ウリパパの日記

自由気ままに・・・

猛暑 2015.7.26

2015-07-26 17:36:57 | 自然
暑さ厳しい一日でした。今朝の八王子の最低気温は24.2℃と熱帯夜はまぬがれましたが、朝からジリジリと真夏の太陽が照りつけ8時には早くも30℃を突破。13時前に36.2℃まで上昇しました。昨日同様、埼玉県から群馬県にかけては酷暑に見舞われています。


気象庁のAMEDASでは館林で38.8℃、前橋と熊谷で38.2℃と今年一番の暑さを観測しています。


関東北部から長野県の標高の高い地点ところで、7月の高温記録を更新した地点がありました。

梅雨前線が東北北部から北海道へ北上。九州の西を進む台風12号に刺激されて南海上の太平洋高気圧が強まり関東地方を中心に酷暑となっています。東北南部も梅雨明けが発表され、これで梅雨が明けていないのは九州北部と東北北部のみとなりました。



15時過ぎに陵南公園を散策してきましたが、南浅川では多くの家族連れが水遊びを楽しんでいました。


昨夜は空が澄んでいたため自宅から昭和記念公園の花火が良く見えました。今週末は八王子の花火大会。そして来週は八王子祭りと真夏のイベントが続きます。自宅近くの三田町会の夏祭りは例年お盆休みに開催されるのですが、今年は2週間前倒しで今週末に開催されるようです。


これから夏本番を迎えるというのに、近くの空き地では早くもススキが開花していました。季節の歩みが早すぎるような気もしますが、植物はもう秋の気配を感じているのでしょうか。

陵南公園の帰り、成田エクスプレス(NEX)が通過したので激写。9月27日までの土曜・休日に一日一往復、成田空港から河口湖まで運転されています。




タイミングが少し遅かった・・・





今夜は21:53東京駅発のときわ89号で友部へ向かいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウバユリとキツネノカミソリが咲き始めた片倉城跡公園 2015.7.25

2015-07-25 16:50:26 | 自然
朝からジリジリと真夏の太陽が照りつけ、湿度が高いこともあって不快指数が急上昇。群馬県伊勢崎市の37.4℃をはじめ埼玉県から群馬県にかけての内陸では各地で36℃を超える酷暑となっています。八王子でも34.1℃を観測しています。

今週の猛暑でウバユリやキツネノカミソリが咲き始めたのではないかと思い、先ほど片倉城跡公園まで散策に出かけてきました。2週間前に訪れた時に咲き始めたヤマユリはほとんど終わってしまい、予想通りウバユリの茎がニョキニョキと伸び、沢沿いには狐の剃刀が姿を見せていました。


片倉沢ではソバナが咲き始めています。


カラマツソウもあちらこちらで見かけました。


お目当てのウバユリ。片倉沢で咲いているのはこの株のみでした。


奥の沢へ向かいます。期待通りキツネノカミソリが咲いています。


まだチラホラ姿を見かける程度で、奥の沢がこの花で埋め尽くされるのは8月に入ってからでしょう。


奥の沢でもウバユリが開花していました。


ヤマユリは一輪だけ頑張って咲いていました。今年の見納めかもしれません。シュロソウの花が咲いているのではとも密かに期待していたのですが、花の姿は見かけませんでした。


猛暑の一日、公園を訪れる人はほとんどいなくて、ハス沼のベンチで1人、山頂広場で2人見かけただけでした。いつもハス沼を訪れるカワセミも今日はお休みのようです。

台風12号は沖縄付近をゆっくり北上中です。速度が遅く週明けに九州の西から山陰沖に達する頃には弱まり本州への直接的な影響はなさそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨城県キャンペーン 2015.7.24

2015-07-25 11:00:18 | 茨城県
昨日朝、通勤で利用する友部駅で茨城県キャンペーンのパンレットを配布していました。改札口の前が賑っているので近寄ってみると、笠間市のキャラクター「いな吉くん」が愛嬌を振りまいていました。思わずスマホカメラでパチリ。


こちらがパンフレットの中身です。笠間は栗の産地なのですね。今年の秋はスイーツめぐりでもしてみましょう。


昨日帰りの勝田駅です。いつもより早めに退社して18:21発の特急を待っていたところ、1番線にお馴染み ひたちなか海浜鉄道の列車が入線してきました。いつもより長い3両編成です。


アニマルトレインのキハ37100。よく見ると車内にビールサーバーが。。。


団体専用と表示されています。


キハ3710の車内では既に宴会が始まっているようです。提供されるビールは「キリン一番搾り」のようです。

帰宅後、早速HPで調べてみたところ、夏のシーズン限定で「湊線ビア列車2015」が運行されているそうです。車両1両をビア列車用に貸切装飾し、団体貸切扱いにて運行する企画列車とのこと。料金は1車両貸し切り(25名まで)で税込54,000円。勝田駅から阿字ヶ浦駅までの 往復1時間15分。25名集まるとお得ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も美しい夕焼け 2015.7.20

2015-07-20 23:11:56 | 自然
今日は暑い1日でした。22時前に友部のアパートに戻ってきましたが、茨城県も猛暑に見舞われたらしく部屋の室温が32℃もありました。全ての窓を開けて、涼しい空気を取り込んでいるところです。

今日の夕方19時過ぎに狭間から見た夕焼けを紹介します。オレンジ色に燃える雲とわずかにのぞく水色の空とのコントラストが鮮やか。手前にはモクモク雲が湧いています。肉眼で見る夕焼けは、写真よりはるかに美しく燃えていました。


八王子城跡の背後に湧くモクモク雲をズーム。

写真はありませんが、北側の空には入道雲(カナトコ雲)がオレンジ色に輝いていました。いよいよ夏本番です。本州のはるか南海上の北緯22度付近で台風12号が再度発生しました。台風12号は一昨日の夕方に熱帯低気圧に変わりましたが、再び発達して今日の午前中に台風が復活しました。しばらく西寄りに進んだ後、進路を北に変える予想で、今週末の天気を大きく左右しそうです。エルニーニョの影響なのでしょうか、今年の夏は安定する夏空になかなか恵まれません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕やけ小やけふれあいの里 2015.7.20

2015-07-20 17:48:40 | 自然
3連休の最終日は朝から真夏の太陽が照りつけ、昨日に続き猛暑に見舞われました。午前中は庭仕事と本日提出の研修の宿題を片付け、午後からようやくフリータイム。夜には再び茨城県へ戻るため、あまりのんびりしていられません。自動車で上恩方にある「夕やけ小やけふれあいの里」まで行き、満開のヤマユリの花を見てきました。


HPによると今年は開花が遅れていて18日朝には400輪近くが咲き乱れているとの情報です。'夕焼小焼館'の3階から'ひだまり広場'へ向かい、そこから'ふれあい館'へかけての散策路沿いに沢山のヤマユリが咲いていました。


まだ蕾も多く見られます。


こちらの斜面では満開の山百合が咲き乱れています。


甘い濃厚な香りが漂ってきました。


ふれあい館の近くから散策路を登っていきます。入口の案内板です。


大輪のヤマユリがお出迎え。


散策路沿いには、ヤマユリとオオバギボウシが咲き乱れていました。




帰りに園内で展示されているボンネットバスを見学。2007年まで、行楽シーズンに京王八王子と陣馬高原下を往復していた「夕やけ小やけ号」です。


後方からの姿です。昭和42年製、定員62名、全長9.45m、全幅2.45m、全高3.05m、総重量9,450㎏、排気量6,370cc、馬力130psと説明にありました。


車内を見学。少し窮屈な印象ですね。果たして62名も乗車できるのでしょうか・・・


昨日に続き今日も関東山地で積乱雲が発達しているようです。到着したときには青空が見えていましたが次第にもくもくと雲が湧いてきました。


帰宅後に東京アメッシュを見ていると16時頃に八王子の北部を雷雲が通過。八王子北部では激しい雷雨に見舞われたようです。地形的な影響をうけて中央線の北側を雷雨が通過するパターンが多いようです。中央線南側の狭間付近では今日もお湿りはありませんでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関東甲信地方梅雨明け 2015.7.19

2015-07-19 20:54:52 | 自然
今日の昼前、関東甲信地方で梅雨明けしたと見られると気象庁から発表がありました。関東甲信地方の梅雨明けは平年より2日、昨年より2日早くなっています。

昨日、今日と茨城県で会社の職場の方の葬儀に出席してきました。受付を行う際、斎場の方から説明をうけたのですが、お悔みに来た方々のお香典を渡されたら、その場で開封して記載してある金額と照合してから香典返しを渡すうよう指示がありました。ええっっ? 茨城県北部では一般的な習慣のようです。最初は慣れず、中身を確認させて頂きますとお断りしてから香典袋をこっそり開けていたのですが、横で一般弔問客の対応を行っているいる葬儀場の方は無造作に袋を空けて、堂々と金額との照合を行っているではありませんか。

2日間共に大きなトラブルもなく無事に葬儀が完了。単身赴任先のアパートに戻ってきたのは昼前でした。笠間では日中の最高気温が35.5℃まで上がりアパートは蒸し風呂状態。でもアパートから見る空は青く澄みきっていました。


今日夕方の天気図です。日本の南海上の高気圧が強まり日本海の高気圧と高圧部でつながっています。九州の西を熱帯高気圧が北上していて、日本列島には南から湿った空気が入りやすくなっています。自宅に戻ってきたのは15時過ぎですが八王子ICから浅川の北側にかけては雷雲の通過により俄雨が降っていました。西八王子から西では路面が乾いていていました。いつものパターンですね。

関東地方の最高気温は、館林で37.8℃、大月で36.5℃、伊勢崎で36.3℃と各地で猛暑日となっています。八王子でも35℃を観測しています。


夕方、マンションの北階段から綺麗な夕焼けを見ることができました。


薄い雲が刻々と変化します。何とも美しい夕焼けです。


東の空に目をやると、一瞬の間、虹が出現しました。

明日以降暑い日が続きそうですが、雷雨に要注意です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笠間城跡(佐白山)を散策 2015.7.18

2015-07-18 14:39:21 | 茨城県
佐白山は「お城山」とも呼ばれ市民に親しまれているそうです。佐白山頂に築かれたのが笠間城。鎌倉時代初期に笠間時朝(1203~1265)が築いてから明治の初めまで約650年間、歴代の笠間領主の居城となってきました。現在、外堀の跡や巨石で作られた石垣が残されています。山頂の天守閣跡には、佐志能(さしのう)神社があります。

今年のGWに訪れたツツジ公園は標高143m。佐白山はその南に位置して標高は182mと40mほど高くなっています。


佐白山麓の駐車場へ向かう途中、大きな石がありました。大黒石と呼ばれています。案内板から引用します。

「鎌倉時代の初めに佐白山の僧兵と七会の僧兵が争っていた。佐白山の僧兵は戦いに敗れ佐白山頂近くまで逃げ延び、山上にあった大黒石をころがした。七会の僧兵は大黒石の下敷きになり多くの死傷者がでた。佐白山の僧兵は危く難を逃れることができた。大黒石はそのときここまで転げ落ちて止まったという言い伝えがある」


駐車場に車を置き鬱蒼とした山道や階段を上っていきます。木々や階段にはコケがびっしり。足元は滑りやすく蚊が飛び交い小さなカエルもそこらじゅうでピョンピョン。なんとも不気味な雰囲気・・・後で調べてみたら心霊スポットとして知られているとか。


ようやく日当たりの良い本丸跡にやってきました。笠間城の案内板です。


山頂の佐志能神社へと向かいます。一本のヤマユリが咲いていました。

山頂付近は崩落の危険があるため立入禁止になっています。東日本大震災の影響でしょうか。自己責任で注意深く階段を登り、山頂の佐志能神社に到着。


まずは拝殿にお参り。


裏手にまわり本殿を見上げます。


瓦を重ねて土台にしてあります。後で調べてみたところ、天守の瓦を廃材として活用したそうです。


帰りに石倉を訪れてみました。神社の南側へ下っていくと、巨石がごろごろ転がっています。


ようやく展望が開けた場所がありました。天気が良いと霞ヶ浦方面が見えるそうです。


一方、足元には草花があまりみられなかったので、あちこちで飛び跳ねているカエルさんを紹介しておきます。


佐白山山頂は木々に覆われ見晴らしが悪かったので、帰りに展望のよいつつじ公園に立ち寄り休憩しました。正面に吾国山、その右奥に加波山を望みます。偶然、鳥の姿がカメラに写っていました。

時間はまだ9時30分。紳士服店の開店までまだ時間があるので、笠間稲荷を訪れました。


まずは拝殿にお参り。


本殿の彫刻はいつもながら見事でした。


最後に綺麗なお花畑を紹介しておきます。ズボンのすそ上げを待っている間に近くの公園を散策していたら偶然出会った風景です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北山公園のスイレン 2015.7.18

2015-07-18 13:30:22 | 茨城県
四国から西日本を縦断した台風11号は衰弱して熱帯低気圧に変わりました。西日本方面では記録的大雨に見舞われましたが、東日本でも台風の外側の湿った気流の影響で一昨日を中心にまとまった雨となりました。今日は東北地方まで北上した梅雨前線に向かって湿った南風が吹き込み、さらに午前中は青空が広がったこともあって気温は30℃を超えています。

一昨日、同じ職場の方にご不幸があり、今日と明日は葬儀のお手伝いをするため茨城県に滞在中です。昨夜、礼服を取りに高尾へ戻ろうと思っていたのですが仕事が忙しくて断念。先ほど薄手の礼服を笠間で購入してきました。

今朝はいつもと同じ5時過ぎに目が覚めてしまい、紳士服のお店が開店する10時まで時間があったので、近くの北山公園を散策してきました。湿性生態園ではスイレンの花がたくさん咲いていました。




スイレンは昼近くになると花を閉じてしまうので、観察するなら午前中がおすすめです。


ピンク色のスイレンです。元気よく茂った葉の陰に見え隠れしています。


展望塔へ向かう途中、綺麗なタマゴタケに出会いました。


ヤマユリも咲いています。

展望塔に登ろうか思っていたのですが、朝早すぎて入口に鍵がかかっていては入れません。開園時間は9時なのでまだ1時間30分以上あります。次の目的地である笠間城跡(佐白山)へ向かうことにしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマユリが咲き始めた片倉城跡公園 2015.7.12

2015-07-12 17:49:59 | 自然
今日も暑い一日でした。昨日よりも湿度が高く、不快指数も急上昇です。群馬県館林で36.6℃を観測したのを始め、北海道の十勝地方では軒並み35℃を超える猛暑日となっています。八王子でも32.7℃まで上がり2日続けての真夏日です。

今日は午前中に床屋と買い出し、午後から長沼の実家にへ出かけてきました。先ほど長沼からの帰りに片倉城跡公園に寄り道。住吉沼周辺や片倉沢から奥の沢にかけてヤマユリが咲き始め、周囲には濃厚な香りが漂っていました。


片倉沢から奥の沢へ向かう斜面では大きな花が重そうに頭を垂れています。


日当たりの悪い奥の沢周辺でも開花が始まっています。


住吉沼の周囲でも多くのヤマユリを見ることができます。


花の少ない季節ですが、早くもカラマツソウが咲き始めています。片倉城跡公園では8月になるとヤマユリに代わりウバユリとシュロソウ、そしてキツネノカミソリが主役となります。


今日もハス沼でカワセミの姿を見かけました。池の中央の小枝にとまっていたため遠くからズーム。コンデジの限界ですね。

今夜は再び茨城県へ向かいます。今週末は車で戻ってきているため1週間分の食料品や素材の買い込み完了。
今週後半は台風11号の動きに要注意。天気図から目が離せません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高尾山薬王院から蛇滝を散策 2015.7.11

2015-07-11 21:06:19 | 高尾山・陣馬山
今日は梅雨の晴れ間が広がり、全国927地点のうち418地点で真夏日を記録しました。岐阜県八幡市で35.8℃、単身赴任先のアパートがある笠間市で35.2℃、群馬県館林市で35℃の猛暑日を記録、前橋で34.8℃、甲府と北海道の帯広で34.7℃を観測しています。八王子の最高気温は32.4℃でした。湿度が低いため気温の割にはサラッとした陽気でした。

午前中の内科に続いて午後から歯医者、自宅に戻ったのは午後3時過ぎでした。来週末は台風11号の影響で悪天候が予想されるため、天気が良いときに高尾山トクトクブックに7月のスタンプを押しておこうと思い、急遽高尾山を散策してきました。本日のコースは、時間節約のためリフトで山頂駅へ向かい、薬王院まで1号路を散策、帰りは2号路を経由して蛇滝へ下ってイワタバコを観察し、裏高尾を歩いて自宅へ戻る2時間強のコースです。


15時30分の清滝駅前です。今日はリフトで山上へ向かいます。


霞台から八王子方面の眺めです。眺望はいま一つでした。


霞台周辺ではヤマユリが咲き始めています。


1号路を薬王院へ向かいます。沿道は植栽されたアジサイが綺麗です。


薬王院に到着。仁王門をくぐります。


薬王院本社へ向かう階段の途中に桔梗が咲いています。このあたりは標高が450m以上あり気温が低いため夏の間も咲き続けます。


ヤマユリも咲いています。


大師堂の周囲にレンゲショウマが植栽されています。早くも一輪開花していました。

帰りは2号路を経由して蛇滝へ下っていきます。目的のイワタバコはようやく蕾が伸びてきたところで、数輪開花していました。見頃は7月下旬になりそうです。




石垣に咲くイワタバコをズーム。


帰りは小仏側沿いの遊歩道を西浅川町まで歩きます。遊歩道入口近くに咲く赤紫色が鮮やかなアジサイに似た花です。名前が分かりません・・・


遊歩道沿いに咲くオカトラノオ。


タマアジサイが一輪開花していました。

蛇滝へ下る途中、今年初めてヒグラシの鳴き声を聞きました。夕方自宅付近でも鳴いていました。台風11号の北上と共に、夏空がやってきそうな予感がします。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマユリ開花 2015.7.11

2015-07-11 12:39:15 | 自然
7月に入り梅雨空が続いていましたが、昨日から青空が戻ってきました。今日は日本海の高気圧に広く覆われ、九州を除く全国各地で梅雨の中休みとなっています。八王子では11時過ぎに30℃を超えて17日ぶりの真夏日です。この暑さの中、近くの十二社神社では早くもヤマユリが開花していました。




この花が咲くと梅雨明け間近ですね。


興福寺の駐車場でもヤマユリが開花。


2週間前に紹介した興福寺のイワタバコです。かなり開花が進みました。


まだ蕾も多いのでしばらく見頃が続きそうです。


ところで日曜日に紹介した南海上の台風の動きが気になります。7月7日から運用を開始したひまわり8号のカラー画像を見ると、東シナ海には大型の台風9号、小笠原近海には発達中の台風11号があって、これからの日本の天気を左右しそうです。


5日間の予想進路を見ると、来週前半に台風9号が黄海を北上して梅雨前線を北へ押し上げ、その後を追うように台風11号が日本列島を伺う気配です。そのタイミングで梅雨前線が南下すれば関東地方は大雨に見舞われ、梅雨前線が弱まれば(太平洋高気圧が強まれば)、一気に梅雨明けに向かう可能性がありそうです。

ところで、今朝一番で西八王子にある循環器専門の内科で診察を受けて高血圧の薬を変えてもらいました。歯肉肥大の副作用を起こさない薬なので、安心して歯周病の治療に専念できそうです。ただし、これから月一回内科通いが始まります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南海上に台風3つ 2015.7.5

2015-07-05 18:00:29 | 自然
今週末は天気が悪く自宅にこもってました。会社の仕事や研修のレポートもたっぷりあって休む間もなく2日間が過ぎ去っていきます。

気象衛星の画像を見たところ、日本の南海上には左から台風10号、9号、11号と3つの台風が並んでいます。一番東側は昨日発生した台風11号です。台風が3つ並ぶこと自体は珍しくはありませんが、今年は台風の発生のペースが早く7月に3つ揃うのは例年とは異なる印象です。


3つの台風共にゆっくり西へ数んでいて、今週末には真ん中の台風9号が沖縄へ接近しそうです。2つの台風が接近するとお互いに干渉して複雑な動きをとるので(藤原の効果)、今後の動きに要注意です。

今年はジメジメした陰性の梅雨が続いています。今日も午前中を中心に降水があり、八王子では6月30日から連続6日で降水を観測しています。今年の梅雨明けはどうでしょうか。。。

一昨日に発表された1か月予報では、降水量は平年並み、気温は中旬を中心に高めとなっています。台風の動きに依存しそうですが7月中旬には梅雨前線が北日本に北上するか消滅して梅雨の中休みとなり、その後は梅雨前線が復活して梅雨明けは7月下旬以降になりそうと読み取れます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの熊本出張 2015.7.2

2015-07-04 18:03:44 | Weblog
今週の水曜日から木曜日にかけて久しぶりに熊本へ出張しました。出発まで時間があったので阿蘇くまもと空港のロビーをうろうろしていたところ、七夕飾りの下にフクロウとカエル?が展示されていました。高森町の高森湧水トンネル公園で開催される納涼七夕まつりの宣伝のようです。


幸せを運ぶ「ふくろう」とカエル?をズーム。


ふくろうを横から見てみます。よく見ると日用品で飾られています。目はお皿、目玉は灰皿、頭にざるをかぶっています。


こちらは向かって右側の置物。説明が掲示されていませんが、カエルのようです。お椀やお皿にスプーン、弁当箱? 結構笑えますね。


くまモンもいました。恥ずかしいので記念撮影は遠慮しておきます。

昔に比べると空港全体でくまモンの数が減ったような印象です。一時期のブームはおさまったのでしょうか・・・


陣太鼓をお土産に購入したところ「陣太鼓ソフト」を発見! 


思わず衝動買い。説明によると、
熊本の代表銘菓「誉の陣太鼓」をソフトクリームにした「陣太鼓ソフト」。濃厚なミルクアイスに混ざり合う、極上大納言あずきとやわらかーく伸びる求肥が格別な味わいです。

朝早かったためか、注文を受けてから準備を始めたようです。待っている間にお茶のサービスが嬉しかったです。ソフトは濃厚な味で小豆もたっぷり。美味しく頂きました。求肥も下のほうに入っていました。

帰りの飛行機はB787。羽田空港着陸後、レインボーカラーの照明で見送ってくれました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする