学校の中間試験も終わりました。娘は夏のコンクール目指して今日も早朝からクラブ活動。息子も友達と映画を見に出かけました。今日も朝早く起こされたおかげで、昼まで3時間ほど空き時間が確保できました。梅雨前の貴重な晴天です。早速、自転車に乗って日影沢までジャケツイバラの花を見に行ってきました。実際は一丁平から小仏城山へ登った帰りに日影林道を歩いたのですが、まずは今日の目的である黄色い花から紹介します。先週に比べて花数も増え、見頃を迎えているようです。今日はたくさんの人が写真を撮っていました。

ズームしてみました。満開です・・
さて今日は自宅を9時5分に出発。日影沢へ向けての旧甲州街道は緩やかな登り坂が続きますが、最近何度も訪れているのでママチャリでのペース配分が分かってきました。高尾駅を9時12分に出発するバスに追いつかれることなく、日影沢入り口に9時25分過ぎに到着。自宅から約20分です。ここから一丁平までは、ゆっくり歩いても40分足らず。従って、自宅から1時間で一丁平の展望台に辿りつきます。最近高尾山のハイキングコースはどこもお客さんでいっぱいのため、今後は一丁平から小仏城山近辺を中心に歩くことにしようかと考えています。

今日最初に訪れた一丁平展望台からの眺望です。北半分雲に隠れた富士山を正面に望みます。


ホオの花です。今年は開花が遅く、5月下旬になってやっと間近に見ることができました。甘い香りが漂っています。

一丁平から小仏城山へ向うコース沿いでキンランの花を何箇所かで見かけました。数年前から植生保護のために登山道にロープが張られています。その効果でしょうか、貴重な花が復活してきているような印象です。


小仏城山山頂で富士山を眺め、帰りは北側巻き道を経由して戻ります。途中、ヤマシャクヤクの実(写真左)、その近くではナツトウダイの姿(写真右)を見かけました。

最後は、ジャケツイバラを見に行く途中に日影沢の林道でフワフワ舞っていたアサギマダラです。
あれこれ2時間余り小仏城山までの散策を楽しみました。帰りは11時40分過ぎのバスの後を追っていきましたが、すれ違いで停車した瞬間に追い越し、その後はバスに抜かされることなく高尾まで先に到着しました。往復共にバス利用するよりも早く目的地に到着したので何となく気分爽快。まあ自己満足ですかね・・・
そろそろダービーが始まります。
