平成最後の大晦日は穏やかな一日となりました。八王子の最低気温は-3.4℃、最高気温は8.7℃と平年より若干低めとなっています。
今日は午前中に八王子まで買い出し、夕方は病院にお見舞いと慌ただしく過ぎ去りました。八王子に買い物へ行く途中、高尾山口に寄り道して初詣の準備を終えた高尾登山電鉄の清滝駅の様子を見てきました。清滝駅には新年用の大看板が掲げられています。
ケーブル乗り場には大看板の説明。
イノシシの親子を愛らしい表情で描き、中央に干支の「亥」の字を力強く表現されています。山の神として『古事記』にも登場するイノシシは、古くから神聖な動物として、時には健康の象徴として親しまれてきました。「亥」の字には草木が種の中に生命力を蓄え、次の世代の準備をするという意味があるとされているそうです。イノシシの親子の周囲には南天があしらわれています。
本ブログの"ウリパパ"はウリちゃんのパパという意味です。何となく親しみを感じます。
ケーブルカーは既に新年の装い。
迎光号のヘッドマークです。
明日平成最後の初日の出です。日本海に小さな低気圧が進んできます。天気図を一見すると関東地方南部は晴天に恵まれると思われます。しかし、関東の南海上では異なる方向からの風が集まるため雲の発生が予想されています。雲に間から日の出を拝めるかもしれないので、早起きして城山湖近くの金刀比羅宮神社に行くことにします。このような天気の時は、北関東方面の山々が遠望できるチャンスでもあるのです。
今年も残すところ6時間をきりました。それでは、皆さま良いお年をお迎えください。
今日は午前中に八王子まで買い出し、夕方は病院にお見舞いと慌ただしく過ぎ去りました。八王子に買い物へ行く途中、高尾山口に寄り道して初詣の準備を終えた高尾登山電鉄の清滝駅の様子を見てきました。清滝駅には新年用の大看板が掲げられています。
ケーブル乗り場には大看板の説明。
イノシシの親子を愛らしい表情で描き、中央に干支の「亥」の字を力強く表現されています。山の神として『古事記』にも登場するイノシシは、古くから神聖な動物として、時には健康の象徴として親しまれてきました。「亥」の字には草木が種の中に生命力を蓄え、次の世代の準備をするという意味があるとされているそうです。イノシシの親子の周囲には南天があしらわれています。
本ブログの"ウリパパ"はウリちゃんのパパという意味です。何となく親しみを感じます。
ケーブルカーは既に新年の装い。
迎光号のヘッドマークです。
明日平成最後の初日の出です。日本海に小さな低気圧が進んできます。天気図を一見すると関東地方南部は晴天に恵まれると思われます。しかし、関東の南海上では異なる方向からの風が集まるため雲の発生が予想されています。雲に間から日の出を拝めるかもしれないので、早起きして城山湖近くの金刀比羅宮神社に行くことにします。このような天気の時は、北関東方面の山々が遠望できるチャンスでもあるのです。
今年も残すところ6時間をきりました。それでは、皆さま良いお年をお迎えください。