠方面の山並みです。


売店で休憩。桃サンデーに一瞬心が揺らぎましたが(息子も)。


ハーブ庭園のソフトクリームにしました。世界で2番目においしいソフトクリーム。ラベンダー風味です。一番おいしいソフトが気になってしまいます。


可愛らしい植木鉢の人形です。


ハーブ庭園見学後、向かいの直売所で桃とぶどうをお土産に購入しました。

帰りの中央高速は中野トンネルから小仏トンネルまで19kmの渋滞。家に戻ってきたのは19時前になってしまいました。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トクトクブックのスタンプ押しに高尾山散策 2017.8.13

2017-08-14 21:26:27 | 高尾山・陣馬山
8月に入り東京でははっきりしない天気が続いています。オホーツク海高気圧が強まり、梅雨時のようなうっとおしい空模様となっています。今日も小雨が降り続き、東京都心では8月1日から14日間連続で降水を観測。1977年以来40年振りの降雨記録となっています。参考までに1977年は22日連続の降水を観測しています。日照時間も極端に少なく青空が待ち遠しいところです。週間天気予報を見ても青空は期待できません。昨日は晴れ間が期待されましたが結局空振り。それでも天気が小康状態なので、午後から高尾山へ行ってトクトクブックに8月のハンコを押してきました。


高尾山口駅前では高尾599ミュージアムがイベントを開催していました。


清滝駅前です。天気が悪いためか、いつもの賑わいはありません。


1号路を登り金比羅台で休憩。うっすらと筑波山が見えています。茨城県方面は天気がよさそうです。


霞台に到着。東京都心のビル群がはっきりと見えます。湿度は高めですが遠望がききます。


東京スカイツリーをズーム。


こちらは六本木から東京タワー方面です。


トクトクブックにスタンプを押してから薬王院に参拝。大師堂脇のレンゲショウマです。


奥之院へ向かう階段沿いのレンゲショウマも見頃です。


御本社へ向かう階段脇ではキキョウが咲いています。高尾山は夏が涼しいため、秋まで咲き続けます。


天気も悪いので山頂へ向かわず、薬王院で引き返します。権現力ソフトで一息つきます。


山門脇で咲いていたハスの花です。


帰りは1号路、2号路を経由し、東京高尾病院脇へ下る最短コースを利用しました。夕方の清滝駅の様子です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日野市某緑地に咲くバアソブとキツネノカミソリ 2017.8.13

2017-08-13 19:09:30 | 自然

昨夜はペルセウス流星群を見てからぐっすりと眠れました。今日は晴れ間が期待されていましたが、朝から低い雲がたれ込め、関東地方の西側では青空に恵まれません。八王子の最高気温は29.7℃止まりで、今日も真夏日から開放されています。

多摩地区でバアソブの花が見られるという情報を頂きネットで調べていたところ、日野市の緑地で保護されているという記事を見かけました。早速、午前中に日野駅まで出かけてきました。


日野駅から中央高速に沿って西側へ歩くこと15分、緑地の南端に到着しました。日野台地の崖線に沿った雑木林が緑地保全領域として保護されています。 区域のほとんどがコナラ、イヌシデ、エゴノキ等を主体とする雑木林となっていて立ち入りは禁止されています。


ところどころ断崖を横断する遊歩道が設置されています。


緑地下に沿った遊歩道を進むと、左手にキツネノカミソリの群生が広がります。


ソバナも咲いていました。


しばらく北西へ進むと、お目当てのバアソブを発見。ジイソブは高尾山でもよく見かけますが、バアソブは陣馬山まで足を延ばさないと見ることができません。こんな身近に自生していたのですね。




ソブは木曽地方の方言でそばかす意味で、バアソブはお婆さんのソバカスです。

既に萎れてしまった花もある一方で蕾も見かけました。しばらく見頃が続きそうです。


近くにはキツネノカミソリの群生が広がります。


満開です。

バアソブ(ヒメツルニンジン)は環境省レッドリスト絶滅危惧Ⅱ類(VU)に指定されています。ジイソブよりもお目にかかる機会が少なく、この花を見たのは2回目となります(初めてみたのは陣馬山)。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペルセウス座流星群見えました 2017.8.12

2017-08-12 23:44:00 | 流星群

今夜はペルセウス座流星群が極大を迎えています。夜のはじめは雲が広がり諦めかけていましたが、23時過ぎに空を見たら月が輝いていました。上空は星空が広がり、月には雲がかかったり切れたりして、観測条件としては良さそうです。暫くを空を見上げていたところ、23時21分に南の空に向かって一つ流れました!

(24時追記)
放射点は月と北極星の中間。ちょうどそのラインから南西側に星空が広がり、北と東は雲に覆われています。23時49分に2つ目の流れ星を確認。南に流れました。その後、南東から薄雲が広がり、厳しい観測条件となってきました・・・

(0時40分追記)
お風呂に入り再び空を見上げると、上空はきれいな星空が広がっていました。月明かりを避けて、月を背にして観察したところ、0時28分に青白く明るい流れ星が西へ長い奇跡を描いて流れました。今回一番の明るさです。その2分後、ほぼ同じ方向へやや暗い星が流れます。これから明け方へかけて流星群はピークを迎えますが、金曜、土曜とヘトヘトなので(親の面倒見)、もう寝ることにします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八王子まつり最終日 2017.8.6

2017-08-06 18:24:35 | Weblog
台風5号はゆっくりと九州に近づいています。熱帯夜に明けた八王子では午前中から青空が広がり34.1℃まで気温が上昇。大気の状態が不安定で13時頃にはにわか雨がぱらつきました。

昨夜は八王子まつりをテレビで鑑賞。市制100周年記念事業として上地区、下地区合わせて19台の山車がビュータワー前に集結しました。観光大使の北島三郎さんがスペシャルゲストで登場していました。

今日は八王子まつり最終日。ようやく午後にまとまった時間を確保できたので、先ほど駆け足でまつりの様子を見てきました。


目的は多賀神社宮神輿の「千貫みこし」渡御です。追分交差点で出発を待ちます。


来賓の挨拶が終わり、午後3時。太鼓の音を合図に威勢の良いかけ声と共に、渡御がはじまります。


進みがゆっくりで、10分後にようやく目の前を通過。


重さ4トンを誇る関東屈指の千貫神輿です。例年はおしくらまんじゅう状態で、行ったり来たり、回転したりでとても危うい場面もあったりしますが、今年は整然と進んでいる印象です。

20分ほど見学してから、下地区へ向かいます。


上八日町の山車です。山車人形は「素盞鳴尊」です。


前方から八雲神社の宮神輿がやってきました。


担ぎ手は浅葱色の揃い半纏の氏子青年会です。威勢の良いかけ声と共に軽快に進んでいきます。

さてお目当ての宮神輿を見たので、今日のもう一つの目的を探しに八日町へ戻ります。


八日町交差点付近では南町の山車で獅子舞が披露されていました。



国道16号では台湾・高雄市のパフォーマンスが披露されていました。


さて、八幡町旧二丁目の山車の展示場所に到着。文政二年(1819年)建造で八王子で最も古い山車です。30年ぶりに展示、披露されています。


山車の説明です。



正面から見上げます。


後方からの姿です。


精巧な彫刻が施されています。


木組の車輪です。


かつては牧田巳之助作「諫鼓鳥」(現存)が一本柱の上に飾られていたと説明にありました。八幡町の町会詰所に展示されていた諫鼓鳥のことでしょうか・・・


帰りに通ったユーロードもお祭り一色でした。


落ち着いて夜まで見学したかったところですが、友部に戻らなければならず、明日の仕事の準備もあります。夏休みまで残り一週間。ラストスパートです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手賀沼のハス群生地 2017.8.5

2017-08-05 15:47:25 | 自然
昨夜は千波湖の花火大会を見てからアパートに戻り、ブログをアップしてからお仕事。結局寝たのは午前2時過ぎ。ところがいつもと同じ5時に目が覚めてしまいました。朝6時前に友部を出発。夏休みの土曜日ということもあって、首都高速や中央道、圏央道が渋滞しているようです。先を急いでも仕方がないので、つくばJCの先のつくば牛久ICで降りて、6号を東京方面へ向かうことにしました。常磐線に沿って牛久、取手、そして利根川を渡り千葉県に入ります。しばらくすると手賀沼の案内が目に飛び込んできました。先日、ネットで手賀沼のハス群生地が紹介されていたことを思い出し、ちょうど見頃なのではないかと思い、衝動的に6号路を左折。2kmほど走ると手賀大橋です。橋を渡った右手に道の駅があるので、休憩することにしました。

駐車場は早朝にもかかわらずほぼ満車。皆さんサイクリングにきているようです。


手賀沼自然ふれあい緑道の案内図です。約1km東に歩くと、ハスの群生地があるようです。


葦原の先にそれらしき群生地が見えています。早速、遊歩道を東へ向かいます。


10分ほど歩くと、ハスの花が見えてきました。想像以上の広さです。


手賀沼ハスの案内板がありました。もともと沼内の浅瀬や付近の水田で栽培していたものが自生して、70年の歳月をかけて大群生地となったそうです。


展望デッキからズーム。


観賞用桟橋を散策します。北西側には先ほど渡ってきた手賀大橋が見えています。


まだ蕾も見られます。






なかなか見ごたえあるハス群生地でした。木道の一部が老朽化のため立入禁止となっているので注意が必要です。

今日の夜は、手賀沼で花火大会が開催されるようです。


手賀沼から高尾の自宅までは、国道6号を利用し、混雑する箱崎を避けて上野から首都高速1号に乗り、環状線、4号線と順調でしたが、中央道大混雑のため結局3時間もかかってしまいました。帰宅後、すぐに西八王子の病院へ向かい血圧の薬を処方してもらいました。高尾では早くもススキが開花していました。

庭は雑草が茂ってきました。午後から草むしりで汗ダクダクです。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水戸黄門まつり花火大会 2017.8.4

2017-08-04 23:38:49 | 茨城県
今日は早めに仕事を切り上げ、高尾の自宅へ戻らず千波湖で開催される花火大会を見てきました。昨年は天気が崩れそうで断念したので、2年ぶりの茨城県での花火大会です。

水戸駅到着は18時30分。改札の中も外も花火見物のお客さんでごった返しています。前回のような身動き取れないような混雑ではなく、今年は南口から会場へ向かいます。18時50分過ぎに千波湖北岸に到着。一昨年同様、花火を湖越しの正面に見ることができる芳流橋近くの土手に座り、開始を待ちます。相当な急斜面なので場所取りのお客さんも少なく、ゆったりと見学可能です。通勤で使っているリュックを背負うと安定感を保て、コンデジをひざと両手で固定できるため、手振れが少なくなります。何よりも嬉しいのは、肉眼で花火を見ながらタイミングを図ってシャッターを押すことができるため、一石二鳥ですね。


18時過ぎに噴水がライトアップされました。ズームでパチリ。


水戸市長や来賓の挨拶が終わり、18時30分に花火大会がスタート。ちょうど正面で打ち上げが始まりました。前に何も遮るものがなく絶好のポジションです。






2箇所で花火が打ち上げられ、出だしから迫力満点です。周囲では感激の声が上がります。真上から花火が降り注ぎ、25mmのコンデジにはおさまりません。


スターマイン後は、8号玉や10号玉の打ち上げが続きます。


かえるさん?


ニコチャンマーク。




再び、ど迫力の打ち上げが続きます。


色とりどりのスターマイン。


曇り空を彩ります。


再びスターマイン。


ようやくシャッターチャンスを捉えることができました。


いよいよフィナーレです。超ワイド特大のミュージックスターマイン。


圧倒されます。


連発花火のクライマックスの中、白鳥が前を横切ります。


大きな光のカーテンで幕を閉じました。周囲では大歓声、そして感激の拍手・・・
約1時間にわたり4500発の花火が打ち上げられました。

帰りは芳流橋を渡り、桜川北側の堤防から歩道に降りると、混雑を避けて水戸駅まで戻ることができました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする