ウリパパの日記

自由気ままに・・・

いつまで続くこの寒さ・・・

2011-03-27 18:08:55 | 自然
今日も寒い1日です。もうすぐ4月というのに今朝の八王子の最低気温は-2.9℃。真冬並みです。日中は11.6℃まで上昇しましたが、午後は雲に陽射しが遮られ南風が吹いても体感的には10℃以下です。

この寒さの中、午後から山田町の広園寺に枝垂れ桜の様子を見に行ってきました。蕾は赤く色付いているものの、一輪も咲いていません。枝垂れ桜の手前にある梅の花が満開でした。


ならば、河津桜がまだ見られるのでは・・・と思い、信松院まで足を延ばしてみました。さすがに葉が増えて見頃は過ぎていました。


近くで見ると明るいピンク色の花が綺麗です。まだ蕾の姿も。もしかしたら、今が満開なのかもしれません。


例年、彼岸桜が見頃を迎え、枝垂れ桜が一斉に開花する頃ですが、昨日も紹介したとおり今年は大光寺の早咲きの枝垂れ桜が開花した以外さっぱりです。この寒さはいつまで続くのでしょう。先週金曜日に発表された向こう一ヶ月の予報を見ると、昨日から今日が寒さのピークで上空の気温は平年より5℃以上も低くなっています。でも今週末には平年並みに戻ってきそうです。高尾近辺の桜も一気に開花するのではないでしょうか。でも東北地方の被災地では雪が舞い、まだまだ寒さが続きます。

日記@BlogRanking ← プチッと押してね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真覚寺の彼岸桜がやっと開花しました

2011-03-26 17:51:47 | 自然
大光寺を訪れる前に、散田町にある真覚寺の彼岸桜の様子を見てきました。ここには2本の彼岸桜の大木がありますが、先週に比べるとかなりピンク色に染まってきました。日当りの良い一部の枝先ではチラホラ開花しています。昨年は3/22の時点で満開に近かったので、それに比べると1週間以上遅い春の訪れです。


250mmレンズで拡大してみました。


一方、本堂前のソメイヨシノは蕾が膨らんできましたが、まだピンク色の花芽は見えていません。明日まで真冬の寒さが続きその後一気に暖かくなりそうなので、あと1週間もすれば花が開くでしょう。


帰りに十二社神社を散策。カタクリの花が2輪咲いていました。今日は寒いので下を向いたままです。


日当りの良いところでは、タチツボスミレが開花していました。スミレの開花も例年より遅い印象です。


参考)昨年3月22日の高尾界隈の枝垂れ桜
  http://blog.goo.ne.jp/uripapa_as/e/0891ebd1f93dbfe094b84205b289b57c


(19:00追記)
 3/23に東方最大離角をむかえた水星。夕方、銀色に輝く姿を見ることができました。18:35分過ぎに八王子城址の上に姿を現し(高度は7~8度でしょうか)、19時前に北高尾の山へ沈んでいきました。水星が見えるのは、ほんの一瞬なのです。


日記@BlogRanking ← プチッと押してね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大光寺の枝垂れ桜が開花しました

2011-03-26 15:59:18 | 自然
東日本大震災から2週間が経過しました。3月11日を境に世界が変わってしまった感じです。安否不明の方が2万人、避難所生活を強いられている被災者が20万人にものぼっています。福島第1原発も予断を許さぬ状況です。

地震の影響ではありませんが、この3月は寒さが身にしみます。今週水曜日の夜には雪が舞いました。彼岸を過ぎたのに昨日の八王子の最低気温は-1.2℃で今朝も0.5℃。今日も午後から北風がビュービュー吹きまくり、自宅から見る丹沢の山々はまだ白く輝いています。

でも季節は着実に歩んでいます。高尾駅南口の大光寺にある樹齢400年の枝垂れ桜が開花しました。例年より1週間程度遅れています。この枝垂れ桜は大光寺の御霊木で、可憐な花はご本尊に捧げ心に咲き誇るそうです。寒さの中、不自由な思いをされている被災者の皆さんにも届けてあげたいところです。

 
高尾近辺には枝垂れ桜の名所が多く、毎年のように本ブログでも開花状況を紹介しています。その中でも大光寺の桜は一番早く開花します。境内にある立看板の説明によると、昔は「大光寺の桜が咲いたから農作業を始めるか」と言われていたそうです。ここでは毎年夜のライトアップを行っていますが、今年は電力不足の折、見合わせるのではないでしょうか。


同じ境内にある樹齢200年の江戸彼岸桜です。例年枝垂れ桜と同時期に開花しますが、開花が遅れています。

 
でも、枝の先を見ると今にも開花しそう。今日の北風に耐えて暖かい春の日差しを待ち望んでいるようです。2~3日後には一気に開花しそうですね。

帰りに高楽寺に立ち寄ってみましたが、こちらはまだ蕾が固く、4月に入ってからの開花となりそうです。

日記@BlogRanking ← プチッと押してね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

城山かたくりの里 0319

2011-03-19 17:32:49 | 自然
東日本大震災から1週間が過ぎました。大地震・大津波に襲われた日本列島。改めて自然の猛威を思い知らされましたが、未だ被害の全容がつかめていません。子供の学校や会社でも親戚や知り合いが被災された方が多いようです。震災に合われた方々には心よりお見舞い申し上げます。そして一日も早い復興を祈るばかりです。

福島第1原発は危機的状況に直面しています。最悪の事態を回避すべく自らの命を犠牲にする覚悟で現地で対応されている関係者の皆さんには、本当に頭が下がる思いです。何とか危機を脱して欲しいところです。危機を乗り越えたにしても、この原発はチェルノブイリ同様、負の遺産になってしまいます。今後日本のエネルギー政策は抜本的な見直しが不可避でしょう。しかし原子力に変わるエネルギー源といっても簡単ではありません。太陽光発電、風力発電、水力発電、燃料電池、あるいは身近なところからの環境発電など、積み重ねが必要なのでしょう。

さて、今週後半に訪れた真冬の寒さにはびっくりしました。八王子では木曜、金曜と最低気温が-3℃を下回り、暖房を切った朝の電車は少し厳しい状況でしたが、寒さ厳しい避難所やライフラインが途絶えた環境で過ごしている被災地の皆さんのことを思うと、我まま言っている場合ではありませんね。でも木曜日夕方には寒さの影響で大規模停電が想定される事態に発展し、会社も相当混乱しました。

今日は一転して春の陽気。日中は八王子で19.5℃まで気温が急上昇しました。城山の「かたくりの里で」かたくりの花が咲き出したようなので、午後から自転車で訪れてみました。被災地の皆さんには申し訳ない気持ちですが、訪れる人も少なくゆったりと早春の花を楽しむことができます。入場料は200円とお得です(通常は500円)。






日当りの良い山頂付近で40~50輪ほど開花しています。3月の寒さの影響で昨年に比べて開花が遅れているようです。

 
山頂付近ではマンサクの花が満開でした。

 
少し変わった椿が咲き始めています(写真左)。「ぼくはんつばき」と呼ぶそうです。写真右はダンコウバイ(檀香梅)です。園内のところどころで咲いています。

 
早春は黄色い花が多いですね。写真左は黄花節分草(キバナセツブンソ)。福寿草も咲いていました(写真右)。

  
ユキワリソウ(写真左)やキクザキイチゲ(写真右)も可憐な花を咲かせていました。


昨年に比べて園内は広くなっています。山頂付近もゆったりと散策を楽しめます。


今年もコヒガンザクラにメジロがやってきました。

今年は昨年に比べて季節の歩みが遅いようです。カタクリの花が咲き乱るのは今月末になりそうです。

ところで昨日から彼岸に入りました。ガソリンが残っていないので、今年は気軽に自動車で外出できません。明日は八王子霊園まで自転車で出かけてきます。上川霊園はどうしよう・・・

日記@BlogRanking ← プチッと押してね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木下沢梅林と日影沢に咲く早春の花

2011-03-13 22:46:07 | 自然
11日に発生した東北地方太平洋沖地震の規模はマグニチュード9.0と訂正されました。日本では経験したことがない超巨大地震。未曾有の被害の様子が報道されるにつれ、自然の猛威を前にして人間の無力さを感じ、ただ唖然とするばかりです。

地震の影響が皆無であった当地では、復旧へ向けた活動に何も参加できませんが、まずは義援金で支援したいと思います。会社の工場も大きな被害うけた様子でまだ全貌が見えていませんが、被災者や家族・親戚が被害にあわれた方への配慮も必要ですね。

今日は気温がグングン上がり17.5℃に達しました。ずっとテレビの前で災害状況を見ていても、何も事態が好転する訳でもありません。体がなまってきたので、午後から昨日訪れた高尾梅郷へ再び出かけてみました。この暖かさで開花が進んだのではないかと思い、木下沢梅林まで一気に。。。中央線をくぐった後の登り坂は、さすがに疲れました。

開花状況は3~5部咲きです。昨年までは林道から眺めるだけだったのですが、何と、今年から遊歩道が整備され、土日と祝日には梅林の中を散策できるようになりました。山裾に1500本の梅が咲き誇る木下沢梅林は高尾梅郷の中で最も規模が大きく見ごたえあります。


園内の様子です。


遊歩道は一方通行になっています。




このまま戻るのは惜しいので、久しぶりに日影沢を訪れてみました。ハナネコノメの花が咲き始めています。広く知られてしまったせいか観察ポイントを訪れる人が多く、今日も大勢の方がカメラを向けていました。非常に小さな花なのでピントを合わせるのが非常に難しいです。偶然にも、今日配布された広報八王子の最終ページに連載中の自然ウォッチングで紹介されていました(それも今回で最終回とか)。


城山方面へ向けて少し林道を歩いてみました。驚いたことに、沢沿いにロープが張られ、沢や対岸への立ち入りが禁止されています。最近の山ブームで貴重な自然が破壊されつつあるため、仕方ない処置ですね。私も毎年のように対岸に渡り早春の草花を観察し続けてきただけに、複雑な心境です。


それでもアズマイチゲを間近に観察できるポイントがありました。

帰りは昨日に続きスタンプハイク。スタンプコーナーに義援金コーナーが設置されていたので、早速寄付してきました。

明日から輪番停電が実施されます。我が家は第2グループで、9:20~13:00、18:20~22:00の2回停電予定です。一方、会社は第1グループに入っている可能性が高く、いきなり混乱しそう。いよいよ大混乱の一週間が始まります。

日記@BlogRanking ← プチッと押してね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高尾梅郷梅祭り 0312

2011-03-12 18:06:44 | 自然
旧甲州街道の小仏川沿いに梅林が点在する高尾梅郷で3/12,13の2日間、梅祭りが催されています。今年で32回を数えます。今日は会社から緊急連絡が入る可能性があるため、携帯電話を持って自転車を利用して駆け足で梅林を巡ってきました。

大地震の影響で中止かな?と思いましたが予定通り催されています。さすがに、お客さんは例年より少なめです。


遊歩道梅林は白梅が中心で、日当りの良いところでは満開に近い開花状況です。


小仏関所跡がある関所梅林は、紅白の梅にサンシュユの黄色、そして青空と色彩のコントラストが美しいところです。先月訪れた際に、サンシュユの木の場所を勘違いして老木が伐採されたものとばかり思い込んでいました。当ブログにも誤った情報を記載したようで反省しています。例年通りの姿で安心しました。


関所梅林の南、小仏川河岸に紅白の梅が美しい駒木野公園があります。日当りが若干悪いためか、やっと開花が始まったところでした。


天神梅林です。蕾が固い木が多く、見頃はかなり先になりそうです。


湯の花梅林は3部咲き。工事の影響で西側(摺指側)の入り口は閉鎖されています。ここで最後のスタンプを押して抽選を行いましたが、昨年と同じくハズレ。残念賞はふろッぴィのポケットティッシュでした。

3月に入ってからの寒さの影響で昨年に比べ梅の開花が遅れている印象です。今日は早めに戻る必要もあるため、木下沢梅林へは来週行くことにして、ここでUターンしました。


帰りは中央線を北側へ渡り高台の梅林に立ち寄ってみました。今年の梅祭りのパンフレットには「荒井梅林」と名づけられています。昨年までは中への立ち入りが禁止されていましたが、今年は一部立ち入りが可能になっていました。


中央線南側が旧甲州街道と小仏川、その向こうに天神梅林が見えています。


写真左:サンシュユ(小仏梅林)  写真右:白梅(荒井梅林)

(参考) 昨年3月13日の梅祭りの様子
http://blog.goo.ne.jp/uripapa_as/e/704d005c93f31940d7b5f39f507e181c


日記@BlogRanking ← プチッと押してね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八王子信松院の河津桜

2011-03-09 22:46:58 | 自然
橋本公園で河津桜を見学後、八王子の信松院を訪れました。午後1時からの打合せが急遽延期になり、2時間ほど時間に余裕ができたためです。信松院には布袋尊が祀られていて毎年正月に七福神巡りで訪れていますが、八王子界隈では河津桜でも有名なお寺のようです。橋本に比べて若干寒い影響か、まだ3部~5部咲きでした。


境内には小さな庭園があり、塀際に河津桜が植えられえています。夜にはライトアップされるようです。


ピンクの桜は青空に映えますね。


一方、ひと足早く咲き始めた境内の枝垂れ梅は満開でした。白梅は散り始めています。


道路を隔てた駐車場にも4本の桜が植樹されています。この一帯、道路の両側がピンク色に染まっているので、遠くからでも目立ちます。

信松院の河津桜は満開まで暫く時間がかかりそうです。来週末あたりが見頃ではないでしょうか。

日記@BlogRanking ←プチッと押してね!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

橋本公園の河津桜が満開です

2011-03-09 22:17:40 | 自然
今日も花粉が飛びまくっています。午前中はそれほどなかったので仕事で相模原から武蔵小杉へ移動する途中に西橋本にある橋本公園に立ち寄ってみました。公園の南西側入り口や周囲の歩道にたくさんの河津桜が植えられていて、年々木々の生長と共に鮮やかになっています。例年2月後半に見頃を迎え、今年は少し寒いので丁度良い頃かな・・・と期待したのですが、予想通り満開でした。


公園南側の歩道です。


高層ビルを背景にズームしてみました。


沢山のヒヨドリがやってきて、花をついばんでいました。

木によっては、花がしおれて見頃を過ぎています。でも今週末までは楽しめそうですよ。

日記@BlogRanking ← プチッと押してね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南西風吹き荒れる城ヶ島で釣り

2011-03-06 21:50:22 | 釣り
今日は息子と2人で城ヶ島まで釣りに行ってきました。早起きして6時20分に自宅を出発。8時過ぎに城ヶ島へ着いたときは西風が強めに吹き、島の南側の磯には高波が押し寄せています。移動性高気圧が東海上へ抜けて後面に入ったため、南風が入りやすい気圧配置になっているためです。

釣具屋で島の状況を確認したところ、南西風が強いため南側の磯は波が高くて釣りは危険。安房崎灯台の北側の磯なら波は静だよ・・・とアドバイスがあり、早速城ヶ島公園に行ってみました。展望台から海の状況を見ると、相模灘は白波がたち、うねりが磯に押し寄せ、確かに釣りどころではありません。一方、北側の磯は波も穏やかで、既に沢山の釣り客が訪れています。


午前中はやや強い南寄りの風が吹くものの波は穏やか。潮見の磯で浮きフカセ釣りをやってみましたが、釣果はさっぱりです。餌とりに悩まされ続け全く釣れません。餌とり(海タナゴ)がボチボチ釣れる程度です。

昼ごろから、突然南風が強くなり暴風が吹き荒れてきました。糸が強風に流され餌を付けるのも困難な状況。時折突風も吹き、立っているのも危険な状況です。挙句の果てに、針が根がかりして仕掛けが外れて海に流されてしまったり、最後にはパパの釣り竿の先端が折れてしまいました。散々な状況になってきたため、15時過ぎに撤収することに・・・


帰りに展望台から安房崎灯台方面を見た様子。台風がやってきたかのような暴風状態で、歩くのも困難です。


かすかに大島が見えています。


本日の釣果です。海タナゴ3匹とベラ1匹。大きなメジナは、水垂の磯を見学に行った時に、息子がおじさんからもらったものです。いつかは、このように大きなメジナを釣ってみたいものです・・・

帰りは保土ヶ谷バイバスと国道16号線の大渋滞に巻き込まれるのを避け、横浜横須賀有料道路の狩場から横浜新道経由で第3京浜を都筑ICまで北上し、港北ニュータウンを市ヶ尾へ向い、上麻生、小野路、多摩ニュータウン経由で高尾まで戻ってきました。城ヶ島から帰りは大抵このコースを利用します。狩場から高尾までの所要時間は1時間40分。上麻生のT字路で10分程度渋滞するほかはスイスイです。渋滞の国道16号を利用すると狩場から2時間30分近くかかるため、かなりの時間節約になります。空いている時間帯であれば自宅から狩場まで16号と保土ヶ谷バイバスを利用すると1時間かかりませんが、スイスイ走れるのは早朝か深夜だけですね。

ところで、今日は猛烈に花粉が飛んでいるようです。目や鼻が大変なことになっています・・・

日記@BlogRanking ← プチッと押してね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高尾山トクトクブック 12スタンプ賞ゲット

2011-03-01 22:50:49 | 高尾山・陣馬山
3月に入りました。1年通い続けた高尾山トクトクブックに最後のスタンプを押す日です。昨夜の我が家の会話。「明日午前休暇とって、トクトクブックの12スタンプ賞をゲットしてくる・・・」。奥さん「あれね。行ってらっしゃい」。12月の9スタンプ賞の時に比べると暖かい反応でした。

12スタンプ賞は金バッジです。先着100名に配布との案内なので、早起きして朝6時45分狭間発の電車で高尾山口へ向かいました。1号路を登り7時15分頃にスタンプが設置されているケーブル高尾山駅に到着。昨日降った雪は屋根や斜面にうっすら残っている程度です。体感温度2~3℃と比較的暖かいものの、霧雨が降り始めました。


スタンプ待ちの先客は53人。12月の銀バッジ配布時は7時45分に到着して57番目でした。今回は30分早い時間でほぼ同じ人数で、出足が早いようです。7時45分過ぎに3月のスタンプを(ヒナスミレ)を押してから隣の列に並び整理券をもらいます。


バッヂの配布を待つ列です。今回は雨が降っているため山頂駅構内に並びます。7時45分頃から急激に気温が下がり、雪が舞い始めました。8時過ぎからお客さんが続々とやってきます。ケーブルが運休中なのでリフトを利用してきたのでしょう。既に長い行列で100名は遥かに超えているのに大丈夫なのか・・・と心配していたところ、バッジ配布数が300個に増えたそうです。何~だ。無理して早く来る必要なかったなと思いながら待ちました。


目的のオリジナル金バッチは冒頭の写真のようにヒナスミレがかたどられていました。バッジをゲットした後は、雪の薬王院まで足を延ばしてみました。男坂と女坂の分岐点近くまで来ると斜面が白くなっています。男坂を上り権現茶屋を過ぎるあたりからは木々にうっすらと雪が積もり、薬王院の奥の院まで登ると一面の雪景色です。


奥の院から高尾山頂へ向う木道です。山頂まで行くつもりだったのですが、仕事が溜まっていることもあり何となく胸騒ぎがしたので、ここで引き返すことにしました。

9時9分の高尾山口発各駅停車に飛び乗り自宅へ戻ったところ、既に上司から2度携帯に着信が入っていました。午前休暇の了解を得たはずなのまずい!と思い電話したところ、案の定、緊急指示が。。。山頂まで行かなくて良かった。それからバタバタして休暇どころではなくなりました。

日記@BlogRanking ← プチッと押してね!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする